はてブの問題は「批判」にあるんじゃないよ
はてブコメントがブログ主の判断で容易に非表示にできるようになったそうで、それについてのブクマコメントをさっと眺めたが、分かってない人が多いなあと思った。
その典型的なのが、「他人を批判しておいて、自分に対する批判は許容できないのはおかしい」という議論ね。こういうコメントを見ると、ため息が出る。
そもそもコメントの中身が本当に「批判」に値するかどうか問題だというのは書いたけれど、それ以上に問題なのがそれが数となって集中砲火を浴びたときに対処のしようがないという問題があると思うんだよね。個人個人がウンコを投げつけるだけならどうでもないけれども、はてブが暴力装置になってしまうのは数が力となった時、ですよ。そこんところがよく理解されてない。
「覚悟が足りない」みたいなコメントを書く人もいるけど、ならあなた、一度そういう集中砲火を浴びてごらんって。玉を打つ側に居続ける分には、そりゃあ、はてなは面白いでしょうよ。だけど、いざ逆の立場になったらどうなるか。あんなに不愉快極まりないものはない。「ユーザーの問題だ」なんていうけど、そんな神経の強い人ばかりじゃないよ。
僕ははてなブックマークは見るだけで、自分で利用することはしたことがない。なぜなら、ああいう烏合の衆に混じってワイワイやるのが、バカバカしいというのもあるし、嫌いだというのもある。が、いったん暴力装置になってしまった場合、そういう祭りに加担することがイヤだから、だからはてなブックマークは自分では利用しない。(ニセ科学批判が嫌いなのも、ただのストレス発散のくせに、理屈をつけてブコメ上でかさにきるからね。同じ問題のにおいがするんですよ)
そういう人間から見ると、ブログ主がより簡単にコメントを非表示にできるようにした機能は結構なもんだと思うけどね。