[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

自動車メーカー「勝ち組と負け組」の明暗分かれた? 知っておくべき「決算書」の見方は? 半期決算で見る「日産とスズキ」の違いとは

日産の失敗はあの「ダットサン」ブランドの失敗が要因?

 続いて中国です。

 モータリゼーションの飛躍的な成長によりマーケットが一気に拡大されました。

 世界中のどのメーカーもビジネスを拡大していきましたが、ここ最近は不動産不況をキッカケに景気低迷が続いており、全体の需要は落ち込み始めています。

 それにも関わらず、将来の成長を見越して投資を続けてきた影響で生産過剰状態が続いており、その影響から過剰な値下げ競争が行なわれています。

 更に中国政府は自国メーカー優遇のために税制優遇、補助金、投資など行なっており、日本を含めた外資のメーカーはより厳しい戦いを強いられていますが、その中でも日産が主戦場とするノンプレミアム市場ではより辛いビジネスとなっています。

 実は中国でもアメリカと同じように、ユーザーが求めるクルマが出せていません。

 EVのパイオニアにも関わらず電動車の流れに完全に出遅れているだけでなく、各モデルの旧態化も大きな課題となっています。

 なぜ、他のメーカーのようにニューモデルが出せないのでしょうか。

いまはなき、100年以上の歴史を持つという由緒正しきブランド「ダットサン」 近年は新興国向けブランドになっていた
いまはなき、100年以上の歴史を持つという由緒正しきブランド「ダットサン」 近年は新興国向けブランドになっていた

 それは過去の戦略ミスの尾が響いているからです。日産は2012年ASEANでのビジネスを拡大するために「ダットサン」ブランドを復活。

 低価格帯の車両を中心にしたラインナップで新興国需要を狙いましたが、結果は大失敗。

 その理由は明確で「やすけりゃ売れるだろう」と言った新興国ユーザーをあまりにもバカにした商品企画が原因だったと筆者は分析しています。

 日本のモータリゼーション発展期、日産サニーに対して、「+100ccの余裕」を武器に登場したカローラのほうが売れました。

 その悔しさから「隣のクルマが小さく見える」のキャッチで登場した2代目サニー。要するに高価なクルマを買うならば「いいモノ」が欲しい。そんな“心”を当時の日産は忘れてしまっていたのでしょう。

 ちなみにこのダットサンの失敗による巨額の損失の煽りを受け、他の仕向け地向けの新車開発も滞ってしまったと言うわけです。

【画像】いまこそ「ダットサン」復活を! 売れそうなモデルあった!画像を見る!(18枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー
1 2 3 4

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. まずトヨタと日産の創業者は親戚関係にあるという事。日産は元々自力で自動車開発せずに、ダットサンを製造してた快進社から、ダットサンの製造権を譲リ受け、日産自動車を立ち上げた企業。ちなみに他社は独力で自社開発からスタ-ト。問題は経営陣に在りですよ

  2. 日産はいつまでも「技術の日産」に浸かりすぎてた。さして技術もないのに!!!BEVにしてもソニ-の協力ななくしてリーフ発売できなかったのに、さも独自開発のような振舞い。今回も米国での不振についても最高責任者を更迭もせず、中国担当に異動。「企業内に自浄作用なし」これでは企業は存続しませんね。ホンダは共倒れしないように、見切り付けるタイミング見失うな!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー