[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

shu_ohm1のブックマーク (1,331)

  • WindowsでPowerShellスクリプトを自動起動させるときにウィンドウを表示させない方法

    ツイートしたら結構反響があったのでメモしておきます。 Windows難しすぎるだろ、なんでスタートアップ時にターミナル画面を出現させずにバックグラウンドでスクリプトを実行させておくぐらいのことに四苦八苦してるんだよ GNU/Linuxならsystemdのサービス作るか.profileあたりで適当に起動すれば終わりの話だぞ — エヌユル (@ncaq) 2023年10月3日 常駐してほしいソフトウェアを書きました 最近、 ncaq/anti-idle: If it determines that the system has been idle for a certain period of time, it will attempt to release it. というソフトウェアを作りました。 これは一定時間(現状2分)マウスカーソルの動きがなければ適当にちょっと動かして戻すという、色々

    WindowsでPowerShellスクリプトを自動起動させるときにウィンドウを表示させない方法
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2024/09/30
    C:\Windows\System32\conhost.exe --headless powershell -ExecutionPolicy RemoteSigned -File "X:\foo\bar\baz.ps1"
  • VBSを使わずに画面非表示のバッチファイル連続実行(タスクスケジューラ編) - treedown’s Report

    前回「VBSを使わずに画面非表示のバッチファイル連続実行(最小化実行編)」で用意したバッチファイルを使って今回はタスクスケジューラの動きを使ってVBSに頼らない画面非表示でのバッチファイル連続実行を試しました。いままで意識せずに使っていたオプションに新しい発見がありました。 タスクスケジューラに配置する 自動実行されるようタスクスケジューラに設定していきます。 以下がタスクスケジューラ画面です。 タスク名を入力して、 トリガーとなるタイミングを選択します。今回は「ログオン時」に自動実行するタスクです。 バッチファイルを指定するために、「プログラムの開始」を選択。 実行するプログラムには、最小化起動を仕込んだtest.batをフルパスで指定します。 最後に完了してタスクのプロパティ画面を開きます。 プロパティ画面で、 「ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」と 「最上位の特権

    VBSを使わずに画面非表示のバッチファイル連続実行(タスクスケジューラ編) - treedown’s Report
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2024/06/16
    タスクスケジューラーで「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」を選択した場合はバックグラウンド実行モードとなりウィンドウが表示されない
  • 2つの顔を持つ全高77mmのボトムフローCPUクーラー、Noctua「NH-L12Sx77」の冷却性能 - エルミタージュ秋葉原

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1424 2つの顔を持つ全高77mmのボトムフローCPUクーラー、Noctua「NH-L12Sx77」の冷却性能 2024.05.24 更新 文:撮影・編集部 松枝 清顕/池西樹(テストセッション) Noctua(社:オーストリア)から編集部に届けられた新作「NH-L12Sx77」が今回の主役。全高77mmに設計されたトップフローならぬ"ボトムフロー空冷CPUクーラー”は、従来モデルからより汎用性を高めて改良された、アップデートモデルの位置付け。小型PCにおける冷却問題を解決してくれる、お待ちかねのロープロファイル型CPUクーラーが誕生した。 トップフローならぬ、ボトムフロー空冷CPUクーラーの「NH-L12Sx77」 まずは説明が必要だろう。今回取り上げる「NH-L12Sx77」は、2024年4月23日(現地時間)にリリースが配信された、Noc

    2つの顔を持つ全高77mmのボトムフローCPUクーラー、Noctua「NH-L12Sx77」の冷却性能 - エルミタージュ秋葉原
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2024/06/07
    NH-L12S の新モデル(性能レビュー)
  • 6本のヒートパイプを搭載した全高77mmのロープロファイルCPUクーラー、Noctua「NH-L12Sx77」 - エルミタージュ秋葉原

    6のヒートパイプを搭載した全高77mmのロープロファイルCPUクーラー、Noctua「NH-L12Sx77」 2024.04.24 10:17 更新 2024.04.23 配信 「NH-L12S」から冷却性能と互換性が向上 RASCOM Computerdistribution(社:オーストリア)が展開するNoctuaブランドは2024年4月23日(現地時間)、ロープロファイル設計のトップフローCPUクーラー「NH-L12Sx77」を発表した。グローバル市場向けには即日販売が開始され、市場想定売価は84.90ユーロ/74.90ユーロ。 「NH-L12S」をベースに全高を70mmから77mmにすることで大型メモリや、電源回路のヒートシンクなどのコンポーネントとの干渉を抑えた。またヒートパイプはφ6mm×4からφ6mm×6へと拡張され、冷却性能も向上しているという。なお対応PCケースと

    6本のヒートパイプを搭載した全高77mmのロープロファイルCPUクーラー、Noctua「NH-L12Sx77」 - エルミタージュ秋葉原
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2024/06/07
    NH-L12S の新モデル
  • 全高70mmのロープロクーラー、Noctua「NH-L12S」発売開始 - エルミタージュ秋葉原

    最新のCPUに対応。全高70mmのロープロクーラー、Noctua「NH-L12S」発売開始 2017.12.06 19:15 更新 2017.12.06 取材

    全高70mmのロープロクーラー、Noctua「NH-L12S」発売開始 - エルミタージュ秋葉原
  • 小型である事を忘れさせる、DeepCool「AN600」の冷却パフォーマンス - エルミタージュ秋葉原

    期待している自作派は多いのではないだろうか。DeepCool Industries Co., Ltd.(社:中国)の新作CPUクーラー「AN600」(型番:R-AN600-BKNNMN-G)は、高さ67mmに抑えたトップフロー型CPUクーラー。Mini-ITX規格を代表とするスモールフォームファクタ向けながら、最大TDP180Wの冷却指標が際立つ。強気な売価も話題の「AN600」をエルミタ的にじっくり検証してみようじゃないか。 初回ロットの売れ行き好調なDeepCool「AN600」 あれもこれもの値上げラッシュ。新型コロナウイルスや世界情勢不安そして円安まで、その要因はいくつも思い浮かぶワケだが、我らPCパーツ業界も決して他人事ではなく、否応なしに物価高を感じるようになった。(にわかに怪しげだが)半導体不足が理由だったグラフィックスカードの価格急騰はどうにか落ちついたものの、コスト上昇

    小型である事を忘れさせる、DeepCool「AN600」の冷却パフォーマンス - エルミタージュ秋葉原
  • 【PC自作の新常識】グリスの量、塗り方、今選ぶべきグリスは?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!

    【PC自作の新常識】グリスの量、塗り方、今選ぶべきグリスは?DOS/V POWER REPORT 2022年秋号の記事を丸ごと掲載!
  • 全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証 - エルミタージュ秋葉原

    エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1264 全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証 2023.03.12 更新 文:撮影・編集部 松枝 清顕/池西樹(テストセッション) 今回検証するのは、今年1月24日に発表。2月上旬より国内市場でも販売が開始されたNoctua(社:オーストリア)の小型CPUクーラー「NH-L9a-AM5」だ。AMD Socket AM5に特化した小型筐体向けCPUクーラーは、実用に耐えうるパフォーマンスを発揮できるのだろうか。 全高わずか37mmのAM5専用空冷「NH-L9a-AM5」 エルミタ読者であれば説明不要。Noctuaのプロフェッサー、Mr.Jakobからの「編集部直送便」にて届けられたのは、AMD Socket AM5専用に設計された空冷クーラー「NH-L9a-AM5」だ。セールスは元

    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証 - エルミタージュ秋葉原
  • Python普及しろ協会に入会したい

    この記事はタナイ氏によるPython滅ぼす協会に入会したいを読んでから執筆したものです。 この記事の趣旨はPython滅ぼす協会に入会したいに対する反論という形をとりながら、タナイ氏により「バカの言語」と揶揄され、「使ってエンジニアを名乗るというのは」「滑稽」とまで言われたPythonの立場を再考することです。 追記 記事は「Pythonはこれだけ優れた言語だからみんな使おう!」というものではなく「言うほど酷くないと思うよ」程度のものです。 型アノテーションがあるからと言って静的型付けを軽視しているわけでもなければ、map関数をもってmapメソッドを不要だと言っているわけでもありません。 この記法は嫌い〜この記法が好き〜と表明することは個人の自由ですが、同様に「この記法は実はこういう意味があって〜」という意見があればそれを聞いた上で、物事を判断して欲しいです。もちろん、聞いても意見が変わ

    Python普及しろ協会に入会したい
  • urllibだけである程度HTTPリクエストを頑張る | DevelopersIO

    Pythonの標準ライブラリだけでWeb APIをコールするAWS Lambdaが作りたかったのでurllibを使ってみました。 AWS LambdaからいくつかのWeb APIを呼び出すコードをrequestsなどの外部ライブラリを使わずにささっと書きたくて、標準ライブラリであるurllibを色々使ってみたのでそのメモです。 使ったもの Python: 3.7.6 ライブラリ: urllib GET GETの場合はurlopenに直接URLを指定するか、下記のようにRequestを生成します。 認証ヘッダーなどつけたい場合がほとんどだと思うのでRequestを使ってみます。 from urllib import request, parse import json from pprint import pprint ## GET get_header = {'Authorization'

    urllibだけである程度HTTPリクエストを頑張る | DevelopersIO
  • 【特集】 「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説

    【特集】 「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/10/11
    USB4 ケーブルと Thunderbolt 4 ケーブルについて
  • USB の充電(給電)規格、多すぎ!! 混乱するのでまとめてみた

    こんにちは、さち です。 最近、スマホの充電機器を買おうと思うと、「Quick Charge 対応」とか「PowerIQ 対応」とか色々な給電(充電)の規格が書いてありますよね。 何となく、充電が早くなるんだろうとは思いますが、よく分からない。実は、その規格が自分のスマホに合っていなくて、無駄に高いものを買ってしまっている場合も……。 そこで今回は、多すぎてワケが分からない USB の給電規格を、調べてまとめてみます。 まえおき これから紹介するすべての給電規格には、前方/後方互換性があります。 給電規格の種類は色々あって複雑ですが、同じ規格内であれば新旧のバージョンが入り混じっても、古いバージョンとして動作します。 前方互換性 例えば、USB「3.0」の機器を、「2.0」の USBポート に挿し込んだ場合、USB「2.0」として動きます。 新しいデバイスが、「前」からある古いコネクタでも

    USB の充電(給電)規格、多すぎ!! 混乱するのでまとめてみた
  • Git のコミットのタイムスタンプには author date と committer date の 2 種類があるという話 - ひだまりソケットは壊れない

    普段から git rebase や git commit --amend をよく使っており、それらのコマンドはコミットのタイムスタンプを変更しないものだと思っていたのですが、実はコミットのタイムスタンプを変更していることに気付いて驚いたという話。 Git のコミットがもつ 2 種類のタイムスタンプ 特に何もオプションを付けずに git log すると、以下のように Author と Date が表示されます。 $ git log commit d447eeeb49d04e79b257e7abe6e633541d5e1c52 Author: nobuoka <...@...> Date: Thu Jan 31 20:45:47 2013 +0900 Prepare test tools (mocha and qunit)で、git rebase や git commit --amend で過

    Git のコミットのタイムスタンプには author date と committer date の 2 種類があるという話 - ひだまりソケットは壊れない
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/08/19
    環境変数 GIT_AUTHOR_DATE や GIT_COMMITTER_DATE も使うことができる
  • Gitのコミット日時を上書きする2つの方法 - Qiita

    コミット日時を上書きしたい Gitのコミットの、差分とコミットメッセージは維持しつつ、コミット日時を書き換えたいことが稀にある。 こないだあったのは、テストのためにローカルホストの日時を未来に変更したままでコミットしてしまい、「未来のコミットになってますよw」という指摘がコードレビューで出たとき。 普通にamendしても上書きされない 通常のamendでは日付は書き換わらない。 $ GIT_PAGER= git log -1 commit 64c414eaa5084c765c79d2e061ced3d5724d00dd (HEAD -> master) Author: foo <foo@example.com> Date: Sun Sep 29 09:59:00 2019 +0900 an example $ date 日 9 29 10:02:03 JST 2019 $ git comm

    Gitのコミット日時を上書きする2つの方法 - Qiita
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/08/12
    Author Date や Commit Date を改竄する方法。git commit の際に --date='…' オプションを指定したり、git rebase --committer-date-is-author-date を使ったりする。後者は一部の rebase オプションと同時には使えないので注意する。
  • git rebase --rebase-margeについて - Qiita

    対象 gitでrebaseをよくするし、mergeはマージコミットを残す人。 rebaseするとmergeのマージコミットの記録が失われるのが困る人。 概要 付け替えたいブランチの先端を作業コピーにして以下を実施 git rebase --rebase-merge <付け替え先> -i git rebase --rebase-merge <付け替えたいブランチの根> --onto <付け替え先> -i git rebase --rebase-merge=rebase-cousins <付け替え先> -i なるべく -i をつけてTODOリストを表示し、作業内容を確認する。 --rebase-merge とは By default, a rebase will simply drop merge commits from the todo list, and put the rebased

    git rebase --rebase-margeについて - Qiita
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/08/12
    マージを保持したまま rebase する --rebase-merges オプションについて
  • Git のブランチを別のブランチへ付け替える (--onto)

    以前に Gist で書いていたメモにコメントを頂いて知識が更新されたので、せっかくなので Zenn にも転載しようかと。 (Mermaid の Gitgraph Diagrams を使ってみたかったというのもあります) そのような感じで、たまに --onto を使おうとすると忘れているのでメモ。 基(普通に rebase) これを こうするには 以下のように rebase を使う。

    Git のブランチを別のブランチへ付け替える (--onto)
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/08/12
    少し複雑な git rebase の基礎知識として
  • git 小ネタ: HEAD の省略や TILDE, CARET の使い分け - Qiita

    HEAD の省略形 @ git reset HEAD^ は git reset @^ と書ける (git 1.8.5 より) HEAD^ や HEAD~ を使いこなす HEAD から ~, ^ のみでこのツリー上の任意の commit を指定したいときがあるかもしれない (ない). そんなとき, 以下のように tilde と caret を使って指定することが出来る. TILDE ~ ~ は同一ブランチの前の世代を指定する. ~{数字} (~3 など) は n 世代前を指す. CARET ^ ^ は親を指定する. 親 commit には最大で二人親がおり, 一人は同一ブランチの前 commit (== 一世代前, ~). もう一人は Merge 元のブランチの最終 commit である. 後者の親は Merge commit でしか発生しない. 指定方法 同一ブランチの親: ^1 (^ と

    git 小ネタ: HEAD の省略や TILDE, CARET の使い分け - Qiita
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/08/12
    HEAD~n は「同一ブランチの n 世代前」、HEAD^ (= HEAD^1) は「同一ブランチの親」、HEAD^2 は「マージしたときのマージ元の方(同一ブランチじゃない方)の親」を指す記法。HEAD^^ は HEAD^1^1 なので HEAD^2 とは異なることに注意。
  • 新時代だし、対話シェルキーバインドの棚卸しにCtrl+A〜Zの挙動に思いを馳せてみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、平野です。 ついに令和になりましたね。 私なんかはつい「令和最初のブログは何にしよう?」とか考えてしまいます。 そういうのに惑わされずに淡々とブログを書けるようになりたいです。 さて、連休中にターミナルのキーバインドを棚卸ししたいな、と思って色々考えていました。 私は極力デフォルト動作を崩したくないという思いがかなり強いので、 ctrl+アルファベットのキー操作のデフォルト挙動を整理して、 どのキーなら潰して他の機能にしても良いかを改めて考えてみました。 もちろんキーバインドは各人それぞれが自由に設定すべきなので強制するような意思は全くないです。 ただの読み物として読んで頂ければと思います。 キーバインドを考える方針 デフォルト操作を上書きして変更する(「潰す」と表現)場合の指針として主に以下のことを考慮します。 手が覚えて無意識に行うような操作は変更しない カーソル

    新時代だし、対話シェルキーバインドの棚卸しにCtrl+A〜Zの挙動に思いを馳せてみた | DevelopersIO
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/07/28
    Emacs モード
  • Webに最適なメディアフォーマットを整理する - 2021

    macOS 12 Montereyがリリースされました。また2021年09月にはiOS 15もリリースされています。 2020年にリリースされたiOS 14 / macOS 11ではWebPのサポートを開始し、macOS 12ではOpusのサポートを開始しました。 また最近ではGoogle Chrome、FirefoxがAVIFのサポートを開始するなど、新たなメディアフォーマットも登場しています。 そこで2021年現在、Webにおける最適なメディアフォーマットを整理しようと思います。 TL; DR 画像: WebP もしくは SVG 音声: AAC - .mp4 動画: H.264 - AAC - .mp4 もしくは VP9 - AAC - .mp4 最適とは なるべく多くのデバイスとOSとブラウザでデフォルトで使える macOS: Chrome、Firefox、Safari、Edge (

    Webに最適なメディアフォーマットを整理する - 2021
  • 動画にかけるドットフィルターをCSSのみで実装する | Pulp Note

    Webサイトに動画を設置する機会は多くなり、メインビジュアルの背景でループさせているサイトをよく見かけます。その際高画質で見せたいところなのですが、モバイルを考慮するとどうしてもサイズを小さくしないといけなくなり画質が悪くなります。その時にドットフィルターをかけると画質の粗さを目立たなくなるのでよく実装しています。今回はCSSのみでドットフィルターを実装する方法を紹介します。 .movie { position: relative; width: 100%; height: 100vh; overflow: hidden; } .movie::after { content: ''; display: block; position: absolute; top: 0; right: 0; width: 50%; height: 100vh; background-color: rgba(

    動画にかけるドットフィルターをCSSのみで実装する | Pulp Note
    shu_ohm1
    shu_ohm1 2023/06/03