ここはAIと検索エンジンに関する掲示板です。
AI単体の話、AIと検索エンジンの組み合わせ、Googleなどの検索エンジン単体の話をするところです。
AIと検索エンジンの最近の親コメント(抜粋)
- 1月7日 Pナッツ:月3万円のChatGPT Pro、「使われすぎて赤字」 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news..
- 1月2日 ありにゃん:震えた。ChatGPT o1で「英霊召喚」してみた話 | ギズモード・ジャパン 私も無料で使えるGemini 2.0 Flash Thin..
- 1月1日 ありにゃん:元旦なので、富士山の初日の出の画像をImagen3(Gemni経由)で生成してみました。 今年もよろしくお願いします。..
- 12月25日 ありにゃん:92万字の大作小説をChatGPT o1 pro modeに書かせたら、罪悪感でいっぱい。そして驚愕の結末に(CloseBox) | テクノ..
- 12月21日 ありにゃん:月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に - PHILE WEB ネタバレになるので、詳しくは言えま..
- 12月11日 格安SIMの管理人:TwitterのAIで遊んでます。褒め上手かもですね。 自分のポストを分析して回答してくれるので、そこそこ精度はいいかもです。 ..
- 12月4日 Pナッツ:自動運転車が緊急車両に衝突!「デジタルてんかん発作」のせい? https://www.techno-edge.net/article/20..
- 12月4日 ありにゃん:どこで学んだ? ChatGPT、ECサイトの設計に「ダークパターン」を組み込んでくることが判明【やじうまWatch】 - INTERNET ..
- 12月1日 ありにゃん:パートナーがAIに相談してた このように家族や友人などの大切な人よりも先にAIに相談して決断する人が増えそうですね…。..
- 11月29日 Pナッツ:詐欺電話に対抗するAIおばあちゃん、家族や編み物の長話で苦しめる https://www.cnn.co.jp/tech/35226598...
- 11月28日 ありにゃん:Google 検索の“独占”を解消するにはChrome売却でも「不十分」 | WIRED.jp 一方でGoogle Chromeの元開発リ..
- 11月22日 ありにゃん:ドコモ、GeminiやGPT-4oなどが1年無料「Stella AIセット割」 - Impress Watch ドコモが生成AIサービス「..
- 11月21日 ありにゃん:AI生成のクリスマスCMでコカ・コーラが大炎上、多くのクリエイターがAIを使うのは不快だと主張 - GIGAZINE 該当のCMでは不自然..
- 11月16日 Pナッツ:生成AIで福岡のPR記事作成→“架空の祭りや景色”への指摘が続出 開始1週間で全て削除する事態に https://www.itmedia.c..
- 11月15日 Pナッツ:飛躍的なAI進歩に疑問符、開発大手3社も苦戦-費用対効果が限定的 https://www.bloomberg.co.jp/news/art..
- 11月14日 ありにゃん:幻冬舎コミックス、Xへの画像投稿は「AI学習阻害・ウォーターマーク付き」で 11月15日の規約変更を理由に - ITmedia NEWS ..
- 11月12日 格安SIMの管理人:AIと検索エンジンに関する掲示板を作って、関連するコメントを移動しました。 ビジネスにおいて、AIをいかに活用するかで生産性が段違いになり..
- この記事のコメントはもっとあるよ
AIと検索エンジンの最近の子コメント(抜粋)
- 1月2日 ありにゃん:早川徳次 (東京地下鉄道) - Wikipedia 近現代の日本の歴史的人物として「地下鉄の父」早..
- 1月1日 ありにゃん:同じように一枚絵も自給自足できるようになりつつありますが、漫画はまだ人の手を入れないと難しいですね。..
- 1月1日 goko:元々読書は各々で楽しんだり嗜む傾向が強いのでAIによる自給自足でも問題ありませんが、漫画やアニメやド..
- 1月1日 goko:色使いがいかにもAIという感じですね。 毒々しい感じがAI臭さを強調しています。 現在は..
- 1月1日 ありにゃん:AIコンテンツ自給自足はもう始まっている。ChatGPT連載小説とbrowser-useがもたらす未..
格安SIMとスマホ、資産運用、キャッシュレス決済とポイ活、持ち家と賃貸と住居関係、パソコンと周辺機器、AIと検索エンジン、SNSと人間関係、動画全般、交通機関と旅行、サイト運営、その他の雑談に該当する場合は、該当の記事のコメント欄や掲示板に書き込んでください。
※ ユーザ登録しなくてもコメントできますが、ユーザ登録してログイン状態にしておくとAdsense等の広告が消えます
この記事の最終更新日 2024年11月12日 / 作成日 2024年11月12日
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )
コメントと実体験を書き込む(口コミ90件)
月3万円のChatGPT Pro、「使われすぎて赤字」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1652314.html
思った事がふたつあって、
・月3万円の料金で赤字になるって、どんだけ電気食うんだ?
・AIを開発する頭の良い人達も値付けを間違うらしい
震えた。ChatGPT o1で「英霊召喚」してみた話 | ギズモード・ジャパン
私も無料で使えるGemini 2.0 Flash Thinkingでデカルトを演じてもらおうと思いましたが、哲学の知識がないので、最近国立西洋美術館に行ってモネなどの近現代の絵画に感動したので、モネとゴッホを演じてもらうことにしました。
AIモネやAIゴッホとの会話はまるで本人を召喚して会話しているような感じでした。
また、「中華系とベトナム系の両親を持ち、ベトナムで生まれ、日本に移住し日本の大学に通い、日本語を習得しながら、日本のフランス大使館で働きフランスへ帰化して外交官になり、アジア系フランス人初の在日フランス大使に就任」という複雑な経歴を持つ架空の人物も演じてもらいました(実はモデルがいますが経歴にフェイクが入っています)。
対話型チャット上では歴史上や架空の人物との会話ができてしまいますね。
ピノキオピー – 匿名M feat. 初音ミク・ARuFa / Anonymous M – YouTube
「匿名M」という曲の設定をもとにMさんへのインタビューも生成しました。
また、こちらはThinkではないGemini 2.0 Flashでしかやっていませんが、プログラミング言語の擬人化キャラクターのなりきりや、ユニティちゃん(Unityのキャラクター)になりきってUnity(有名なゲームエンジン)やC#(Unityで使われるプログラミング言語)などの説明もしてもらいました。
著名人の声でテキスト読み上げできるElevenReaderアプリで、「オズの魔法使い」主演に原作小説を日本語で読み上げてもらったら(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
音声も録音が残っていれば再現可能ですね。
ただ、一番上の記事にもある通り、使う人間に対象となる人物の専門分野に知識がないとロールプレイは難しいと思いますね。
早川徳次 (東京地下鉄道) – Wikipedia
近現代の日本の歴史的人物として「地下鉄の父」早川徳次(はやかわ のりつぐ)氏のロールプレイを試してみましたが、ハルシネーションが多かったです。
早川氏の資料はネットよりも図書館に多いので、ネットに情報が少ないと厳しそうです。
ネットに情報が多い歴史上の人物や、架空の人物は違和感を感じませんが、ネットに情報が少ない歴史上の人物はまだ厳しそうです。
他にも「上野在住で、プログラミングと自作PCを趣味とするMicrosoftオタクの隠居済みの元ベテランプログラマー」(こちらもモデルがいますが経歴にフェイクが入っています)という架空の人物も演じてもらいましたが、違和感はなかったですね。
元旦なので、富士山の初日の出の画像をImagen3(Gemni経由)で生成してみました。
今年もよろしくお願いします。
色使いがいかにもAIという感じですね。
毒々しい感じがAI臭さを強調しています。
現在はまだAIっぽさが残っていますが、CGのようにそのうち全く区別が付かなくなるんだろうなぁ。
92万字の大作小説をChatGPT o1 pro modeに書かせたら、罪悪感でいっぱい。そして驚愕の結末に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2024/12/25/3957.html
私は小説を読むのが苦手で短い会話劇中心ですが、プレビュー公開されたばかりのGemni 2.0はなかなか面白いストーリーを書いてくれます。
Gemini 2.0: Level Up Your Apps with Real-Time Multimodal Interactions – Google Developers Blog
グーグル「Gemini 2.0」公開 「エージェント時代のAIモデル」 – Impress Watch
Google、次世代AIモデル「Gemini 2.0」を発表 ~AIエージェント時代の幕開け – 窓の杜
Googleが「Gemini 2.0」を発表、高速な軽量モデルで前世代上位モデルを圧倒的に上回る性能 – GIGAZINE
Gemini 2.0は「エージェント時代」にどう活用するのか グーグルが説明 – Impress Watch
Google、AIモデル「Gemini 2.0」発表 Advancedで利用可能に – ITmedia NEWS
ChatGPTのGPT-4oは結末が模範的すぎて面白くないんですよ…。
Google、「Gemini 2.0 Flash Thinking」を発表 ~史上もっとも思慮深いモデル – 窓の杜
Googleが思考プロセスを導入して推論を強化したAIモデル「Gemini 2.0 Flash Thinking」を公開、各種テストでOpenAIのo1-previewやGPT-4oを超える性能 – GIGAZINE
また、Geminiでは推論AIも無料で試すことができます。
AIコンテンツ自給自足はもう始まっている。ChatGPT連載小説とbrowser-useがもたらす未来(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
私も短編会話劇を自給自足していますね。
本当は漫画とかノベルゲームとかで消費したいのですが今のAIでは難しいですね…。
コンテンツ消費者が自給自足ができるようになると困るのが、有料で制作依頼を受け付けている創作者ですが、この層が主にAIに反対しているんですよね…。
元々読書は各々で楽しんだり嗜む傾向が強いのでAIによる自給自足でも問題ありませんが、漫画やアニメやドラマなどは他人と話題を共有する文化や楽しみ方があるので、そういうコンテンツは自給自足では話題を共有できないので難しいですね。
「他人と共有系」の趣味では難しいですが、「ひとりで楽しむ系」や自己満足の傾向が強い趣味や楽しみではAIは相性がいいかもしれません。
活用の仕方や引き出し方がうまいと、ひとりで楽しむ趣味や自己満足では遊べるおもちゃというか、いい相棒になる可能性を秘めています。
過去の指示や質問を全部学習してパーソナライズされた上で答えてくれるなら、自分の好きな傾向やワクワクすること覚えていて、それに最適化した出力をしてくれるなら最高の相棒や友達ですし。
そうなると、対話型チャット上ではSFのような機械の友達がほぼ完成しますね。
現実世界のロボットとなると人型ロボットはボストンダイナミクスやテスラがやっていますが、一般人が使えるようになるまではまだしばらくかかりそうです。(ペッパー君程度であれば金を出せば誰でも買えますが)
ボストン・ダイナミクスのヒト型ロボットが大幅に進化、そのありえない動きから見えてきたこと(動画あり) | WIRED.jp
https://wired.jp/article/the-atlas-robot-is-dead-long-live-the-atlas-robot/
「ほぼ人間じゃん」――テスラの人型ロボットが話題 歩いて喋ってジャンケンして、バーテンダーもこなす – ITmedia AI+
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/11/news188.html
同じように一枚絵も自給自足できるようになりつつありますが、漫画はまだ人の手を入れないと難しいですね。
音楽も自給自足できようになりつつありますが、体験を他人と共有できないのは難しいですね。
月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に – PHILE WEB
ネタバレになるので、詳しくは言えませんが、面白い記事でした!
ネタバレを予想しながら読んだところ、4分の3くらいで気づきました!
それにしても月3万円のAI回答はすごいですねー。これからは人間は回答力よりも質問力が重要になるのかもです。
TwitterのAIで遊んでます。褒め上手かもですね。
自分のポストを分析して回答してくれるので、そこそこ精度はいいかもです。
生成AIも無料で使えるようになったので試してみましたが、画像の精度はイマイチな気がします。
Twitterの生成AIの精度を支持したいと思います!
トカゲのカナヘビ狙いでしたが、普通のヘビばかりで中々出ませんでした😅
自動運転車が緊急車両に衝突!「デジタルてんかん発作」のせい?
https://www.techno-edge.net/article/2024/11/29/3878.html
自動運転システムの一部は、緊急車両のフラッシュ警告灯が視界に入った際、その方向の物体が正しく認識できなくなり、衝突する可能性があるとのこと。
今バスの運転士不足で路線バスが物凄い勢いで減っていて、公共交通を維持するためにも自動運転システムは重要になると考えています。しかし人間には簡単に認識できる事もAIには難しいようで、未だ困難があるようです。
どこで学んだ? ChatGPT、ECサイトの設計に「ダークパターン」を組み込んでくることが判明【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
逆にECサイトでダークパーンが横行していると言えますね…。
パートナーがAIに相談してた
このように家族や友人などの大切な人よりも先にAIに相談して決断する人が増えそうですね…。
詐欺電話に対抗するAIおばあちゃん、家族や編み物の長話で苦しめる
https://www.cnn.co.jp/tech/35226598.html
英国の携帯電話会社が対話型AIのデイジーおばあちゃんを開発。デイジーの電話番号をネットに流出させて、AIとは知らずに電話してきた詐欺師相手に家族や猫、編み物の話を延々として、時間を浪費させている。
こういうAIは大歓迎です。
記事を見ましたが、素敵なおばあちゃんですね(AIですが)
詐欺師からすれば個人情報(口座)を知りたいから電話を切れない。
しかしAIおばあちゃんからすれば
「そんなの関係ねぇ」と言わんばかりに話し続ける。詐欺師にはたまったもんじゃない(笑)
一昔のアニメやマンガで
「間違い電話なのに延々と話している」というネタがありましたが、まさかこれに近い事を見るとは思いませんでした。
Google 検索の“独占”を解消するにはChrome売却でも「不十分」 | WIRED.jp
Googleの主要な収益源が広告であることがGoogle検索のメタクソ化の原因ではないかという説がありますね。
ドコモ、GeminiやGPT-4oなどが1年無料「Stella AIセット割」 – Impress Watch
ドコモが生成AIサービス「Stella AI」、料金プランとの1年セット割も – ケータイ Watch
ソフトバンクもPerplexityと提携していましたが、キャリアと生成AIの提携はド効果があるんでしょうか?
ドコモが“料金プラン+AIのセット割”を提供する狙い なぜahamoやeximoが割引対象でirumoは対象外なのか:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) – ITmedia Mobile
詳細記事が来ましたね。
AI生成のクリスマスCMでコカ・コーラが大炎上、多くのクリエイターがAIを使うのは不快だと主張 – GIGAZINE
該当のCMでは不自然さを感じましたが、将来的には生成AIでも自然な動画を作れるようになって、結局は一般人にウケるようになりそですね。
芸術性が必要ではない場面(社内プレゼンのイラストなど)からAIが生成した画像や映像に切り替わりそうですね。
生成AIで福岡のPR記事作成→“架空の祭りや景色”への指摘が続出 開始1週間で全て削除する事態に
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2411/08/news167.html
官民連携の地方創生プロジェクトが、生成AIで福岡県のWeb記事を作成。「実在しない祭りが開催されている」「他県の施設が書かれている」などの指摘が続出し、公開から1週間で全ての記事を削除。
今後は同様のやらかしが増えると思います。
うーん、低レベルで間抜けすぎる。
民間ならバカなやつがいるもんだとスルーするだけです。仮に法人ドメインでもGoogleから評価されるのは当分先の話。AIデマ情報なら強ドメインでもなければ、検索結果には出てこれない。
タチが悪いのは行政が関わっていること。この場合、Google様は信頼性があると判断して、AIデマサイトでも高評価して検索で表示させちゃう可能性がかなり高くなる。バカな官とバカな民が連携したことで起きたバカな話。
※ 法人の強ドメインにAIデマ記事を載せると、Googleの検索結果に出てくる可能性が高いです。ただし、AIデマ情報の記事がたくさんあると、いくら法人の強ドメインでもGoogleからの法人ドメイン全体の評価が下がる可能性が高くなります。なので、普通はAIで作成した記事を人間の目でチェックしてからアップする
安易に「AI」という言葉だけで、調べもせずに乗っかった結果ですね。
そもそも、生成AIは所謂「言葉」が重要なので簡単には出来ないと思うんですが…
例えば、「福岡城」なら「地名」「城」だけでなく「様式」も教えないと駄目ですし
『プログラムを勉強しなくても生成AIがやってくれるから大丈夫だろう』……労力は外注できるが、能力は外注できない – Togetter [トゥギャッター]
まとめ内にある「レビューは楽にならない」がこの問題の本質だと思いますね。
他の所で「AIの調教師」と書き込みしましたが、この記事をみる限り冗談では無くなった気がしますね。
確かに、教える人間が真贋の区別がつかなければ、そのまま鵜呑みにしますからね…
飛躍的なAI進歩に疑問符、開発大手3社も苦戦-費用対効果が限定的
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-14/SMX2BDT0G1KW00
より多くのコンピューティングパワーとデータを投入しても従来のAIからさほど賢くならない頭打ち状態に、AI開発大手は直面しているとのこと。
ネット上の情報を大量に学習させても賢さは頭打ちで、質の高いデータと専門家の指導が必要というのはわかる感じがします。マスク氏はXの投稿をAIに学習させるそうですが、上手くいかないでしょう。
Xのような短文が前提での文章と、実際に人と人でのやり取りや人間味を持った相手をおもんばかるコミュニケーションは似て非なるものなので、Xの投稿をAIに学習させたところで満足する結果は得られないと思います。
まぁ目的が「地獄」を再現するAIなのであればそれで十分でしょうが。
こちらにも書きましたが、人間味のある返答をするためにはWebのスクレイピングのみでは達成は不可能だと思います。
リンク先の件もネットの文章の学習が主だったせいで起きた悲劇だと思います。
現状1番Aiでめだってるのが無法地帯状態の創作物作成という有り様で、しかもこの分野だけ妙に進歩が速いという地獄状態ですからね……こんな有り様では進化どころか中国以外で利用禁止どころか技術廃棄しなきゃ犯罪者にするぞって通告が来る可能性も視野に入ってきそうです。公開=権利侵害予備軍大量生産はもう笑えない領域になってきてますからね。
幻冬舎コミックス、Xへの画像投稿は「AI学習阻害・ウォーターマーク付き」で 11月15日の規約変更を理由に – ITmedia NEWS
学習されたくないからXに投稿しないのほうがまだ分かるんですけどね。
AIと検索エンジンに関する掲示板を作って、関連するコメントを移動しました。
ビジネスにおいて、AIをいかに活用するかで生産性が段違いになりそう。。AIを活用できない場合は、昔でいうところのパソコンもまともに使えないおじさん社員になりそうな・・
頭が痛くなるのは、AIだけじゃダメなところ。自分の能力値が前提で、それの掛け算になりそう。
(適当)
一部の優秀な社員の生産性100xAIブースト5=500
大半の社員の生産性30xAIブースト2=60
※ 優秀な人ほどAIの使い方も上手いんじゃないかと・・
社員の首切りが加速しそうーー。生産性が上がれば、何かのニーズが新たに生まれて、それがある程度の受け皿になるとは思うけど
ちなみに私はChatGPTやGeminiを少しいじったり、AIで画像を少し出力してみた程度のペーペーです
AIなんてインチキだったらと思わなくもないけど、世界の天才たちがこぞってAIチップを買い漁っているのを眺めていると、ひーーーって言いたくなる。
どのAIもそうですが「学習させる事」が重要になるんじゃ無いかと思います。
管理人さんが仰る自分の能力値の掛け算に加えて「学習させる事やそれを活かせる」能力値(?)が必須かと
えげつない言い方すれば
「優れたAIの調教師」ですかね。
新しい技術が出てくれば必ず出る「弊害」に対する対応も必須でしょうか。
AIという括りなら「音声AI」が少しざわついていて、単純に言えば「声優」が問題になってます。実際に声優の方々が色々と問題提起をしてます
かっぱ寿司の地下にカッパ奴隷いるのと同様に、AIを学習させるために大量の人間奴隷が地下でパソコンをカタカタする世界が・・
優れたAI調教師は必要ですが、物量戦で大量の使い捨てAI調教師(&データ入力係&薄給)が生まれそう。。