[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

アルス(ガンダムビルドダイバーズRe:RISE)単語

アルス
2.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt

アルス(ガンダムビルドダイバーズRe:RISE)とは、ネット配信アニメおよびテレビアニメガンダムビルドダイバーズRe:RISE」に登場するキャラクターである。
CV:石田彰

本記事では、彼の操る「アルスコアガンダム」とそのバリエーションについても解説する。

完璧な概要

フレディミッションで静止衛星の基地を訪れていたビルドダイバーズの前に現れたの存在。全裸男性のような姿をしたホログラム

下ネタバレ防止スクロール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1st Season

当初はビルドダイバーズを迎え入れるような言動をとっていたが、ビルドダイバーズがアルスめる存在ではないことや彼らと同行していたフレディに気づくと、彼らを敵と断定し、ゼルトザームやヒトツメを操り襲い掛かってくる。アルスこそ、ヒトツメを操っていた元であった。
カザミの言動からセドゥリという地名を聞いたアルスは、に隠されていた衛星の標準をセドゥリへと向ける。ビルドダイバーズの抵抗も虚しく衛星は放たれ、セドゥリは消し飛び、そこにいたジェドたちを含む大勢のエルドラの民は帰らぬ存在となってしまう。これによりビルドダイバーズはミッション失敗とみなされ、強制ログアウト。また、衛星地球にもを及ぼしてしまう。

2nd Season

再びエルドラを訪れたビルドダイバーズに、アルスは容赦なく襲い掛かる。アルスは以前からGBNを覗き見ており、ヒロト辛い過去摘、さらに「完璧方」としてアルスコアガンダム/アルスアースリィガンダムを差し向ける―。

聖獣アドルンによってアルスの正体が語られる。エルドラにかつて存在した「古の民」。彼らがエルドラを守るために作った存在がアルスであった。古の民は滅亡から逃れるため、存在を電子化しエルドラを去った。アルスはいつか帰ってくる古の民を迎える日まで眠りについたはずだった。
それから長い時間が経過し、なぜかアルス覚める。だが、エルドラにかつてのの姿はないどころか、のような存在「新しき民」が繁栄していた。アルスは「新しき民」をエルドラ侵略する敵と断定し、「ヒトツメ」ことガードアイを操り新しき民の排除を始める。新しき民も今を生きるエルドラの民だと説得するクアドルンの言葉を聞き入れず、攻撃を続けるアルス。クアドルンはGBNから「ガンプラの民」シドーマサキガンダムテルティウムを召喚してアルスに対抗するが、マサキアルスに捕らわれ、クアドルン自身も深手を負ってしまう。
逆にアルスGBNを解析し、ガンプラを模倣したエルドラアーミーやエルドラブルートを作り上げ、さらにガンダムテルティウムをゼルトザームへ改造することでマサキ洗脳する。そこに現れたのがヒロトたちビルドダイバーズだった。

エルドラ大地を守るため、との約束を守るため、アルスは古き民、そしてガンプラの民「ビルドダイバーズ」と戦いを続ける―。

アルスコアガンダム/エルドラコアガンダム

ヒロトコアガンダムを模した機体。コアガンダムより手足が長く、その頭部はまさしくヒトツメそのもの。一見ガンダムには見えないが、実は両カメラアイ、その上にアンテナがあるのでガンダムである(が二つ付いててアンテナがあればマスコミが全部ガンダムにしちまうんだ)
武装はコアスプレーガンとマニピュレータービームを形成するビームブレイド

他のエルドラシリーズ同様、ガードアイが内部に乗り込み操縦している。この状態ではカメラアイに発しており、エルドラコアガンダムと呼ばれる。アルス自身がコントロールすることも可で、その際はカメラアイく発し、アルスコアガンダムと呼ばれる。さらに複数機量産されており、各アーマーを装備したチームで戦いを挑んでくる。

本家コアガンダム同様にプラネッツシステムに対応しており、アルス製のアーマーと合体することで様々な戦況に対応する。ヒロトのプラネッツシステムにも理論上は合体であり、最終話ではアースアーマーを奪って装備した

アルスアースリィガンダム

アースリィガンダムを模した形態。本家アースリィガンダム同様ベーシックなバトルスタイルを得意とする。
専用武装はビームライフルライフルのアームカバーを展開し、左腕を接続することで高精度狙撃な強力な一撃(バーストシューティング)を放つことができる。

アルスコアガンダムから換装する際にはご丁寧に「コアチェンジ ドッキング・ゴー」といてくれる。

フェイクνガンダム

vガンダムを模した形態。頭部アンテナ右部分や肩アーマーが禍々しくなっている。
専用武装はビームライフルと6基のフィンファンネルどうみても6基以上展開しているように見える。ビームライフル本家同様マシンガンのような使い方が可フィンファンネルはやはり本家同様ビームバリアを展開することができる。

デュビアスアルケーガンダム

アルケーガンダムを模した形態。ファングの射出やトランザムが可な攻撃的な機体。しかし、一度トランザムすれば太陽炉が焼き切れるまで解除できないという欠点がある。

リバースターンX

ターンXを模した形態。どちらかというとむしろマヒローっぽく見える。ガンダムの名が付かない形態である。シャイニングフィンガーブラッディシージも再現している。ブラッディシージの際はなぜかアーマーだけでなくエルドラコアガンダム自体の四肢も分離する。

アースアーマー装備

正式名称不明。アースアーマーのコントロールを奪い、合体した形態。アースリィへのコアチェンジを妨した。合体を狙うとは卑怯な!

関連動画

  

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アルス(ガンダムビルドダイバーズRe:RISE)

1 ななしのよっしん
2020/09/01(火) 12:37:50 ID: YXABiD25PI
記事作成乙…これが完璧な記事…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/09/05(土) 19:33:30 ID: U/kpQ+fkse
理屈の上では、アルスリラジンガンダムにも合体できるのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/09/05(土) 22:36:05 ID: +mZOEhP9av
結論から言えば

イージスの足が収まらないから不全に終わる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/09/13(日) 16:09:52 ID: tmCvK51oQR
アルス/エルドラコアガンダムから生するガンダムたちは何かしら小文字ビルドダイバーズのガンプラと対になっていったけど、
存在自体が合わせのアースリィ/アルスアースリィや元になったMS世界観が同じ(エクス)ヴァルキランダー/デュビアアルケー・ウォドムポッド/リバースターンXべるとイージスナイトフェイクνにはそこまで接点がない(カザミが憧れるキャプテン・ジオンガンプラベースであること以外)のが気になる。
アルスνガンダムを選んだのは総合性の高さに注してだから、カザミやイージスナイトとの接点を気にしなくてもいいんだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 01:29:00 ID: DgjU6rnzwM
>>4
どっかで見たんだけど、ヒロトミッションに持ち込んだアーマーの組み合わせを参考にしてるって説もある

アルスアースリィ
言わずもがな アースリィ+U7
フェイクν
ジュピター
攻防一体のビット、もしかしたら汎用性機のアースリィ要素も混じってるかも
デュビアアルケー
マーズフォー+メルクワン
両者とも実体装備、ファングメルクワンビットを参考に水中では魚雷的な運用を?
リバースターンX
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/10/11(日) 02:10:05 ID: +mZOEhP9av
フェイクνアルスGBNを解析している時に総合性に優れているという理由でνガンダムコピーしたってガンプラの説明書に記載されてる

アルケーターンXに関しては不明。ガンプラ発売とかスタッフきなどの言及が出ない限りはどうにもならんね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 14:54:17 ID: WSZ8mjPTpZ
完璧で究極なアナタ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 23:02:28 ID: fmtLHFbh/2
アルスアースリィガンダム、はやく再販してほしいなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 20:24:45 ID: uOsMSS8DPP
やろうと思えば永久機関戦法も出来るフォトン・トルピードや地の文でとんでもないこと書かれているディスラプターみたいなのを模倣されなかったのは運が良かったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0