Keisuke Nishitani @Keisuke69 お恥ずかしい話なんだがこれの答えがなぜ25%になるのかわからん。正解は25%らしいんだが。娘の中学受験の過去問 「800円で仕入れた商品を1000円で売ったときの利益率」 pic.x.com/U9IiEt1EcU 2025-01-12 21:18:47
※追記などもあり、ページ量も増えてきたので目次を追加しました GitHub Copilot枠を用いてClineが使える? GitHub Copilot枠を利用してClineを使うことができれば、より気軽にClineが使える? 現段階ではClineのフォーク版であるReclineを利用するのが良さそう Reclineでは日本語が使えない問題が発生している場合の対応方法 チャット開始後、2回目以降の日本語の返答が抜け落ちている 実際の対応ログ Reclineでフォルダ構造読めない問題の対応方法 GitHub Copilot枠を用いてClineが使える? ClineというVSCodeのExtensionがあり、これを使うとAIを用いたコーディング(プログラミング)が可能となる。Cline自体、現在かなり注目されているツールであり、既に解説している記事などもたくさん出ているため、ここでは説明は割愛
Clineとは? VSCodeなどのIDEで使用することができるオープンソースのAIエージェント拡張機能です。 コードの記述はもちろんのこと、コマンドの入力、ブラウザの操作まで行ってくれるため、 開発効率をはるかに高めることが可能となっています。 対象読者 ・AIエージェントに興味がある ・VSCodeを使用している ・ChatGPTをよく使っている セットアップ Cline拡張機能の追加 Cline (prev. Claude Dev)をインストールします。 キーとモデルを設定 左のタブからClineを選択します。 OpenAIを選択し、APIキーを入力しモデルを設定します。 以上で設定は完了です、続いて使い方に移ります。 使い方 権限の設定 Auto-approveのテキストをクリックして様々な権限の設定が可能です。 今回は全て許可する設定にしています。 認識させるファイルやディレクト
寒いお部屋問題を解決するプラダン二重窓の作り方がYouTubeに投稿されました。動画は記事作成時点で2万1000回以上再生され、「分かり易くて、可愛いくて、何より簡単そう。アイディアが素晴らしいですね」と話題になっています。 【窓の寒さ対策】プラダン二重窓の作り方/簡単DIY マイホームに関するお役立ち情報を発信 投稿者は、2児の母のちょびすけさん。31歳で念願のマイホームを建てたちょびすけさんは、マイホームに関するお役立ち情報をYouTubeチャンネル「ちょびろぐ【やっぱりお家が1番】」で発信中。以前は工具なしで簡単にできるマイホームの寒さ対策を紹介しました(関連記事)。 今回は、プラダン(プラスチックダンボール)を使った二重窓の作り方と、実際にどのくらい効果があったのかを検証した動画です。 プラダンで作る二重窓 窓枠は配線カバーを使用 まずは、窓より大きいプラダンを用意してカットします
・今日は、シャニマスのXRライブに来ている。基本的にアイマスのライブは各キャラの楽曲を担当声優が歌う形式だが、今回のライブはキャラクターがスクリーン上に映し出され、キャラクターだけでパフォーマンスを行う形式となっている。 ・シャニマスはXRライブの前例がほとんどなかったものの、高度な映像技術と照明等の演出によって魅力的なパフォーマンスになっていたと感じる。 ・例えば、踊っている途中にアイドルが立っている足場が10mほどせり上がっていき、その足場がスクリーン代わりとなっていた。足場が不安定かつ高度が上がっていく中、激しいダンスをするというのは、危険性を鑑みると生身の人間でやることは限りなく不可能に近いだろう。 ・この他にも、XRライブでないと不可能な演出が数え切れないほどなされていた。その演出のどれもが、XRライブが持つ「プログラミングの如く、事前に綿密な組み立てが出来る」という特性を遺憾な
ワイは今年43のおっさんなわけだが、正直、あと30年早く作ってくれよと言うのが感想である。 まぁカワンゴからすればお前が勝手に30年早く生まれたんだろって言うんだろうが。まぁ正論だよな。 さて、いつの時代もはぐれ野郎というのはいる者で御座いまして、ワイもその類いです。 小学5年生から6年生でにわりと当時大問題になったいじめという奴にあいまして、学校に通えなく無くなったわけですな。どうにもこうにも同世代の男子が怖い。 それで中学をまるごと棒に振り、高校では通信制高校に行くことになったのでした。 ここでカドワンゴ学園があったらないと思う訳なんですが、まぁあるわけもなく。普通の公立通信制に行きました。 中学時代に、自分の貯金と、それから親も金を出してくれてパソコンを購入してパソコンに触れ、テレホーダイまみれの昼夜逆転した中でネットにつながり 通信制ではしがみ付いて3年で卒業し、その間にコンビニの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く