初詣とは、日本の伝統行事の1つである。
概要
新年を迎えて最初に神社や寺院(教会)へ参拝し、その年1年の平安無事を祈願する行事である。寺社でお参りをする以外にも、社務所で御守りやおみくじ、破魔矢や熊手をいただいたり、絵馬に目標や願い事を書いていく、境内で甘酒や神酒を頂いて厄除けとする、等といった催しとして認知されているだろう。
「初参り」といわれる事もあるが、意味合いや用法は同じ。
近年では、初詣へ行く人は年代によってまばらとされ、高齢者は毎年行くという人が多い反面、若年層は殆ど行かない傾向にあるようだ。
(その代わりか、近年は神社の代わりにニコニコ動画へ初詣に来る人が増えた?詳細は後述)
元々は「初籠り」と言われる風習で、大晦日から元旦にかけて祈願のために社へ籠るというものであったが、やがて年蘢りは大晦日の夜に行う「除夜詣」と元日の朝に行う「元日詣」の2つに分かれ、そのうち後者の元日詣が今日の初詣の原形となったとされている。
また同様に、除夜に参拝して一旦家へ帰り、新年を迎えた後にもう一度参拝へ訪れる事を「二年参り」というが、これについては大晦日の午前0時を境に参拝する事を指しても用いられる。
参拝する寺社についても、江戸時代までは基本的に氏神や恵方神社(その年の、恵方の方角にある神社)へ詣でるものとされたが、明治時代以降は恵方などに関係なく有名な寺社(明治神宮、伏見稲荷大社等など)へ参拝するものへと変わっていった。
同様に、神道や仏教など信仰の対象も基本的に区別されない。(神社や寺院の区別が無いのはそのため)
創作作品でも、親類や親友・仲間同士が一同に会する萌えシチュエーションとして定着しており、作品やストーリーによってはヒロインが晴れ着(着物、振り袖)や巫女服に着替えて同席している男性キャラや視聴者に萌えを提供したり、おみくじを引いてその結果に対し周囲と共に一喜一憂したり、願い事(主に恋愛成就のそれが多い)を祈願するなど初詣だけをとっても様々なシチュエーションが存在する。
「いつになく真剣に願ってたようだけど、何を願ってたんだ?」
ニコニコ動画の場合は、最古動画として名高い「レッツゴー!陰陽師」を始めとする人気動画を、新年を迎え最初に視聴する事で「初詣」とする風習が定着している。勿論、流行は視聴者や時代によって著しく異なるので、どのような動画を見に行くかは人それぞれである。初詣や正月に関連づけた動画を見に行く人もいるようだ。詳細は「ニコニコ初詣」の記事も参照。
さてアナタは、来年の初詣(二年参り)はどこに / どんな動画に参拝しますか?
関連動画
ニコニコ初詣
ニコニコ動画における年越し動画(初詣動画)こと、新年初参拝の定番?
アニメの初詣回
「ニコニコ初詣」「ニコニコで年越しシリーズ」(タグ検索)
関連商品
関連項目
- お正月
- 元日
- 元旦
- 初日の出
- あけおめ
- 神社 / 寺院
- おみくじ
- ニコニコ神社
- ニコニコ初詣
- 晴れ着 / 着物 / 振袖
- 初詣!爆笑ヒットパレード
- ゆく年くる年
- 大晦日
- アイマス除夜の鐘リンク
- 萌え仕草・シチュエーションの一覧
- 2
- 0pt