Technical topics that software engineers talk about at lunch.
assertEqualsよりassertThatが好きなのは、Matcherもあるけど、引数の順番に悩まないからです。英語として云々なんてどうでもいい。。。。 2012-07-13 00:07:14 via YoruFukurou 元ネタ*1は「xUnitよりRSpecがいいとか言ってたひとは英文ぽいのがいいとか言ってたけどさー」みたいな感じでしたが、xUnitであるところのJUnitでも最近は assertThat なんてもんが入って英文ぽさを売りにすることもあったりなかったり。 ツイートでも言ってる通り、英文ぽさなんてどうでもいいと思ってます。可読性は大事だけど、読めるならそれ以上は要らない派。ならば決め手は何だ。書きやすさと、エラー時の表示です。 assertEqualsのばあい こんな感じに書きますね。短い。書く量が少ないのは良いです。でも1番目と2番目どっちがどっちだったか。 a
package spockexample; import org.junit.Before; import org.junit.experimental.runners.Enclosed; import org.junit.experimental.theories.DataPoints; import org.junit.experimental.theories.Theories; import org.junit.experimental.theories.Theory; import org.junit.runner.RunWith; import static org.hamcrest.core.Is.is; import static org.junit.Assert.assertThat; @RunWith(Enclosed.class) public class Perso
デブサミやJava Day Tokyoなど、会社の許可をもらってイベントにありがたく行かせてもらっているけど、ちゃんとレポートできていなかったということで、社内勉強会で話すことにしました。 まとめ資料を作ったので、このブログにて先行して公開してしまいます*1。少し前のエントリで資料をアップロードしたのはこのための準備でした。 資料の位置づけ 古いJavaの知識で止まっている人(自分含め)やこれから本格的にJavaを学ぼうと思っている人に、最近のJava関連の新機能などをざっくりつかんでもらうための資料です。内容の深さ・広さは、聴く人のJavaスキルに合わせた一応合わせたつもりです。 Java SE 8がリリースされて、その界隈では「for文禁止」などと言われる一方で、会社の新人研修で教えるJavaでは、「ループはforやwhileを使って書きます」みたいに教えるわけで、その辺のギャップを埋
Apache MINA sshd(以下sshd)を使うとJavaVMだけでSSHサーバを実行できます。あらかじめ定義されているインタフェースを実装するだけで、認証やコマンド実行を受け付けることができます。 本稿では、SSH接続のコードをテストする場合にサーバサイドにsshdを使う方法を説明します。OpenSSHの環境を用意しなくてもSSHサーバを使ったテストが簡単に実行できます。ここではテストコードはGroovy + Spockで書いています。 準備編 sshdのライブラリをテストクラスパスに追加します。Gradleなら下記の依存関係を追加します。 dependencies { testCompile 'org.apache.sshd:sshd-core:0.9.0' } 次に、テストヘルパーを用意します。 具体的には、SSHサーバを起動するヘルパーメソッドを用意します。ローカルの空きポー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く