サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
d.hatena.ne.jp/As_hsp
家計簿始めました 久しぶりにブログを書きます。 最近家計簿をつけるようになりました。はじめは、iPhoneアプリの支出管理で家計簿を行っていたのですが、クレジットカードの支払いの管理が大変なので、クレジットカードを登録すると自動的に、利用明細を家計簿に自動反映してくれる機能があるzaimとマネーフォーワードを両方ともプレミアム会員となり同時運用していました、それによってわかったことをまとめたいと思います。 zaimとmoney fowardの共通点 両方共ほとんど機能は一緒で、必要な機能はほとんど同じです。しかし、使い勝手や、細かい部分での機能に違いがあります。 共通の部分として 集計に含める(計算に含める) かどうかのオンオフ機能 クレジットカードの自動記入 予算機能 分類の小カテゴリ機能 などが機能としてほとんど一緒でした。 集計機能について 箇条書きでいきなり集計機能と書きましたが、
iPhone 6 128GB購入しました! iPhone3GSが初めて購入したiPhoneで、次に購入したiPhoneが5でした。 二年縛りで契約していたので、今年で丁度二年縛りが終わる年なので買い換えることにしました。 色はスペースグレイです。 全体的に購入前に気になっていた所をレビューしていきます! ファーストインプレッション まず、でかい!って思いました。ただそう感じたのは一瞬だけで、結構すぐ慣れました。 ズボンのポケットに入るか心配だったのですが後ろのポケットにも横のポケットにも入りました。薄くなったので逆にズボンに入れても目立たなくなりました。ただ、気をつけてほしい所は、後ろのポケットに入れるとiPhoneに気づかず椅子に座って潰れて壊れたり、満員電車で押されて潰れて壊れたしするので注意が必要です。 文字の入力のしやすさ 文字は入力しにくいです。フリックもフルキーボードも辛いです
Googleリーダーがサービス終了を迎え代替サービスが乱立 7月1日にGoogleリーダーが終了してから一ヶ月が過ぎました。Googleリーダーのサービス終了は前々から告知されていたので、多くの企業や個人がGoogleリーダーの代替となるようなRSSリーダーをこぞって開発し(または開発を強化し)、今現在、Feedly、Digg Reader、AOL Readerなど多くのRSSリーダーが存在しています。 自分自身、様々な代替のRSSリーダーを使用してみたころ、デザイン性を重視したものや、最近のトレンドを取り入れたようなものが多く、たくさんのフィードを読むには少し辛いと感じました。その中では特にAOL Readerが結構良かったと思います。 RSSリーダー Feedeen が登場 6月初旬、Google+で FeedeenというRSSリーダーが招待制でベータ版リリースされたことを知り、すぐさ
授業でノートを使うということ 久々の投稿になります。今日は、ノートを使うということについてちょっと話題を変えて自分の言葉で話してみようと思います。自分は昔、ノートを書くということが嫌いで、教科書を丸写ししたり、黒板に書かれていることを丸写ししたりしていましたが、ちっとも頭に入らず、「ノートを書いてなぜ覚えるのか」と疑問に思ったりするくらいノートで書いて覚えるというのが苦手でした。 しかし、なぜかパソコンを使うと覚えることができるという不思議な現象が起きてました。授業でパソコンが使えれば・・・と何度思ったことか、そこでパソコンを使った覚え方をノートでも再現できないかと考えてみます。 ノートをノートらしく使わないこと 自分が、ノートで書く上で一番キライだったことに一度書いてしまったら途中で書き加えることができないということがありました。なのにまわりは当たり前のように一行目から丁寧に書いている。
Dropboxはここがダメ 自分はパソコンがよく壊れ、そのたびに初期化するので、データを失わないようにDropboxを使ってデータを同期し保守してきました。Dropboxを使い始めてからパソコンが壊れても助かることが多くなりましたが、DropBoxは利用者が多いこともあってか、やたらと転送速度が遅いです。 有料プランが100GBからとなっていますが、有料プランを契約し30GBほど転送していたところ同期に一週間ほどかかったこともありました。ましてやiMacやMacBookProでお互いにファイルを同期していたりするとせっかくの同期だというのにDropboxがデータをダウンロードするだけで時間が潰れる始末。これではDropboxを使ってる意味が無いです。 それに、データのやり取りは暗号化しているというものの、Dropboxの社内では生データが飛び交っているらしい・・。 いくらSSLで通信してる
無断転載問題 Tumblrを使ってみて,少し思ったことがある。それは転載についてのことで,ある程度Tumblrで投稿できる環境を整えれば1秒も足らずに一瞬で転載できてしまう。もちろん,これには著作者の許可を頂くなんて行為は含まれていない。 それゆえにあまりにも簡単すぎる投稿により,またTumblrのスクラップブックとしての利用のしやすさは自身のソフトウェアにも見習いたいところはあるが,やはり一般に公開されるものであるため,法的に個人の使途には含まれることはない。 だからこそやっぱり,Tumblrの無断転載の問題は少なからずあるようで,いろいろと話題となっている。今は落ち着いているようだが,暗黙の了解となってしまっているんだろうか。Tumblrは仕方ないと諦めているのだろうか。 この記事では,無断転載をしてしまいがちであるTumblrに対して,無断転載を減らしつつも,うまく使っていくことがで
SSHでログインする さくらのVPSでOSを起動すると、OpenSSLが最初から動いており、何もしなくてもMac OS X のターミナルからログインできます。 ログイン方法 ターミナルを開く 「sudo ssh (ユーザー名)@(VPSのIPアドレス)」 と入力 「〜's password:」と聞かれるのでパスワードを入力します。入力されているパスワードは表示されませんが、ちゃんと入力されています。 これだけでターミナルからコマンドを送信できるようになります。 sshをよりセキュアにする 公開鍵認証にすることによりより安全性を高めることができます。 lllnorikolll@online ? Mac OS10.5 LeopardからSSH公開鍵認証でCORESERVERにログイン パスワードの長さ パスワードの長さは11文字以上がいいようです。 SSH秘密鍵のパスフレーズは(つけるなら)1
はじめに やっと念願のプログラマーになれて数ヶ月経ちました。お給料を頂いたのでそれでパフォーマンスの低下した我が家のiMacをSSDに換装しようかと思いたち、交換することにしました。うまくいったのでその方法をご紹介します。(注意:自己責任でお願いします。一度分解するとメーカーの保証を受けられなくなります。また同じ2009年モデルでも内部の構造が異なる場合があるようです。もし構造が違う場合はこちらの参照ください http://ascii.jp/elem/000/000/407/407309/) また、必ずディスプレイの間に誇りが付着します。後々ほこりとの長い戦いがありますのでご注意ください。 準備するもの 外したネジを置いておく皿 SSD 2009年モデルのiMacはシリアルATA(SATA)という規格でHDDがつながっているので、SATA対応のSSDを使用します。 iMacにSSD換装で究
Eclipseに好きなテーマを設定する Eclipseはプラグイン毎にエディタの色を設定する項目が用意されており、シンタックスハイライトもプラグインが実装するようになっています。ただ、背景色等は全てのプラグインで共通のものが使用されるので、プラグインによっては色設定が異なってしまったり、うまく色が適用されない問題があります。そのため、Eclipse Color Themeプラグインを使って、共通の色設定を行う方法を紹介します。 Eclipse Color Themes こちらのサイトには、Eclipse用のカラーテーマが多く登録されており、好きなものを選ぶことができます。 テーマを検索する場合は Eclipse Color Theme Search こちらから可能です。C、C++、Java、Python、XML、PHP、PyDev などで検索すると多数のテーマがヒットします。 プラグインの
序盤 PCはデジタル世界の中心ではなくなった ipad = 革命的なデバイス 新しいカテゴリをつくった。 多くの面においてipadはコンピュータを変えた。 我々アップルは脱PC時代にしっかりと足をおろした。 グランドセントラル駅新店舗など非常に好評で、たくさんのお客様に来て頂きました。 我々はこれまで6200万代のiOSデバイスを販売致しました。 そして、昨年全体では三億一千五百万台になります。 Siri登場 そして最新のiOSの機能として Siri があります。 iPhone4S上で動作ですあなたの秘書としてなにか質問があれば簡単に答えてくれます。 米国以外にも各種言語に対応。日本 も含まれます。 2012/03/08 本日より Siriがやってくる 今後数週間で日本に展開という謎の情報。 iOS5.1登場 2012/03/08 本日より。 iCloud iCloudはまだ数カ月ですけど
LinuxにはPythonがプリインストールされている ほとんどの Linux ディストリビューションでは Python はプリインストールされており、わざわざPythonをインストールしなおす必要がないかもしれません。ただ最新版を使用したり、サーバーとローカルのPythonのバージョンを合わせる必要や、将来的にGAEでの実装を考える場合などにおいて指定したPythonのバージョンをインストールさせておく必要がある場合があります。手順の太字の箇所は自分の環境に合わせて修正します。当方OSはUbuntu Serverを使用しています。 手順1: すでにインストールされてあるPythonの名前を変更する $ cd /usr/bin $ ls $ sudo mv python python_old 手順2: PythonのURLをメモ no title 2.5.2はno title 「Other
Google+ SNS Button https://chrome.google.com/webstore/detail/niafomndbpaobebocajmnajojkilkgph この拡張をインストールするとChrome環境下において、下記のようなボタンがストリームのポストに表示されます。 をクリックすると、アップロードされている画像をまとめてダウンロードすることが可能です。
Python(ぱいそん) ただいまPythonという言語を勉強中なのですが、さまざまな開発環境(IDE)が公開されていてOSXからでも使えるようになっています。しかし、Windowsのようにこれと言ってそのまま使える開発環境がないので様々な解説ページを行ったりきたりしては探してました。 Mac OS XならそのままPythonを実行できる OS XにはあらかじめPython 2.6がインストールされています。(最新版は2.7でちょっと古い)なのでターミナル.appから直接実行することができますターミナルは「アプリケーション►ユーティリティ►ターミナル」から実行します。起動すると、下記のように表示されていると思います。 iMac:~ hoge $ 「$」よりも後ろにキャレットがあると思うので、$より後ろに下記のように入力ます。 iMac:~ hoge $ python そしてEnterキーを
NetBeans 7.0.1にはPythonプラグインが含まれていない もともとPythonプラグインはNetBeansの公式プラグインとして含まれていましたが、コミュニティにて開発が行われるようになり、今は更新が止まってしまっているようです。 netbeans 7 でpythonプラグインをインストールする - Coffeecupmanのブログ こちらのリンク先を見ると、NetBeans7.0.1にPythonプラグインをインストールしようとするとNetBeansがクラッシュし起動しなくなるなどの不都合が発生してしまうようです。そのため万が一起動しなくなってしまった場合に備え予めバックアップをとっておくことをお勧めします。(自己責任) 手順1: Python2.6をインストールする PythonプラグインにはシステムにインストールされたPython2.6を使用しているため、不都合がないよ
ライセンスはPublic Domainです。何かの機会にこのブログかこの記事を紹介頂ければ幸いです。 # -*- coding: utf-8 -*- import re import urllib import urllib2 import cookielib import time import datetime import random import simplejson as json # Djangoの場合は # from django.utils import simplejson as json import os #JSON修正 def _fixjson(_jsonstr): _jsonstr = _jsonstr.replace("\"null\"", "null") _jsonstr = _jsonstr.replace("\"false\"", "false") _j
ScribeFire Classic ? Firefox 向けアドオン ScribeFireは,Firefoxにブログ書き込み機能を提供するFirefox用アドオンです。WYSIWYGで書き込むことも可能で,画像のアップロード機能なども搭載しています。 ScribeFire使い方 アドオンのインストールが完了すると,ステータスバーにこのようなアイコンが表示されます。 このアドオンをクリックすると,このようなブログ編集画面が表示されます。 初回起動時の場合,設定をするための画面が表示されるので,ここに自分のTumblrのアドレスを入力し,「次へ」をクリック。 ユーザー名に,Tumblrで登録したメールアドレスを入力し,パスワードも入力し,「次へ」をクリックし,設定を完了させます。 すると,画面に下のように登録したTumblrのブログの名前が表示されます。 ブログに書き込む場合は,本文やタイト
Googleページとは 2011/11/08 3:00にリリースされたGoogle+の待望の新機能です。Google+ページを作成することによって、企業はSNS上でビジネスとしての展開が可能になります。例えば、新商品の紹介や、サービスの宣伝など、Google+ページはビジネスにおけるSNSの新しいカタチを提供してくれます。 Google+ページを作成する Google+ページを作成するには、すで作成されたGoogle+ページのサイトにアクセスします。 no title ここにアクセスしてみましょう。これがGoogle+ページで作成されたページです。 このページの左下に「Google+ページを作成」というボタンがあるのでこれをクリックします。 また、Google+のトップページ右カラムのメニューからもジャンプすることができます。 カテゴリを選択する クリックするとこのような画面が表示されます
Delicious Bookmarks Deliciousはソーシャルブックマークサービスの一つで、ソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーを獲得していましたが、その後は落ち込みYahooに買収されたりとサービス終了の可能性が危惧されていました。 しかし、今回Youtubeの創設者率いるAVOSによって新会社としてリニューアルされ、新たに生まれ変わりました。 新たに追加された新機能「Stock」 Stockとはブックマークのリンク集のようなもので、最低3つのリンクから最大250のリンクまでを一ページにまとめて表示させることができます。出来上がったStockページは一般公開することができ、リンク集を公開することが可能になります。 あるテーマに沿ってリンク集を作成することができます。作成したStackにはそのテーマに沿った画像を設定することができ、トップページに掲載された場合はこのよ
Javascript Wrapper ・_messageには投稿したいメッセージを入力します ・関数を実行すると一般投稿ポストとして投稿されます ・予めログインしている必要があります ・ライセンスはPublic Domainです function GplusPost (_message){ //SendIdとUserIdの取得 var ajax1 = new XMLHttpRequest(); ajax1. { if ( ajax1.readyState == 4 && ajax1.status == 200) { if(ajax1.responseText.match(/\"(AObGSA.*:\d*)\"/)){ var sendid = RegExp.$1; //SendIdの取得 ajax1.responseText.m
Google+? Google+と聞けば、どこかで耳に入れていてご存知の方も多いと思います。いよいよ形となってきたGoogleのSNSです。Googleは以前にもGoogleWaveやGoogleBuzz等、SNS関連のサービスを出してきましたが、どれもあえなく失敗に終わる形となってしまいました。FaceBookが勢力を増す一方、Googleがついに話題度120%のSNSサービスを立ち上げました。その実態とはいかに・・・。 Google+はこんな画面 Google+は、どんなSNSなのでしょうか。まずウェブページを見てみることにします。 どうでしょうか。Google+はこれがメイン画面となります。 サークル Google+を使う上では、まずサークルの概念を理解しなくてはいけません。サークルは、Twitterでいうリスト機能のようなもので、簡単に言えばSNSで知り合った人たちを自分の好きなよ
Google+は自分のポスト(投稿)を一般公開設定にするとGoogleのデータベースに登録され検索に引っかかるようになります。しかし、Google+専用のリアルタイム検索というのはまだ正式にリリースされておらず、少なからずデータベースにキャッシュされたページのみをGoogleで検索することになります。 Firefoxの検索バーに登録する方法 http://kokorikozaka.jp/ にアクセスします。ここのページ中央にある「Google+ ポスト検索をFirefoxにインストール」ボタンを押します。あとは画面に従いインストールするだけです。これで検索できるようになります。 Chromeの検索バーに登録する方法 スマートバーを右クリックし、「検索エンジンの編集...」をクリックします。 その他の検索エンジンで、画像のように入力します。「Google+」「plus.google.com」
1.HTMLコードの取得 いいね!ボタン - ソーシャルプラグイン - ドキュメンテーション - 開発者向けFacebookでまずHTMLコードを取得します。 2.言語の書き換え <div id="fb-root"></div><script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#appId=253997361292425& amp;xfbml=1"></script><fb:like href="URL" send="true" width="450" show_faces="true" font=""></fb:like> 赤い太字になっているen_USをja_JPに書き換えます。
ヘドロの除去に活躍するEM菌 3.11の震災以降、津波によるヘドロの除去やプールの清掃にEM菌が大活躍しています。EM菌を散布した田畑は、他の田畑と比べてヘドロの分解がとても早く、ドジョウ等の生物が生息できるようにまで改善したようです。 表示できません|河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS NotFound | @S[アットエス]つなぐ!楽しむ!しずおかライフ | 静岡新聞SBS 404 Not Found|【西日本新聞】 そんなEM菌だが、ニュースに取り上げられるなどして再び脚光を浴び、ある問題が再び露呈されました。 そもそもEM菌とは? ネットで調べるとしても、EM菌について解説しているサイトは非常に多いのですが、EM菌は科学的に論証されているわけではない擬似科学なので、一番信頼できるサイトだっとしても『有用微生物群 - Wikipedia』しかありません。 Wiki
iPhoneアプリにはスキャナーアプリという、iPhoneのカメラ機能を使って種類を撮影し、その書類のコントラストや明るさの調整やノイズ除去を行い書類を見やすく加工し画像ファイルに保存するアプリケーションがあります。 スキャナーアプリにはいくつか種類があり、画像の出力結果が若干異なるのでどれが一番おすすめなのかまとめてみました。 JotNot Scanner Pro アプリ内でスキャンした文書の管理が行え、PDFに出力したり各種オンラインストレージに同期することができる優秀なスキャンアプリです。 カメラで書類を撮影した後、加工が施される範囲を指定します。青色の箇所の角を指でタップすることにより範囲を決定することができますが、下の左から二番目のボタンをタップすることによって全体選択になるので、これを使用することが多いです。 これは加工前の写真(落書き)です。下手な字では世界は広がりません。
SimpleMind Desktop | simplemind Simple Mindとは、Windows、Mac OSX、iPhone上で動作する非常にシンプルなマインドマップアプリケーションです。 このアプリケーションでは、Branchというワードを四角く囲ったものに対して、次のbranchへと繋げていって、どんどんワード同士を繋げていきます。今、自分が何を考えているのか、思考の全てを把握しておくことで、「目的」としての全体像を把握することができる便利なマインドマップです。 テーマを決める Simple Mindを起動し、ツールバーからNewボタンを押すことでマインドマップファイルが作成されます。 ここに表示された箱が「テーマ」となります。テーマを決める際には、達成したい目的であったり、自分自身のことについてだったり、解決したい問題の対象であったりと様々なテーマを設定することができます
BootCampも使わない Mac上でWindows製アプリケーションを使うには、BootCampなどのアプリケーションを使ってMac上でWindowsを起動する必要があります。 しかし、この方法を使うことによって直接MacからHSPエディタが起動することができるようになります。 MikuInstallerをインストールする MikuInstaller http://mikuinstaller.sourceforge.jp/ MikuInstallerにはWindows互換レイヤ“wine”が入っており、これによりWindowsアプリケーションを起動することができるようになります。 MikuInstallerは自動で関連づけも行ってくれるので“.exe”をダブルクリックするだけで起動するようになります。 HSPのインストール HSP.TV http://hsp.tv/ ここからHSP本体を
最近,Tumblrなるものにちょっと触れてみました。あんまり俺にはTwitterくらいの依存性はなさそうですが,使い方しだいでは化けそうな気も。Tumblr用のFirefoxアドオンに使いやすいものがないのが少し残念ではあるけれども。 さて,今日ちょっとA.S.artでいろいろいじって遊んでたわけですが,ふと気づくと,RSS発見!! もしやと思い,Googleリーダーで購読してみると,自分のTumblrのページがずらーっと表示されるじゃないですか! Googleリーダーは,ページを開いていなくてもフィードをバックグラウンドで読み込んで,大昔のログまでしっかり保存してくれているので,放置しているだけでTumblrのフィードがどんどん蓄積されていきます。Tumblrの場合は,「Next page」ボタンを押さないといけないので,Googleリーダーはスクロールするだけでいいので,これは便利。
bluewind bluewindとは,conさんが作成されたコマンドラインランチャーソフトです。現在conさんのサイトが閉鎖されベータ版として公開されていたバージョン1.70b30が入手不可能となっていたので再頒布することにしました。 ダウンロード bluewind 1.70b30 https://www.sugarsync.com/pf/D754642_810925_685624 このアップデートには,ベクターで公開されている1.60には無い幾つかの機能が含まれています。 変更点 ウィンドウ枠をカスタマイズできるようにした ホットキー読み込み時、Winキーが消えてしまっていたのを修正 タスクトレイアイコンが出なくなっていたのを修正 ファイルの存在チェック及び正式ファイル名取得処理を高速化 Windows終了時の処理が抜けていたのを修正 bluewindからExplorerへのファイルド
デスクトップアクセサリーとは? デスクトップアクセサリーは,デスクトップマスコットとも呼ばれておりデスクトップの着飾るための部類に入るソフトウェアです。デスクトップアクセサリーを起動するとこのように画面にデスクトップマスコットが表示されます。 最初に言っておきますが,デスクトップアクセサリー(デスクトップマスコット)モジュールを使えば簡単に作ることができます。このエントリーではこのモジュールの仕組みを一つ一つ説明していきたいと思います。 作り方 mod_lbgscr.hsp https://www.sugarsync.com/pf/D754642_935260_602448 (ミラー:mod_lbscr.zip ) ※注意:このモジュールのバージョンは1.00です。最新のモジュールはデスクトップアクセサリー(デスクトップマスコット)モジュールにあります。このエントリーはVer.1.00を元
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『AkicansoftWeblog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く