サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
jisakuhibi.jp
2023年12月23日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 新型PS5「CFI-2000」を初期型CFI-1000と徹底比較。買い替えはアリ? wisteriear コメント(0) タグ :#PlayStation5_レビュー#レビュー スポンサードリンク 30%小型化、18~24%軽量化、内蔵SSDが1TB容量に増量された新型PlayStation 5(プレイステーション5)を早速入手しました。 新型PS5こと、PlayStation 5 Slimモデル CFI-2000シリーズは、最初期型番のCFI-1000と比較してハードウェア的にどう違うのか、ゲームのフレームレート(FPS)/消費電力/静音性など性能面で差があるのか、徹底比較していきます。 PlayStation 5 PlayStation 5 デジタル・エディション So
2023年12月29日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Seagate FireCuda 520N 1TB / 2TB」をレビュー。ROG AllyやSteam DeckのSSD換装に対応 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー#M.2_SSD_2230#M.2_SSD_2230_レビュー スポンサードリンク PCIE4.0x4接続により連続読み出し5GB/s前後に達する、M.2 2230サイズでASUS ROG AllyやSteam DeckのSSD換装にも使用可能なNVMe M.2 SSD「Seagate FireCuda 520N 1TB
2023年10月22日09:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) PS5増設で本当に低発熱なM.2 SSDは?実測データで比較・解説 wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe(PCIE4.0)_SSD#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#PlayStation5_SSD増設#PlayStation5_レビュー スポンサードリンク ゲーミングシーン、とりわけPS5のストレージ増設で本当に低発熱なM.2 SSDはどれなのか、実測の消費電力データをもとに比較・解説していきます。 NVMe M.2 SSDの発熱については実用シーンを度外視した、CrystalDiskMarkや連続読み書きを測定負荷とする温度検証によって誤解さ
2024年05月17日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Palit GeForce RTX 4070 SUPER Dual」をレビュー。9万円台で買える最安のRTX 4070 SUPERを徹底検証 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#NVIDIA_GeForce_RTX_40_レビュー#NVIDIA_GeForce_RTX_40#スポンサード_レビュー#グラボ_レビュー#レビュー#GeForce_RTX_4070_レビュー#GeForce_RTX_4070#GeForce_RTX_4070_SUPER_レビュー#GeForce_RTX_4070_SUPER スポンサードリンク GeForce RTX 4070 SUPERグラフィックボードとしてPalitからリリースされた、2スロット占有2連ファンGPUク
2024年11月28日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) M.2 SSD交換が簡単なICYDOCK製PCIE変換カードをレビュー。SSD×2枚増設可能なモデルも 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#SSD_レビュー#レビュー#M.2_SSD_レビュー#NVMe_SSD_レビュー#ストレージ_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク PCを組んだ後でも分解せずに、ツールレスで簡単にM.2 SSDを交換できる汎用リムーバブルトレイを採用するM.2 SSD増設用PCIE変換カード「ICY DOCK ToughArmor MB840M2P-B」と、同じ構造でPCIE4.0x4接続NVMe M.2 SSD×2枚を増設できる「ICY DOCK ToughArmor MB
2024年11月15日21:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Crucial P310 1TB / 2TB」をレビュー。M.2 2230サイズもラインナップ wisteriear コメント(1) タグ :#NVMe(PCIE4.0)_SSD#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー スポンサードリンク PHISON PS5027-E27TコントローラーとMicron製の最新QLC型3D NANDを採用し、DRAMキャッシュレスながらPCIE4.0x4接続で連続読み書き7GB/s前後に達する高コストパフォーマンスなNVMe M.2 SSD「Crucial P310 1TB(型番
2024年08月17日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「AORUS FO27Q3」をレビュー。機能性最高のWQHD/360Hz量子ドット有機ELゲーミングモニタを徹底検証 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync_モニタ_レビュー#240Hz+_モニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#有機EL_モニタ_レビュー#WQHD_144Hz+_モニタ_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク GIGABYTEのハイエンドゲーミングブランドAORUSから、有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、WQHD解像度かつ360Hzリフレッシュレートの27インチゲーミングモニタ「GIGABYTE AORUS FO27Q3」をレビ
2024年10月30日10:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) PS5増設にオススメなヒートシンク付きM.2 SSDを解説。手軽に空き容量を増量! 【2024年 新型PS5 Slimモデルに対応】 wisteriear コメント(0) タグ :#PlayStation5_SSD増設#PlayStation5_レビュー#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー スポンサードリンク 20種類以上のM.2 SSDでPS5のストレージ増設を試し、ロード時間の比較や温度検証をしてきた筆者が、PlayStation 5の拡張スロットで本体ストレージを増設するのに最適な、ヒートシンクを標準搭載するオススメのM.2 SSDを紹介します。 新型PS5こと
2024年11月10日09:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) モンハンワイルズのグラボ&CPUベンチで推奨PCを徹底解説。RTX 4070未満お断りレベルの激重!? wisteriear コメント(0) タグ :#おすすめグラボ#モンハンワイルズ_PC版 スポンサードリンク ソロでもマルチでも楽しめる大人気、狩猟アクションゲームの最新作「Monster Hunter Wilds (モンスターハンターワイルズ)」について最新GPUや最新CPUでベンチマーク比較してみました。 各種ベンチマーク結果から、モンハンワイルズ PC版を快適にプレイ可能なグラフィックボードやCPUなどPCスペックを紹介します。 ご存知の方も多いと思いますが、従来のモンハンシリーズと違ってモンハンワイルズはクロスプレイ(PC・PS5・Xboxなど異なるプラットフォー
2024年02月16日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「AVerMedia Live Streamer Ultra HD」をレビュー。GC553がファンレス&PCIEになって価格もお求め安く! 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#ビデオキャプチャ#レビュー#ビデオキャプチャ_レビュー#HDMI2.1_モニタ_レビュー スポンサードリンク 4K/60FPS/HDRやフルHD/120FPS VRRのパススルーが可能というGC553と同等スペックのPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「AVerMedia Live Streamer Ultra HD(型番:GC571)」をレビューします。 製品公式ページ:https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC571 AVerM
2024年10月14日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Kingston NV3 2TB」をレビュー。トップクラスの省電力で高性能なエントリー向けSSD 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe(PCIE4.0)_SSD#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー スポンサードリンク DRAMキャッシュレスながらPCIE4.0x4接続で連続読み出し6GB/s前後に達する高コストパフォーマンスなNVMe M.2 SSD「Kingston NV3 PCIe 4.0 NVMe SSD 2TB(型番:SNV3S/2000G)」をレビューします。 King
2024年09月30日19:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Noctua NF-A14x25 G2」が登場。高性能ファンの140mmモデル wisteriear コメント(0) 極限まで狭くしたファンフレーム-ブレード間隔に加え、Progressive-Bend impellerと呼ばれるブレード中央で大きく曲がる構造によってエアフロー性能をさらに高めた140mmファン「Noctua NF-A14x25 G2」が登場 スポンサードリンク Sterrox LCPによる渦巻き形状と極限まで狭くしたファンフレーム-ブレード間隔に加え、Progressive-Bend impellerと呼ばれるブレード中央で大きく曲がる構造によってエアフロー性能をさらに高めた140mmサイズファン「Noctua NF-A14x25 G2」が登場しました。
2024年10月03日12:40 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 未来から攻撃できる!? 「表示遅延」が小さいメリットを解説 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#ゲーミングモニタの選び方#240Hz+_モニタ_レビュー#グラボ_レビュー スポンサードリンク 144Hzや240Hzの高リフレッシュレートなゲーミングモニタや、同等のフレームレートを安定して発揮できる高性能なゲーミングPCを組み合わせた環境は、60Hz/60FPSの一般的な環境よりも「表示遅延」が低下します。 しかし入力ラグが低下する「入力遅延」の軽減という限定された効果しか理解できていない人も多いようなので、詳しく解説していきます。 端的に言うと、表示遅延が大きい(遅い)環境のプレイヤーは『常に未来から攻撃される』というデメリットがあり
2024年05月19日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) Stable Diffusionベンチで35種のグラボを性能比較。生成速度やコスパからオススメGPUを徹底解説 wisteriear コメント(0) タグ :#おすすめグラボ#StableDiffusion#スポンサード_レビュー#NVIDIA_GeForce_RTX_40_レビュー##GeForce_RTX_4060_Ti_レビュー#GeForce_RTX_4070_レビュー#GeForce_RTX_4080_レビュー#GeForce_RTX_4090_レビュー スポンサードリンク 3DMarkやPCMark 10で有名なUL Solutionsのプロフェッショナルユーザー向けベンチマーク「UL Procyon」に新機能として、AI画像生成ソフト Stable Diffu
2024年10月20日22:35 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) HDRはゲームに必要か?SDRとの違いやメリット・デメリットを解説 wisteriear コメント(2) PS5/Xbox Series X|Sなどコンソールゲーム機やPCゲームにおいてHDRは必要なのか、SDRと比べて見え方はどう変わるのか、HDRの正しい効果とメリット・デメリットを解説します。 タグ :#レビュー#モニタ_レビュー スポンサードリンク PS5/Xbox Series X|Sなどコンソールゲーム機やPCゲームにおいてHDRは必要なのか、現実のHDRコンテンツをベースにして具体的かつ定量的に、SDRと比べて見え方はどう変わるのか、HDRの効果やメリット・デメリットを解説します。 目次 1.ゲームにおけるHDR映像の正しいメリット・デメリット ・HDR映像の理
2022年09月06日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「TP-Link RE700X」をレビュー。Wi-Fi 6で2402Mbpsの高速通信に対応した中継機 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#WiFiルーター_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク 5GHz帯で2402Mbpsの超高速帯域を実現するWi-Fi 6対応、1Gb有線LANポートも搭載する無線LAN中継機「TP-Link RE700X」をレビューします。 製品公式ページ:https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re700x/ TP-Link RE700X Wi-Fi 6対応 中継機 TP-LinkAmazon.co.jp で詳細情報を見る <TSUKUM
2024年10月27日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 高リフレッシュレートの新常識、3つの利点を徹底解説 - ゲーミングモニタの選び方[5] wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#ゲーミングモニタの選び方 スポンサードリンク ゲーミングモニタを選ぶうえで重要な予備知識を紹介する、その名の通り『ゲーミングモニタの選び方』シリーズ 第5弾では、”ゲーミング”を冠するPCモニタでは定番になりつつある120Hz~144Hzや、トップクラスの競技ゲーマーにも愛用される240Hzなどハイリフレッシュレートなゲーミングモニタにはどんな利点があるのか解説します。 目次 1.高リフレッシュレートの3大メリット 2.60Hz超のリフレッシュレートで映像がより滑らかに 3.表示遅延が低減、実は60FPS固定ゲー
2024年08月25日18:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 有機ELモニタのEOTF測定がEOTFになっていない話 wisteriear コメント(0) 有機ELモニタのHDR輝度性能評価が難しくなる理由について簡単に考察と解説。 ウィンドウサイズ=APLと一般的に考えられますが、イコールと考えていいのか注意が必要で、有機ELモニタのEOTF測定がEOTFになっていない話。 タグ :#レビュー#モニタ_レビュー スポンサードリンク 有機ELモニタのHDR輝度性能評価が難しくなる理由について簡単に考察と解説をします。 実のところ、”APL”の考え方そのものに落とし穴があります。 一般的なHDR輝度性能の測定方法では『画面全体に対して大きさが〇%のウィンドウサイズの測定窓を中央に配置し、背景は完全な黒色 RGB値0』というテストパターン
2024年08月16日11:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASUS ROG Swift OLED PG32UCDM」が発売 wisteriear コメント(0) 有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、4K解像度かつ240Hzリフレッシュレートのゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift PG32UCDM」が8月23日発売 タグ :#有機EL スポンサードリンク ASUSから、有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、4K解像度かつ240Hzリフレッシュレートの31.5インチゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift PG32UCDM」が8月23日発売より発売されます。 ASUS ROG Swift OLED PG32UCDM (4K/240Hz/QD
2024年08月13日15:25 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 自動HDRなどPCゲーム用HDR変換はただの目潰しなので非推奨 wisteriear コメント(0) 自動 HDR(AutoHDR)などHDR変換機能をPCゲームで使うのをオススメしない理由を解説。ほぼ静的な変換しかできない現状は、ただの目潰しというのが当サイト的な感想であり理由 タグ :##レビュー##モニタ_レビュー スポンサードリンク Windows11の標準機能である自動 HDR(AutoHDR)などHDR変換機能をPCゲームで使うのをオススメしない理由を説明します。タイトルにもあるようにほぼ静的な変換しかできない現状は、現状は、ただの目潰しでデメリットの方が目立つというのが当サイト的な感想であり理由。 なお今回言及するのはPCゲームの場合で、映像作品のSDRtoH
2018年10月14日09:40 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Noctua NF-A15 HS-PWM chromax.black.swap」をレビュー。スリッパ専用空冷CPUクーラーでRyzen Threadripper 2950XのPBOを冷やしてみる wisteriear コメント(0) タグ :#CPUクーラー_レビュー#AMD_Threadripper_レビュー#Ryzen#TR用CPUクーラー#ファン_レビュー#レビュー#スポンサード_レビュー#空冷CPUクーラー_レビュー スポンサードリンク ハイパフォーマンスなファン性能はそのままに、Noctuaのイメージカラーとして根強いベージュ&ブラウンのカラーリングから脱却してブラックを基調に6色のアクセサリパーツでデコレーションが可能になった150mm径ラウンドフレーム冷却フ
2024年08月09日22:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「CapFrameX」の使い方を解説。CPUボトルネックの解析にも便利なGPU Busyにも対応 wisteriear コメント(0) フレームレートのモニタリングだけでなく、GPUやCPUのゲーム性能検証やGPU BusyメトリックによるCPUボトルネックの解析にも非常に便利なソフト「CapFrameX」の使い方について解説します。 タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#ゲーミングモニタの選び方 スポンサードリンク フレームレート解析ソフト「CapFrameX」の基本的な使い方について解説します。 日本語UI非対応なので、GPUチューニング機能も合わせたMSI AfterBurnerと比較すると少々取っつき難いかもしれませんが、単純なフレームレートモニタリングだけでなく、
2024年08月16日20:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#ゲーミングモニタの選び方 スポンサードリンク 格闘ゲーム「ストリートファイター6」のPC版は60FPS固定にもかかわらず、144Hzや240Hzの高リフレッシュレートなゲーミングモニタを使用すると60Hzの一般的なモニタよりも入力遅延が低減するのは本当なのか、低遅延になる理由や効果、最大の遅延減少を実現する条件について解説します。 目次 1.高リフレッシュレート・高フレームレートで低遅延に 2.【動画で実証】 スト6は144Hzや240Hzで2F~3Fも低遅延に 3.入力ラグだけでない、小さい表
2024年08月02日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Xiaomi G Pro 27i」をレビュー。4万円台で1000ニット&1152分割FALD対応モニタは本当に価格破壊な超コスパなのか徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync#G-Sync_モニタ_レビュー#HDRモニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#WQHD_144Hz+_モニタ_レビュー スポンサードリンク 1152分割で部分駆動する直下型Mini-LEDバックライトを搭載し、最大輝度1000nits超のHDR表示やVRR同期機能に対応する、WQHD解像度かつ180Hzリフレッシュレートの27インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pr
2021年11月02日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) WD_BLACK SN850 ヒートシンク搭載版のサーマルパッドを検証 wisteriear コメント(0) 「WD_BLACK SN850 NVMe SSD with Heatsink」のメモリコントローラーがサーマルパッドを介してヒートシンクと接していない、と話題なので、十分な厚みのサーマルパッドへ交換した場合に冷え具合が変わるのか検証してみました。 タグ :#PlayStation5_SSD増設#PlayStation5_レビュー#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#M.2_SSD_ヒートシンク_レビュー スポンサードリンク サイズ・性能の要件を満たし、ヒートシ
2022年11月20日23:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASRock B650M PG Riptide WiFi」をレビュー。最安値クラスのRyzen 7000対応AM5マザーボードを徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#ASRock_Polychlome_RGB_Sync#レビュー#スポンサード_レビュー#AM5マザーボード_レビュー#AMD_Ryzen_7000_レビュー#AM5_600_マザーボード_レビュー#AMD_AM5 スポンサードリンク AMD Ryzen 7000シリーズCPUに対応するB650チップセット搭載AM5マザーボードとしてASRockからリリースされた、MicroATXサイズの安価モデルながら50A対応Dr. MOSで構成される15フェーズの堅牢なVRM電源を搭載するエントリーク
2024年02月10日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「AVerMedia Live Gamer 4K 2.1」をレビュー。Ultra 2.1と同等性能のPCIE拡張カード版 【PR】 wisteriear コメント(0) タグ :#ビデオキャプチャ#レビュー#ビデオキャプチャ_レビュー#HDMI2.1_モニタ_レビュー スポンサードリンク HDMI2.1ビデオ入力に対応し4K/144FPS VRR/HDRのパススルーが可能なPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「AVerMedia Live Gamer 4K 2.1(型番:GC575)」をレビューします。 製品公式ページ:https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC575 AVerMedia Live Gamer 4K 2.1 A
2024年06月03日20:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「NZXT H7 Flow (2024)」が登場。普通の横幅で電源とファン3台をボトム設置 wisteriear コメント(0) NZXTから、ハイパフォーマンスミドルタワーPCケース H7シリーズの2024年アップデートモデルとして、電源ユニットと3台のケースファン両方のボトム配置に対応した「NZXT H7 Flow (2024)が登場 タグ :#NZXT_CAM スポンサードリンク フラットデザインのオシャレなPCケースメーカーとして代表格なNZXTから、ハイパフォーマンスミドルタワーPCケース H7シリーズの2024年アップデートモデルとして、電源ユニットと3台のケースファン両方のボトム配置に対応した「NZXT H7 Flow (2024)が登場しました。 「NZXT
2024年07月16日10:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 次世代CPU「Ryzen 9000」の詳細スペックとラインナップが発表 wisteriear コメント(0) 4nmプロセスで製造されるZen 5アーキテクチャを採用するAMD次世代CPU「Ryzen 9000」シリーズの詳細スペックとラインナップが正式発表 「Ryzen 9 9950X」、「Ryzen 9 9900X」、「Ryzen 7 9700X」、「Ryzen 5 9600X」が7月31日発売 タグ :#AMD_Ryzen_9000#AMD_800シリーズ_チップセット スポンサードリンク AMDから最新の4nmプロセスで製造されるZen 5アーキテクチャを採用し、”Granite Ridge”のコードネームで呼ばれる次世代CPU「Ryzen 9000」シリーズの詳細
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『自作とゲームと趣味の日々』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く