[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
SSブログ

『瓢箪から人生』 [☆☆]

・私はずーっと知らなかった。バンさんは、少々気難しいところはあるけれど正義感がものすごく強いということを。正義感の根っこにある情がおそろしく深いということを。

・賞を取るために俳句を作り出すと、作ること自体がどんどん苦しくなってくる。賞が欲しいから作るというのは、オマケが欲しくてグリコを買うようなもの。

・誰かの俳句が、誰かの人生のある場面を思い出させる触媒となる。たった十七音の俳句が、誰かの心奥に仕舞われていた感情とスパークする。

・百年の後までも他所が真似できないようなものを作ってこそ、初めてそれが物をいう。

・忙しさの中で聞き流してしまう言葉は、子どもたちの心の欠片。

・病気に対する不安もあるだろうに、何事もないかのように淡々と過ごし、私たち家族にはいつもこう言った。「良いにしろ悪いにしろ、物事は全てなるようになるのですから」と。

・大いなる凡人の沼を脱出するためには、自分が作ったのと同じような句、一言一句変わらない句が読まれるのを聴きながら、凡人データを蓄積していく必要がある。

・自作に使われている凡人ワード、凡人パーツが見分けられるようになるには、沢山の凡人句を知ることが必須。

・自分の脳から生まれるものは、概ね自分以下でしかない。

・新聞や雑誌でも同じなのだが、予め色々と調べ、取材する前から、ほぼ決定稿を仕込んでくる人たちが案外多い。そんな人たちは、こっちの話を聞くというよりは、予定稿を埋めるため、思い通りの発言を引っ張り出すための質問をしてくる。

・「失敗はデータや」という考え方は、我が人生において実際的に役立った。失敗を嘆いたり悔んだりするのは心と時間の無駄遣いだ、と考えられるようになった。

・俳句は自分のために作るんだよ。賞を目指すのは目標ではあるけど、目的ではない。誰かと比べることを目的にし始めたら、いつか俳句は苦しくなる。たまにもらえる賞は、グリコのおまけ。



瓢箪から人生

瓢箪から人生

  • 作者: 夏井いつき
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2022/08/01
  • メディア: Kindle版



瓢箪から人生

瓢箪から人生

  • 作者: 夏井 いつき
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2022/08/01
  • メディア: 単行本



タグ:夏井いつき
nice!(0) 
共通テーマ: