[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

島津斉彬の名言・格言




島津斉彬の名言・格言島津斉彬の名言・格言

島津斉彬の名言には「善行とても前後をよく考えなければ難を呼ぶ。時が熟するのを待たねばならない。今、第一に求められているのは堪忍の二字である」、「十人が十人とも好む人材は非常事態に対応できないので登用しない」などがあります。
薩摩藩の富国強兵に成功した幕末の名君であり、西郷隆盛ら幕末に活躍する人材も育てた島津斉彬(1809~1858)の名言をご紹介します。

島津斉彬の生涯

氏名 島津斉彬
生年月日 1809年4月28日
没年月日 1858年8月24日
享年 49(歳)
国籍 日本
出生地 江戸薩摩藩邸(薩摩藩上屋敷)
職業 薩摩藩11代藩主
名言 国中の者が豊かに暮らすことができれば、人は自然とまとまる。人の和はどんな城郭よりも勝る。

1809年4月28日(文化6年3月14日)、薩摩藩第10代藩主・島津斉興(1791~1859)の長男として江戸薩摩藩邸に生まれる。

斉彬は「賢夫人」と知られた母(弥姫)自身の手で養育される。斉彬は「蘭癖大名」の一人とされる曽祖父の第8代藩主・島津重豪(1745~1833)の影響を受けて洋学に興味を持つようになる。

しかし斉彬が藩主になれば、曽祖父・重豪のように公金を湯水のごとく費やし藩財政の困窮に一層の拍車をかけかねないと藩上層部に心配され、父・斉興は斉彬が40歳を過ぎても家督を譲らなかった。

家老や斉興の側室・お由羅の方らは、お由羅の子で斉彬の異母弟に当たる島津久光(1817~1887)の擁立を画策。

そのため斉彬派側近は久光やお由羅の暗殺を計画。しかし情報が漏れて首謀者13名は切腹、また連座した約50名が遠島・謹慎に処せられた。

その後、斉興の叔父の筑前福岡藩主の仲介で、斉彬と近しい幕府老中、伊予宇和島藩主、越前福井藩主らが事態収拾に努め、斉興が隠居。1851年に斉彬が第11代藩主に就任した。この一連のお家騒動はお由羅騒動と呼ばれている。

斉彬は藩主に就任するや、藩の富国強兵に努め、洋式造船、反射炉・溶鉱炉の建設、地雷・水雷・ガラス・ガス灯の製造などの集成館事業を興す。

また、土佐藩の漂流民でアメリカから帰国したジョン万次郎を保護し、藩士に造船法などを学ばせる。1854年には洋式帆船「いろは丸」を完成させる。また、西洋式軍艦「昇平丸」を建造し幕府に献上。黒船来航(1853年)以前から蒸気機関の国産化を試み、日本最初の国産蒸気船「雲行丸」を建造した。

さらに斉彬は下士階級出身の西郷隆盛大久保利通を登用して朝廷での政局に関わる。

斉彬は幕政にも積極的に口を挟み、老中・阿部正弘に幕政改革を訴える。斉彬は黒船来航以来の難局を打開するには公武合体・武備開国をおいてほかにないと主張した。

1858年に井伊直弼が大老に就くと、斉彬は将軍継嗣問題で対立。第13代将軍・徳川家定が病弱で嗣子がなかったため、斉彬らは次期将軍に水戸藩主・徳川斉昭の子の慶喜を推し、篤姫を近衛家の養女とした上で家定正室として嫁がせるなどしている。

一方、井伊直弼は紀州藩主・徳川慶福を推した。井伊は大老の地位を利用して強権を発動し、反対派を弾圧する安政の大獄(1858年~1859年)を開始。結果、慶福が第14代将軍・徳川家茂となり、斉彬らは将軍継嗣問題で敗れた。

斉彬は藩兵5,000人を率いて抗議のため上洛することを計画。しかしその年の8月に発病し、1858年8月24日に死去。49年の生涯を閉じた。

死因は当時日本で流行していたコレラという説が有力であるが、そのあまりに急な死は、父・斉興や異母弟・久光またはその支持者の陰謀であるとの噂もあった。

島津斉彬は西郷隆盛ら後の維新志士らから慕われ、西郷は斉彬の死去を知ると号泣し、後を追って殉死しようとしたという。

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)


島津斉彬の名言・格言集


島津斉彬の名言メニュー

島津斉彬の名言

【関連ページ】
西郷隆盛の名言・格言
大久保利通の名言・格言

島津斉彬の名言


「島津斉彬の訓言」
一、人心の一致一和は、政治の要目なり。
一、民富めば国富むの言は、国主たる人の、一日も忘るべからざる格言なり。
一、人君たる人は、愛憎なきを要す。
一、およそ人は、一能一芸なきものなし、その長所を採択するは、人君の任なり。
一、既往の事を鑑みて、前途の事を計画せよ。
一、勇断なき人は、事を為すこと能わず。
一、国政の成就は、衣食に窮する人なきにあり。

- 島津斉彬 -


相続はしたが、予は薩摩藩を自分の所有物とは思っておらぬ。
これは辱くも天子さまからお預かりしたものである。

- 島津斉彬 -


国中の者が豊かに暮らすことができれば、人は自然とまとまる。人の和はどんな城郭よりも勝る。

- 島津斉彬 -


善行とても前後をよく考えなければ難を呼ぶ。
時が熟するのを待たねばならない。
今、第一に求められているのは堪忍の二字である。

- 島津斉彬 -


十人が十人とも好む人材は非常事態に対応できないので登用しない。

- 島津斉彬 -


西郷一人は、薩国貴重の大宝なり。
しかしながら彼は独立の気性あるが故に、彼を使う者は私以外にあるまじく、その外に使う者はあるまじ。

- 島津斉彬 -


非常の果断を以て、内外の処分を変ぜざれば、日本を保つこと難しかるべし。

- 島津斉彬 -


天下の政治を一変しなければ外国との交渉もできない。

- 島津斉彬 -


決心した。
内政は横暴に流れながら、諸外国に対しては卑屈極まれる。
志のあるものが奮って尽力せねばならぬ時は迫れり。

- 島津斉彬 -


西洋人も人なり、佐賀人も人なり、薩摩人も人なり。
屈することなく研究に励むべし。

- 島津斉彬 -


おわりです。

下に「偉人の一覧」、「人気コンテンツ」、「島津斉彬の本・関連書籍」がございます。

癒しのガイド(見習い)癒しのガイド(見習い)



島津斉彬の本・関連書籍



『島津斉彬(シリーズ・実像に迫る11)』(松尾千歳)
薩摩の名門島津氏本家に生まれ、「蘭癖」と呼ばれるほど海外文化に強い関心を示した曾祖父・重豪の影響を強く受けて育った少年期を経て、藩政改革をおこない自立していく斉彬。そして、次々に押し寄せる外国船の脅威。世界情勢に精通した斉彬は、”富国強兵”に活路を見いだし、”文明開化”を目指し集成館事業を開始する。混迷を極める政局の中で、現実を冷静に受け止め、斉彬が目指した日本の未来とは。



『島津斉彬(人物叢書)』(芳即正)
幕末の薩摩藩主島津斉彬は、曽祖父重豪の薫陶により吸収した洋学知識と、琉球を通して知り得た外国情報により、世界に目を向けた開明的な視野で施政を行った。国政においては一橋派を支持して幕政改革を企図し、藩政においては殖産興業・富国強兵の道を進んだ。人格・識見に優れた斉彬の影響のもと、薩摩から明治維新に活躍した輝かしい人材を輩出する。



『日本人の叡智』(磯田道史)
先達の言葉にこそ、この国の叡智が詰まっている。仁愛を決断の基本とした小早川隆景、一癖ある者を登用した島津斉彬、時間と進歩の価値を熟知していた秋山真之、学問を支えるのは情緒と説いた岡潔…。約五百年にわたる日本の歴史の道程で生み出された九十八人の言葉と生涯に触れながら、すばらしい日本人を発見する幸福を体感できる珠玉の名言集。


テーマ別の名言集と偉人の一覧

「人生」「癒し」などのテーマ別の名言集やおすすめ偉人の名言一覧が表示されます。

偉人の一覧(全169名)

【文学家】
シェイクスピア英語の名言) / ゲーテ英語の名言) / 武者小路実篤 / 相田みつを / 瀬戸内寂聴 / 村上春樹 / 太宰治 / オスカー・ワイルド英語の名言) / マーク・トウェイン英語の名言) / ヘミングウェイ英語の名言) / トルストイ英語の名言) / 夏目漱石 / 芥川龍之介 / バーナード・ショー英語の名言) / ドストエフスキー英語の名言) / サン=テグジュペリ英語の名言) / レイモンド・チャンドラー英語の名言) / カフカ英語の名言) / アガサ・クリスティ英語の名言) / ヴィクトル・ユーゴー英語の名言) / アルベール・カミュ英語の名言) / スコット・フィッツジェラルド英語の名言) / 魯迅 / マヤ・アンジェロウ英語の名言) / ダンテ英語の名言) / 吉川英治 / ヘルマン・ヘッセ英語の名言) / チャールズ・ディケンズ英語の名言) / ルイス・キャロル英語の名言) / ジョージ・エリオット英語の名言) / ツルゲーネフ英語の名言) / バルザック英語の名言) / セルバンテス英語の名言) / 三島由紀夫

【芸術・ファッション・芸能・音楽家】
岡本太郎 / ココ・シャネル英語の名言) / オードリー・ヘップバーン英語の名言) / ウォルト・ディズニー英語の名言) / 美輪明宏 / 矢沢永吉 / マリリン・モンロー英語の名言) / チャップリン英語の名言) / 手塚治虫 / ジョン・レノン英語の名言) / パブロ・ピカソ英語の名言) / ベートーヴェン英語の名言) / ゴッホ英語の名言) / レオナルド・ダ・ヴィンチ英語の名言) / ボブ・マーリー英語の名言) / オプラ・ウィンフリー英語の名言) / マイケル・ジャクソン英語の名言) / ウディ・アレン英語の名言) / ボブ・ディラン英語の名言) / アンディ・ウォーホル英語の名言) / ミケランジェロ英語の名言) / モーツァルト英語の名言) / ジェームズ・ディーン英語の名言) / ブルース・リー英語の名言) / ロダン英語の名言) / マイルス・デイヴィス英語の名言) / スティーヴン・スピルバーグ英語の名言) / エルヴィス・プレスリー英語の名言) / フランク・シナトラ英語の名言

【政治家・指導者】
ガンジー英語の名言) / キング牧師英語の名言) / リンカーン英語の名言) / チャーチル英語の名言) / ベンジャミン・フランクリン英語の名言) / ジョン・F・ケネディ英語の名言) / ネルソン・マンデラ英語の名言) / マーガレット・サッチャー英語の名言) / マルコムX英語の名言) / ジョージ・ワシントン英語の名言) / シャルル・ド・ゴール英語の名言) / 田中角栄 / 上杉鷹山 / チェ・ゲバラ英語の名言) / セオドア・ルーズベルト英語の名言

【教育家・活動家】
ヘレン・ケラー英語の名言) / 福沢諭吉 / ナイチンゲール英語の名言) / エレノア・ルーズベルト英語の名言) / 津田梅子

【学者・発明家】
アインシュタイン英語の名言) / 斎藤茂太 / ピーター・ドラッカー英語の名言) / エジソン英語の名言) / ソクラテス英語の名言) / ニーチェ英語の名言) / ダーウィン英語の名言) / 孔子英語の名言) / ルソー英語の名言) / ガリレオ・ガリレイ英語の名言) / ニュートン英語の名言) / アリストテレス英語の名言) / プラトン英語の名言) / エマーソン英語の名言) / 野口英世 / ジークムント・フロイト英語の名言) / パスカル英語の名言) / 老子 / 荘子 / カント英語の名言) / モンテスキュー英語の名言) / 湯川秀樹 / サルトル英語の名言) / エーリッヒ・フロム英語の名言) / デカルト英語の名言) / ジョン・ロック英語の名言) / ショーペンハウアー英語の名言) / ヴォルテール英語の名言) / モンテーニュ英語の名言) / マキャベリ英語の名言) / キルケゴール英語の名言) / ニコラ・テスラ英語の名言) / 牧野富太郎

【宗教家】
マザー・テレサ英語の名言) / マルティン・ルター英語の名言

【ビジネスパーソン】
松下幸之助 / スティーブ・ジョブズ英語の名言) / デール・カーネギー英語の名言) / 本田宗一郎 / ヘンリー・フォード英語の名言) / 渋沢栄一 / ビル・ゲイツ英語の名言) / アンドリュー・カーネギー英語の名言

【スポーツ・格闘技選手】
イチロー / 松岡修造 / 本田圭佑 / アントニオ猪木 / マイケル・ジョーダン英語の名言) / 野村克也 / 落合博満 / 長嶋茂雄 / 王貞治 / モハメド・アリ英語の名言) / ペレ英語の名言) / コービー・ブライアント英語の名言) / リオネル・メッシ英語の名言

【幕末・明治維新】
坂本龍馬 / 吉田松陰 / 高杉晋作 / 勝海舟 / 西郷隆盛 / 大久保利通 / 島津斉彬 / 岩崎弥太郎 / 伊藤博文 / 山岡鉄舟

【武将・軍人】
織田信長 / 武田信玄 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / ナポレオン英語の名言) / 宮本武蔵 / ユリウス・カエサル英語の名言) / 上杉謙信 / 伊達政宗 / 諸葛孔明 / 明智光秀 / 山本五十六

【その他】
アンネ・フランク英語の名言) / 中村天風 / 升田幸三 / 羽生善治 / ジョセフ・マーフィー / ダイアナ妃英語の名言) / マリー・アントワネット英語の名言) / ニール・アームストロング英語の名言


「癒しツアー」人気コンテンツ!

他の元気になるコンテンツ紹介です。

かわいい動物の動画かわいい動物の動画
おもしろい動画おもしろい動画


島津斉彬の名言・言葉の一覧

No. 島津斉彬の名言一覧
1 「島津斉彬の訓言」
一、人心の一致一和は、政治の要目なり。
一、民富めば国富むの言は、国主たる人の、一日も忘るべからざる格言なり。
一、人君たる人は、愛憎なきを要す。
一、およそ人は、一能一芸なきものなし、その長所を採択するは、人君の任なり。
一、既往の事を鑑みて、前途の事を計画せよ。
一、勇断なき人は、事を為すこと能わず。
一、国政の成就は、衣食に窮する人なきにあり。
2 相続はしたが、予は薩摩藩を自分の所有物とは思っておらぬ。これは辱くも天子さまからお預かりしたものである。
3 国中の者が豊かに暮らすことができれば、人は自然とまとまる。人の和はどんな城郭よりも勝る。
4 善行とても前後をよく考えなければ難を呼ぶ。時が熟するのを待たねばならない。今、第一に求められているのは堪忍の二字である。
5 十人が十人とも好む人材は非常事態に対応できないので登用しない。
6 西郷一人は、薩国貴重の大宝なり。しかしながら彼は独立の気性あるが故に、彼を使う者は私以外にあるまじく、その外に使う者はあるまじ。
7 非常の果断を以て、内外の処分を変ぜざれば、日本を保つこと難しかるべし。
8 天下の政治を一変しなければ外国との交渉もできない。
9 決心した。内政は横暴に流れながら、諸外国に対しては卑屈極まれる。志のあるものが奮って尽力せねばならぬ時は迫れり。
10 西洋人も人なり、佐賀人も人なり、薩摩人も人なり。屈することなく研究に励むべし。

This entry was posted in 幕末・明治維新の偉人 and tagged . Bookmark the permalink.