ヨッピーさんとはてなブックマーク(以下はてブ)ユーザーが揉めたのを発端として、はてブユーザーのマナーの悪さについて議論が起きている。この点については私も一家言あるので書いておきたい。
はてブコメントの何が不快か
上のブロガーの方々も語っているように、はてブのトップページなどに掲載されると極めて不快なコメントが大量につくというのは、多くのブロガーが経験していることだろう。
私も一昔前ははてブでも特に質の低いコメントが付きやすいフェミニズム / ジェンダー論関連の話題でよく記事を書いていたので、記事に不快なブコメが大量に付くという経験をしたことは多い。まずは個人的に感じている、ブコメが不快な理由についてまとめてみる。
論旨と関係ない内容で好き勝手に罵倒される不快さ
まず前提として、文章を書いてインターネットに発表している人間としては、たとえネガティブなものでもフィードバックがあるというのはありがたいことだ。批判されるから嫌だ、という話にはならない。
では何が嫌かというと、記事タイトルや本文の言い回しの一部を切り取って、記事の論旨と関係のない罵倒を好き勝手に書かれることだ。
とは言え、はてブの機能変更で民度を上げる提案には賛成できない
「人気コメント」欄の廃止など、はてブの民度を上げるための機能変更の議論も今回起こっているのだけれど、個人的にはあまり賛成できない。
悪質ユーザー対策のためにはてブ自体をつまらなくするのでは本末転倒
例えば、はてブコメントの不快さを軽減するためには、はてなスターと「人気コメント」欄を廃止するのが最も有効な機能変更になるだろう。しかし、はてなスターも「人気コメント」欄も本来はてなブックマークのユーザー体験を良くする機能なのだ。
私は先日はてブを普通のソーシャルブックマークとして活用する方法について書いた。記事で紹介したIT分野のように、ユーザーがちゃんと参考になったコメントにはてなスターを付けている場合は、「人気コメント」欄は参考になるコメントの良質なフィルタリングとして機能する。
はてなは継続的に悪質ユーザー対策の機能変更をリリースしている
はてなはこれまでに、悪質ユーザー対策の機能変更を多数リリースして来た実績がある。
最近でも、人気エントリの表示ロジックを変更して、トップページが特定の攻撃的なトピックで占拠されるのを避ける試みがリリースされた。この機能変更によって、トップページが大分見やすくなったと感じている。リリース記事に書かれているように、ユーザーアンケートやインタビューを元に、ユーザー体験に向き合った丁寧な開発がなされている印象だ。
また、上の増田にあるサポート窓口の回答から読み取れるように、表現の自由について骨太な姿勢で運営されている点も、今どきの他の企業やサービスにはないものが感じられて好印象だ。