[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

地球が終わる前にセミリタイアしよう

人類滅亡が先か?早期リタイアが先か?

【総資産】令和7年3月末


2025年(令和7年)3月末時点の総資産
を集計しました。

●税引き前の総資産は、9,090万円でした。
税引き後の総資産は、8,891万円でした。

尚、内訳は以下の通りでした。

● 預金:3,899万円
国債:1,500万円
● Gold:335万円
(手数料込み購入額111万円、値上り益224万円)
● 暗号資産:28万円
(投資元本+預り金=10万円、含み益18万円)
● 証券口座:3,384万円
(投資元本+預り金=2,145万円、税引後含み益984万円、税金目安199万円)






●2025年3月の月間総資産増減額
は、9,090-9,103(2月末)=-13万円でした。

●その内訳は、手取り収入の残りが18万円投資運用損益が-31万円でした。



年初からの年間総資産増減額は、-152万円でした。

●その内訳は、手取り収入の残りが62万円投資運用損益が-214万円でした。




では、3月の月間騰落率の振り返りです。

●S&P500指数:-5.75%
(2月は-1.42%)
●USD/JPY:-0.44%円安ドル高(2月は-2.94%円安ドル高)

●インドNIFTY50指数:6.30(2月は-6.42%)
●INR/JPY:1.92円安ルピー高(2月は-3.73%円安ルピー高)
1INR=1.7539円(3月末)

 

唯一、Goldだけは好調で、リスクヘッジの役割を担ってくれています。

2010年代初めに「純金積立てコツコツ(⇒なつかしのCM)」を開始し、最初の5年間くらいはずっと含み損状態でした。

利息も配当もありませんし、持っている意味あるのだろうか・・と何度思ったことか、笑。15年の時を経て、ようやく日の目を見ました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

世帯分離しても、NHKは来ないですよね?

早期リタイア後はいずれ住民税非課税世帯となり、国民健康保険料の減免や国民年金保険料の全額免除を目指したいと思っています。

そこで、数年以内に世帯分離(親と同居を続けながら、住民票上で世帯を分ける)を検討しているのですが、ふと「世帯が分かれたら、NHKが嗅ぎつけて来る・・・なんてことはないわよね?」と心配になってしまいました。

現時点では、「世帯分離していても受信契約はひとつでよい」と理解していますが、合っていますか?

しかしながら、絶対将来的には世帯分離を受信料免除から除外する方向で動いてくるような気がします・・・。

NHKはいつでも取る気満々ですし、権力が庶民の抜け道を阻んでくることは世の常ですので、安心できません・・・。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越しいただきありがとうございました♡

【支出】令和7年3月(備蓄強化月間)


令和7年(2025年)3月の支出
131,953円でした。

●1~3月までの累計支出額は、306,107円でした。
●月平均では、102,036円でした。


【令和7年3月の支出内訳】

①家賃実家へ・・・¥30,000
②食費追加分・・・¥25,632
③通信費・・・・・¥5,310
④医療健康費・・・¥15,429
⑤ペット費・・・・¥0
⑥日用品費・・・・¥2,840
⑦趣味教養費・・・¥5,302
⑧被服美容費・・・¥7,380
⑨交通交際費・・・¥2,060
⑩その他臨時・・・¥38,000

支出合計・・・・¥131,953





①実家生活費(¥30,000 )

②食費追加分(¥25,632)
・今月は備蓄強化月間とし、家族3人分の災害時食料品備蓄を強化しました。
・特に日持ちする食材(真空パック米、パスタ、乾燥大豆、レトルト食品、缶詰)を中心に準備しました。

③通信費(¥5,310)
スマホ代¥2,960
光回線代¥2,350(家族と折半後の金額)

④医療健康費(¥15,429)
・あまりにも花粉症がひどいので薬を調達。
アスタキサンチン、強ミヤリサン、プラズマ乳酸菌など

⑤ペット費(¥0)

⑥日用品費(¥2,840)

⑦趣味教養費(¥5,302)
・備蓄用固定種の種(約10種類)
・自然農関連の本(メルカリ)

⑧被服美容費(¥7,380)
・美容院と化粧品

⑨交通交際費(¥2,060

⑩臨時支出(¥38,000)
ふるさと納税(米など):37,000円
・その他:1,000円


3月の支出は、13万円でした。

今月は防災備蓄強化月間と称し、長期保存のきく食料品を中心に買い足しました。超ドケチですが、そこは惜しみなく!

万が一、天変地異でライフラインが途絶えた時の命綱。1か月分を目標としていますが、家族3人分の量を確保するのは結構大変です。いざとなったら、レトルトカレー1袋を3人で分け合うとかしないと無理ですね・・・。

ま、何事もなく、いつかこの備蓄品を開封するのが一番なのですが。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

【一転】米国債爆下がり、長期金利爆上がり・・・

いやはや、今週の金融市場はジェットコースターのようでした・・・。
日々、トランプ関税絡みのニュースを見ていると、なんだかどっと疲れが出てしまいました。

まぁ、今のメインは毎日積立投資なので、気絶しておけばよかったのかもしれませんが・・・。

とはいえ、アメリカ様が投資対象である以上、やっぱり気になる・・・。色々見ていた方が、ボケ防止にもなりますし、笑。

さて、トランプ関税発動後、当初は、株価下落 ⇒ 債券価格上昇 ⇒ 金利低下で、アメリカ様の思惑通りになると思われていましたが、

ここに来て一転、米国債が爆売られ、価格爆下がり、長期金利爆上がりな様相を呈しています。

このまま金利上昇が続けば、米国債の借り換えが迫る中、自爆してもおかしくありませんものねぇ。だって、すでに利払い額が軍事費を超えているんですもの・・・。

いよいよ焦ったアメリカ様は、相互関税の上乗せ部分の90日間の一時停止を発表。とりあえず、中国を除く世界の国々は安堵しました。

さて、巷では、一体誰が米国債を大量に売ったのか?に注目が集まっていましたが、テレビでは中国が報復で売却したのだろうという見方が主流でした。

でも実は、日本の地銀かも・・・?とか、いや、取引時間や量からすると農林中央金庫(笑)が怪しいだろ・・・というウワサがちらほら。

農林中金が世界を救った!なーんて称賛されている始末・・・。ただでさえ、外国債券の運用に失敗して巨額赤字を計上していただけに、この話が本当なら、もう満身創痍ですね・・・。また損切りしたの・・・?(涙)

ただ、怖いのはこれからです。

株安、ドル安、債券安トリプル安。この先どう動くのか・・・!?

万が一、米国債が紙くずになってしまったら、それこそ都市伝説の予言通りだわさ。
吹けば飛ばされてしまう弱小投資家の私は、これが、終わりの始まりにならないことを祈るしかありません・・・。

あ、そーいえば、

トランプ大統領の経済担当長官が、米国金融資産の外国人保有に課税する計画を明らかにしたとの観測があった」というニュースも耳にしましたが、

もしも実行されれば、かなりの痛手を被ります・・・。
気絶している場合ではなく、今後の投資方針を大幅に転換せざるを得なくなるのですが・・・。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

気づいたら、7月5日まで100日を切っていた・・・

トランプ関税により世界同時株安が進行中ですが、私の塩漬けかぶも買った時よりマイナス60%が視界に入ってきました・・・。(合掌)

世界がトランプもうろく爺に翻弄される中、ふと気づけば、7月5日まで100日を切っていました。都市伝説好きなお方は、もうこの手の話は聞き飽きたかもしれませんねぇ・・・。

私はこの2025年に一縷の望みをかけていますので、勝手に色々考察しているのです。

例えば、何かトンデモないことが起きて物理的に会社に行けなくなるとか、会社が潰れて社畜強制終了とか、心の奥底で願っているのです・・・(闇)

例の日時、日本時間:2025年7月5日(土)早朝4時18分(または11分)といえば、

ニューヨーク時間では、独立記念日の7月4日(金)15時18分ですので、今回のトランプ関税による株式市場のクラッシュのように、アメリカ絡みで何か起こるのでしょうか・・・?

気になるのは、7月5日4時18分(または11分)という非常に具体的な日時を示した何の接点もない二人(漫画家のたつき諒先生とタンザニアのブンジュ村のシャーマン)が、その日を境に日本人が変わってゆく・・・という同じような未来を示唆していることです。

ブンジュ村のシャーマンは、お金や地位、名誉だけで生きてきた人が生きにくい時代になり、血が繋がっていなくても家族のようにみんなで支え合い、助け合って生きていかねばならない時代が来る・・・と。

たつき先生が夢で見た内容は、戦いや欲だけに走ってきた人の先には、むなしさと空虚だけが残る。生きることや幸せを願って前向きに努力してきた人には光り輝く未来と愛が待っている・・・と。

やはり、お金絡みなのか!?

私は何となく金融システムの崩壊を危惧しています・・・。

2025年7月は太陽フレアが最大規模になると予想されていますが、人類が未だかつて経験したことがないような激烈な電磁波がコンピューターシステムをことごとく破壊するとか・・・!?

ちなみに、7月5日の日の出の時刻は、青森から宮城あたりがちょうどこの4時11~18分の間に入るのですよねぇ。

もちろん、バックアップシステムは金融各社万全であると信じていますし、まさか、データが完全永久に失われちゃった!てへぺろ。なーんてことは絶対にないと願いたいです・・・。

でも、ま、もしそうなったら一億総無一文

ガラガラポンするまでもなく、お金の価値はなくなるでしょう。
ある意味、超平等な世の中になりそうです。

あくまでも、ちび子の空想。
都市伝説です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

【悲報】長期金利も爆下がり・・・

トランプ関税のおかげで株式市場は大混乱ですが、私の塩漬けかぶは昨日に引き続き、今日は7.3%も下がっていました・・・。もはや、私が生きている間にプラ転することはないかもしれません・・・。

債券市場においては、リスクオフの動きから日本国債が買われ、10年もの国債の利回りが急激に下がっています・・・。

先月は1.6%台だったのに、先ほど確認したら1.2%を割っていました・・・。せっかく昨年、個人向け変動10年をせっせと仕込んでおいたのに、トランプ翁め・・・(恨)

同様に、米国長期債の金利も急激に低下していますが、実は米国がわざとそう仕向けているという陰謀論が・・・。

相互関税という名の爆弾を投下し、市場を混乱させて、債券への流れを作り、金利を下げたいという思惑があるとかないとか・・・。

もうすぐ巨額の米国債が満期を迎えるそうですが、株式市場を一旦混乱させておいて長期債の金利を下げる。低金利で借り換えられたら、米国の利払い費も大きく抑えられるという算段なのかもしれません・・・。一旦、景気を犠牲にして・・・。

知らんけど。

この世はやはり、陰謀が渦巻いているのか・・・!?


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

いよいよ、暗黒時代が始まる・・・かも

ついに、トランプ関税が発表されました!!

日本は24%の関税が課されることになりましたが、日経平均株価は大幅安。前日からおよそ2.8%の下落でした。(後期高齢父は大丈夫なのか・・・?!)

おかげで、私の塩漬けかぶも2.9%下がり、さらなる熟成を余儀なくされてしまいました・・・。もうこのまま、溶けて無くなってしまうのでは・・・。(悲)

今回やたらと「非関税障壁」という言葉を耳にしましたが、トランプ大統領の言い分では、その非関税障壁とやらを含めると、日本はアメリカに対して46%の関税を課していることに相当するそうな。

実際、日本製品アメリカへの平均関税率は約3%なので、43%が非関税障壁ということですね。これは、為替や消費税の輸出還付とか色々あるようですが・・。

ところがどっこい、実際の計算は、各国に対する貿易赤字額を輸入額で割って算出しただけなのではないか?!とさっそく指摘されています(笑)。

一覧を見ると確かにぴったり・・・。
そりゃ、不透明かつ複合的な非関税障壁なんて、計算しようがないですものね。

とにかく、相互関税で本来なら46%を課すところを、アメリカ様は優しいので、その約半分の24%にディスカウントしてやったぜ~👍、みたいな。(笑)

結局のところ、この先、アメリカ様の経済も苦しくなっていきそうな気がするのですが・・・。インフレ進むんじゃない?ひいては、スタグフレーションへ突入しそう・・・(恐)

はぁ。。そろそろ景気後退が来るとは思っていたけれど、はたしてどこまで下げて、いつまで続くのか。

今、ちらっとS&P500指数を確認しましたが、すでに前日から4%以上も下落しているんですけどー。為替は急激に円高が進んでいますねぇ。(1$=148→145円)

アメリカ経済崩壊からの世界大恐慌なら都市伝説の予言通りだわさ。

もちろん私は、明るい未来を望んでいますよ。٩( 'ω' )و


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

DMM Bitcoin から SBI VCトレードへ、無事移管される

昨年、DMM Bitcoin から多額のビットコインが流出した事件は記憶に新しいところですが、事業廃業により、私のなけなしの暗号資産も、SBI VCトレードへ移管されることとなりました。

あの事件、犯人は北朝鮮ハッカー集団で、被害総額は約480億円相当だったとか。

事の発端は、DMM Bitcoinから委託を受けていた管理会社の技術者に、偽の転職案内のSNSメッセージが届いたことでした。

その後、技術力を確認したいとか言ってURLを送り、そこからマルウェアに感染し、アクセス権限に関する情報が盗み取られたそうな・・・。

プロでも、そんなしょーもない手口に引っかかってしまうとは・・・。

いやいや、これはある意味、ブラックな世の中で、起こるべくして起こった事件なのかもしれません。

例えば、この管理会社は超ブラック企業で、日々会社にこき使われていた超氷河期世代社畜社員が常に転職を考えていた。そんな時、タイミングよくヘッドハンティングのメールが届き、思わず開いてしまった・・・。ま、あくまで私の想像ですが・・・。

(と、色々想像していたら、実はGincoのインド人技術者がLinkedIn経由で騙されていたとか。なんだよ。そもそも私用PCでそんな重要な仕事していたのか?!おかげで会社ひとつ潰れちゃったし・・w)

前述の通り、僅かばかりですがビットコイン保有していたので、先日、SBI VCトレードへの移管が完了したメールが届きました。

とりあえず、初回ログインは無事出来ました。思いのほか、現物取引のサイトが使いやすくてよかったです。SBIグループだけに、ごちゃごちゃしてそう・・・と思っていたのですが、笑。

それにしても、DMMグループの支援で、流出した約480億円が全額保証となったわけですが、すぐに資金が調達できたことに驚きでした。やはり、アレな事業は儲かっていたのですね。😅


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

FANCLの抗老化サプリ、「キンミズヒキ」が気になる・・・

以前、FANCLから、「キンミズヒキ」という植物の「アグリモール」という成分を摂取すると、老化細胞が有意に減少するという研究結果がリリースされました。

ここ数年、加速度的に老化が進んでいるちび子としては、かなり興味深い情報でしたので、その後の動向が気になっていました。

まだ四十代というのに、皮膚はカッサカサ、半年前に痛めた肩は未だにズキズキ痛む、朝一の排尿に5分かかるスマホの画面上部のちっちゃな時計がまったく読めなくなった・・・などなど、この先、私はどうなってしまうのだろう・・・と日々老化の恐怖に怯えているのです・・・。

そしてついに先日、「ウェルエイジ プレミアム」という商品名で、サプリが先行予約受付開始となりました。喉から手が出るほど飲んでみたい!!

主原料は「キンミズヒキエキス末」となっています。生薬を煎じて成分を抽出し、濃縮液を乾燥、粉末化したものと思われます。

しかし価格は、1か月分が5,870円!!た、高すぎる・・・orz。

またもやドケチ根性が老化の恐怖を上回ってしまい、手が出ません・・・。

がっかりしていたところ、ドケチ的名案を思い付きました👍
自分でキンミズヒキを栽培すればいいんじゃね?

調べてみると、野草の一種で日本の草地に広く分布する多年草だそう。田舎の道端を探せば見つけられそうです。しかも耐寒性があり栽培は容易とあります。

薬用成分のアグリモール類は全草に含まれており、これを乾燥して煎じ薬にすればタダ✨です。

早期リタイアしたら、キンミズヒキを大量に栽培して毎日お茶代わりに飲めば、老化を食い止められるかもしれません。(?)

ちなみに、気になる記述があったので一応。

なお、公正を期すために、先入観や意図的な操作ができないランダム化二重盲検比較試験で実施しました。その結果、全員を対象にした解析ではプラセボ群と有意な差は確認されませんでした。一方、男性のみを対象にした解析では、キンミズヒキ摂取群はプラセボ群と比較して、老化細胞の割合が有意に減少することが確認されました。
ファンケルニュースリリースから一部引用)


そもそも、女性には効果がないのか・・・?!
謎・・・。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

リタイアしたらやりたいこと、その2(UFO博物館巡り)

リタイアしたらやりたいことを普段から色々と考えているのですが、まず手始めに、早期リタイア記念旅行でもしたいなぁ・・と思っています。

行き先は、世界三大UFO博物館。(笑)

実は、都市伝説界隈の住民ながら、まだ一度も訪れていないのです。

ちなみに、世界三大UFO博物館(ちび子選)とは、

① UFOふれあい館(福島市飯野町
② 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋(石川県羽咋市
③ International UFO Museum and Research Center(Roswell, New Mexico)

となります。

中でも、ロズウェルは言わずと知れたUFO墜落・宇宙人回収の地。
ロマンいっぱいです♪ ちび子は小学生の頃から、この地に心を馳せてきました。

あの宇宙人の解剖フィルムなんて、ワクワクしましたねぇ。
本物かどうかは別として。(笑)

アメリカではここ数年、度々UFO公聴会も開かれていますし、今後も色々とディスクローズされると思われます。

さて、ロズウェル空港への行き方を調べてみると、ダラス経由で簡単に行けそうですが、田舎の小さな空港のようで、バスなど公共交通機関はないとのこと。市内へのアクセスはレンタカーが便利とのことですが、ちょっとハードル高そうです・・。

と思っていたら、シャトルサービス付きのホテル(Holiday Inn)を発見。
他にもJAYRIDEという会社が空港送迎をやっているようで、何とか市内まで辿り着けそう。

憧れの地、ロズウェルが近くなってきたぞ~。٩( 'ω' )و 

ただ、ドル高の昨今、元祖UFO博物館とUFO墜落の地(市内からさらに75マイル)を見に行くだけで、そんなに大金を使えるのか・・・?!

これが実は、一番ハードルが高いのです・・。
(・ω・;)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡