[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

phpとCacheに関するsomemoのブックマーク (2)

  • APCuは速いけど初期設定がイマイチだというお話 - hnwの日記

    ISUCON戦で惨敗してきた皆さんこんにちは。昨日のやけ酒は最高でしたね!今日はISUCON予選のときに気づいたAPCuのイマイチな点を紹介します。 APCuというのはPHP extensionで実装されているKVS(Key Value Store)で、localhost内でのデータキャッシュに利用されます。かなり高速な上、APCの時代から考えると利用実績も十分あるため、PHPでは定番extensionの一つといえるでしょう。 ところで、APCuに大量のデータ(10万エントリ以上)を格納するとデータの取得や更新が遅くなることがあります。APCuでは格納するエントリ数の「ヒント」をあらかじめ設定値で指定するようなつくりになっているのですが、この設定があまり知られておらず、デフォルト値もかなり小さいため、遅いまま使っている環境が多いように推測しています。 APCuの設定 APCuの設定値に、

    APCuは速いけど初期設定がイマイチだというお話 - hnwの日記
  • PHP5.5 のコードキャッシュは APC から Zend OPcache へ

    PHP5.5 からコードキャッシュとして標準バンドルされた Zend OPcache を試してみました。 第6回関西PHP勉強会で Zend OPcache についてLTしたのでインストールやベンチマークなどはこちらで。 beta4時点では、Zend OPcache は拡張で提供され、opcache.so インストールされる。 Zend OPcache を使うには、php.ini で zend_extension=opcache.so の記述が必要。 やっぱりデフォルトでインストールされるのは楽。 PHP5.5リリースと共に使えるので安心。(PHP5.4 対応の APC はまだ beta) ユーザデータのキャッシュはできないので、別の方法が必要。 OCP – OPcache Control Panel Zend OPcache の利用状況(設定、キャッシュ量など)が確認できるスクリプトが

  • 1