2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧
19)「百人遊女 (1)」(坂辺周一) リイド社 20)「コドモのコドモ (3)」(さそうあきら) 双葉社
119)「The Notorious Concubines: Special Edition 」〔金瓶梅〕 120)「The Mystery Of Rampo」〔RAMPO インターナショナル・バージョン〕 「実録阿部定」も買ったが、在庫切れで届かず。 119)は若松孝二が松竹で撮った大作。今年に入ってようやく劇場で観…
32)「泥棒成金」〔TO CATCH A THIEF〕 (DVD) ☆☆☆★★1954年 アメリカ パラマウント カラー ヴィスタ 106分 監督/アルフレッド・ヒッチコック 脚本/ジョン・マイケル・ヘイズ 出演/ケイリー・グラント グレイス・ケリー ジェシー・ロイス・ランディス ジョ…
見逃している作品を捕まえる良い機会だ。又、『「日本に生きるということ――境界からの視線」関連■全3作品』で上映される3本は既に観ているが、3本連続上映されるなら是非行きたい。民族がとかそんなハナシではなく、面白いプログラムピクチャー3本立てだから…
31)「(秘)色情めす市場」 (VIDEO) ☆☆☆☆★1974年 日本 日活 カラー シネスコ 83分 監督/田中登 脚本/いどあきお 出演/芹明香 花柳幻舟 夢村四郎 岡本彰 宮下順子 ニ年に一度は必ず観る作品。ロマンポルノはそう多く観ているわけではないが、ロマンポルノ…
当然のこととは言え、無事公開されるとのことで良かった。 『社会的道義的責任は重い』などと称して、公開中止を決めた東京テアトルの腰抜けぶりには呆れる。色々ネチネチと責め上げたいぐらいだが、好きな劇場がこーゆー処置を取るのを傍目に見ているのは楽…
30)「ローレライ」 (DVD) ☆☆☆★2005年 日本 フジテレビジョン・東宝・関西テレビ放送・キングレコード カラー シネスコ 128分 監督/樋口真嗣 脚本/鈴木智 出演/役所広司 妻夫木聡 柳葉敏郎 香椎由宇 石黒賢 公開時の印象と変わらず。CGパートに関してはフ…
テアトル梅田とテアトル新宿は最も頻繁に通ったミニシアターで、殊にテアトル梅田で観た本数は100本は軽く越えるだろう。日本映画への肩入れも頼もしかった。 しかし、柴田剛の「NN 八九一一零ニ」が、テアトル梅田での上映を蹴られたとか、若松孝ニの「17…
29)「屋根裏の散歩者〈完全版〉」(DVD)☆☆☆☆ 1994年 日本 カラー ビスタ 74分 監督/実相寺昭雄 脚本/薩川昭夫 出演/三上博史 宮崎ますみ 加賀恵子 六平直政 嶋田久作
116)「田園に死す」 117)「屋根裏の散歩者〈完全版〉」 118)「ローレライ スタンダード・エディション」 ネットで注文していたDVDがようやく届く。土曜到着指定にしていたら、先週着くと思っていたのにズレてしまい、一週間待たされる。 118)を買うのにつ…
生誕百年特集 映画監督 成瀬巳喜男 152)「母は死なず[ゴスフィルモフォンド版]」(東京国立近代美術館フィルムセンター) ☆☆☆1942年 日本 東宝 モノクロ スタンダード 62分 監督/成瀬巳喜男 脚本/猪俣勝人 出演/菅井一郎 入江たか子 藤原鷄太(釜足) 澤村…
いちばんこの世で嫌いな物言いが、『クスリに頼って良い物が作られるわけがない』とか『薬に頼って撮った映画なんて』みたいな言動で、それを言い出せばヒロポン打ちまくって撮っていたマキノ雅弘も、赤塚不二夫も、ビートルズもストーンズも、みんな否定し…
10月のスペシャル企画 <3ヶ月まるごとスペシャル企画> 日本映画の現在(いま)を見よう!Vol.1 〜新作30作品一挙放送〜 【10月放送作品】 下妻物語(※深田恭子インタビュー)/茶の味/ジャンプ/わたしのグランパ/ラヴァーズ・キス/HARUKO/ガキ…
114)「駅馬車」 115)「エデンより彼方に」
28)「ロスト・イン・トランスレーション」[Lost in Translation] (DVD)☆☆☆★★★ 2003年 アメリカ カラー ビスタ 102分 監督/ソフィア・コッポラ 出演/ビル・マーレイ スカーレット・ヨハンソン ジョバンニ・リビシ アンナ・ファリス 劇場、DVDで1回ずつ観…
生誕百年特集 映画監督 成瀬巳喜男 149)「生さぬ仲」(東京国立近代美術館フィルムセンター) ☆☆☆★1932年 日本 松竹蒲田 モノクロ スタンダード 105分 監督/成瀬巳喜男 脚本/野田高梧 出演/岡田嘉子 奈良眞養 筑波雪子 小島壽子 葛城文子 岡譲二 150)「君…
23)「映画に目が眩んで」 蓮實重彦(中央公論社) ☆☆☆☆ あらゆる『量』に圧倒される。つくづく蓮實関連本は、ま、映芸のインタビューや「映画の神話学」程度は以前から読んではいたが、ここ2年ぐらいで一気に読んで良かったと思う。あんなものを18,9で読んでい…
33)「映画の学校」双葉十三郎(晶文社) 34)「絞死刑 大島渚作品集」大島渚(至誠堂) 35)「映画評論 1960.10」(映画出版社) 33)双葉十三郎の代表的著書だが、長らく絶版になったままなので古書店でしか目にすることがない。しかし汚れがキツイものが多い…
79)「キネマ旬報 9月上旬号」 キネマ旬報社 80)「映画秘宝 10月号」 洋泉社 81)「ピクトアップ36号」 82)「吉田カバン完全読本」
112)「昼下りの情事・(ニューマスター仕様)」 113)「ターミナル」 共に新品1980円だったので購入。 112)は「シャレード」と並ぶオードリーの最高傑作の1本。この《ニューマスター仕様》は、遂に「昼下りの情事」のオリジナルサイズでの収録を果たしたこと…
生誕百年特集 映画監督 成瀬巳喜男 147)「腰辨頑張れ」(東京国立近代美術館フィルムセンター) ☆☆☆★★★1931年 日本 松竹蒲田 モノクロ スタンダード 38分 監督/成瀬巳喜男 脚本/成瀬巳喜男 出演/山口勇 浪花友子 加藤精一 明山靜江 菅原秀雄 関時男 148)「…
既に一部で話題になっているが、上映会に行かれた方が撮影した、いつもの渡辺映画上映会的不穏感を煽る写真の数々がコチラに。 ラストは例によって主人公を演じる渡辺文樹が何故か『大チャンバラを繰り広げる』そうで‥ ゴダールは北村龍平の「Versus」を観て…
既に先月末から、今出ている三島由紀夫全集の別巻として収録されると予告は出ていたようだが、ま、裏DVDみたいなもので、と言うか一時期の「愛のコリーダ」完全版見たいなと言うか、海外から画質の悪い海賊版を入手することは可能だったので(ここ数ヶ月突如…
22)「昭和の東京、平成の東京」 小林信彦 ちくま文庫 ☆☆☆★★ 二部の「東京で暮らすということ」が既に他の文庫でも読んでいたし、再録が多いのでやや飽きる。前半の60年代に書かれた東京論は初めて読むものが多く興味深かったが。
発掘された映画たち2005 Cinema: Lost and Found 2005 145)「銀輪」(東京国立近代美術館フィルムセンター) ☆☆☆★1955年 日本 新理研映画 カラー スタンダード 12分 監督/矢部正男 松本俊夫 樋口源一郎 脚本/北代省三 山口勝弘 松本俊夫 146)「心の故郷」(…
54)「プウテンノツキ」 55)「神田川淫乱戦争」 56)「東京上空いらっしゃいませ」 また『道楽』で買う。 54)55)は100円。 56)は200円。
111)「Dynamite out」東京事変 先月出たダイジェストの正規版と言うかロング版と言うか。林檎ソロ時代の曲満載なのが、聴く方としては良いとして、事変のメンバー的にはこの状況はどうなのだろうか。ま、二人抜けてからどーこー言うハナシでもないが。
27)「どんてん生活」 (VIDEO) ☆☆☆★ 1999年 日本 カラー スタンダード 90分 監督/山下敦弘 脚本/向井康介 山下敦弘 出演/山本浩司 宇田鉄平 康季丹 前田博通 今枝真紀
17)「ドラえもんプラス 2」(藤子・F・不二雄) 小学館 18)「長い道」(こうの史代 ) 双葉社 17)小学館シリーズではなく中央公論社の「新編集・ドラえもん」を買っていた身としては、このプラスシリーズの恩恵はそうないのだが、1巻に比べると知らないエピ…
42)「『きょうのできごと』というできごと」 43)「どんてん生活」 44)「ビリケン」 45)「トカレフ」 46)「傷だらけの天使」 47)「われに撃つ用意あり」 48)「明日なき街角」 49)「パルコフィクション」 50)「勝手にしやがれ!! 強奪計画」 51)「勝手にしやが…