『文系のための東大の先生が教える学び直し数学』
・-1のかけ算は、数直線上で元の数を、原点(0)を中心に折り返すと考えることができる。
・「iのかけ算は、複素平面上で、原点を中心に反時計回りに90°回転させること」を意味するのです。
・この世界には、ベクトルであらわされる量がたくさんあり、そのため物理学では、ベクトルの計算がしょっちゅう登場することになります。
・私たちが受けている重力は、万有引力と遠心力を足したベクトルであらわされるのです。私たちを引っ張る重力の向きは、地球の中心に向かう方向からは、ずれているというわけです。
・サインとは、斜辺に対する高さの比の値で、「高さ/斜辺」のことをいいます。
・タンジェントって、サインをコサインで割ったものなんですね。
・ピタゴラスたちは無理数を「アロゴン(Alogon、口にできない)」とよんで研究対象から除外し、そのことを教団外の人たちには秘密にしていたといわれています。
・元の関数から導きだされた、接線の傾きをあらわす新たな関数を導関数といいます。
・「ある数値を別の数値に限りなく近づける」という考え方を極限といいます。
・偏差を2乗してから平均を取った値を分散といいます。
・分散は平均値からのずれ(偏差)を二乗した値を使うため、ややあつかいづらい面があります。それを補うもう一つの指標として、分散の平方根がよく使われます。この値を標準偏差といい、σ(シグマ)であらわされます。
・「iのかけ算は、複素平面上で、原点を中心に反時計回りに90°回転させること」を意味するのです。
・この世界には、ベクトルであらわされる量がたくさんあり、そのため物理学では、ベクトルの計算がしょっちゅう登場することになります。
・私たちが受けている重力は、万有引力と遠心力を足したベクトルであらわされるのです。私たちを引っ張る重力の向きは、地球の中心に向かう方向からは、ずれているというわけです。
・サインとは、斜辺に対する高さの比の値で、「高さ/斜辺」のことをいいます。
・タンジェントって、サインをコサインで割ったものなんですね。
・ピタゴラスたちは無理数を「アロゴン(Alogon、口にできない)」とよんで研究対象から除外し、そのことを教団外の人たちには秘密にしていたといわれています。
・元の関数から導きだされた、接線の傾きをあらわす新たな関数を導関数といいます。
・「ある数値を別の数値に限りなく近づける」という考え方を極限といいます。
・偏差を2乗してから平均を取った値を分散といいます。
・分散は平均値からのずれ(偏差)を二乗した値を使うため、ややあつかいづらい面があります。それを補うもう一つの指標として、分散の平方根がよく使われます。この値を標準偏差といい、σ(シグマ)であらわされます。
やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える 学び直し数学 (東大の先生が教える文系のためのシリーズ)
- 出版社/メーカー: ニュートンプレス
- 発売日: 2023/08/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
タグ:山本昌宏
『おいしいふ~せん』
・ゆすらんめのジャムです。ソーダで割るとゆすらんめジュースになります。
・あんずの実は、とても気持ちよく半分に割れる。中におとなしく入っている種から、杏仁豆腐の粉が取れることはよく知られている。
・暮らしがつまらなくなっている。便利って、おばけみたい。そっと私から、何かを消していく。
・「おみおつけの実は一品」というのが、父のやり方だった。「いくつも入れるのは、品がない」許されるのは、油揚げにねぎの小口切り、または、豆腐にねぎの小口切りのみ。三色おみおつけは、ご法度なのだ。
・遠い昔のことで、「……のような気がする」としか言えない。
・思いは叶わなかったけど、遂げられなかった思い出は、遂げられた思い出よりずっと大きく心に残っている。
・「柿の皮は金持ちぬむかせ、梨の皮は貧乏人にむかせよ」という言葉を、子どものころに聞いたことがある。柿の皮は厚くむくと渋みがなく甘い。だから余裕のあるお金持ちに。梨はぎりぎりのところが一番おいしいから、貧乏人に、ということらしい。ずいぶん露骨な表現だけど……。
・加齢のせいでしょ。物事はこの言葉で、万事おわりになる。
・頭で考えたものが、いつも体と仲良くなれるとは限らない。その時、その時、動く心に従ってみるのもいいのでは。
・蓮を輪切りにすると、旅の気配がちょっぴり漂う。蒸気機関車の車輪を思いうかべてしまうのだ。
・私は「キャベツだけサラダ」をつくるようになった。キャベツをごくごく細くせん切りにして、ちぎったのりとおかかをかけ、ごま油としょうゆをかける。
・あんずの実は、とても気持ちよく半分に割れる。中におとなしく入っている種から、杏仁豆腐の粉が取れることはよく知られている。
・暮らしがつまらなくなっている。便利って、おばけみたい。そっと私から、何かを消していく。
・「おみおつけの実は一品」というのが、父のやり方だった。「いくつも入れるのは、品がない」許されるのは、油揚げにねぎの小口切り、または、豆腐にねぎの小口切りのみ。三色おみおつけは、ご法度なのだ。
・遠い昔のことで、「……のような気がする」としか言えない。
・思いは叶わなかったけど、遂げられなかった思い出は、遂げられた思い出よりずっと大きく心に残っている。
・「柿の皮は金持ちぬむかせ、梨の皮は貧乏人にむかせよ」という言葉を、子どものころに聞いたことがある。柿の皮は厚くむくと渋みがなく甘い。だから余裕のあるお金持ちに。梨はぎりぎりのところが一番おいしいから、貧乏人に、ということらしい。ずいぶん露骨な表現だけど……。
・加齢のせいでしょ。物事はこの言葉で、万事おわりになる。
・頭で考えたものが、いつも体と仲良くなれるとは限らない。その時、その時、動く心に従ってみるのもいいのでは。
・蓮を輪切りにすると、旅の気配がちょっぴり漂う。蒸気機関車の車輪を思いうかべてしまうのだ。
・私は「キャベツだけサラダ」をつくるようになった。キャベツをごくごく細くせん切りにして、ちぎったのりとおかかをかけ、ごま油としょうゆをかける。
タグ:角野栄子
『子どもが起きない!』
・高齢者は尊重すべき存在ではあるけれど、日本の未来を託すにはもう歳を取り過ぎています。だから君たちに元気に育ってほしいと、心から願っています。
・やせて筋肉が乏しいと自律神経失調症につながりやすいのです。
・自律神経は、脳が内臓を動かすための接続ケーブル
・自律神経失調症は、内臓の病気
・自律神経失調症は、交感神経が副交感神経より強くなったときに起こる症状です。交感神経が暴れると、それを抑えるために副交感神経が必要以上に強くなります。その結果、内臓の休息モードが高まって、朝、思うように活動できなくなることもあります。
・起きるというのは体が起きていれば大丈夫です。極論ベッドに座りながら寝ていてもいいですよ。
・メリは副交感神経が、ハリは交感神経が支えているのです。のんびり休んで(メリ)しっかり行動(ハリ)というスイッチの切り替えで、自律神経というケーブルは修復されていきます。だから、メリハリのある生活が大事なのです。
・主食、主菜、副菜と旅館の朝ごはんみたいに取りそろえる必要はないので、おにぎり1個でも菓子パンひとつでも、まずは口に入れてみよう!一日の活動に向けて、エンジンがかかります。
・どうしても起きられない場合には、とにかく体を起こすところだけがんばって、あとはベッドや布団の上で座って、壁に寄りかかって寝てもいいです。目覚めなくてもいいから、物理的に体を起こしましょう。
・タンパク質はストレスを感じると、どんどん消費されて不足していきます。タンパク質が不足すると、体ばかりでなく脳も元気がなくなってしまうのです。
・タンパク質をとるときには、ビタミンCも一緒にとりましょう。ビタミンCは、タンパク質が体内でエネルギーに変わる「代謝」を助けるからです。
・体を休める状態の副交感神経が働いているときに、インスリンは多く分泌されますが、逆に交感神経が強ければ、分泌量は低下します。
・やせて筋肉が乏しいと自律神経失調症につながりやすいのです。
・自律神経は、脳が内臓を動かすための接続ケーブル
・自律神経失調症は、内臓の病気
・自律神経失調症は、交感神経が副交感神経より強くなったときに起こる症状です。交感神経が暴れると、それを抑えるために副交感神経が必要以上に強くなります。その結果、内臓の休息モードが高まって、朝、思うように活動できなくなることもあります。
・起きるというのは体が起きていれば大丈夫です。極論ベッドに座りながら寝ていてもいいですよ。
・メリは副交感神経が、ハリは交感神経が支えているのです。のんびり休んで(メリ)しっかり行動(ハリ)というスイッチの切り替えで、自律神経というケーブルは修復されていきます。だから、メリハリのある生活が大事なのです。
・主食、主菜、副菜と旅館の朝ごはんみたいに取りそろえる必要はないので、おにぎり1個でも菓子パンひとつでも、まずは口に入れてみよう!一日の活動に向けて、エンジンがかかります。
・どうしても起きられない場合には、とにかく体を起こすところだけがんばって、あとはベッドや布団の上で座って、壁に寄りかかって寝てもいいです。目覚めなくてもいいから、物理的に体を起こしましょう。
・タンパク質はストレスを感じると、どんどん消費されて不足していきます。タンパク質が不足すると、体ばかりでなく脳も元気がなくなってしまうのです。
・タンパク質をとるときには、ビタミンCも一緒にとりましょう。ビタミンCは、タンパク質が体内でエネルギーに変わる「代謝」を助けるからです。
・体を休める状態の副交感神経が働いているときに、インスリンは多く分泌されますが、逆に交感神経が強ければ、分泌量は低下します。