サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
ywnb.net
やわなべです。 先日、Xperiaで撮ったスクリーンショットがGoogleフォトアプリのライブラリに表示されず、クラウドに同期もされない現象についてエントリーを書きました。 過去記事 Androidの「フォト」で自動同期設定しても、スクリーンショットが同期されない問題 実は、同じような悩みがあってググったら、上の自分の書いた記事が出てきて、しかも読んだら間違いがあったんで、悩みそっちのけで1時間かけてリライトしました。ついでにその過程で今回の悩みも解決しました。 今回の悩みというのは、「消したつもりの写真が消えてなかったり、復活したりする現象」です。 削除が同期されないケースがある? Googleフォトで「同期・バックアップをON」にしたAndroid端末で写真を撮った時にデータがどのように保管されるかを、先のエントリーでまとめた図がこちら。 Xperiaで撮った写真は、 ・端末内の写真ス
やわなべです。 自宅にあるテレビ、シャープのアクオスの液晶がイカれてて、30分に1回はブラックアウト、映像の停止、反転、全面真っ赤になるなどの不具合が生じます。もっともウチはBSやCSが入らないし、録画用のHDDレコーダも1年前に捨ててしまってるんで、テレビを見るのは1週間にせいぜい1時間、大河ドラマくらいだったんですよね。 なので「真田丸」が終わったこのタイミングで、以前建てたlinuxの自宅サーバをテレビ化して、アクオス捨ててしまおうかと思い立ちました。 その前に、ゴールのイメージ 具体的な説明に入る前に、本エントリーで目指すゴールを整理しておきましょう。 「DS57U」ってのが以前建てたLinuxの完全静音サーバーです。Ubuntu系のMint Linuxが動いてます。立てたときの話はこちら。 過去記事 ベアボーンPC Shuttle DS57Uを使って、はじめてのLinuxおうちサ
やわなべです。 あまり他の人のブログは読まない方ですが、いくつかのブログやサイトについては、新着記事の更新をTwitterに通知がくるようにしています。 どうやってるかというのは以前記事に書きました。 Feedlyで購読してるブログの新着通知をTwitterに流すようにした かつてのGoogleReaderでは登録したRSSフィードをひとつのフィードにまとめて公開するということができたんですが、Feedlyでは有料オプションだったので、APIを読み込んで自分で「まとめフィード」を吐き出すプログラムを自作してIFTTT経由でTwitterに流してます。 が、FeedlyのAPIはテスト用のものしか使えなくて、認証が2週間くらいで切れるんですよね。そのたびに手作業で認証し直しをしけなくて、わりと運用が面倒でした。 時代遅れのRSSリーダーなんて、もう後続サービスもないだろうと思ってたら、Ino
やわなべです。 先日書いたこの記事。 ドラマ化しにくいギリシャ独立物語「物語 近現代ギリシャの歴史」(村田奈々子) その中でギリシャ独立前夜の1829年のヨーロッパの地図を貼り付けました。これ。 どこから取ってきたのかというと、世界史の任意の時点の歴史地図を見れるサイトがあるんですね。GeaCronというサイトです。 B.C.3000〜現在までの歴史地図が見れるGeaCron (参考)World History Maps & Timelines | GeaCron このGeaCron、なんと紀元前3000年から現在に至るまで1年刻みで歴史地図が見れるのですよ。 年代の指定は地図の右上にあるボタンで指定します。任意の西暦年を入れてもいいし(紀元前はマイナスで入力)、三角のボタンで前後に推移させることもできます。三角の数によって、1年、10年、100年刻みで移動できるので使い勝手がいいですね。
やわなべです。 グーグルの写真共有サービスであるPicasa(ピカサ)が、2016/5/1でサービス終了しました。写真ストレージとして便利に使っていた人も、とっくに後継サービスである、 Googleフォトに移行済みだったかと思います。 このブログは以前書いたように、すべての写真をGoogleフォトから配信するようにしていて、レンタルサーバーの容量や、アップする際の画像サイズなんかを気にしなくていいようにしています。 WordPressのブログの全画像をGoogleフォトから配信させるようにした ただ、Googleフォトにはひとつ懸念があって「GoogleフォトAPIってのが存在しない」という点。正確には「PicasaのAPIを代用しないといけない」んですよね。 もしPicasaの終了に伴って、このPicasaAPIも終了または仕様変更なんて事態になると、その瞬間、このブログの全画像が表示さ
やわなべです。 先日の国勢調査のインターネット回答、滞り無く行えたのでおすすめだと書きましたが、唯一、不満だったのは最後に入力する連絡先の住所入力。 ありがちなんですが「住所の文字を全て全角文字で入力しろ」とかいう理不尽なものだったんですよ。 これねぇ、多くの人にはなんてことないことなのかもしれませんが、困る人もいるんですよ。少なくとも私はいつも困ってます。 いつまでたってもこの手のフォームがなくならないので、「住所の全角縛り」によって、どんな人がどんな状況で困るのかを素人ながらまとめてみました。 全角のハイフンがどれかわからない 住所入力の際、「◯◯町1丁目2-3」のような、番地の数字の入力がある人が多いでしょう。 数字の部分はまだいいとして、問題は、数字をつなぐ「ハイフン」の部分です。これ、どうやって入力しますか? 半角であれば、PCならテンキー、スマホなら数字入力モードに切り替えてプ
やわなべです。 先日、wordpressのテーマを自作してみて、wordpressの構造に関心を持つようになりました。 で、先週末、ふとこのエンジニアの方のブログを拝見して、Wordpressがどうやって画像データの情報を保持してるかを知ったんですよ。 wordpressで画像はどのようにデータベースに記録されているか | hellooooworld.com 以前からWordpressにアップロードした画像って、ムダにファイルが作られるなぁ、とは思ってたんですよね。 これはFTPソフトで見たwordpressのアップロード画像保存フォルダの中身の一部ですが、「kousien.png」というのが私が最初に上げた元々の画像ファイル。「kousien-150×150.png」など、後ろにサイズがあるのがwordpressによって作られた派生サイズのファイルです。 「-e1407…」とついたファイ
やわなべです。 先日の投稿で、Macに付属するメールソフト(Mail.app)で未読のみを抽出するフィルタを作ったのですが、 過去記事 Mac OSXのMail.appで未読メールのみを見る方法 その時に気づいたのは、Gmailのアーカイブに削除されないメールが結構な件数で死蔵されているなぁ、ってことでした。 Gmailで受信したメールを「アーカイブ」に入れると、受信トレイからは見えなくなるんですが、削除はされず、検索したり「すべてのメール」を選択することで出てきます。 「受信トレイに居座られるとウザいけど、あとで見るかも」なメールを入れておくには非常に便利なのですが、一度入れると削除される機会はほぼなくなってしまいます。で、これが改めて見ると、まあ、後で見返すことのないものがほとんどなんですよ。 受信メールを一定期間後に自動的に消去できないか 以前から何度か関連ポストを書いてますが、私は
やわなべです。 だいぶ前に、「linkis.com」という、URL短縮サービスなのか、ブックマークサービスなのかよくわからないサービスに、自サイトのコンテンツが取り込まれて表示されるのを回避しようと悪戦苦闘したことを書きました。 過去記事 linkisとかいう微妙サービス経由でシェアされるのをカドが立たないように回避する方法 このエントリー、地味にアクセスがありまして、何度か「ここに対処法が書いてありますよ〜」的な会話がTwitter上でなされてるのを見かけたりもしてたんですが、先日「この記事の方法で解決しました!ありがとうございました」とご丁寧なご報告をいただきました。 コメント欄のないこのブログのメールフォームからわざわざお知らせいただいて、お礼の返信をしたところ、「実はですね..」と他にもコピーサイトにお困りのご様子。 なんでも、いわゆる「魚拓」系のサービスのひとつに「archive
やわなべです。 かつて「Read it later」という名で運営されていたブックマーク同期サービスの「Pocket」。 (公式) Pocket Androidの公式アプリを入れたら、アホほど容量を食ったことなどがあり、以降、少し距離をおいたお付き合いを続けてました。 → 【Xperia Z Ultra日記】1ヶ月使って、一番メモリ容量を食ってたのは意外なアプリだった! そうしているうちに再確認したんですが、どうやら自分は、「この記事、あとで読もう」と思ってクリップした記事を、実際にあとから読むことはほとんどなく、、未読記事がいわゆる「積ん読」状態でパイルされ続けるという状況になっています。 考えてみたら、英語の記事でもない限り、大概の記事は数分もあれば読めるわけです。その数分を惜しんで「今時間がないからあとで読もう」とPocketに入れる、という行為の深層心理を分析すると、 (今は読みた
やわなべです。 昨日はMac版のEvernoteをアップデートしたら、いきなり全ノートが真っ白になって、今年一番の大あせりでした。 が、別に中身が飛んでしまったわけではなく、1日経って再起動したら治ってたんで、見なかったことにしています。再発したら書きますね。 で、この前日には別のトラブルに見舞われてまして。�いきなり自宅内のWifiが一斉につながらなくなりました。妖怪不祥事案件でいうところの「なんか、LINEおっせーな…てかTwitterも混んでるぞ.おーいインターネット頑張れや…あれ、うち、ネット切れてる???」ですね。 DNSルックアップエラー…だと? 現象としては、Twitterでもブラウザでもコンテンツを表示しようとして延々待ち状態ののちにタイムアウトになる、という具合。最初にMacbookAirがいきなり繋がらなくなりました。メニューバーのアイコンからWiFi接続のステータスを
やわなべです。「泣ける広島県」が手に入らなくて泣いたクチです。 その「泣ける広島県」の観光アピールも好調な広島ですが、同地に観光に行かれる方は何をおいてもマツダZoomZoomスタジアム(通称ズムスタ)に行っていただきたい、いや行くべきだという主張でございます。 ザ・ボールパーク 事前に手配したチケットは一塁側の指定内野席(3,600円)でした。チケットを受け取って入場し、各席へアクセスできる2Fにあがったら、すでに試合前練習中のヤクルトの選手らが見えました。 ちょうどバックネット裏の内野席の最後列の上になるのですが、ここから球場全体をぐるっと通路(コンコース)が囲ってて、内外野各エリアの自席へ移動する間、どこからでも試合が見えます。 安い内野自由席(そのコンコースから階段を登った2回席)のチケットを買ってずっとバックネット裏で立ち見することもできますし、飽きたらぐるっと外野まで回って見る
やわなべです。7分間ワークアウト、3日目にして背筋が絶賛筋肉痛となっております。 さて、先日、体組成計を買おうと思っていて、その候補を洗い出したというエントリーを書きました。 (参考)体組成計を買おうと思ったんだが意外に選択肢が悩ましい(追記あり) 現在の候補は以下の4つ この中で前回は、計測器としては欠点の少ないオムロンが一番かなぁと、いう結論でした。 いずれのメーカーも、クラウドにデータを集積し、それをアプリで見れる環境を用意しています。で、よく考えれば、それって別に対象の機器を持ってなくても、手動で数値を入れることで使い勝手は試せるんですよね。というわけで、今日は3社のクラウド&アプリの環境をためしてみました。 Health Mate (Withings) Withingsのクラウド環境は「Health Mate」というサービスです。 (参考)Health Mate 同社の機器を持っ
地方物産展大好き、やわなべです。 地方自治体への寄付をすると、税金が減って、さらに自治体から見返りに特産品がもらえる、お得なふるさと納税制度。 何もしなければ税金で持っていかれるだけのお金を有効利用できるとあって、人気が高いです。 実際、お礼にみかん1個もらっただけでもプラスになりますからね。 ふるさと納税がどのように減税になるのかについては総務省のこのページで解説されています。 → 総務省|自治税務局|ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制 このページの「制度の概要」というPDFに、どんな内訳で税金が減らせるのかの例があります。 ちなみに、ふるさと納税は2000円からできますが、減税の計算は2000円を超える部分で行うので、2000円ちょうどだと減税効果はありません。 寄付できる金額の上限はありませんが、その中から、減税できる金額には上限があります。 となると、知りたいのは「じゃあ、自分
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『やわなべ.net – おもしろき こともなき世を なんとなく』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く