[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

musicに関するsnaka72のブックマーク (12)

  • LIVE DOWNLOAD | www.skmtcommmons.com - 坂本龍一 2010活動中

    龍一のピアノ・ソロ・ツアー “Ryuichi Sakamoto Playing the Piano - North America Tour 2010”が、10/17から11/5にかけ全10公演行われます。 2009年に行なわれた日ツアー、ヨーロッパ・ツアーに続き、北米での各公演もiTunes Storeにて最速配信することになりました。 今回のツアーの各公演の模様を公演終了後、必要な行程を経た最短のタイミングでiTunes Storeにて販売いたします。 *公演収録音源は日以外地域での契約の関係上、iTunes Storeを通じて日のみの配信となります。 *公演の日程のおよびポストプロダクションの都合上、公演終了後から配信開始まで時間のは各会場毎に差異が発生いたします。

  • NanoStudioを使ってみる - Radium Software

    NanoStudioの使い方がだんだん分かってきた。とりあえず1曲作ってYouTubeにアップしてみた。 NanoStudioの出音のスペックは非常に高く、厚い音を出すには苦労しない。むしろこの曲では、調子にのって音を重ね過ぎてしまったと反省している。まあ、どういう音が出せるかの実験ということで…… NanoStudioは打ち込みのインターフェースが洗練されているために、じっくり打ち込んで演奏する系のアプリのように見える。しかし他方で、リアルタイムパフォーマンスのための機能も充実しており、ライブ演奏系のアプリとして見ることもできる。 この動画では16小節のループパターンを打ち込んで、そのパターンに対してリアルタイムに変化を与えることによって曲を組み立てる、というような手法をとっている。せっかく両方の側面を持っているのだから、そこを融合させた使い方をするのが面白いかもしれないと思い、試してみ

    NanoStudioを使ってみる - Radium Software
    snaka72
    snaka72 2010/09/06
    あとでみる
  • 無限にAmen Breakを再生するウェブサービス - hitode909の日記

    無限にAmen Breakを切り刻んで再生し続けるウェブサービスを作った.Firefoxで動く. WindowsのFirefoxだとちょっと音が途切れたりするらしい.Macだとちゃんと動く. 追記 Google Chromeで見ると意図せず音割れしてめちゃくちゃかっこいい音が出る.原因は不明. Amen Amen BreakのwavファイルをXHRで取ってきて,JSでバイナリを解析して,ビートごとに分割して,それをランダムに並べることで,新しいパターンを作ってる. 音はaudioタグで,波形はcanvasで出してる. ビートごとに分割してるので,ランダムに並べても,ちゃんとそれっぽく聞こえる. 参考 Amen break - Wikipedia, the free encyclopedia Amen Breakについて. GlitchMonkey for Greasemonkey char

    無限にAmen Breakを再生するウェブサービス - hitode909の日記
    snaka72
    snaka72 2010/08/18
    wavファイルを解析してビート検出、ビート毎に切り刻んでタグで再生。
  • イベント用アプリのプロトタイプ - Radium Software

    iPhone & iPad アプリ・ミュージック・フェスティバル 」用に開発しているアプリのプロトタイプです。Wi-Fi経由でも意外とダイレクトな操作感を得られるものなんだな、というのが新たな発見でした。

    イベント用アプリのプロトタイプ - Radium Software
  • NanoStudio - music recording studio for iOS, OS X and Windows | Download

    Manual NanoStudio Manual. You will need a PDF viewer such as Adobe Reader to view this document. NanoStudio Manual (PDF) NanoSync for Mac OS X and Windows NanoSync is a simple application for Mac or PC which allows you to transfer samples and final mixes to or from your device over Wifi. NanoSync - Mac OS X 10.8 or later (Gatekeeper signed) NanoSync - Mac OS X 10.4-10.7 (Intel/PowerPC) NanoSync -

    snaka72
    snaka72 2010/07/23
    NanoStudio体験版 via Radium Software
  • SoundCloud - Share Your Sounds

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    SoundCloud - Share Your Sounds
  • Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 - Radium Software

    Impromptu は Andrew Sorensen 氏によって作成されたライブコーディング環境だ。言語としては Scheme をベースとしており,それに映像や音楽を扱うためのライブラリ群と,リアルタイムにコードを記述し実行するためのエディット環境が統合されている。 実際に触ってみると,関数型言語とライブコーディングの親和性が,なかなか良いことが分かってくる。エディターの出来も良く,リアルタイムにコードを書きつつ実行するという作業をスムースに流れるようサポートしてくれる。 上のビデオでは, Impromptu のサンプルプログラムを参考にしつつ,簡単なアルゴリズム作曲のコードを組んでみた。ちなみに,ビデオ中に登場する "my:play" 等の関数は,作業を簡略化するためにあらかじめ用意しておいた関数なので悪しからず。 いくつかのデメリットもあるものの(最大の弱点は Mac OS 版しか存

    Impromptu: Scheme ベースのライブコーディング環境 - Radium Software
  • Hobnox - Audiotool

    Sorry, but you don't have Java installed.

    snaka72
    snaka72 2009/05/29
    オンラインで音楽が作れるFlashアプリ
  • ToneMatrix - soundscapeout (仮)

    Hobnox の Audiotool をベースに作られた 16 ステップシーケンサー「ToneMatrix」。 aM laboratory ドットをマウスでクリックするだけで、とても楽しい! スペースバーで、すべてクリア出来ます。 また、 http://lab.andre-michelle.com/swf/fl10/tonematrix.swf を直接開けば、没頭できますよ。 それにしても、Flash って重い。

    ToneMatrix - soundscapeout (仮)
    snaka72
    snaka72 2009/04/08
    flashで作られたシーケンサー
  • 5分間オーディオプログラミング:ChucK入門 - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK のチュートリアル的デモ。画面が見難いのは仕様。Mac でスクリーンキャストをするには何を使うのがいいんだろう? 一点だけ補足。このデモでは miniAudicle という統合環境を使っている。ChucK を単体でダウンロードしてもコマンドラインツールしか入ってなくて面倒なので注意。miniAudicle には元から ChucK が同梱されているので,これさえインストールすればすぐに遊ぶことができる。

    5分間オーディオプログラミング:ChucK入門 - Radium Software
  • ChucK 日記:マイクトリガー - Radium Software

    ChucK でマイク入力をトリガーに使う実験。 ノート PC のマイク入力を拾い,一定の入力レベルを超えていた場合に,Aマイナースケール上の音を2個ランダムに選び,和音を構成して鳴らす,というもの。マイクで拾った音はエフェクトをかけたうえで出力することにより,それ自体が打楽器っぽく使えるようにもしてある。リズム感がイマイチなのはご愛嬌。 バックでうっすらと鳴っているベースは,なにげに重要。これが無いとキーが分からなくなって,コード感が出なくなってしまう。このベースも ChucK で鳴らしている。 こんな感じの,トリガーを拾って自動演奏するネタは大好物。ただし,今回のプログラムのように入力をダイレクトに出力へ繋いで使う場合は,正帰還を作らないように注意しなくちゃいけない。耳が潰れるよ!

    ChucK 日記:マイクトリガー - Radium Software
    snaka72
    snaka72 2009/02/03
    かっこよすぎる
  • オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK を使って組んでみたサンプルプログラムの映像。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。 二番目のプログラムは,構成音は最初のプログラムと同じだけど,ただランダムに鳴らし続けるのではなく,簡単な繰り返し構造を持たせるようにしたもの。最初のプログラムよりも,いくぶん音楽的な要素が加えられていると思う。 ChucK は,こういった類の実験を行うには非常に適した言語だと思う。上の二番目の例では,プログラムを動かしている最中に変更を加え(繰り返しの構成を変えてみている),それを「オン・ザ・フライ」で再実行している。同様のことは SuperCollider などでもできるけれど, ChucK は仕様の簡潔さと,統合環境 (miniAudicle) の手軽さが

    オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software
  • 1