匚とは、はこを表す漢字である。匸とは形義とも似ているが別の字。
漢字として
匚
- Unicode
- U+531A
- JIS X 0213
- 1-50-25
- 部首
- 匚部
- 画数
- 2画
- 意味
- はこ。
- 字形
- 方形の箱の象形。〔説文解字・巻十二〕には「物を受くる器なり。象形」とあり、「讀みて方の若くす」とある。また籒文として𠥓を載せる。竹を編んだ方形の器の象形であろう。
- 〔集韻〕は匚が放の古文だという。
- また方・報と通じて祭祀の名に使われる。
- 音訓
- 音読みはホウ(漢音)、訓読みは、はこ。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第2水準。
- 部首
- 匚は部首、匚部を作る。現在の日本では匸部の字も匚の形に書くので部首として区別されない場合もある(例えば区は匸部の字であるが、現在の字形は匚の形に従う)。はこを表す意符として使われる。
異体字
互換文字
- 1
- 0pt