サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
logico-jp.io
このエントリは2019/08/26現在の情報に基づくものであり、今後の機能追加・廃止に伴い、記載内容との乖離が発生する可能性があります。 先日、以下のエントリを記載し、アップデートした。 WindowsホストからWSL2のWebアプリケーションにアクセスする https://logico-jp.io/2019/07/09/access-web-app-on-wsl2-from-windows-host/ 今回はその逆、つまりWindowsホストで動作しているアプリに対してWSL2側からアクセスする。 動作確認のため、Windows 10でIISを稼働し、簡単なHTMLファイルを配置した。表示すると以下のような感じ。 これをWSL2から確認するためには、ドキュメントに記載の通り、WSL2側で/etc/resolve.confのnameserverに相当するIPアドレスを使う必要がある。 Li
原文はこちら。 The original article was written by Juergen Hoeller (Spring Framework project lead). https://spring.io/blog/2021/09/02/a-java-17-and-jakarta-ee-9-baseline-for-spring-framework-6 昨日のSpringOneで発表があったように、2022年第4四半期での一般提供 (general availability) をめざし、ハイエンドベースラインに向けてSpring Framework 6およびSpring Boot 3が計画されています。 Spring Framework 5.3.x Spring Boot 2.xSpring Framework 6 Spring Boot 3 この将来を見据えたベースライン
原文はこちら。 This article was written by Brian Goetz (Java Architect, Oracle). http://cr.openjdk.java.net/~briangoetz/valhalla/erasure.html ジェネリクスの方向性を語る前に、まず、ジェネリクスの現在の状況とそこまでの経緯を語る必要があります。この文書では、現在のジェネリクスが、いま作ろうとしている「より良い」ジェネリクスへどのように影響を与えるかの礎として、主として現在のジェネリクスがどのようにしてできあがったのか、そしてその理由についてフォーカスします。 特に、2004年にJavaにジェネリクスを追加する際には、実際にはerasure(消去、ここではtype erasure、つまり型消去を意図している)が賢明で実用的な選択であったこと、そして、erasureによ
原文はこちら。 The original article was written by Stefan Johansson (HotSpot GC team at Oracle). https://kstefanj.github.io/2020/04/16/g1-ootb-performance.html 数週間前、JDK 8 と JDK 14 を比較したベンチマーク結果が Phoronixから発表されました。その中で発表されたSPECjbb® 2015の結果が、自身で実施したテストの結果とは比較にならないので、調査が必要でした。調査結果を掘り下げていく前に、まずはJDK 8とJDK 14の大きな違いの背景から話を始めます。 OpenJDK 14 Has Some Performance Improvements But OpenJDK 8 Still Strong https://www.
献本いただきました。 @yamadamn さん @kis さんありがとうございます。半分くらい読みましたが、今のJavaを把握する上でよい本だと思います。Valhallaの枠はさすが @shinyafox さん、という感じ。 #minjava pic.twitter.com/8pcAdYznUq — Aki 💙💛 (@Logico_jp) March 7, 2020 著者は @kis さん、 @shinyafox さん、 @khasunuma さん、@yamadamn さん、 @jyukutyo さん、@kencharos さんです。著者たちは各分野の大御所であり、色々なところで各々が担当された章の話をされていたり、ブログに認めてらっしゃりしています。そのため、話を聴いたりブログを読んだりしたことがある方なら、「あ、あのことね」という感じで知識の整理をしつつ読むことができるでしょう。対
原文はこちら。 The original entry was written by Jiří Maršík. https://medium.com/graalvm/improve-react-js-server-side-rendering-by-150-with-graalvm-58a06ccb45df GraalVMは、JavaScriptを含む数多くの人気のある言語をサポートする、ハイパフォーマンスな仮想マシンです。廃止対象のNashornエンジンでJavaScriptを動かしている場合、ECMAScriptの優れた互換性をもたらすGraalVMをチェックしてください。Nashornからの簡単な移行方法も用意しています。 Migration Guide from Nashorn to GraalVM JavaScript https://github.com/graalvm/graa
このエントリ2021/03/31現在の情報に基づくものです。将来の機能追加・変更に伴い、記載内容との乖離が発生する可能性があります(2021/03/31にノードプールを一意のSubnetに分離する方法と、ノードプール中のノードにPublic IPを割り当てる方法を追加)。 このエントリの目的 Azure Kubernetes Service (以下、AKS) でingress trafficを受けるPublic IPを制限する方法にはIngress Controllerを使う。その逆、egress trafficは何も設定していなければ、ランダムなIPを使って外部にアクセスする。この場合、外部APIでIPフィルタリングしたい場合に不都合が生じるため、特定のPublic IPからのegress trafficに制限したいという要求がある。その要求を満たす方法を調査した。 AKSでの実現方法
原文はこちら。 https://eclipse-ee4j.github.io/jakartaee-platform/jakartaee9/JakartaEE9ReleasePlan このエントリは2019/12/20現在の情報を基にしています。以後で原文に変更があった場合、追跡できないことがあるため、以下の内容とずれる可能性があります。 Scope Jakarta EE 9の目標は、Jakarta EE 8と機能的に類似してはいるが、名前空間がjakarta.*に変わった一連の仕様を提供することである。 さらにJakarta EE 9では、Jakarta EE 8から古い仕様、オプショナルな仕様、もしくは廃止された仕様を除去する。これはAPIの表面積を減らし、新規ベンダーがエコシステムに参画しやすくするため、そして、これらの古いAPIの実装、移行、メンテナンスの負担を減らすためである。 プ
このエントリは以下のエントリをベースにしています。 This entry is based on the following one written by Chris Seaton (PhD in Ruby, TruffleRuby lead. Oracle Labs VM research group). https://medium.com/graalvm/graalvm-ten-things-12d9111f307d Chris SeatonがGraalVMの主な機能10個を取り上げて説明しています。以下の機能はすべてGraalVM 19.0.0で確認できます(原文執筆当時、現時点の最新版は19.1.0)。この記事では、ChrisはEnterprise EditionをmacOSで利用していますが、Community Editionでも動作します。 High-performance
このエントリは以下のエントリをベースにしています。 This entry is based on the following one written by Tanja Obradovic (Jakarta EE Program Manager at Eclipse Foundation). https://blogs.eclipse.org/post/tanja-obradovic/update-jakarta-ee-community-june-2019 先月、Jakarta EEコミュニティ向けに毎月のEメールでのアップデートを開始したのとともに、これらの最新情報をブログとして公開し情報を共有することにしました。以後で、先月の出来事を確認まとめます。 Jakarta EE 8 release and progress Jakarta EE 8は、javax名前空間の使用も含めて、Jav
このエントリは以下の複数エントリをベースにしています。 This entry is based on following ones. Update on Jakarta EE Rights to Java Trademarks https://eclipse-foundation.blog/2019/05/03/jakarta-ee-java-trademarks/ Jakarta EE has landed https://developer.ibm.com/announcements/jakarta-ee-has-landed/ Jakarta EE 8 and Beyond https://blog.payara.fish/jakarta-ee-8-and-beyond/ Thoughts about Jakarta EE future without ‘javax’ https:/
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Logico Inside』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く