[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2019年7月14日のブックマーク (2件)

  • 和歌山は勝浦温泉!マグロマグロマグロ - シンママだって旅行したい!

    今週のお題「海」ということで 昨年ではありますが、和歌山の海を。。。 くじらとマグロの町。 宿泊先は ホテル浦島🏨 ホテルの部屋からみた夕陽。 港町なので、ビーチがあるわけではないですが なんだかホッとする風景でした。 こちらのお宿を選んだのは、、、、末っ子! 末っ子は何しろマグロが好きで、マグロバイキングがあるこちらへ(笑) 他のお料理はそこそこに、マグロばっかりべてたうちの子どもです。 最近の旅行では、ホテルだとお刺身がついていても物足りないということで (しかし余分に注文するなぞ、貧乏人はできず) たまには、末っ子が喜ぶご飯優先の宿選びでした。 あ、和歌山みかんも積んでありました! バイキング会場でみかんが積まれてるのは 私はここでしか見たことないです(笑) ホテルの貸切風呂から、夜の海を。 スマホ撮影なので雰囲気でない(笑) 翌朝は展望台にあがって、周りの景色を楽しめますが、我

    和歌山は勝浦温泉!マグロマグロマグロ - シンママだって旅行したい!
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2019/07/14
    マグロ食べたくなってきたw
  • タピオカミルクティーの材料コストが51円に!? 自家製生タピオカを提案(MONOist) - Yahoo!ニュース

    不二精機は、「FOOMA JAPAN 2019(国際品工業展)」(2019年7月9~12日、東京ビッグサイト)において、急激に市場を拡大しているタピオカミルクティーに用いる生タピオカを自家製で簡単に作る手法を提案した。 同社が提案する生タピオカ作りの手法は「小型パスタ機II MPC」を用いる。タピオカ粉を投入してミキシングしてから、お湯で溶かした黒糖を沸騰したまま投入して再度ミキシングし、その後押し出しとカットを行うだけで黒糖入りの生タピオカが完成するという“誰でも作れる”簡単なプロセスだ。生タピオカの大きさや形状、つるつる、ざらざらといった感まで自由に調整できるという。 自家製の生タピオカにより、コストメリットと味のクオリティーを実現できるとする。同社による試算では、タピオカミルクティー1杯当たりの材料コストは、カップとストローで14円、氷で1円、ミルクティーで30円、タピオカで6円

    タピオカミルクティーの材料コストが51円に!? 自家製生タピオカを提案(MONOist) - Yahoo!ニュース
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2019/07/14
    タピオカ人気はいつまで続くんだろうなー