[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Nowhere Man(金と債券50代からの分散投資記録と時々浦和レッズ)

_/_/_/ 定年間近の "Nowhere Man" 老後の準備、お金と健康と趣味の備忘録 _/_/_/

JUST KEEP BUYING 資金投入完了。今後は運用のみに移行。 60代投資記録 2024-12-28


Nowhere Man 60代の株式、金、債券への分散投資記録です。

Market Watch


政策金利は利下げに移行しているのに10年金利上昇というおかしなことになっています。
企業はもう厳しいよ…と言っているのに、銀行は安い金利じゃ貸さないよ…と言っているようです。
トランプも何をやるかわからないし・・・
2025年はどんな年になるのでしょうか。

私と言えば、2024年12月で60歳定年となり、資産形成期(新規入金)は終了となります。
同じ会社で雇用延長し、週真ん中に休みを1回増やして週4回勤務をしており、私だけの給与では収支マイナス、夫婦合算でトントンか若干プラスという算段です。
今後は65歳年金受給まで、収支(生活費)トントンで資産を減らせずにいけるか、取り崩し突入か・・・。
資産運用で収支がプラスとなれば2年程度で仕事をやめ、しばらく「何もしない」ことをやりたいと思っていますが果たして!?

JUST KEEP BUYING

そんなところで、来年のNISA枠はオルカンTOPIXを年初一括で購入設定済み。TOPIX はすでに約定しています。
(引渡しが年始のため、枠は2025年枠を消化となります)
2025年NISA年初満額投入をもって、毎月の積立も終了(正確には月100円の設定とiDecoは残る)。
臨時収入がない限り、今後は特定口座→NISA、旧NISA→NISA、特定や預金→iDeco拠出などの口座間移動のみとなります。
リバランスはポートフォリオのリスクを一定に保ちながら増やすために重要と捉えて、年1もしくは、大きくバランスが崩れた際にしっかり行います。
オルカンと現金だけのシンプルな人も、ここは「ほったらかし」にしないほうが良いです。

My Portfolio

※All Season 「株」と逆相関期待の「米国長期国債」と違う値動きの「金」で運用。どう転んでもそんなに悪くないようなポートフォリオを志向  ※表右列の「合成ポートフォリオ」=主な投資商品を目標比率で年初に一括購入したものとしてリターンを計算

先にTOPIXが約定しているため、オルカン比率が低くなっています。
また、確定拠出年金(DC)を個人型(iDeco)に移行手続き中のため、ポートフォリオから一時除外中です。
全てのバランスが整うのは。iDeco移行完了の2月ごろとなります。(時間がかかりすぎです)


来年からは、ポートフォリオに現金(生活防衛資金と3年以内に使うライフイベント費は別に隔離管理)も加えて、再編予定です。

純資産総額Watch

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドの純資産総額WATCH

米国の短期債は軒並み減少です。
日本国債7-10年は根強く増加。日本は利上げは無理と見ている人が多いのか。金利2%の世の中になれば購入したいです。
為替リスクを負っている日本人にとって債券アセットは難関です。



お読みいただきありがとうございました。

良いお年を。

金ETF iシェアーズ ゴールド ETF (314A)新規上場! 


1/16上場予定


信託報酬:0.22%と最安圏内。

純金ファンド(金の果実1540) 0.539%
SBI-iシェアーズ(サクッと純金) 0.22%

ロンドン保管の現物裏付けあり、となると
投資先もサクッとと同じ「IGLN」あたりか?

私は現在、
楽天証券で1540とGLDM
SBI証券で「サクッと純金」とGLDM
投資しています。

元々は楽天で1540をメインに投資していましたが、サクッとシリーズか経費率最安で登場したため、喜んで販売と同時にしばらく積み立て今も保有しています。
いずれは資産を楽天証券に一本化する予定(NISAも楽天)でいたので、このETFの登場も嬉しい限り。

1540は国内現物保管という安心感がある反面、それが裏目に出て買いが極めて強い状況下で値動きがおかしくなる事態が何度かありました、

今後も1540メインに変更はないのですが、マイポートフォリオの金比率も高くなっているので、多少分散しておきたいと思っていたところです。
今後の純資産をWATCHしていきたいと思います。

money-bu-jpx.com



お読みいただきありがとうございました。

「2025年の利下げ予測と債券投資」  60歳 株・金・債券 分散投資記録 2025-12-21


Nowhere Man 60代の株式、金、債券への分散投資記録です。

Market Watch

 会合後に公表された最新の四半期予測では、25年の利下げについて幾人かの当局者が前回より少ない回数を予想。FOMC参加者の中央値では、FF金利の誘導目標レンジは25年末までに3.75-4%になるとの予測が示された。これは0.25ポイントの利下げが2回実施されることを示唆する。

25年に関してより多い利下げへの支持を示唆した当局者は、わずか5人にとどまった。

FOMC、金利引き下げ-追加利下げにはインフレ進展必要と議長 - Bloomberg

利下げはしたものの来年の利下げ回数見込みが減ったため、金利が上昇し株価は下落。


3種の神器チャート

「株」、違う値動きの「金」、逆相関期待の「長期債」のチャートWATCH

SPY / 2558T


GLDM / 1540T


TLT / 2255T2621T(H)

今年は円安プレミアムで資産が大幅に増えましたが、金利高止まりで長期債の出番がなく、2255(ヘッジなし)が、為替でかろうじて相殺し横ばいとなりました。
来年も金利高止まり気配ですので、マイポートフォリオの債券比率も下記のようにだいぶ様変わりしています。
最終的には安定の「eMAXIS S. 先進国債券」に統合しようと思っています。

国債保有内訳


(EDVは全売却。損切り

My Portfolio

※All Season 「株」と逆相関期待の「米国長期国債」と違う値動きの「金」で運用。どう転んでもそんなに悪くないようなポートフォリオを志向  ※表右列の「合成ポートフォリオ」=主な投資商品を目標比率で年初に一括購入したものとしてリターンを計算


純資産総額Watch

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドの純資産総額WATCH

今週は2255が5%以上の伸び。私のような長期債投資者が、諦めきれず為替相殺で大怪我しない(大化けもしない)「「為替ヘッジなし」を選択か???



お読みいただきありがとうございました。

日経平均は、かれこれ3ヶ月行ったり来たり・・・60歳の株、金、債券への分散投資記録2024-12-14


Nowhere Man 60代の株式、金、債券への分散投資記録です。

国内株式がかれこれ3ヶ月行ったり来たり。
日経平均は38000〜40000円の5%圏内で推移。

▪️茶線:S&P500 ▪️青線:TOPIX ▪️緑線:日経平均
10/1〜

上へ抜けていけるでしょうか。

Market Watch


今週は再び金利が上がっています。
S&Pが🔽で、NASDAQが🔼と珍しい感じになっていますが、AI以外のビットコイン関連などが牽引しているようです。
あの(本業が振るわない)、マイクロストラテジーがナスダックに採用されるか?なども話題です。

news.yahoo.co.jp

3種の神器チャート

「株」、違う値動きの「金」、逆相関期待の「長期債」のチャートWATCH

SPY / 2558T

今週に限れば、円建てS&P500は円安起因の上昇です。


GLDM / 1540T

金も11月からずっと行ったり来たり・・・


TLT / 2255T2621T(H)

金利が上がれば当然・・・

My Portfolio

※All Season 「株」と逆相関期待の「米国長期国債」と違う値動きの「金」で運用。どう転んでもそんなに悪くないようなポートフォリオを志向  ※表右列の「合成ポートフォリオ」=主な投資商品を目標比率で年初に一括購入したものとしてリターンを計算

・先週比で下げたのは、長期債券系と国内リート。円安に振れたため総資産は+1.6%でした

純資産総額Watch

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドの純資産総額WATCH

今週もゴールド強し。
ここのところ、債券は、短期なの?長期なの?という先行きがわからない状況が続いています。純資産を見れば、マーケットは「短期」。

雇用を守るため利下げをしたいが、インフレ再燃が怖い・・・という、まさに「にっちもさっちも」行かない状況ですな。

私は、どう転んでもいいような分散投資を志向します。



お読みいただきありがとうございました。

60代の株式、金、債券 分散投資記録 「積立入金は終了。今後はリバランス運用フェーズへ」


Nowhere Man 60代の株式、金、債券への分散投資記録です。

定年に伴うDCからIdecoへの移管申し込み、2025積立NISA枠の設定(ほぼ年初一括設定)も完了。
moufutokojiki.hatenablog.com
moufutokojiki.hatenablog.com


再雇用による賃金ダウンにより毎月の積立終了(定期的な入金は終了)、と、何だか私の50代から投資もひと段落。

ここからは、
特定口座のオルカンをNISAに移していく作業と、ポートフォリオに即したリバランス作業がメインの運用フェーズに入ります。
「50代から投資」というタイトルも「60代〜」に自動更新されましたwww

振り返ると
53歳DC開始、55歳積立NISA開始から、ここまでコロナショック以外ほぼ無風で、そのコロナショックも金融緩和とハイテクの急騰ですぐに回復。
とても恵まれた環境で、株式60%程度のマイ・ポートフォリオでも、しっかり資産を増やしてくれました。
最初は1万円ずつ楽天VTを恐る恐る積立ていたのが、その楽天VTも今や騰落率100%(倍)超えと、もっと早く始めれば・・・と後悔しつつも、感慨深いものがあります。

勉強と少々の経験を重ね、インデックス投資の有用性を理解したここ数年は「JUST KEEP BUYING」余剰金は即入金。

入金力こそは全て。

All you need is NYUKINRYOKU

まさにこのことを実感したわけです。

まだデカいのを経験していないので、今後もポートフォリオのリスクコントロールはしっかりやっていきたいと思います。

Market Watch


3種の神器チャート

「株」、違う値動きの「金」、逆相関期待の「長期債」のチャートWATCH

SPY / 2558T


GLDM / 1540T


TLT / 2255T2621T(H)

My Portfolio

※All Season 「株」と逆相関期待の「米国長期国債」と違う値動きの「金」で運用。どう転んでもそんなに悪くないようなポートフォリオを志向  ※表右列の「合成ポートフォリオ」=主な投資商品を目標比率で年初に一括購入したものとしてリターンを計算

スポット購入

eMAXIS Slim 国内リート
来年初にオルカン等の株式を購入したとして、全体の4.5%になるよう計算して一気に買付ました。
これから日本は利上げフェーズですが、長い目で期待したいと思います。

純資産総額Watch

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドの純資産総額WATCH


ここまで、短期債、長期債と外国債券部門を色々探ってきましたが、結局は為替と金利に抗うのは労力の無駄いうことがよく分かりましたので、今後の買い増しは全てバランスの良い「eMAXIS S. 先進国債券」に一本化します。為替についてはその分円預金を含む国内資産を一定割合持つことでバランスをとります。



お読みいただきありがとうございました。

各アセットへの投資の意味、一括投資か積立か? 豊富な資料による解説で納得。
投資に自信をつけよう!

個人型確定拠出年金(iDeCo)の申込み完了(DCからiDecoへ)


定年に伴い、会社で加入していたニッセイDC(企業型確定拠出年金)から楽天iDecoに移管手続きをしました。
運よく、12月から手続きが簡素化され、会社に書類を作ってもらう必要がなくなり、ネットだけで手続きできました。

企業等にお勤めの方のiDeCo加入手続きが簡素化されます!
・令和6年12月1日から、企業等にお勤めの方がiDeCoに加入される際に必要とされていた事業主証明書が廃止されます。(※)

・これにより、iDeCoの加入時に必要な書類は、加入希望者ご本人のみで作成可能なものとなります。
お知らせ|iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公式】


私の場合、60歳時点で拠出期間8年のため、あと2年は払い出しできません。現時点での選択肢は以下の3パターン

1.そのまま残置。運用のみ。手数料本人負担、拠出不可(現時点では手続き不要)
2.iDecoを開設し新たに拠出。1と併用(残地のまま)
3.idecoに一本化。DCは一旦現金化されiDecoで商品再設定。新たな拠出も可

ということで、私はNISA口座を開設している楽天に一本化しました(3)。

手続き簡素化とはいえ、楽天銀行のセキュリティがややこしく、ログイン制限解除、ワンタイムキー発行、自動引落設定用ワンタイムキー発行と、やっとのことで最終段階に進んだかと思えば、IPアドレス制限一時解除と、ぐるぐる5周ぐらいしてやっと完了しました。

掛け金は23000円✖️12ヶ月で年27.6万の拠出になるので、1月一括以降0円で入力してみたのですがエラー。上記の改正と同時に年単位拠出もできなくなったのかな?
まぁ、どっちでもいいか・・・ということで、結局23000円の月払いに設定しました。
(現時点では拠出額の設定のみで商品設定は開設後)

開設まで1〜2ヶ月かかります。特定、NISA、iDecoと全部合わせてアセットバランスを考えるか、iDeco単体でバランスを取るか悩み中。



お読みいただきありがとうございました。

50代からの金、債券分散投資記録 「オルカンの国内比率について」 2024-11-30

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png
Nowhere Man 50代からの金、債券分散投資記録です。


www.bloomberg.co.jp


私が投資心がついたのは2019年頃。当時は、オルカンを(うろ覚えですが)、先進国82%:新興国10%:国内8%で計算していた。


運用報告書で推移を確認すると

2019年3月 81.1% 11.7% 7.2%
2024年3月 84.5% 10% 5.5%

我が国は5.5%、最新の月報(10月)では4.8%と何とも寂しい限り。

私のポートフォリオの株式部門は「ほぼオルカン」ですが、こんなふうに縮小するばかりの国内比率は受け入れ難い。
サービスの対価として支払うのは普段から使っている「日本円」。これは言ってみれば「日本に住んでいるリスク」だ。
今後もオルカンTOPIXポートフォリオ全体の10%程度になるようにトッピングしていきます。


Market Watch


金利下降、円高傾向と、今は、トランプ人事発表のたびに数字が上下し落ち着きませんね。

3種の神器チャート

「株」、違う値動きの「金」、逆相関期待の「長期債」のチャートWATCH

SPY / 2558T

そのまんまですが、株価堅調も円高で円建て資産は目減りしています。




GLDM / 1540T

このところゴールドの買い場が結構出現しています。

ゴールド1ヶ月チャート


完璧とはいきませんでしたが、私も11/7、11/12、11/26、11/29にちょこちょこ買っています。
高値にある今は、この買い方がベターかなと思います。


TLT / 2255T2621T(H)

金利低下、円高傾向は絶好の2621上昇チャンス、ということで2621も先週比で2%ほど上昇。
今週は2621を売却しつつ、1540を購入。最終的には2621(ヘッジあり)は全額売却していく方針で、外国債券については為替リスクを取って運用していきます。

My Portfolio

※All Season 「株」と逆相関期待の「米国長期国債」と違う値動きの「金」で運用。どう転んでもそんなに悪くないようなポートフォリオを志向  ※表右列の「合成ポートフォリオ」=主な投資商品を目標比率で年初に一括購入したものとしてリターンを計算

今週は長期債、USA360以外全てマイナスでした。
ゴールドの投資比率が25%超えていますが、来年初にリバランス予定(株と債券に入金)ですので、今は引き続き下落すれば買い、というスタンスで臨みます。

純資産総額Watch

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドの純資産総額WATCH

今週はゴールド系がやはり買い場と見なされ伸ばしてきています。
私も、ゴールドだけは値動きをチェックしていますので、S&P500ゴールドプラスも見事11/18に約定しました。
このファンドをいいタイミングで買うには、株もゴールド同時に下がるタイミングが必要で、しかも投信なのでピッタリ底で買えるなんて滅多にないですね。
ブラボー!




お読みいただきありがとうございました。