[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2006年5月26日のブックマーク (15件)

  • 新生広末涼子 - 欲しがりません。

    「広末涼子、浄化計画」っていう CM の第一印象について記しておくと、正直あまりの驚きに腰が抜けそうになったんですけど、つまり「ちょっとブラックユーモアにすぎる」って。コカ・コーラさん調子乗りすぎたんじゃないかって。最初はそう思いました。 いや、つまり結婚して子供産んで第2の女優人生を歩み始めた広末さんのスタートライン的な位置づけがこの CM なんです! みたいな出演交渉が行われたことは想像に難くないし、実際その辺りを狙った CM なんだろうなあとぼんやり眺めている視聴者もたくさんいると思う。ただ、誤解を恐れずに書けば広末さんの結婚・出産ってのが世間的にどういうイメージで捉えられていたのかというと「昼はアイドル業のかたわら夜は奇行を繰り返し(その様は和田アキ子に「したくてたまらない時期」とまで評され)、あげくそこらへんで見つけたオトコマエの子供を身篭ってそのまんま入籍」っていう、真実はどう

    新生広末涼子 - 欲しがりません。
  • :デイリーポータルZ:幻のツチノコを追え

    岐阜県にツチノコ目撃数が日一の村がある。 お茶の産地として有名な東白川村だ。 幻の生き物ツチノコ、もし当に存在するのならば、大発見である。 東白川村では、5月3日はツチノコフェスタ。 今回はツチノコフェスタのイベント、ツチノコを捜索しようという大会に参加してみた。 最初に書いておくと、ボクのツチノコに対する姿勢は、「居ないとは思うが・・・、可能性はゼロではない」といったものだ。 そんなボクの予想を裏切って、ツチノコは見つかるのか? (text by 上杉 天馬) まずはツチノコについて研究 敵を知り己を知れば百戦危うからず、ツチノコを捕らえたくば、ツチノコを知ることが肝要だと思われます。 そこで向かった先は、つちのこ館。 ここには、貴重なツチノコの目撃情報などが多く寄せられていると聞きます、まずはここでツチノコについて研究だ。 資料館や研究施設にしては、ポップな作り。 そして、つちのこ

  • HiroIro

    コレ、スゲェェェェェ。 狭い体育館の中でのきりもみ飛行、ヘリコプターじゃないのに空中に止まったりしています。 時には飛行機らしからぬ動きをしたりと楽しませてくれます。 飛行機で思い出したんだけど、エアロソアラはまだ~?

  • Googleは「素人が持ってきた物を素人が論評し素人が見る」ためのもの? | スラド IT

    Anonymous Coward曰く、"毎日新聞のサイトに「グーグル検索:「知」結集で価値評価し大躍進も事実の見極めも必要」という記事が出ている。Googleの検索能力が高く評価されていることを紹介しつつ、その問題点を懸念して見せた記事だ。 Googleの検索結果表示の優先度が被リンク構造を元に計算されていることについて、「皆がリンクするページは良い」という考え方だと紹介する一方、国立情報学研究所の大向一輝助手と高野明彦教授の声を紹介し、学術論文ならば学会で優劣が問われるところ、Webには権威による評価が存在せず、「素人が持ってきた物を素人が論評し素人が見るという構図」だとしている。 また執筆記者の経験談として、「自分が取材したある事件について検索したところ、事実誤認の情報を基にした論評が結果の上位に表れた」ことを挙げ、「報道機関をはじめ独自情報を抱える側は、こうした「グーグル的な情報の価

  • YouTube - Broadcast Yourself

    ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^ ティガー社長の大好物! その顔はめちゃかわいい! ※ティガー社長からのお知らせ〜♪ ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ティガー社長ファンサイト ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) オープンしました!!!! ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) mixiのマイミクの皆様〜〜!!! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) 是非遊びに来てニャハ〜〜!!!! http://ameblo.jp/neko-neko-222/ あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う ※貴方はメーカー様のリペアで満足ですか? http://plaza.rakuten.co.jp/musictoypro/2107 ★楽器家☆エクサイト☆335修理全国受付中★ ht

  • 本日の一品 「バールのようなもの」で肩こりほぐし

    バールという工具は、とかく一般人にはなじみが薄い存在だ。実際に「これがバールです」と写真を見せられると、ああ、なるほどこれか、と思うのだが、金づちやドライバー、ペンチくらいは常備している家庭でも、バールを常備していることはあまりないだろう。キャラクターとしては脇役にあたるわけである。 事実、我々一般人が「バール」という単語を耳にするのは、物騒な事件で「バールのようなもので金庫がこじあけられ」といった報道の仕方をされる時くらいだろう。立場が脇役とはいえ、来の用途とは異なった使われ方で世間に存在を知られるというのは、可哀想と言えば可哀想な存在である。余談だが、Wikipediaには「バール」はもちろんのこと「バールのようなもの」でもきちんと項目があったりするので、興味のある方は参照されたい。 さて、今回紹介するのは、そんなバールの形状を模した、肩こりをほぐすジョークグッズである。実際のバール

  • 世間はまだまだテーブル・レイアウトが主流? | スラド

    kirara(397)曰く、"東京webデザイナー日記で、日経平均銘柄225社サイトの脱テーブル率調査という興味深い報告が掲載されている。同報告では日経平均銘柄225社の全サイトのトップページを調査してあり、レイアウトがCSSかテーブルか、文書型宣言は何か、などが一覧できる。 また、調査結果がグラフにまとめられたレポートがPDFでダウンロードできる。 これは5月18日、銀座で開催されたイベント「CSS Nite」にて発表された資料との事。 PDFを読んでみると、なかなか衝撃的な結果が報告されている。225サイトの調査結果は以下の通り。 「100% pure CSS」なのは28社(12.4%) -->この内「XHTML+CSS」なのは15社(6.6%) 「CSS/テーブル混在(ハイブリッド)」なのは32社(14.2%) 「テーブルのみ」なのは155社(68.9%) 非CSSのうち「100%

  • Sarukuhaku Australia | Reasons a person should enroll himself in a course in addition to the basic education

    Reasons a person should enroll himself in a course in addition to the basic education In Australia, most of the institutes make sure they offer valuable courses and educational standards for the student who believe in what they offer. These schools are meant to give the training and education in a wide range of possible fields. Professional and fresh students are offered courses that relate to the

  • :デイリーポータルZ:「長崎さるく博」に行って来た

    長崎では今、「長崎さるく博」というものをやっている。 「~~博」といっても、特別に展示場を設けて行われるのではなく、町全体を展示場に見たてて、歩いてあっちこっち見て回ろうというもの。 コースが全部で40ほどあるのだが、その中に 「これってほんとに普段の街歩きなのでは?」 というコースがあったので、参加してみた。 (text by T・斎藤) 一番普通っぽくて地味なやつを たくさんあるコースの中から、今回選んだのは、 「浜ぶらコース ~アーケードと路地裏ギザギザ歩き~」 というもの。これは普段買い物の時に行く商店街のアーケードがルートになっている。 「なんだか妙に地味なコースだな」 と思い、あえてこれをチョイスしてみた。 ちなみに、先月書いた海底炭鉱ツアーも、このさるく博のツアーのひとつ。こちらがあまりにも特殊なコースだったので、逆に超普通っぽいやつに参加してみたかったのだ。 浜町アーケード

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/05/26
    マンホール・コード
  • F's Garage:間違いだらけのSEO対策を書いた

    ここ数週間、ずーっと書きたいと思っていたんだけど、ようやく書けたネタです。 間違いだらけのSEO対策 タイトル: 1.一般的なSEO対策が向くものと向かないものが存在する 2.いわゆるコンテンツへのSEO対策は受験票に過ぎない。 3.別に何もしなくても検索の上位に表示されるコンテンツがあるわけで。 最後は、こちらのサイトを読んで考えが整理されたので、こちらもオススメです。 ユーザー軽視の SEO は無意味でしかない (社内SNSで教えてもらいました)

  • [を] 人気の出るブログと長く続くブログは違う

    人気の出るブログと長く続くブログは違う 2006-05-26-1 [Blog] 長く続くブログは「自分」が最大の読者。 人気の出るブログは「読者」が読者。 両方を兼ね備えたブログもあるけど。 人気ブログには一貫したテーマがあるわけです。 とはいえ Passion For The Future とか百式みたいに一貫したテーマで 長く続けるってのはたいていの人は飽きたり疲れたりで無理。 うちのブログはかなりごちゃまぜで一貫してるとは言いがたい。 だからこそ長続きしてるのかも。 「テーマをしぼる」「有意義なことだけ書く」とかにこだわらないで 好きなようにだらだら書くと意外に低燃費で続けられるかな。 だらだらやりつつも後には何かが残る、というのが理想。 Referrer (Inside): [2008-09-26-2] [2007-07-01-2]

  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20060526

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/05/26
    「人手が足りないから人を入れる、というのは知恵が足りない。うちにはお金がないのに知恵までなかったら生き残っていけない。」
  • Officeのイルカを動かすRubyスクリプト - rubyco(るびこ)の日記

    カイルっていう名前のイルカを動かすRubyスクリプトだそうです。楽しい。 イルカと遊ぼう ちなみに、DOLPHINをSAEKOにすると冴子先生が空を飛びます。

    Officeのイルカを動かすRubyスクリプト - rubyco(るびこ)の日記
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: コンピュータの名著100冊

    仕事でコード書いてた頃の話。 机上に「」というメディアは無かった。プログラミングといえばお手のコピペ&手直しで仕上げてた。だから、せいぜい入門書やリファレンスといった辞書的なやつだけで、3年もすれば「古い」と引き出しの中へ。 だから、いつまでたっても上手なのは「お作法」だけ。あたりまえだ。仕様を実装したコードに「似た」コードやパターンを探し出す→コピペがプログラマの仕事だと思ってたから。ネットの情報が「全て」であって、「考える」とは、「いかにお手に合わせるか」だったから。 プログラマというよりも、むしろ「コーダー」。その辺は「プログラマになれなかったわたし」[参照]に書いた。 ここでは、「コンピュータの名著・古典100冊」の既読リストで恥さらし。いかにちゃんとしたを読んでいないかがよっく分かる、なさけない。 書はプログラミングに限らず、ソフトウェアエンジニアとしての libera

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: コンピュータの名著100冊
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/05/26
    結城本とデマルコ本あたりしか読んでませんが
  • たった一つの冴えたMicrosoft製品 : 404 Blog Not Found

    2006年05月25日20:00 カテゴリLightweight Languages たった一つの冴えたMicrosoft製品 「Officeオヤヂ」撲滅運動には私も署名するのにやぶさかではないが、Excelだけは現時点では目こぼさなくてはとも思う36歳オヤヂ、それが私だ。 Microsoft Excel import otsune from Hatenaもうあきらめて、しかるべき手続きを取らないと、Excelをメール添付してもテキストに変換されちゃうって方向に技術を進化させてしまおう。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 政策的にEXCELからWikiへの置きかえを誘導せよ!これ、よくわかるなあ。我々の業界でも仕様書をExcelで書く人が多くて困っている人も多いみたいだし。 私の二次記憶 - 頼むからやめてくれ頼むから、Excel をワープロ代わりにするの止めて欲し

    たった一つの冴えたMicrosoft製品 : 404 Blog Not Found
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/05/26
    そこそこいいから多くの人が使って、いろんなものをExcelでつくる。なので「困った」っていう場面も多くなる。