[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Winter boy

劇場公開日:

Winter boy

解説

「愛のあしあと」「今宵、212号室で」などで知られるフランスのクリストフ・オノレ監督が自身の少年時代を題材に、思春期の恋愛や父の死による喪失と再生を描いた半自伝的映画。

冬のある夜。寄宿舎で暮らす17歳の少年リュカは父が事故死したとの連絡を受け、アルプス山麓の実家に帰る。愛する父の死に直面し、大きな悲しみと喪失感にさいなまれるリュカ。葬儀の後、兄に連れられて初めてパリを訪れたリュカは、兄の同居人である年上のアーティスト、リリオと出会う。優しいリリオに心惹かれるリュカだったが、リリオにはある秘密があった。

俳優イレーヌ・ジャコブを母に持つ新星ポール・キルシェが主人公リュカを演じ、2022年・第70回サン・セバスチャン国際映画祭で主演男優賞を受賞。「イングリッシュ・ペイシェント」のジュリエット・ビノシュがリュカの母、「アマンダと僕」のバンサン・ラコストが兄を演じた。「フラワーズ・オブ・シャンハイ」「プラスティック・シティ」の半野喜弘が音楽を担当。

2022年製作/122分/R15+/フランス
原題または英題:Le lyceen
配給:セテラ・インターナショナル
劇場公開日:2023年12月8日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15

(C)2022 L.F.P・Les Films Pelleas・France 2 Cinema・Auvergne-Rhone-Alpes Cinema

映画レビュー

4.5ゲイ少年の思春期のマインド映画

2024年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

父を亡くし、思春期のゲイ少年の複雑なマインドを描いた作品。特に自分ゲイがテーマではないが、裏テーマのような度々浮き彫りに。家族関係、ゲイの出会いなどがストーリーに絡む。面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ノブ様

4.0思春期の黄昏「17歳の危機」を描いた文学的映像詩

2024年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 2件)
パングロス

2.0ある少年の心の成長と家族愛の物語

2024年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大好きだった父親を交通事故で亡くしてからの
ある少年の過去から現在までを、本人の語り口で紡いでいる作品です。

父親が本当に大好きだったんだろうなと思う顕著な場面として
父親が亡くなったことを知ったその日に、ひとりになったときに悲しみがドッと押し寄せてきて、
感情が崩壊してしまうくらい泣き暴れるシーンがあります。

ここからこの少年がおかしくなってきていて、
兄とパリに行って数日間いっしょに過ごす中、兄の同居人であるリリオに出会い、恋に落ちちゃうんですね。
ここでまた常軌を逸した行動に出てしまい、結果、実家に戻ることになるのですが、
実家でも・・・という風に、もうとりとめがないくらいに落ちていく少年。
で、最後に彼を救うのはリリオなわけですが、
なんというか、かなり冗長に感じてしまいました。

良いつくりの映画ではあるなと思うものの、
BL的要素が強すぎて、私は退屈に感じてしまったのです。
もっと、母親や兄との心の通わせ方や少年の気持ちの変遷みたいなところを
繊細に描いてほしかったなと思います。

音楽は半野喜弘が担当していて素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひでちゃぴん

3.0少年の背伸びした恋愛を描く極めて真面目な映画

2024年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ヨーロッパ映画らしい、大きな事件が起こることなく、きれいな少年の少し背伸びした恋愛とセックス事情を描いたドラマ。キャストそれぞれの演技の隙がなく。熱心に作り込んだ感じは良かった。シナリオが少し端折った部分が目立ち、主人公の心の移り変わりや成長の起点がわかりにくかった。想像で補えばよかったのかな。少しニキビ面、黒人の兄貴に告白する様子などがリアリティーあってよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
濁河さかな