[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

花王、商品バーコードでポイントが貯まるアプリ「Kaoコレモ!」β版提供 認知とロイヤリティ向上を図る

 花王は2025年2月3日、生活者と花王商品の新たな出会いを創出する公式アプリ「Kaoコレモ!」のβ版の提供を開始した。

Kaoコレモ!
画面イメージ

 同アプリでは、家庭内の花王商品のバーコードをスマートフォンでスキャンすることでスクラッチくじに挑戦でき、あたりが出るとポイント(ハート)が貯まる。アンケートへの回答や動画広告の視聴でもポイントを獲得でき、貯まったポイントは、景品候補の花王商品から交換可能だ。商品3つと交換を終えると、無料で自宅に配送される。

 同アプリは、2025年2月3日(月) ~ 3月31日(月) の期間で検証を行い、今後の本格展開を目指す。同社は同アプリを通じて、身近な商品が花王ブランドであることへの認知向上とロイヤリティの向上を図り、花王ファンの拡大を目指す。また生活者理解を深め、今後のマーケティングに活かす。加えて、個々のユーザーに合った花王商品を提案することで、生活者のより快適な毎日に貢献するとしている。

 なお、スキャンの対象商品は花王、ニベア花王の商品。ただし、税込150円未満の商品や5年以上前に購入した商品、バーコードのない商品などは対象外となる。予算上限に達した場合は期間内でも終了する。

スキャン対象となる花王商品の一例
スキャン対象となる花王商品の一例

【関連記事】
銭湯特化型デジタルサイネージ「ふろマド」、花王「めぐりズム」「バブ」のCMを配信
花王「est」が挑戦する“進化型”サブスクサービスとは? ファンとの関係を築く体験設計のコツを公開
企業情報サイトランキング1位は花王、2位は資生堂/トライベック・ブランド戦略研究所調査
【耳から学ぶ】日本ロレアルと花王が語るシニア層のロイヤリティ向上
花王、髪のエイジングケアブランド「Segreta」のリブランディングを実施 ブランドの強化を図る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/03 13:30 https://markezine.jp/article/detail/48261

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング