2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
7)『昭和が遠くなって―本音を申せば』(小林信彦) 文藝春秋 ☆☆☆★★★昭和が遠くなって―本音を申せば作者: 小林信彦出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る この時期の御馴染み…
4月26日(木) またまたギリで走りこんだ渡辺文樹で『ザザンボ』(☆☆☆★)。 既に入った時には明かりが消えていたが、空いてる隅の席に座っただけで、目が慣れてくると、直ぐ前にanutpanna さんが居て、隣が松江監督、斜め前にも知り合いが居ることが判断…
4月15日(日) 新宿で飲み。その前にディスクユニオンでDVD『Sci-Fi Classics: 50 Movie Pack』が3980円であったので海外から注文するより安いので購入。 『Sci-Fi Classics: 50 Movie Pack 』は、12枚の両面1層のディスクに片面にほぼ2本ずつ映画が入っ…
大島予告篇が増えてたんで追加。 http://d.hatena.ne.jp/molmot/20070122/1169418726 『白昼の通り魔・予告篇』 (YOU TUBE)1966年 日本 松竹・創造社 カラー スコープ 分 構成・演出/佐々木守 出演/川口小枝 小山明子 佐藤慶 佐々木守予告篇初監督作。本…
忙しいわけではなく(毎日のように映画観てる)、セワシナイだけだが、ブログを毎日更新にすると、書くのが遅いクセに無駄に長い文を書くせいで、時間が取られるので、今後は後で纏めて書くことにしたものの、溜まって来たので、メモ書きを公開してお茶を濁…
30)『Invitation (インビテーション) 2007年 05月号』 ぴあ
15)『間宮兄弟』(森田芳光) 16)『太陽』(アレクサンドル・ソクーロフ) 17)『Kカップ×ギリギリモザイク 現役アイドル ギリギリモザイク』青木りん
『君に捧げるほろ苦いブルース』(荒木一郎)DAIKI 買い逃し荒木一郎を気が向いたので購入。本作には『りんどばーぐスペシャル』の荒木版が収録されているので、ひたすら嬉しい嬉しい。 1. 君に捧げるほろ苦いブルース 2. 寒多米利ツイスト 3. 荒木一郎の恋…
30)『フラガール』
第63回FIAF東京会議2007開催記念特別上映会 『狂った一頁』with高橋悠治 75)『狂った一頁』 (有楽町朝日ホール) ☆☆☆★★1926年 日本 新感覚派映画連盟=ナショナルフィルムアート社 モノクロ スタンダード 分 監督/衣笠貞之助 脚色/川端康成 衣笠貞之助 犬…
5)『植草甚一コラージュ日記②』(植草甚一) 平凡社 ☆☆☆★★★植草甚一コラージュ日記〈2〉ニューヨーク1974作者: 植草甚一,瀬戸俊一出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2003/11/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (15件) を見る
50)『官能教室 愛のテクニック』(田中登) 51)『メトロポリス』(フリッツ・ラング) 52)『フィフス・エレメント』(リュック・ベッソン) 御茶ノ水ディスクユニオンで。 50)2500円、51)IVC版1200円、52)ジュエルサイズで630円。
特集 小川紳介と小川プロダクション 73)『日本解放戦線 三里塚』 (アテネ・フランセ文化センター) ☆☆☆★★1967年 日本 小川プロダクション カラー 141分 監督/小川紳介 74)『蟲師』 (Tジョイ大泉) 不完全鑑賞につき評点なし2006年 日本 小川プロダクション …
4)『ぼくの東京案内』(植草甚一) 平凡社 ☆☆☆☆ぼくの東京案内 (植草甚一スクラップ・ブック)作者: 植草甚一出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (16件) を見る
29)『ダ・ヴィンチ 2007年 05月号』 メディアファクトリー
40)『白日夢2』(武智鉄二) 41)『角川映画15年の歩み』+『天と地と 出陣の章』 40)昨年の特集上映で見逃した一作だが、その後、レンタルビデオで借りたのに、中古で安いのがあったからとかうのは、小銭の無駄としか思えないが仕方ない。しかも、観る…
29)『パルチザン前史』
特集 小川紳介と小川プロダクション 71)『現認報告書-羽田闘争の記録』[本編クレジットは『現認報告書』] (アテネ・フランセ文化センター) ☆☆☆★1967年 日本 上映実行委員会・岩波映画労働組合・映像芸術の会・グループびじょん モノクロ 58分 監督/小川…
28)『キネマ旬報 2007年4月下旬号』 キネマ旬報社
70)『唇からナイフ』[Modesty Blaise] (シネマヴェーラ渋谷) ☆☆☆1966年 イギリス カラー 118分 監督/ジョセフ・ロージー 脚本/エヴァン・ジョーンズ 出演/モニカ・ビッティ テレンス・スタンプ ダーク・ボガード ハリー・アンドリュース マイケル・ク…
39)『ジョン・レノンの僕の戦争』(リチャード・レスター) 渋谷TSUTAYAで100円。
28)『叫』
66)『叫』 (シネセゾン渋谷) ☆☆☆★★2006年 日本 「叫」製作委員会 カラー ビスタ 104分 監督/黒沢清 脚本/黒沢清 出演/役所広司 小西真奈美 伊原剛志 葉月里緒奈 オダギリジョー 加瀬亮 (終盤まで触れています) 黒沢清の作品に登場する幽霊は、世界その…
13)『植草甚一コラージュ日記〈2〉ニューヨーク1974』(植草甚一) 平凡社 買い逃しの二巻を。ニューヨークよりも東京を徘徊する植草さんが好きなのだが。
27)『シナリオ 2007年 05月号』 『バッテリー』(森下直)、『色情妻 肉の誘惑』(桂千穂)掲載。 今号から短期集中連載として「作家を育てた“日活ロマンポルノ”研究」が始まり、第1回は桂千穂で自選シナリオとして『色情妻 肉の誘惑』が掲載されている。先…
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD10050/26.asx:movie=wmp 4月21日より大阪・十三の第七藝術劇場で足立正生の『幽閉者 テロリスト』が上映されるが、それに合わせて「足立正生の原点」と題した初期作の上映が行われる。大阪で足立の初期作が上…
『植木等ショー・第7回』【(木曜21:00〜21:30)/放送日不明】 (LD) ☆☆☆☆1967年 日本 TBS モノクロ(16mmキネコ) スタンダード 約25分 演出/鴨下信一 構成/中原弓彦(小林信彦) 出演/植木等 ハナ肇とクレージーキャッツ(ゲスト) このブログを始めて…
49)『かえるのうた』(いまおかしんじ) 新宿TSUTAYAで中古で千円だったので即購入。と言っても、劇場で2回観て、レンタルでも観ていたので、パッケージを所有した以上の意味合いはないと思いつつ中身を見て驚いたのは、ライナーの充実ぶりだった。映像特…
7)『クレージーの大爆発』 (DVD) ☆☆☆1969年 日本 東宝=渡辺プロ カラー スコープ 83分 監督/古沢憲吾 脚本/田波靖男 出演/植木等 ハナ肇 谷啓 犬塚弘 桜井センリ 石橋エータロー 安田伸 松岡きっこ いしだあゆみ 悠木千帆 平田昭彦 人見明 藤田まこと …
27)『追悼 映画監督 田中登1937-2006』 HOTWAXから出ているパンフだが、本当は今月に出ると言うインタビュー等を収録した本の方を買おうと思っていたのだが、ラピュタの受付の横に置かれると、つい買ってしまった。とは言え、全貌が掴めなかった田中登のTV…