早いもので、きょうから4月ですね。だんだん暖かくなってきて新しい年度を迎える、この辺りの季節が大好きなじゅくちょーです。 さて、私事で恐縮ですが、きょうは陽気のせいではなく、じゅくちょーはウキウキ気分なのです。かねてからほしいと思っていた
学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、時事など、なんでも気ままに書きます。
このブログは私が経営しております学習塾のホームページhttp://www.tokai-nagoya.comに併設されたブログで、私をはじめスタッフ有志で、学習塾や教育に関する話題にとどまらず、音楽、芸術、スポーツ、レジャー、時事など、なんでも思ったこと、感じたことを気ままに書いていきます。
「ブログリーダー」を活用して、じゅくちょーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
早いもので、きょうから4月ですね。だんだん暖かくなってきて新しい年度を迎える、この辺りの季節が大好きなじゅくちょーです。 さて、私事で恐縮ですが、きょうは陽気のせいではなく、じゅくちょーはウキウキ気分なのです。かねてからほしいと思っていた
選抜高校野球が終わりました。高校野球の最後の最後まで諦めずに全力でプレーをする選手たちの姿にいつも感動させられます。今年も素晴らしいプレーがたくさんありました。あっ、遅くなってすみません。 横浜高校のみなさん &nb
春分の日が過ぎ、日本列島は夏に向かいつつありますが、まだ当分、寒い日もあると思いますので、体調に気をつけたいものです。 名古屋市の小中学校では、きょうから春休みですね。 みなさーん、聞いてもいいですか?通知表はどうでしたか〜?3
きょうは祝日ですね。みなさーん、きょうは何の日か知っていますか?そうですね、きょうは「春分の日」です。じゅくちょーは、幼いころ「春分」と「秋分」、どちらが「春(はる)」でどちらが「秋(あき)」かすぐにはわかりませんでした(笑)。「春(しゅ
きょうは名古屋市立の小学校で卒業式が行われました。天気は良かったですが、風が強かったですね。お昼前、何人かの卒業生の姿が目に入りました。6年前からは想像もつかないぐらい大きくなった子や、まだ、「小学生」で十分通りそうな子など様々な姿が・・
明日は国公立大学の後期日程の入試が行われます。受験するみなさん、最後の最後まで頑張ってきてください。 さて、みなさーん、無事、受験できるということは、それだけでも幸せな事なんですよ。 みなさんは朝は得意ですか?僕は朝が苦手で、目覚まし時
本日、「名古屋ウィメンズマラソン」が行われました。 ここ、2,3日ぐずついた天気の名古屋でしたが、きょうは天気が良くなってよかったですね。 さて、マラソン、みなさんは観ましたか?テレビではなく生で観て応援した人もいるのではないでしょうか。
いよいよ入試も最終段階ですね。あまり周知されていないと思われますが、本日、公立大学の中期日程入試が行われた大学があります。 現行の入試制度では国公立大学は、前期日程(2月25日)、後期日程(3月12日)、それに一部の公立大学が実施している
花粉が多く飛び交う季節となりました。いつ頃からか花粉アレルギーになってしまったじゅくちょー、だんだん暖かくなっていくのはいいのですが、花粉が飛ぶこの時期、少し辛いです。 さて、きょうは名古屋市立の中学校で卒業式が行われました。早いですね、
きょうは、桃の節句、ひな祭りの日ですね。 ひな祭りの季節になると、春はすぐそこという感じがしますが、まだもう少しという感じですかね。 さて、菱餅は昔から知っていましたが、ひな祭りケーキなんていうのが、いつ頃からか、出回っています。ひな祭り
早いですね、3月になりました。3月の声を聞くと、ぐ〜んと春が近づいて来た感じがします。けど、まだまだ寒い日がありそうですが、きょうはとても暖かいです。 3月は卒業式のシーズンですね。愛知県の多くの高校で昨日、本日、卒業式が行われました。
みなさ〜ん、明日はいよいよ待ちに待った(?)、愛知県公立高校一般入試ですね。体調はどうですか? 早いねぇ、キミたちも4月から高校生か・・・(しみじみ)毎年感じることですが、彼ら彼女たち、一年ですごく成長するなあ・・・。一年前はまだまだ甘い
まだまだ寒いですが、確実に春に向かっている感じがする今日この頃です。太陽の位置がだいぶ高くなってきていますね。 さて、いよいよ明日から待ちに待った、国公立大学の前期試験ですね。 毎年感じることですが、彼ら彼女たち、一年ですごく成長するな
太陽の位置は高くなってきましたが、まだまだ寒いですね。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・好きなおでんの具教えて!おでんですか・・・おでんの具と言えば・・・卵、ちくわ、こんにゃく、がんもどき、厚揚げ、餅きんちゃく、ごぼう巻にウインナ
みなさーん、きょうは祝日ですが、何の日でしょう?そうです、「建国記念の日」ですね。 「日本の建国の日」は・・・一般には「日本書紀」に記載がある、初代天皇である神武天皇の即位の日を「建国の日」としているようですが、異論を唱えている人もいる
国公立大学の出願が締め切られて、受験もいよいよ最後の追い込みの時期となりました。また、先月行われたセンター試験の平均点の最終集計が公表されました。 結果、出願大学の変更を余儀なくされた塾生もいます。 さて、・・・共通テスト じゅくちょーの
「鬼は外! 福は内!」 きょうは節分ですね。恥ずかしながらじゅくちょーは、「節分の日」は年に一回で、その日は2月で「魔よけの豆まきをする日」だと大人になるまで思っていました(苦笑)。きょう豆まきをする風習があることは間違いありま
早いもので、きょうから2月ですね。今年も残すところ、あと11ヶ月です。みなさ〜ん、年末年始のご予定はどんな感じでしょう?(笑) さて、受験生のみなさん、調子はどうですか? 風邪をひいたりしていませんか?先月、愛知県私立高校の
日本列島、春に向かっていますが、まだまだ寒い毎日です。 受験生のみなさ〜ん、頑張っていますかー。体調にも気を配り、最後まで頑張ってくださいね。 さて、今回のJUGEMくんのお題は・・・スキー・スノボ・アイススケートetc...好きな「ウィ
先週末、今回で5回目となる共通テストが行われました。今回は新課程最初のテストで、新教科「情報」も加わり教科、科目が再編されるなど変更点がいくつかありました。明日から2日日間、追・再試験が行われますね。 さて、センター試験の時からそうですが
早いもので、きょうから4月ですね。だんだん暖かくなってきて新しい年度を迎える、この辺りの季節が大好きなじゅくちょーです。 さて、私事で恐縮ですが、きょうは陽気のせいではなく、じゅくちょーはウキウキ気分なのです。かねてからほしいと思っていた
まだ、この後何校か入学試験が行われる学校もありますが、今年度の入試はほぼ終わりました。満足な結果だったみなさんは4月から気持ちよく新しいスタートを切れますね。残念ながらという人も気持ちを切り替えて次の目標に向けてスタートしてください。 さ
春分の日が過ぎ、日本列島は夏に向かいつつありますが、まだ当分、寒い日もあると思いますので、体調に気をつけたいものです。 さて、名古屋市の小中学校では、きょうは終業式でしたね。 みなさーん、聞いてもいいですか?通知表はどうでしたか
きょうは祝日ですね。みなさーん、きょうは何の日か知っていますか?そうですね、きょうは「春分の日」です。じゅくちょーは、幼いころ「春分」と「秋分」、どちらが「春(はる)」でどちらが「秋(あき)」かすぐにはわかりませんでした(笑)。「春(しゅ
きょうは名古屋市立の小学校で卒業式が行われました。昼食に出かける際、何人かの卒業生の姿が目に入りました。6年前からは想像もつかないぐらい大きくなった子や、まだ、「小学生」で十分通りそうな子など様々な姿が・・・。しかし、早いですね、6年間が
3月、4月は進学や就職や転勤など引っ越しのシーズンでもありますね。引っ越しセンターのトラックが停まっているいるのをよく目にします。 さて、生まれてからずっとその土地で生活する人もいれば、転々と各地を移動して生活する人もいます。 今回の
なんか、気のせいですかねえ、2月より3月の方が寒い日が多いように感じます。明日は国公立大学の後期日程の入試が行われます。受験するみなさん、最後の最後まで頑張ってきてください。 さて、みなさーん、無事、受験できるということは、それだけでも幸
風が冷たい名古屋でしたが、本日、「名古屋ウィメンズマラソン」が行われました。 マラソン、みなさんは観ましたか?テレビではなく生で観て応援した人もいるのではないでしょうか。僕はたいていリアルタイムでは観られず、録画しておいて観るようにして
昨日、愛知県公立高校の合格発表が行われました。合格されたみなさん、おめでとうございます!いつからか、合格発表は学校内に掲示されるだけではなくネットでも行われるようになり、受験校まで足を運ばなくてもよくなりました。受験生によっては・・・ネッ
いよいよ入試も最終段階ですね。あまり周知されていないと思われますが、本日は公立大学の中期日程入試が行われます。 現行の入試制度では国公立大学は、前期日程(2月25日)、後期日程(3月12日)、それに一部の公立大学が実施している中期日程(3
花粉が多く飛び交う季節となりました。いつ頃からか花粉アレルギーになってしまったじゅくちょー、だんだん暖かくなっていくのはいいのですが、花粉が飛ぶこの時期、少し辛いです。 さて、きょうは名古屋市立の中学校で卒業式が行われました。早いですね、
きょうは、桃の節句、ひな祭りの日ですね。 ひな祭りの季節になると、春はすぐそこという感じがしますが、まだもう少しという感じですかね。まだ、寒い日があります。昨日は短い間でしたが、小雪がちらついた名古屋でした。 さて、菱餅は昔から知っていま
早いですね、3月になりました。3月の声を聞くと、ぐ〜んと春が近づいて来た感じがします。けど、まだまだ寒い日があります。 3月は卒業式のシーズンですね。愛知県の多くの高校で本日卒業式が行われました。 さて、遅くなりました。卒業されたみなさん
きょうは2月29日ですね。「おやっ」て思った人もいるかもしれません。どうして28日ではなくて、今年は29日まであるの?2月が29日まである年を「うるう年」と言います。オリンピックが行われる年と覚えておいてもいいでしょう。東京オリンピックは
確実に春に向かっている感じがする今日この頃です。太陽の位置がだいぶ高くなってきていますね。 さて、いよいよ明日から待ちに待った、国公立大学の前期試験ですね。 毎年感じることですが、彼ら彼女たち、一年ですごく成長するなあ・・・。一年前、甘
みなさ〜ん、明日はいよいよ待ちに待った(?)、愛知県公立高校一般入試ですね。体調はどうですか? 早いねぇ、キミたちも4月から高校生か・・・(しみじみ)毎年感じることですが、彼ら彼女たち、一年ですごく成長するなあ・・・。一年前はまだまだ甘い
今や多くの人にとってケータイやスマホ、アイフォン、タブレットは必需品ですね。 ケータイが普及し出した頃、「こんなもん、必要ない。こんなもんに縛られたくない。外で電話をかけなくてはいけなくなったら公衆電話を使えばいい」などと豪語していた僕
寒がりの僕ですが、一週間の中で耳あてをしなくても平気な日が増えてきました。春が近づいているということでしょう。 さて、みなさーん、きょうはバレンタインデーですね。 じゅくちょーのようなモテない男にとって一年で今日ほど辛い日はあり
みなさーん、きょうは祝日ですが、何の日でしょう?そうです、「建国記念の日」ですね。 「日本の建国の日」は・・・一般には「日本書紀」に記載がある、初代天皇である神武天皇の即位の日を「建国の日」としているようですが、異論を唱えている人もいる
先月行われたセンター試験の平均点の最終集計が公表されました。それによりますと、 英語(リーディング)の平均点は約5割で共通テストを開始以来、最低点となりました。政・経はセンター試験を含め、過去最低点でした。 結果、出願大学の変更を余儀なく