[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ふ_福祉に関するsouki_eのブックマーク (75)

  • 優先接種の対象外、でも訪問介護続けて 国の通知に憤り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    優先接種の対象外、でも訪問介護続けて 国の通知に憤り:朝日新聞デジタル
    souki_e
    souki_e 2021/02/16
    厚生労働省で「福祉・介護」となっている福祉分野も事業継続の通達が来ていますが優先接種ではありません。せめて厚生労働省管轄の分野は優先にして欲しかったです。
  • 障害者の解雇40%増加 企業の業績悪化など理由 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で雇用への影響が広がるなか、企業などを解雇された障害者はことし9月までの半年間でおよそ1200人に上り、去年の同じ時期と比べておよそ40%増えたことが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大による障害者雇用への影響を把握するため、全国のハローワークなどを通じて調査を行っています。 それによりますと企業の業績悪化などを理由に解雇された障害者はことし4月から9月までの半年間で全国で1213人に上り、去年の同じ時期に比べて342人、率にしておよそ40%増えています。 このうち知的障害者は432人で去年よりおよそ80%増加しています。 また精神障害者は315人(去年比+29%)、身体障害者は466人(去年比+20%)となっています。 厚生労働省は再就職に向けた支援を進めています。 厚生労働省は「新型コロナウイルスの感染拡大でテレワーク

    障害者の解雇40%増加 企業の業績悪化など理由 | NHKニュース
    souki_e
    souki_e 2020/11/14
    就労継続支援A型の解雇もあるだろうし……
  • ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁 | NHKニュース

    7年前、長野県の特別養護老人ホームでドーナツをべた入所者が死亡し、准看護師が業務上過失致死の罪に問われた裁判で、2審の東京高等裁判所は、罰金刑とした1審の有罪判決を取り消し、無罪を言い渡しました。今回の裁判は医療や福祉に携わる全国の関係者から介護の現場が萎縮しかねないと注目されていました。 無罪を言い渡されたのは、長野県安曇野市の特別養護老人ホームに勤める准看護師の60歳の女性です。平成25年、おやつの確認を怠り、ドーナツをべた85歳の女性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪で起訴されていました。 1審の長野地方裁判所松支部では、罰金20万円の有罪判決を言い渡され、2審で被告側は改めて無罪を主張していました。 28日の2審の判決で、東京高等裁判所の大熊一之裁判長は「1審は被害者に対するドーナツによる窒息の危険性を具体的に検討すべきだったのにそれを見過ごしている」と指摘し、1審判決を

    ドーナツ食べた入所者死亡 准看護師に逆転無罪 東京高裁 | NHKニュース
    souki_e
    souki_e 2020/07/28
    “おやつなどの間食を含めて食事は人の健康や身体活動を維持するためだけでなく、精神的な満足感や安らぎを得るために重要だ。”人はパンのみにて生きるにあらず。
  • 福祉のプロに聞いた「本当にお金がない」ときに生活を助けてくれる公的制度を解説する

    友人のEさんはときどき僕に「斎藤さんは日々の生活に困っていないですか?」と聞いてきます。なぜそんなことを聞いてくるのか。詳しく話を聞いてみると、理由がわかりました。 ※記事の最後で、マンガ内に出てきた制度をまとめています ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 福祉関係の仕事をしているEさん。福祉といってもいろいろあるのですが、その中でも「公的制度を使って生活が困難な人を助ける仕事」をしています。 Eさんは仕事でこれまでに「生活が苦しいのに無理をしていて、どうにもならなくなってしまった人」をたくさん見てきたそうです。そこで僕の生活は大丈夫なのかを、ときどき聞いてくれます。大きなお世話のような気もするけど、ありがたい……。 続き advertis

    福祉のプロに聞いた「本当にお金がない」ときに生活を助けてくれる公的制度を解説する
    souki_e
    souki_e 2019/08/04
    支援者として説明をすることがあるけど、基本的には本人が理解していないと支援のしようがないので、知っていて損は無いと思います。
  • 「認知症の人をイジるのは、悪じゃない」レギュラーはいま、介護の現場で奮闘していた|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「あるある探検隊」で一世を風靡したお笑いコンビ・レギュラー。当時まだ小学生だった私も、学校の休み時間に隙あらばみんなで真似をして遊んでいました。 そんなレギュラーのお二人は現在、老人ホームなどの介護施設でネタを披露したり、学生向けに介護について講演をしたりと、「お笑い×介護」という切り口で介護業界を大きく盛り上げています。 今回は、お笑いの世界に生きるお二人だからこその熱くやさしい言葉で、何かと暗いイメージを持ってしまいがちな「介護の世界」についてお話いただきました。 〈聞き手:ライター・サノトモキ〉

    「認知症の人をイジるのは、悪じゃない」レギュラーはいま、介護の現場で奮闘していた|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    souki_e
    souki_e 2018/12/28
    認知症の祖母にもずっと笑っていて欲しいとは思うから、こういう試みは広まって欲しい。
  • 「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「保護なめんな」「生活保護悪撲滅チーム」――。ローマ字と英語で書かれたジャンパーを羽織って、生活保護受給者宅を訪問する。2007年から約10年にわたって神奈川県小田原市の職員が着用していたものだ。 2017年1月に問題が発覚し、職員の対応は「受給者を威圧する」と批判された。市は改善を宣言する。あれから1年半、小田原市の生活保護行政は大きな変化を遂げていた。 小田原市職員「取り組みを話すのは初めて」報告する小田原市職員 7月14日、東京。生活保護問題に取り組んできた弁護士らが開いたシンポジウムで、小田原市の職員2人がやや緊張した面持ちで報告を始めた。 「小田原市の取り組みを報告するのはこれが初めてです」と市企画政策課の加藤和永さんは語る。ジャンパー問題が発覚してから、市の対応は早かった。 対応を振り返っておこう。市の生活保護担当の職員らが「保護なめんな」「SHAT(※生活保護悪撲滅チームの頭

    「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2018/07/17
    “生活保護の重要な課題は不正受給ではなく、本当に必要な人に生活保護という制度が行き届いていないことにある”人間どうしても責める方が楽で流されてしまうので、気をつけたい……自戒を込めて。
  • NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に不安広がる:朝日新聞デジタル

    NPO法人による障害者向けの就労支援について、国税庁が「原則、収益事業で納税義務がある」との見解を示した。全国の小規模作業所に不安が広がり、課税を不服として争う法人もある。作業所などの全国団体「きょうされん」(事務局・東京)は近く、国税庁長官に撤回を求める。 国税庁は昨年7月、ホームページで見解を発表。こうしたNPO法人は障害者と契約して役務を提供し、利用料を受け取る「請負業」との判断を示した。 税法上、収益事業は「継続して事業場を設けて行われるもの」で、請負のほか、物品販売、製造など34業種に限られる。国税庁法人課税課の担当者は「NPO法人の障害福祉サービスは以前から収益事業だが、複数の税務署から相談があり、見解を示した」と話す。 広島市の「つくしんぼ作業所」は国などの給付を受け、就労困難な知的障害者が家にこもらないように働く場を提供。19~46歳の男女18人がクッキーを作るなどしている

    NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に不安広がる:朝日新聞デジタル
    souki_e
    souki_e 2018/03/06
    就労継続支援は利用者が来たら介護給付費がもらえる!とどんどん参入してきた結果、黒に近い灰色の事業所が増えて、これはいけないと国が絞めたらまともな事業所まできつくなっています。ほんときつい。
  • <放り出された障害者 大量解雇の現場から>(3) 狙われたA型:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

    業のもうけを増やす努力をせずに、国の給付金や助成金で会社を運営する-。名古屋市北区の就労継続支援A型事業所「パドマ」の利用者だった精神障害がある男性(62)にとって、それは以前、市内の別のA型で見たのと同じだった。

    <放り出された障害者 大量解雇の現場から>(3) 狙われたA型:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
    souki_e
    souki_e 2017/11/19
    就労継続支援は利用期限がないので囲い込めば安定した収益になると思われていたからねー。あと2年で立て直しができるところがどれだけあるか(2年の期限があるのは就労移行支援)。
  • 障害者手帳とハローワークで無料のWordpress職業訓練を受けてきた話

    ADHDASDで精神障害者手帳3級を取得していたので、ハローワークを通じてWebサイト制作の職業訓練を受けてきました。一個人の体験に基づいたものですがよかったら参考にしてください。

    障害者手帳とハローワークで無料のWordpress職業訓練を受けてきた話
    souki_e
    souki_e 2016/12/03
    障害者手帳は免許証のように頻繁に使うものではないので、診断を受けたらとっておくとこういうことに使えるのでいいですよ。
  • 【インプレッション】足の不自由なオレでも“Be a driver.”!「手動運転装置付きロードスター」 /

    【インプレッション】足の不自由なオレでも“Be a driver.”!「手動運転装置付きロードスター」 /
    souki_e
    souki_e 2016/11/17
    ここまでベタ褒めされると乗ってみたいなー。一度、手動運転装置付きの車は運転してみたいのだけどなかなか機会がないしなぁ……
  • 現代の聖徳太子⁉︎ 視覚障がいを乗り越えたテープ起こしの旅人・松田昌美 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ジモコロライターの根岸です。 皆さんにこんなことを言うのも何ですが、ぼくは苦しんでいます。 なぜならぼくは今、ライターとしてもっとも苦手な作業に向き合っているからです。 こいつです。 ここに入っている取材の音声データを起こす、いわゆるテープ起こしが当に苦手なんです。 何度聞いても、気持ち悪くなる自分の声…… ライターにあるまじき、質問のキレの悪さ…… もしかして、場の空気に呑まれてない……? 持ち前のシャイさが遺憾なく発揮されてない……? ライター何年やってんだよ、お前は。 このあと、キーボードに頭を200回くらい打ち付けてPCを破壊したくなる衝動に駆られましたが、持ち前の自制心がそうさせませんでした。苦しみを内側に閉じ込めて、自家中毒を起こすタイプです。 それにしても、当にテープ起こしが苦痛…… だからといって、顔の見えない業者には頼む気になれないし、知人・友人にお願いす

    現代の聖徳太子⁉︎ 視覚障がいを乗り越えたテープ起こしの旅人・松田昌美 - イーアイデム「ジモコロ」
    souki_e
    souki_e 2016/01/27
    努力の成果だよな、これ。内容がとてもわかりやすく、何より周りが聴覚障害者というよりは凄いテープ起こしの人って感じで頼っているのが良い。
  • Trend Micro Incorporated

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    Trend Micro Incorporated
    souki_e
    souki_e 2015/12/10
    機種変更をして前のiPhoneを母に渡したけど、それ以降写真を撮るし、天気を調べるし、血圧を記録して健康管理もしっかりするようになった。機械が苦手と言っていたのは何だったんだw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    souki_e
    souki_e 2015/09/06
    相談先がないというのはつらいしね。孤立って死ぬほどつらい。いのちの電話以外にもよりそいホットラインというものもあるらしいので参考に。 http://279338.jp/yorisoi/
  • R25.jp

    米国株はまだ伸びる? 狙い目のIPO株は?投資中級者のガクテンソクに贈る馬渕&テスタの投資戦略【どっちで増やしまショー ガクテンソク(前編)】

    R25.jp
    souki_e
    souki_e 2015/05/27
    “僕は、障害は僕の中にあるのではなく、僕の外、社会の中にあると考えています。「障害」は困っていることで、「障害者」は困っている人です。”この考えはもっと広まって欲しい。
  • 株式会社スワン

    2024.11.15 新作パン情報・おすすめパン情報 更新。 スワンベーカリーの新商品情報・おすすめ商品情報が更新されました。 最寄りのスワンベーカリーで是非ご賞味ください。 2024.10.16 新作パン情報・おすすめパン情報 更新。 スワンベーカリーの新商品情報・おすすめ商品情報が更新されました。 最寄りのスワンベーカリーで是非ご賞味ください。 2024.9.13 新作パン情報・おすすめパン情報 更新。 スワンベーカリーの新商品情報・おすすめ商品情報が更新されました。 最寄りのスワンベーカリーで是非ご賞味ください。 2024.8.16 新作パン情報・おすすめパン情報 更新。 スワンベーカリーの新商品情報・おすすめ商品情報が更新されました。 最寄りのスワンベーカリーで是非ご賞味ください。 2024.7.23 夏季休業日のお知らせ 各店の夏季休業日についてはこちらをご確認ください。 202

    souki_e
    souki_e 2015/04/24
    クロネコヤマトパン屋さんを経営していることにびっくりだけど、それが障害者の授産施設ということにびっくりしたし、それで10万以上給与を払っていることにびっくりした…すげぇわ。
  • 日本人の知らない“もうひとつの日本語”

    現代日に生きる自然言語があった 現代の日に、日人の知らないまったく別の文法や言語系統を持つ“もうひとつの日語”が存在している。それは英語やハングルのことを指しているのではない。そのような事実を知らされたら、「一体なんのこと?」と驚くのではないだろうか。かくいう私もその1人だった。 そのもうひとつの日語とは、手話のことだ。多くの人は、手話とは単に日語の音声を手のサインに置き換えたものと考えている。しかし、手話はれっきとした自然言語であり、その誕生は音声言語と同様に古い。手話に関する最古の記録は4世紀以前に書かれたユダヤ教の律法書に確認でき、世界各地で独自の発展を遂げてきた。もちろん細かい文法や語彙もあり、それを習得することで、哲学や心理学なども含めこの世の森羅万象を語ることができる。日には日手話が、アメリカにはアメリカ手話があり、世界各国の手話のほかに「方言」も存在している。

    日本人の知らない“もうひとつの日本語”
    souki_e
    souki_e 2015/04/06
    ろう者に手話を習ったので日本手話だなぁ。自分にとっての第二言語だと思うぐらいには。
  • 県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル

    「生きていけなくなると思った」――。生活に行き詰まったひとり親家庭の母親が、中学生の長女を殺害した罪に問われている。事件があったのは、家賃滞納で県営住宅を立ち退く日の朝のことだった。生活が苦しい人の相談にのる新制度が4月に始まる。これで、行政の支援は助けが必要な人に行き届くだろうか。 起訴状などによると、昨年9月24日、千葉県銚子市にある県営住宅の一室で、母親(44)は中学2年の長女(当時13)を窒息死させたとされる。学校で使った赤い鉢巻きで首を絞めたという。母親は殺人容疑で逮捕、起訴された。母親は警察に「退去すれば生きていけなくなると思った」と供述したという。 どんな理由があっても殺人は許されない。けれど、なぜこんな事件が起きたのだろう。県と銚子市への取材を総合すると、母娘の暮らしぶりの一端が見えてきた。 母親は給センターでのパート収入が年間で100万円に届かない程度あったとみられる。

    県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル
    souki_e
    souki_e 2015/03/28
    金銭も人も足りていない状態だからね。あと一部の人の知識も。足りていないことばかりの現状ですな。
  • 人手不足で「施設の統合」検討 厚労省 NHKニュース

    厚生労働省は、地方などの福祉施設で今後、人手不足が深刻化し、存続が難しくなるケースも予想されるとして、介護施設や保育施設などを1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、介護福祉士や保育士などの資格を統一することを検討する考えです。 こうした状況を受けて、厚生労働省は、介護施設や保育施設、障害者施設を1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、将来的に介護福祉士や保育士、准看護師などの資格を統一することを検討する考えです 。厚生労働省は、こうしたことが実現すれば、1人の職員で高齢者の介護と乳幼児の保育に当たることができるようになり、職員が少なくても福祉施設の運営が可能になるとしており、近く省内に作業チームを設け、福祉施設の団体などからのヒアリングを始めることにしています。

    人手不足で「施設の統合」検討 厚労省 NHKニュース
    souki_e
    souki_e 2015/03/16
    人手不足の介護×人手不足の保育、それに施設の統合と資格の統一で問題解決だーッ!ってそんなウォーズマン理論みたいなことを真顔で言い出しおった……
  • 「神様はじめました」の大地監督への字幕化要望とそれに伴うくらげさんの考察とか

    くらげ@通常運行モード @kurage313book アメリカでベイマックスの字幕ってどうなってるんだろうと思ったら、想像よりはるかに高度なテクノロジーつかわれててビビってる俺様 s.ameblo.jp/kanokoinus/ent… 2015-01-06 17:45:27

    「神様はじめました」の大地監督への字幕化要望とそれに伴うくらげさんの考察とか
    souki_e
    souki_e 2015/01/08
    ニコ動はコメントが使えるのに字幕とかどうしてやらないんだろうと思ったけど権利問題とかもあるのかな。
  • My Premium Time | セディナ(Cedyna) | Premium web

    page 1 2 国内、海外を問わず、幅広い取材活動を行うスポーツジャーナリストの二宮清純さん。新聞、雑誌での記事執筆のほか、テレビでは切れ味の鋭いコメンテーターとしても活躍している。スポーツによる地域振興にも力を入れている二宮さんに、最近注目している分野や多忙な中でのリフレッシュ法について聞いた。 取材・文/開洋美 写真/藤牧徹也 スポーツを追いかけて記事を書き続けていますが、現場で起きたことを見てそれを解析する作業が、自分にとってもっともおもしろい作業ですね。例えば、野球でサヨナラ満塁ホームランを打った打者の場合を考えてみましょうか。 結果だけを見ると満塁ホームランでチームを勝利に導いた。ただそれだけですが、そのホームランにいたるプロセスを調べていくといろいろな伏線があるのです。その打席の配球はもちろんですが、直前の打席ではスライダーで三振したから、また投げてくるであろうスライダー

    My Premium Time | セディナ(Cedyna) | Premium web
    souki_e
    souki_e 2014/09/09
    "世間は障害者スポーツを同情の対象として見てしまいがちですが、彼らはアスリートとして見てもらいたいのです。"たぶんそこの意識が違うのだと思う。