東京大学とサン・マイクロシステムズは1月10日,産学連携共同研究のテーマを決定し,具体的な研究開発に着手したと発表した。テーマは「RubyとJRubyでのマルチVirtual Machine(MVM)環境の実現」および「Fortress上でのスケルトン並列プログラミング手法に基づいたライブラリ開発」の2つ。成果はオープンソース・ライセンスに基づき公開される予定。 「RubyとJRubyでのMVM環境の実現」は,東京大学 大学院情報理工学系研究科 竹内郁雄教授のグループと、米Sun MicrosystemsのDirector of Web Technologies ティム・ブレイおよびJRubyのメンバーとの間で行われる。Ruby 1.9の標準VMであるYARVを開発した笹田耕一氏も東京大学 大学院情報理工学研究科に特任助教として在籍している。 通常,Rubyで複数アプリケーションを実行する
ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーは,ディスクを搭載しないパソコンからネットブート方式でWindows XPなどのクライアントOSを利用できるようにする基盤ソフト「Phantosys」(ファンタシー)を,2月に販売開始する。システム管理者がクライアントOSとユーザーを一元集中管理できるほか,共通のOSイメージを複数端末(ユーザー)で共用することでディスク領域の節約になる。価格は,1クライアントあたり2万8000円(税別)から。開発会社は,台湾ARGtek Communication。 Phantosysは,ネットワーク・ブート方式でWindows系のクライアントOSを利用できるようにするための基盤ソフトである。ディスクを搭載しないパソコン上でWindows XPやVistaを動作させられる。ソフトウエア構成は,OSイメージ・ファイルやユーザー設定情報などを集中管理するサーバー・ソフトを中
NewScientist Tech記事経由、マンチェスター大学のプレスリリースより。 炭素の単原子シートであるグラフェン(graphene)は、以前からナノテクノロジー研究の対象となっている物質であった。この物質の特性を研究したマンチェスター大学、ロシアInstitute for Microelectronics Technologyやオランダラドバウト・ナイメーヘン大学、アメリカミシガン工科大学物理学科との合同研究チームは、電子移動度がシリコンの百倍以上もの値である200000cm^2/Vsに達することを発見したという。これまで知られているカーボンナノチューブやアンチモン化インジウムといった素材以上の適性を示しており、非常に有望な素材だと研究に参加したAndre Geim教授は語っている。 グラフェンがシリコンを置き換えるようなことは20年以内にあるとは考えられないと教授も認めているが、
レンタルサーバーのBIG-server.comが、サーバー収容先データセンターで新型コアルータの交換作業を行うため、このデータセンターに収容されている「2ちゃんねる」が1月11日(金)午前6時から12時間にわたって停止する予定であると発表を行いました。データ収容先のPIE社社長は、このために入念な準備をしてきたとコメントを寄せています。 詳細は以下の通り。 BIG-server.com アップグレード第1弾 コアルーターリニューアル / レンタルサーバー BIG-server.com 【障害対策】BIG-server.com2ちゃんねる停止向けAA配布開始 / レンタルサーバー BIG-server.com BIG-server.comによると、2008年1月11日午前6時よりサーバー収容先であるPacific Internet Exchange(PIE)社のデータセンターにおいて新型コア
みんな大好きなmemcached。今日はBrian AkerのC言語用クライエントライブラリについて書きたいと思います。日本語の情報がとても少なく、ドキュメンテーションも英語だけという事で興味はあるけど手をつけていないという方のお役に立てれたらなと思います。 本題の前に why libmemcached? 既にlibmemcacheが存在するのに何故、libmemcached?かと言うと理由の一つは最近libmemcacheの開発が止まったからです。本家ではそれが理由でlibmemcacheではなくlibmemcachedを推奨してますね。又、効率的なメモリ使用、Consistent Hashing、様々なハッシュアルゴリズム、新しいオペレータに対応している等という宣伝文句があります。apr_memcacheというライブラリも存在しますが自分は使った事がないためノーコメント。 ただ、推奨さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く