サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
motion-gallery.net
1973年に劇場公開された虫プロ最後の長編アニメーション映画『哀しみのベラドンナ』の失われた美術原画を原画作者の監修のもとに復元、アート作品として甦らせます。クラファン第一弾で原画復元、第二弾で豪華画集制作を目指します。 この作品について 『哀しみのベラドンナ』原画復元計画の竹熊です。 今から半世紀前、1973年に公開された虫プロダクション製作の劇場長篇アニメーション『哀しみのベラドンナ』(山本暎一監督)は、中世ヨーロッパを舞台に、魔女狩りの嵐に翻弄される若い娘(ジャンヌ)の愛と悲劇を描いたシリアスな作品です。同時に、作品全体をエロスとバイオレンス・サイケデリック映像が覆い尽くした、大人向きのアニメーションでもあります。 この映画の最大の特徴は、アニメーションであるにもかかわらず、全体の7割を画家・深井国が描く美術(静止画)が占めるという、アニメ史上にまれな制作手法にあります。 深井の絵は
老朽化した映画館を引き継いで15年。これまでの歩み 高田世界館は新潟県上越市高田地区にある明治44(1911)年に建てられた建物で、現存する映画館としては日本最古級とされています。 大正時代の入口部分 城下町・高田の街で100年以上にわたって映画館として営業してきたものの、建物の老朽化は避けられず個人オーナー所有の時代には取り壊しの危機も。そんな中、市民が主体となって保存運動を立ち上げ、その後設立されたNPOが建物を引き継ぎました(2009年)。 NPO設立当初は修繕ボランティアの募集を呼びかけたり、建物を文化財として申請したりするなど、地域コミュニティを巻き込みながら 現在の営業体制の基礎となる部分を築きました。全国に存在を認知されるきっかけにもなった 映画のロケ もこの時期でした。 屋根の改修の時に募った瓦募金 その後、2014年にUターンでやってきた現支配人の上野の手により現在のよう
のだまこと・1967年福岡県北九州市生まれ。CM制作会社を経て、現在はフリーの演出家。代表作は『東京静脈』(03)、『大阪静脈』(11)など。 97年に編著書「前略、押井守様。」を上梓。また2003~04年に日本デザイナー学院で非常勤講師(映像メディア論担当)、トークイベント「Howling in the Night~押井守、戦争を語る」の主催など、いろいろ手広くやってます。 2008年と2009年に「行くぞ!30日間世界一周」という旅番組の撮影で、世界一周に二回行きました。世界各地の都市の河川も素晴らしく魅力的で、いつか海外の河川の作品も創りたいと思っています。 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の押井守監督の初実写映画『紅い眼鏡』。今はなき東京現像所から引き上げた35mmネガフィルムを4K画質でレストアし、後世に残していきたいと思います。 「紅い眼鏡」1987年
2023年7月に閉館した名古屋シネマテークの跡地で、新しいミニシアター「ナゴヤキネマ・ノイ」を新設します。改装工事や機材整備など、充実した設備のためのクラウドファンディングにご協力をお願いします! ストレッチゴールをめざします ご支援、ありがとうございます。すでに、2年以内に起こる上映用デジタルプロジェクター(DCP)の買い替え費用までを含めた約1,540万円に到達し、ここからは映画館を継続していくために必要な資金に充てさせていただき安定した運営を継続していきたいと考えています。多大なご支援をいただいております感謝とともに、みなさまと一緒に映画館を作っていく気持ちで進んでいきます。 クラウドファンディング公開後の応援メッセージには、映画館での忘れられない記憶となる稀有な作品との出会いをお寄せいただいておりますがナゴヤキネマ・ノイも、多くの方々にとってそのような場になれることを目指していきま
苦境に立っている横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>より心からのお願いです。前身の名画座時代を含めて、この地で71年間続く映画館の歴史を途切れさせないために、どうか皆様のご支援をお願いします。 シネマ・ジャック&ベティについて シネマ・ジャック&ベティ公式サイト https://www.jackandbetty.net/ 横浜のミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」は、前身の「横浜名画座」を引き継ぐ形で、1991年に開館しました。2005年に当時の運営会社の廃業とともに閉館。その後、2007年に当時20代だった現メンバー(支配人・梶原、副支配人・小林)が引き継ぎました。 前身の横浜名画座は1952年開館。終戦後に接収され米軍の飛行場として使用された跡地にオープンしました。 引き継ぎ当初の数年間は苦戦しましたが、横浜で数少ないミニシアター系作品の上映館として、故・若松孝二監督の「
虐待と性被害の後遺症(PTSDとC-PTSD)を最新の心理療法「トラウマ治療」で治療しました。その実体験漫画を、臨床心理士監修のもとで制作します。 #漫画
神奈川県横浜市内に対戦・シューティング・アクションゲームが楽しめて、定期イベントや大会・配信が楽しめるゲームセンターを作りたい!その『場所』を作る為の開業及び運営資金を皆様にご協力頂ければと思います。 【はじめに・ご挨拶】 初めまして、本郷 喜紀(ホンゴウ ヨシノリ)と申します。 この度は、このプロジェクトのページを閲覧して頂き誠にありがとうございます。 私は『アミューズメントパーク ネバーランド』というゲームセンターにて約20年間勤務をしておりましたが、2023年1月末 皆様に惜しまれながら閉店となりました。 現在の『私の気持ち』・『思い』を少しでも皆様に伝える事が出来ればと思っております。 何卒、宜しくお願い致します。 【どうしてビデオゲームなのか??】 多くのゲームセンターが残念ながら閉店やプライズゲームに特化してしまい ビデオゲームをお店でプレイするという機会が減ってしまいました。
川口市を中心に、埼玉県南部にはトルコから逃れてきたクルド人が2000人以上住んでいます。彼・彼女たちがなぜ日本に来たのか、何を思いながら日々暮らしているのか、在日クルド人の等身大の姿を知るためのイベントを開催します。 在日クルド人は私たちの街に住んでいます。 はじめまして。私たちは在日クルド人の現在(いま)2021実行委員会です。ここには日頃、日本にいるクルド系住民と向き合い、さまざまな形で活動しているグループが参加しています。 今回は「世界難民の日」にちなんで私たちが開催するイベントを知っていただき、多くの皆さまに在日クルド人のリアルや背景を伝えていくご協力をお願いしたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。 埼玉県川口市や蕨市、戸田市、さいたま市等、埼玉県南部には約2,000人のクルド系住民が暮らしています。主にトルコから弾圧や抑圧を逃れ、親戚や知人を頼って来日した人たちで、199
「音楽本大賞」について わたしたちは2023年から、「音楽本大賞」をスタートいたします。2022年に発売された、音楽をテーマとする書籍のなかから、大賞作ほかを選んで顕彰し、賞金も贈呈します。 主催は「音楽本大賞実行委員会」。実行委員会には発起人として鈴木茂、木村元、河西恵里、岸本洋和の編集者4人が個人として集まり、サイト運営スタッフとして山崎圭資が加わって運営します。 選考委員長は、『サウンド&レコーディング・マガジン』誌で長年、幅広い分野にわたる音楽本を数多くレビューしておられる音楽家の横川理彦さんにお引き受けいただきました。 第1回の選考委員は、大和田俊之さん、小室敬幸さん、松平(工藤)あかねさん、渡邊未帆さんに務めていただきます。 本を対象とする賞はたくさんありますが、出版社や業界団体が主導する既存の賞とは性格を異にするいくつかの賞——本屋大賞(2004年〜)、サッカー本大賞(201
アニメ邪神ちゃんは…本当は3期で終わってしまうはずでした。その運命を変えるため、3000万円集まるごとに新たなOVAを1話作ることをお約束します。ぜひ皆さまの応援で、邪神ちゃんを「次回作がある活きたIP」にして下さい! 残り24時間!ギリギリのこのタイミングでリターン追加の発表!たくさんのご応募に感謝して・・・ ①クラウドファンディング4にご参加頂いた全員を完成した邪神ちゃんドロップキックNEXTのオンライン先行上映会にご招待いたします! ②「NEXTシリーズBlu-rayディスク」に鈴木愛奈さん出演「神保町哀歌MV Blu-rayディスク」を追加します!ブックレットには着物姿の鈴木愛奈さんお写真も収録。CD「神保町哀歌」に並ぶ、クラウドファンディングでしか手に入らない特典グッズをお送りいたします。 一度は絶望した4期。そしてNEXT構想が生まれた経緯 はっぽうふさがり。 ■3期放送前夜・
世界で活躍する建築家、藤森照信に惚れこみ、宿泊施設の設計をお願いしたのが2010年、 泣いて笑って12年、2023年夏のオープンに向けて、いよいよ動き出しました。 沢山の方に関わっていただきながら完成を目指します!! \引き続きのご支援をお願い致します/ ストレッチゴール800万円達成!! 銅板屋根に続き、皆様のお力で屋根に桜を咲かせる事が出来ます! 有難うございます、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。 「みんなで建てよう藤森旅館(仮)」そのタイトル通り、 沢山の方と一緒になって藤森旅館の完成を目指している事を実感しています。 800万という資金が集まったこと以上に、287人にも上る方に関わって頂けることが本当に嬉しいです!! 引き続きクラウドファンディングでご支援いただいた資金は、 敷地内の水田・植樹の費用、お布団のグレードアップ等、ますます心地よくお過ごしいただく為の費用に充てさせて頂き
東京都墨田区菊川に新しい映画館『Stranger(ストレンジャー)』が誕生します。2022年9月の開業を目指して準備を進めています。 <ストレッチゴールを掲げてチャレンジ中です!> 本プロジェクトは、現在さらなる高みを目指してストレッチゴールのチャレンジ中です。ストレッチゴールで調達した資金は、第2、第3、第4弾の独自作品調達の費用として活用させていただきます。 独自調達作品第1弾となったのは【特集:J=L・ゴダール 80/90年代 セレクション】 。この特集のためだけに日本上映権利切れの作品6本を、仏・ゴーモン社より買い付けしました。第2、第3、第4弾はヨーロッパ映画だけでなくアメリカ映画の“あの未公開作”や“あの作家”の特集を企画しています。 映画ファンに喜んでいただけるオリジナリティのある作品編成のため、ストレッチゴール達成のご支援をあらためてよろしくお願いします! 新しいスタイルの
3D Digital Archive Project / 建築『中銀カプセルタワービル』を3次元スキャンで記録に残したい。 東京都 テクノロジー 2022年に解体されるメタボリズムの名建築『中銀カプセルタワービル』を文化的価値の記憶として3Dデータで保存。3次元計測技術で複雑な形状を正確に記録し、黒川紀章氏が設計した建築の価値を後世へ継承していくことを目指します。 #東京 #ユニークなリターン #アーカイブ #建築 #日本再発見 #中銀カプセルタワー #世界が評価 #歴史的建造物
■はじめに / Introduction gluonは、建築・都市を軸に新たな価値を創出するために、新しいデジタル技術と建築・都市の融合を企画から実装まで行うプラットフォームです。これまでにも建築の3Dデジタルアーカイブや、3Dデータを活用した施策づくりに取り組んできました。 本プロジェクトでは、これまで空間のデジタル記述で培ってきた3次元計測技術を活用し、デジタルアーカイブとして新たな保存手法の構築と名建築の価値を継承していくことを目指します。 記録には、ミリ単位で正確な距離を計測できるレーザースキャンのデータと、一眼レフカメラやドローンによって撮影した20,000枚以上の写真データを組み合わせて、実測に基づいて建物全体をスキャンすることで、実空間の情報をまるごと3次元データ化します。平面的な写真や図面だけでは記録しきれない複雑な形状や構造の立体的な記録に加えて、住人の方々が工夫して暮ら
手描きアニメの現在における新しい方向性を描いた長編ドキュメンタリー映画です。欧米や日本でアニメ作家へインタビュー撮影を行った本作のポストプロダクションを完成させ、公開するためには皆様の手助けが必要です。 ◆ Don’t live in Japan? You can still support this project. Option 1. If you have a credit card you can support it via Motion Gallery by following these steps→ https://docs.google.com/document/d/13i4FqiOJ9-IAZt... Option 2. You can send the amount and details for your perk (such as selection, maili
お知らせチームドットマンメンバーと話し合い、映画公開地域を拡大いたします。 上映地域拡大に至った経緯は、全国からのご支援をいただいたこと。 上映地域を拡大してほしいの声を多くいただいたこと。 過分にいただいたご支援から出張費及び運営費が捻出可能な状態と判断したためです。 よってまだ暫定的ではございますが、「東京・大阪のみの公開」を撤廃し、 「チームドットマンメンバーが対応できる地域にて巡回上映を予定」に変更いたします。 ※全国一斉公開ではございません。 ○返礼についての変更点 【変更前】 東京・大阪にて上映 【変更後】 東京・大阪にて上映、加えて神奈川・新潟・仙台にて巡回上映予定なお、現状は上映エリアの拡大を決定したのみであり、上映する劇場及び会場は未定です。 映画が完成した時点で、会場についてはご案内申し上げます。 以上よろしくお願いします。 チームドットマン 山本周史 2021.10.
応援・賛同メッセージ 賛同者の方々から応援のメッセージをいただきました(新着順)。 メッセ―ジは随時更新してまいります。 鈴木 健さん(スマートニュース創業者・CEO/三鷹天命反転住宅 元住人) 建築とは生命にとって最良の環境であり、故に生命そのものの一部なのです。つまり、建築の修繕費のフリして、天命反転住宅の代謝システムの一部として、あなたの経済活動が取り込まれるそんなクラウドファンディングにようこそ。天命反転住宅には素晴らしい使用法が添付されています。このプロジェクトをサポートすれば、荒川さんはあなたの目をぐっと見つめてこう叫ぶことでしょう。「あなたはもう建築の一部なのだから、新しい使用法をどんどんと生み出して構わない!」 佐野 吉彦さん(安井建築設計事務所社長/三鷹天命反転住宅・建築設計者) 三鷹天命反転住宅は荒川さんが私たちに託した一冊の本です。建築の実現を目指して荒川さんとともに
世田谷区豪徳寺にある明治建築の洋館、旧尾崎邸は昨年取り壊されるはずでした。 何とか解体を免れましたが、百年以上の歳月ゆえ補修が必要です。守っていくためには、最低でも1億円はかかります。目標額は、1,234万円です。 Please scroll down for the English version. ◆はじめに世田谷区豪徳寺に、旧・尾崎邸と伝えられる水色の洋館があります。 この洋館は2020年夏に取り壊されるはずでした。 それを阻止できたのは、この洋館を愛する近隣住民の皆様と、ネットでの呼びかけに賛同されご署名をお寄せくださった4000人超の皆様のおかげと感謝いたします。 そして何より、私たちの気持ちをご理解いただき、本来の事業計画を断念してくださいました (株)田辺工務店様、並びに(株)ウルテック様の大変なご決断に、深く感謝申し上げます。 そのように皆様のご協力のもと解体を免れた洋館は
尾道の餃子専門店四一餃子です。この度の一件で妻が体調不良になり、レストラン営業は困難と判断し店舗を閉鎖しました。工事、設備、スタッフ確保に使います全国に冷凍餃子をお届けする為のご支援をお願いします。 本当にありがとうございました。10/25 こんなにも多くの方々に応援してもらえるなんて、信じられない気持ちでまだ夢を見ているようです。 本当にありがとうございます、妻もこの結果に驚くと同時に凄く勇気付けられて、少しずつ元気を取り戻してきております。 ストレッチゴール開店からずっと手作りにこだわり、(機械を買う余裕が無、、)注文が入ってから包み焼いておりました。1日で過去最高に包んだ数は1500個、次の日肩が痛くて手が上がりませんでした。 初めて利用した、クラウドファンディングというものの反響が自分の予想より遥かに凄く、全国に発信する事の規模を見誤ってました。多くの方々に早くお返しができるよう、
クラウドファンディングで集めたお金にかかる税金の支払い方、会計処理はどうなっているのか?寄付型でも支払う必要があるか?この記事では、意外と複雑なクラウドファンディングの課税の仕組みや、所得税について解説します。 「クラウドファンディング」と一口に言っても、様々な種類があり、それによって資金提供者・資金調達者の税金の支払いが変わってきます。クラウドファンディングの種類によっては、控除の対象になったり、逆に「加算税」「延滞税」などの税金がかかってしまうこともあるので注意が必要です。 本項では、クラウドファンディング種別の税金の支払いと、確定申告の有無についてまとめました。 クラウドファンディングの種類について クラウドファンディングは、プロジェクトを起案し資金調達する「プレゼンター」、プロジェクトに資金提供する「コレクター」、弊社のような「プラットフォーム」の三者が関わる事業です。 「クラウド
Nakagin Capsule Tower Photo Book and DVD Release Project: 20 inside stories of the tower and the lifestyle of its people Nakagin Capsule tower is well-known as a representative work of Metabolism architecture by Kisho Kurokawa. As the building is a private property, it has not been open to the public. With approval from the management association of the building, we were able to film various capsu
クラウドファンディングでの成功を受け、10/28には「邪神ちゃんドロップキック3期大発表会」を実現することができました!映像をアップしておきましたのでぜひご覧ください。 追加リターンの設定:当クラウドファンディング参加者全員に原作電子書籍3冊とアニメ1期視聴権を差し上げます! ・2020/12/31までに参加していた頂いた方全員が対象です(500〜100万円税別まで)。 ・2020/12/31クラウドファンディング終了後、1月上旬にクラウドファンディング参加者だけがアクセスできるアップデートページに、「電子書籍ダウンロード方法」「アニメ視聴方法」を掲載します。 ・電子書籍はブックライブでのダウンロードとなりますhttps://booklive.jp/ ・アニメ1期の視聴期限は2021/1/31です。期間内は見放題となります。 ※「もう電子書籍持ってるよ!」という方、せっかくなので原作フレッ
コミティアについて はじめまして。私達は1984年から東京で自主制作漫画誌展示即売会「COMITIA」を主催しているコミティア実行委員会です。 イベント会場内/COMITIA129(2019年8月25日開催) 「COMITIA」は「コミックマーケット」に代表される、同人誌即売会の一つです。会場は東京ビッグサイトで年4回開催。1回あたり4000~5000サークル・個人の出展があり、2~3万人の来場者が集まります(※2019年実績)。大きな特徴は出展できる作品がオリジナルのみ(二次創作は不可)ということ。オリジナルに限定した同人誌即売会としては、日本はもちろん、世界最大のイベントです。1984年に第1回を開催以来、36年の歴史の中で130回以上の開催実績があります。 イベントカタログ「ティアズマガジン」書影(Vol.100~131) COMITIAでの活動を経由したプロ作家も数多くおり、結果的
劇団四季は、新型コロナウイルス感染症の影響により、かつてない経営危機に直面しています。この状況を乗り越え、これからも日本全国の皆様に演劇の感動をお届けするために、劇団四季ご支援のお願いです。 ※6月17日時点の情報です。できるかぎりの衛生対策を行った上で、7月14日より公演を再開いたしました。詳細はアップデートをご覧ください。 新型コロナウイルス感染症の影響により、劇団四季はかつてない危機に直面しています 私たち劇団四季は、演劇を通して「人生の喜び」「生きる感動」を届けることをモットーに、日本全国で活動しています。 1953年、10名の学生によってスタート。以来60年以上にわたり着実に公演活動を積み重ね、現在では、世界的に見ても最大規模の演劇集団となっています。 日本国内に専用劇場を持ち、ストレートプレイ(芝居)、オリジナルミュージカル、海外ミュージカル、ファミリーミュージカルなど、幅広い
未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 東京都 映画 「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。 #ソーシャルデザイン #ユニークなリターン #ライフスタイル #コロナ被害支援 #マイクロ・コンプレックス #コミュニティスペース #地方創生 #鑑賞空間 #映画と地域コミュニティ #映画館
山小屋の経営危機は、私たち山を愛する者たちに深刻な影響を及ぼします。 私たちが歩いている登山道は山小屋の方たちの整備によって成り立っています。雪解け後の荒れた道から落石や倒木を除け、生い茂る笹を刈り取り、歩きやすい道づくりをして下さるのは山小屋従業員の方たちです。また、人里から遠く離れた山中にある山小屋は、私たちの重要な宿泊施設となり、いざというときの避難場所にもなります。トイレの整備をしてくださるのも山小屋であれば、遭難救助の最前線基地としての役割を果たすのも山小屋です。登山者にとって山小屋は安心と安全を保障してくれる、なくてはならない存在なのです。 現在、新型コロナウイルス拡散防止のために自治体から休業要請を受けたり、自主的に休業を余儀なくされている山小屋が多数、存在します。営業を始められたとしても、宿泊予約人数の制限や、営業期間を短縮するなど感染予防の努力が必要とされることでしょう。
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が全国に発令され、出口のみえない外出自粛要請と休業要請の日々の中で、全国の書店・古書店を支援するため、有志で立ち上げたプロジェクトです。 足を踏み入れた先にあるのは、本との思いがけぬ出会い 足を踏み入れた途端、その空間には、別の時間が流れていることを全身で感じます。街の喧騒とははっきり異なる静けさ。視界を埋め尽くすたくさんの本棚。そして、気になった本を手に取ってページに視線を落とす人。後ろ手を組んでじっと本棚を見つめる人。この本が面白かったよと、少し小さな声で話す人たち。一冊一冊、丁寧な手付きで本を棚に並べていく店員。目の前に広がるその光景に、気持ちがふっと穏やかになるのを感じ、やさしく包み込まれるような思いをしたことがある人は、多くいるのではないでしょうか。 百年(東京都) あらゆることについて書かれた本があります。ほろ苦い青春も、目の離せな
助成決定までの流れ コロナウイルス感染症の流行によって活動停止を余儀なくされた舞台芸術関係者の課題の洗い出し 具体的な支援額の設計 対象となる舞台芸術関係者から公募を受ける 審査委員会(事務局)にて応募書類を審査 採択された舞台芸術関係者と同意書を交わし、助成金を支払う 助成金を申請できる人 舞台芸術関係の出演者(俳優、演奏家など)、クリエイター(作家、演出家、作曲家、振付家、美術、照明、衣装などのプランナー)、各種スタッフ、舞台芸術情報関連執筆家(但し舞台芸術関連の執筆を主として生計を立てている場合) ※いずれも事務所所属の場合は給料制でない人に限る 任意団体(劇団など)、個人、非営利法人(NPOなど)、営利法人(株式会社、有限会社、合同会社など) 応募要件 下記の要件を満たす舞台関係者の中から、助成対象を選定いたします。 活動歴が3年以上あるか? 活動歴のうち、平均年2公演以上を出演者
東京・代官山にあるイベントスペース「晴れたら空に豆まいて」は、新型コロナウイルス感染拡大により存続の危機を迎えております。文化の発信を引き続き行なっていくために、どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。 【プロジェクト詳細】 2006年、代官山にオープンした"晴れたら空に豆まいて"は、開店以来、14年、国内外のミュージシャン、ダンサー、DJ、落語、能、浪曲などの日本の古典芸能の方々から、様々な分野の専門家、知識人といった、才能溢れる皆様と、独自のスタイルで東京から文化を発信してまいりました。現在「晴れたら空に豆まいて」(以下 晴れ豆)はかつて経験のない状況下で、存続の危機にあります。 新型コロナウイルスの感染拡大により、2月末から3月のイベントはおよそ半分がキャンセルに。また、政府・自治体による休業要請や感染拡大の危険性もあり、アーティストやお客さま、さらにスタッフの安全を第一に考え、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Motion Gallery』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く