[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

SwiftUIの検索結果1 - 40 件 / 79件

SwiftUIに関するエントリは79件あります。 iOSswiftios などが関連タグです。 人気エントリには 『アプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026) - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ』などがあります。
  • アプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026) - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    最近、ブログで長文を書く体力が落ちてきているので、かんたんに書こうと思います。 Flutterが流行ってるようです Flutterエンジニアが足りてないようです iOSエンジニア、AndroidエンジニアはなぜFlutterをやらないのか? Flutterはどのくらい工数を圧縮できるのか? Flutter案件は今後更に増えるか? iOS/Flutterエンジニア、めちゃくちゃ少ない説 Android / Flutter / iOSで分断が起こるのでは? SwiftUI+combineは増えてる? iOSエンジニアが問われる、SwiftUI or Flutter 結果、人材不足が予想される 新人に期待はできるか? まとめ 補足 Flutterが流行ってるようです 流行りそうとか、そういう「かもしれない」ではなく。 ベンチャーの新規アプリ案件のFlutter率が明らかに高く以前より上がっている

      アプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026) - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
    • 事業撤退するので、Apple MusicのクローンアプリをOSSにします - Qiita

      ソースのURL デモ動画 なぜOSSにするのか? 2021年7月〜11月にかけて、アーティストが独自の音楽ストリーミングアプリを作れるサービスを開発していました。 事業として上手くいかなそうで、事業撤退するのでOSSにします。 LPはこちらです。 -> https://origify.app/ このソース誰得? SwiftUIを使って音が流れるようなアプリケーションを作りたい人 なぜ作ったのか? 地元の山梨で活動している同じ中学だったアーティストが 「CDが売れない。ストリーミングの分配率が低い。」などの 悩みを抱えていたので、 その悩みを解決したいと思い、このサービスを作り始めました。 サービス名はOrigifyです。 事業がうまくいきそうだったら、VCから資金調達をして、サービスを始めようと思っていました。 なぜこの事業を撤退したのか? 権利関係が難しい Apple StoreとGoo

        事業撤退するので、Apple MusicのクローンアプリをOSSにします - Qiita
      • 子供にアプリを作る - cockscomblog?

        3歳の息子にiPad Proを与えている。2018年の11インチのiPad Proで、僕のお下がりだ。Apple Pencilも与えてあるが、こちらは1歳になったばかりの娘が狙っているため、恐れた息子はApple Pencilをなるべく片付けておく。 自由に使っていい iPad Proを与えたからといって、3歳の息子がそれで何か大層なことをするということはない。退屈なときにYouTube Kidsで何かを見ていることが多い。ときどきGarageBandとiRig Keys 2で音を出して遊んだり、ProcreateとApple Pencilで謎の絵を描いたりしている。こういうのは大人も一緒にやってあげると喜ぶ。Smart Keyboardをくっつけて「ブログを書いてる」と宣ったりもする。あとは週末に祖父母とFaceTimeをする。 とにかくiPadを自由に使わせている。自由に使えない道具に

          子供にアプリを作る - cockscomblog?
        • 「SwiftUIでMVVMを採用するのは止めよう」と思い至った理由 - Qiita

          宣言的UIの登場で、ViewModelは、存在理由を失っている つまり、 SwiftUIにViewModelのデータバインディング機能が内包された時点で、 ViewModelは存在理由を失い、「ViewModel」という言葉自体も、なんだか意味がよくわからない言葉 になってしまいました。 ViewModelという言葉は 非常に曖昧 で人によって定義が違い、そもそもViewModelレイヤーでやるべきことが何なのか明確化されてないので、とりあえず面倒事は全部押し付けられがちです。 本来、別のレイヤーですべきこともViewModelにつっこんでたりします。 MVVMを採用すると余計な複雑性を生んでしまう。 SwiftUIでMVVMを採用してしまうと「ViewModel」という余計なレイヤーを挟んでしまうため、冗長で複雑になります。 データフローについて、ViewとModelがViewModel

            「SwiftUIでMVVMを採用するのは止めよう」と思い至った理由 - Qiita
          • ネイティブアプリケーションの意味|usagimaru

            プラットフォームによってはアプリケーションの実装技術には複数の方法があり、開発側の要件や制約、好み等に合わせて適した技術を選ぶことができます。例えばiOSアプリケーションの実装技術には、Appleが提供するCocoa Touch(およびUIKitやSwiftUIなどのフレームワーク群)がありますが、そのほかのベンダーから提供されている技術として、FlutterやReact Native, Titanium, Xamarinなどのフレームワークも存在します。 どのフレームワークが一番優れているのかを語ろうとすると宗教戦争に発展してしまいますので、そこは避けつつも「ネイティブとは何か」の解釈をはっきりさせておきたいと思いました。 どのようにして実装技術を選ぶのか開発現場としては、大抵は次のような観点で実装技術を選ぶことになると思います。 ・開発コスト、運用コスト重視 ・開発スピード重視 ・技術

              ネイティブアプリケーションの意味|usagimaru
            • ちょっとスクリプトを書くくらいの気持ちで作るSwiftUIアプリ - cockscomblog?

              12年前くらいからiOS向けのアプリを作ってきた。最初は学生の個人開発、途中から仕事、そして最近は(仕事ではあまりやらなくなったので)趣味的にやっている。UIKitで、はじめの頃はUITableViewが難関だった。毎年のアップデートでUIKitはどんどん拡充されて、Objective-CはMRCからARCへ、そしてSwiftも出た。 毎年の変化を差分で学んできて、振り返ってみると、当初のそれからは大きく変わっていて、便利なんだけど、とにかく膨大だ。 SwiftUIの登場 というところで、2019年にSwiftUIが出た。SwiftUIを使うと、宣言的にユーザーインターフェースを構築できる。UIKitでできること全てをSwiftUIで実現できるわけではないが、それでも2020年のアップデートでかなりカバー範囲が拡がった。 それで、SwiftUIでちょっと何か作ったりしている。例えばメニュー

                ちょっとスクリプトを書くくらいの気持ちで作るSwiftUIアプリ - cockscomblog?
              • SwiftUI を活用した「レシピ」×「買い物」の新機能開発 - クックパッド開発者ブログ

                こんにちは。クックパッド事業本部 買物サービス開発部の藤坂(@yujif_)です。 2020年10月にクックパッド iOS アプリで「買い物機能」をリリースしました。今回はこの新機能の開発にあたって考えたことや取り組みについてご紹介します。 買い物機能とは レシピから買い物へ 買い物からレシピへ 実は SwiftUI で作られている 技術選定の背景 1. 本番で早く検証し、サービス開発の効率を上げたい 実生活の中で使って発見を増やす UI の「作って壊し」をやりやすく 2. SwiftUI のリスクを抑えつつ導入できる見込みがあった クックパッド iOS アプリでは 2メジャーバージョンをサポート 機能・画面単位で切り分けやすいアーキテクチャ 【方針】View 層のみで SwiftUI を部分的に導入する 実装 既存のVIPER アーキテクチャへの SwiftUI の組み込み UIView

                  SwiftUI を活用した「レシピ」×「買い物」の新機能開発 - クックパッド開発者ブログ
                • PCを離れたらマイク音量を下げるmacOSアプリを作った - 詩と創作・思索のひろば

                  この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2020の21日目です。昨日は id:tarao による Scalaの依存ライブラリ更新はRenovateでもけっこうイケる でした。明日は id:Krouton です。 みなさん在宅勤務してますか? 私もしています。 仕事も雑談も、とにかくオンラインで話すことが多いので在宅勤務中は AfterShokz という骨伝導ヘッドホンを使っている。ずっと装着してても疲れにくいので、大変いい買い物です。 いちいち外すのも面倒なのでほとんど一日中付けっぱなしにしているんだけど、これが事故を呼ぶこともある。マイクをオフにすることを忘れて離席してしまうと、オフのときの会話が筒抜けになってしまうので、同僚の前ではおとなしいのに家族の前では豹変するとか……。あとおしっこしてる音が聞こえちゃってないとか。気になりますよね。油断できない。 そういうわ

                    PCを離れたらマイク音量を下げるmacOSアプリを作った - 詩と創作・思索のひろば
                  • 個人開発の SwiftUI アプリのアーキテクチャを MVVM から MV にした - maiyama4's blog

                    概要 SwiftUI Advent Calendar 2023 の 21 日目です。 最近趣味で iOS の podcast クライアントを SwiftUI で作っているのですが、やってみると podcast クライアントはアプリとしてそれなりに難しいことがわかってきました。作っているうちにどんどん状態管理が複雑になってきて、個人開発でなぜこんなにがんばりが必要なんだと思って開発が止まっていたのですが、最近 iOS 17 の登場をきっかけにアプリを全般的に書き直すことにして、同時にアーキテクチャを変えてみました。これにより構成がシンプルになって開発効率が上がり、開発を再開することができました。具体的には、 from: 1画面に1つ ViewModel(ObservableObject)を作り、 View から ViewModel を監視する MVVM to: View から直接 Model

                      個人開発の SwiftUI アプリのアーキテクチャを MVVM から MV にした - maiyama4's blog
                    • SwiftUI で Web アプリという可能性 - OPTiM TECH BLOG

                      はじめに こんにちは.R&D チームの久保です. 現在 JavaScript や JavaScript にトランスパイルする言語 (TypeScript, 新し目の ECMAScript など) が主流であるフロントエンドの Web アプリケーションフレームワーク界隈ですが,数年前に WebAssembly の実行が主要ブラウザ全てでサポートされて以来,ひそかに他の言語によるフレームワークが増えつつあるのをご存知でしょうか?しかもそれらは,JavaScript でデファクトスタンダードとなりつつある React や Vue.js などと同様,仮想 DOM を実装していたりします. 例としては C# (.NET) の Blazor, Rust の Yew, Go の Vugu, C++ の asm-dom などがあります.ただ,現時点ではその多くが実験的なプロジェクトであり,今すぐに Jav

                        SwiftUI で Web アプリという可能性 - OPTiM TECH BLOG
                      • iOS 14以降をターゲットにiOSアプリ開発するならどんな構造設計をするか 2021初夏

                        はじめに この記事はiOS 13以降にもSwift Concurrency(つまりasync/awaitやActorなど)が使えるようになると思っていなかったときに書いたものです。 はなしの準備 雑談として「最近はどんなアーキテクチャでiOSアプリ作るの?」という話題があったので整理の文章を書いてみます。 Appleの性質上、2021年7月でもまだ決め手のようなものはないし、私だったらTCAやVIPERを候補にモジュール分割してなるべくDB使わずに作って必要になったらCore Dataを採用すると思います。 それはそれとして、Android BlueprintのREADMEかなにかでGoogleのソフトウェアエンジニアが「チームが生産性を最大化させるアーキテクチャを選べばいい」なんてことを書いてあったのを読んだ記憶があるんですが、それは最もですねと思いつつも、しかしそもそも選択肢がわからな

                          iOS 14以降をターゲットにiOSアプリ開発するならどんな構造設計をするか 2021初夏
                        • minne iOSの2021年の開発環境 - Pepabo Tech Portal

                          開発言語と主要フレームワーク 95%以上Swiftで、特に古いテストやエンティティはObjective-Cが少しだけあります。新規のものは必ずSwiftで開発していて、残っているObjective-Cは少しずつ減らしています。 使っているSDKのバージョンに関しては、Xcode 12への移行対応が終わっており、近日中に12でビルドしたバイナリーを公開する予定です。 ほぼほぼUIKitですが、いくつかの画面でSwiftUIを使っています。最低対応のSDKはiOS 13なので、LazyStack系やLazyGrid系がまだ使えないのですが、設定周りの画面など、CollectionViewっぽくない画面を今年中にたくさん移行しようと思っています。移行自体は色々考えてプロトタイプを作るなどして、2020年のiOSDCで発表しました。また、UIKitはモダンなAPIを使うように心がけており、例えば、

                            minne iOSの2021年の開発環境 - Pepabo Tech Portal
                          • Develop apps for Apple platforms | Apple Developer Documentation

                            Learn the basics of Xcode, SwiftUI, and UIKit to create compelling apps.

                              Develop apps for Apple platforms | Apple Developer Documentation
                            • SwiftUI時代におけるminneのリアクティブアーキテクチャ - Pepabo Tech Portal

                              山奥の砦(八王子市)からminneのiOSチームでアーキテクチャや開発環境を色々と見ているjoshです。SwiftUIとCombineが発表されたWWDC 2019から、SwiftUIとUIKitの混在状態を前提としたminneアプリに最適なアーキテクチャについて検討・議論した結果、最近色々と決まったので、紹介したいと思います。 まず、アーキテクチャ決めの目的ですが、テストしやすい形で迷わずに開発でき、機能開発を効率よくしつつ、今後の保守や変更も楽に行い、生産性と品質を上げることです。minneは特徴として、ネットワーク通信の多いアプリで、Universal Linksやプッシュ通知など、数多くの起動経路を持っています。また、minneマーケットプレイスの作品をさまざまな購入方法で提供しているので、開発をする中で特にその周りで不具合が出ないように日々開発しています。作家、購入者・ゲストごと

                                SwiftUI時代におけるminneのリアクティブアーキテクチャ - Pepabo Tech Portal
                              • N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入するまでの道のりについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                はじめに 導入に向けて検討したこと 流れ 1. UIKit 及び Storyboard をどのように置き換えるのか 2. 書き慣れた MVVM パターンを維持できるのかどうか 3. 既存のプロジェクト構成でもスムーズに導入できるのか 4. アプリのサポートOSが iOS14.0+ だが、 SwiftUI 特有の苦しみは問題なさそうか 5. 本当に開発効率は向上できるのか 導入決定後から本格対応までにやったこと 流れ 1. 画面構成がシンプルで、利用頻度の低い設定画面の SwiftUI 化 2. チーム勉強会の時間を使って一緒に学習 実践 移行計画 成果 おわりに We are hiring! はじめに N予備校 iOS アプリ 開発チームでは、長い間 UIKit & Storyboard & RxSwift & MVVM で開発してきました。 以前から「Storyboard やめたい!」「

                                  N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入するまでの道のりについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                • Xcode Previewsをまとめて実機で触れるUIプロトタイプアプリにする - nana開発者ブログ

                                  @hiragramです。nanaのプロダクトマネージャーとiOSアプリ開発を担当しています。 nanaは現在フルリニューアルに向けた作り直しに取り組んでいます。2022年9月現在、デザインや仕様を練ることと、手触りを確かめるためのプロトタイプ実装とを、グルグル繰り返しているところです。そのグルグルをより速くするために作った仕組みを紹介します。 UI確認用のプロトタイプアプリ nanaのiOSアプリ開発において、私たちはコードを書かずとも簡単にモックを作れるようなよくあるプロトタイピングツールを使わず、ネイティブアプリとしてプロトタイプを実装しています。nanaのプロトタイプには単なるデザインの事前確認だけではなく、仕様に対する設計の事前確認、シンプルな良い設計のための仕様の事前確認といった目的があり、それらは既存のプロトタイピングツールでは実現できないためです。 SourceryでXcod

                                    Xcode Previewsをまとめて実機で触れるUIプロトタイプアプリにする - nana開発者ブログ
                                  • iOS/iPadOSアプリ PixelaUI 0.1.0 をリリースしました #pixela - がんばってなんか書く

                                    PixelaUI Yutaro Mutaユーティリティ無料apps.apple.com これはなに? Pixela のiOS/iPadOS向けクライアントアプリケーションです。 アプリ名は、後述する使用frameworkである SwiftUI ともかけています。 サポートOSバージョンは iOS/iPadOS 13.2以上 です。 どうやって使うの? Pixelaの使い方を見てもらうとよいです。 これの主要機能を、iOS/IPadOSのUser Interfaceで提供しています。*1 blog.a-know.me Pixela自体はAPIのみを提供していて、User Interfaceはサードパーティ製というスタンスを取られています。 一方で、Programableと結びつきにくい日常生活の中で手軽に使うにはハードルが高い側面があります。 iOS/iPadOSで気軽に扱えるように、という

                                      iOS/iPadOSアプリ PixelaUI 0.1.0 をリリースしました #pixela - がんばってなんか書く
                                    • Apple’s use of Swift and SwiftUI in iOS 17

                                      Now that iOS 17 is available, let’s analyze its built-in apps to answer a few questions: How many binaries are in iOS 17? Which programming languages are used to develop these apps? How many apps are written with Swift? What is the percentage of apps using SwiftUI versus UIKit? MethodologyThe methodology and tools to create this article have been detailed in my previous posts. If you are intereste

                                        Apple’s use of Swift and SwiftUI in iOS 17
                                      • N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入してみて List編 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                        はじめに 問題点 ベンチマークテスト(Sampleコードで実演) 計測方法 パターン1: Identifiableに適合したデータのリスト表示 ベンチマークスコア パターン2: リスト内ボタンの表示 ベンチマークスコア ベンチマーク結果 問題発覚と調査 解決方法 改善とその結果 パターン3: UIViewControllerRepresentableを利用したリスト表示 パターン4: 従来通りのUIKitのUITableViewを利用したリスト ベンチマーク結果 改善の結果 総括 We are hiring! N予備校春の入学無料キャンペーンのお知らせ はじめに こんにちは。N予備校iOSアプリ開発チームです。 以前、N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入するまでの道のりについてという記事を書かせていただきました。今回は導入しSwiftUI化を一部の画面で行った結果、どうなったかを

                                          N予備校iOSアプリへ SwiftUI を導入してみて List編 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                        • GigaViewer for Appsで使っている便利SwiftUIコンポーネント5連発! - Hatena Developer Blog

                                          2021年11月にはてなが開発しているマンガビューワのアプリ版である「GigaViewer for Apps」を提供開始しました。 hatenacorp.jp 同日に、その最初の導入事例としてコミックガルド+をリリースしています。 GigaViewer for AppsのiOSアプリはSwiftUIをフルに活用して開発をしています。この記事では実際に使っているSwiftUIの便利コンポーネントをソースコード付きで紹介します! GigaViewer for Appsに関しては、座談会の記事や、Android版の設計について書いたブログもありますので、あわせてお読みください。 この記事では主にカスタムコンポーネントの使い方を紹介します。コンポーネントの実装サンプルはリポジトリに公開しているので、こちらもご確認ください。 github.com PageViewController - UIPag

                                            GigaViewer for Appsで使っている便利SwiftUIコンポーネント5連発! - Hatena Developer Blog
                                          • SwiftUIドキュメント

                                            SwiftUIの基本から機能の詳細までわかりやすく解説。機能ごとに使用できるメソッドや使用例などを多く記載

                                              SwiftUIドキュメント
                                            • GitHub - pointfreeco/swift-composable-architecture: A library for building applications in a consistent and understandable way, with composition, testing, and ergonomics in mind.

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - pointfreeco/swift-composable-architecture: A library for building applications in a consistent and understandable way, with composition, testing, and ergonomics in mind.
                                              • CS193p - Developing Apps for iOS

                                                Welcome to the website of Stanford University's CS193p (Developing Applications for iOS using SwiftUI). You'll find materials from past iterations of the course here, including the most recent quarter: Spring 2023. For more, check out the About page.

                                                • 【SwiftUI】なぜ、MVVMをやめて、The Composable Architecture(TCA)を採用するのか? - Qiita

                                                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 先月、 【「SwiftUIでMVVMを採用するのは止めよう」と思い至った理由】 という記事を公開し、多くの反響がありました。 上記の記事では 「じゃあ、MVVMをやめて、アーキテクチャは何を採用すればよいの?」 という問いに対する、明確な答えを出していませんでした。 あれから時が経ち、今ならば、この問いに対して、 ぼくは 「The Composable Architecture(TCA)をおすすめします」 と答えることができます。 以下は公式ページから抜粋したものを翻訳しました。 「The Composable Archite

                                                    【SwiftUI】なぜ、MVVMをやめて、The Composable Architecture(TCA)を採用するのか? - Qiita
                                                  • SwiftUIではSingletonの代わりにEnvironmentを使うことができる - cockscomblog?

                                                    ここで言うSingletonというのは、ある種のグローバル変数を指している。そもそもクライアントアプリケーションの開発においては、実質的なグローバル変数が出現しやすい。環境にたった一つしか存在しない、存在すべきでない、というものが見出せる。例えばタイムゾーンがそれである。アプリケーション内のタイムゾーンはシステムに合わせるのが自然であり、アプリケーション中で複数存在することはほとんど起こり得ない。 iOSやmacOSでは、タイムゾーンを表すのはFoundation frameworkのTimeZoneである。システムのタイムゾーンはTimeZone.currentで取得できる。これはSingletonパターンのインターフェースに近い(本当にインスタンスが一つであるかどうかをここでは問題にしない)。 このように環境中で存在する個数が限定されるような値を表すのに、Singletonパターンが用

                                                      SwiftUIではSingletonの代わりにEnvironmentを使うことができる - cockscomblog?
                                                    • SwiftUI / UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応、Needle + RIBs インスパイアな iOS アプリケーションデザイン - メドピア開発者ブログ

                                                      こんにちは、モバイルアプリを開発しています高橋です。交互に仕事場に猫二匹がやってきて監視されながら仕事しています。 先日リリースしたとある iOS アプリは、 機能は機能ごとに分割して実装したい 依存解決のコードは自動生成したい ライトウェイトな設計としたい というコンセプトの元、コンパイルセーフな DI フレームワークの uber/needle を使い、uber/RIBs のようなアプリケーションアーキテクチャでデザインすることで、各コンポーネントをコンパクトに分割することができました。 Needle や RIBs が前提知識となります。そのため本記事ではざっと Needle と RIBs を解説したのちに、具体的なコードを交えて SwiftUI + UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応でかつ Needle + RIBs インスパイアなアプリケーションアーキテクチャの一

                                                        SwiftUI / UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応、Needle + RIBs インスパイアな iOS アプリケーションデザイン - メドピア開発者ブログ
                                                      • 初の個人アプリを App Store に審査出したら 30 分足らずでリリースされてビビったからその全てをお伝えします - Qiita

                                                        明けましておめでとうございます。新しい年ということでアイコンも一新した lovee です。はい、あまりにもビビったのでラノベっぽいタイトルにしてみました。後悔はしていない。 なぜアプリ作ろうと思ったの? いやーそれなりに長い間 iOS エンジニアやってきたけど、業務ではそれなりにたくさんのアプリを作ってきたけど、完全に個人でアプリを作ったことがまだ全くないんですよね。というわけで去年「今年中に個人アプリを出す」という目標を立てました。結局去年中には出せなかったがとりあえずまだ今年度中ということで開き直ってます どんなアプリ? 簡単に言うとただ単にユーザが入力した文字列を QR コードに変換するだけのアプリです。それだけです。でも本当の使い方はアプリをいちいち立ち上げて QR コードを作るのではありません。このアプリは iOS ネイティブの共有メニューを対応しているので、別のアプリから共有メ

                                                          初の個人アプリを App Store に審査出したら 30 分足らずでリリースされてビビったからその全てをお伝えします - Qiita
                                                        • SwiftOnTap

                                                          This used to be an epic documentation site, but Alex Fine (CEO of Fun Group, criminal) didn’t pay his employees.

                                                          • SwiftUIにおける余白の適切な実装パターン - inSmartBank

                                                            こんにちは、スマートバンクでアプリエンジニアをしている ロクネム です。 みなさんはSwiftUIでViewを実装する際に、”余白” をどのように実装していますか? SwiftUIにおける余白の表現方法はいくつか存在しており、どの方法を用いても同じレイアウトを実装することが可能です。 しかし、一見同じに見えても意図しない余白が生まれてしまっていたり、変更に弱いレイアウトとなってしまったりするケースが存在しています。 本記事では、SwiftUIにおいて余白を表現する上でどのような実装方法を選択するのが適切であるかについて、具体例を3つほど挙げながら説明します。 要素間の余白の表現 配置によって生じる余白の表現 要素外側の余白の表現 まとめ 要素間の余白の表現 まず、Textが縦に3つ並んだレイアウトについて考えてみます。 1つ目と2つ目のTextは16pt、2つ目と3つ目のTextは8ptの

                                                              SwiftUIにおける余白の適切な実装パターン - inSmartBank
                                                            • 同じお題でUIを構築してみてFlutter, JetpackCompose, SwiftUIの三種の宣言的UIフレームワークを比較してみる

                                                              はじめに 昨今Android/iOSネイティブアプリの開発では「宣言的UIを利用したUIフレームワーク」(以下、このようなフレームワークを宣言的UIフレームワークと本記事では呼称します)が台頭しようとしています。この流れは、Reactの考え方やそれ自体を利用したFlutterやReactNativeのようなマルチプラットフォームフレームワークから始まり、AndroidではJetpackCompose、iOSではSwiftUIと、現在はそれぞれのプラットフォームにも取り込まれるまでになっています。 宣言的UIフレームワークは旧来の手続き的な方法よりもより直感的にUIを記述することができ、採用することでViewの構築をより効率よく行うことができます。これまでは既存のアプリケーションにこの方法を取り入れようとした場合、FlutterやReactNativeであれば新規に言語すら違うフレームワーク

                                                                同じお題でUIを構築してみてFlutter, JetpackCompose, SwiftUIの三種の宣言的UIフレームワークを比較してみる
                                                              • SwiftUI100本ノック - Qiita

                                                                SwiftUI(と関連知識)を習得するための100本ノックです。 「SwiftUIチュートリアルの次に何をすれば良いかわからない」という人向けに作ってみました。 100問無いので逐次追加します。 またもっと良い解答例があればコメントでどんどん教えてください m(_ _)m 2023/01/06 更新 新しい記事を作成しました。 SwiftUI100本ノック iOS16バージョン かんたん(SwiftUIの簡単な構文だけで実装可能) 画像をリサイズして表示(fit) 150✖︎200サイズに画像をリサイズして表示させてください。 アスペクト比が異なる場合は余白を赤色で表示してください。 解答 画像をリサイズして表示(clip) 150✖︎200サイズに画像をリサイズして表示させてください。 アスペクト比が異なる場合ははみ出た箇所を切り取って表示してください。 解答 参考 【SwiftUI】画

                                                                  SwiftUI100本ノック - Qiita
                                                                • SwiftUIのデータ管理 Property Wrapper編

                                                                  SwiftUIでアプリを開発していると@Stateや@Bindingの使い分けについて迷ったりしていませんか? SwiftUIではデータを管理するProperty Wrapperがたくさんあります。 @State、@Binding、@StateObject、@ObservedObjectなどなどです。 Property Wrapperそれぞれの特徴を理解できれば、SwiftUIのアプリ開発がはかどるでしょう。 今回はSwiftUIのデータ管理を行うProperty Wrapperの使い分けについて解説します。 この記事は私が12月9日に発表した資料、 「SwiftUIのデータ管理」を記事化したものです。 SwiftUIのデータ管理記事一覧 SwiftUIのデータ管理 Single Source of Truth編 前回の記事 SwiftUIのデータ管理 Property Wrapper編

                                                                    SwiftUIのデータ管理 Property Wrapper編
                                                                  • GitHub - twostraws/ControlRoom: A macOS app to control the Xcode Simulator.

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - twostraws/ControlRoom: A macOS app to control the Xcode Simulator.
                                                                    • 公式「ハーフモーダル」がやってきた! #wwdc21 - Qiita

                                                                      iOS 15からハーフモーダルっぽい表示が標準APIを使ってできるようになりました。この記事ではその「ハーフモーダル」について紹介しているCustomize and resize sheets in UIKitという動画を紹介してみます。 概要 従来の場合 今までモーダルは全画面表示でした(スクショは.pageSheetの場合)。 iOS 15 〜 iOS 15では「medium」モードにすると画面の半分だけを覆うシートが作成できるようになりました。 landscapeやiPadのときの表示はこのようになります。 detentsとは まず最初にdetentsというものを理解する必要があります。detentsとはシートが自然に止まる高さのことを表し、.medium()と.large()が用意されています。 コードで書くとこんなかんじです。この指定により、シートの覆い具合を調整することができま

                                                                        公式「ハーフモーダル」がやってきた! #wwdc21 - Qiita
                                                                      • SwiftUI コーディングガイドのすすめ - スタディサプリ Product Team Blog

                                                                        こんにちは iOS エンジニアの @_nkmrh です。 先日 iPhone 13, iPad mini 等が発表されましたね!私は手元の iPhone がまだ現役なので購入の予定はないのですが、Apple Store で見られるのが楽しみです...! 新型 MacBook Pro の発表もそろそろとの噂でそちらも気になっている今日この頃です。 はじめに iOS チームでは SwiftUI.View の実装経験が浅いこともあり、実装者によって書き方や、View の粒度がまちまちで、コードが肥大化したり、メンテナンスしづらくなる課題がありました。 その為、Swift のコーディングガイドとは別に SwiftUI.View のコーディングガイドラインを作成しています。 本記事では、このコーディングガイドがどのようなものかをご紹介します。 それでは早速みていきましょう! Screen サフィック

                                                                          SwiftUI コーディングガイドのすすめ - スタディサプリ Product Team Blog
                                                                        • SwiftUIのディープリンク対応:プッシュ通知から画面遷移する方法 - スタディサプリ Product Team Blog

                                                                          こんにちは!2020年9月からQuipperにジョインした、iOSエンジニアの @chuymaster です!現在新規サービスのiOSアプリ開発を担当しており、SwiftUIを本格的に採用したプロジェクトになります。 背景 ネイティブアプリ開発に当たって、プッシュ通知を受信して、ユーザーが開いたら特定の画面を開く、いわゆるディープリンク対応が必ずといっていいほど要件に入ります。プッシュ通知こそがウェブアプリに比べて、ネイティブアプリの最大の強みと言っても過言ではないでしょう。 そんな大事な機能ですが、SwiftUIに関してはベストプラクティスが確立しておらず、チュートリアルも少ないのが現状です。実際にストアに出したアプリではないと、プッシュ通知の運営はしないからだと思います。SwiftUI自体はiOS13からのサポートなので、ユーザー数が多い既存アプリを運営している企業もなかなか移行に踏み

                                                                            SwiftUIのディープリンク対応:プッシュ通知から画面遷移する方法 - スタディサプリ Product Team Blog
                                                                          • SwiftUIの隠しNavigationLinkを使って画面遷移をプログラムで制御する - スタディサプリ Product Team Blog

                                                                            こんにちは、iOSエンジニアの @chuymaster です!iOSDC Japan 2021の「スタディサプリ」がFull SwiftUIを選択した先に見えてきたもの。のトークセッションで紹介された、プログラムで画面遷移を制御する方法について詳しく解説します。トークで話しきれなかった背景等についても触れます。 完成イメージ ※本記事のサンプルコードは Xcode 12.5.1、iOS14で作成しています。 実現したい機能要件 APIと通信して条件に適した場合のみ、一覧画面から詳細画面をプッシュ遷移したい。 よくある要件だと思いますが、UIKitでは navigationController?.pushViewController と書けば済むものの、SwiftUIだと一筋縄では行かないので、私たちが使っている方法をご紹介します。 NavigationLinkとは NavigationLi

                                                                              SwiftUIの隠しNavigationLinkを使って画面遷移をプログラムで制御する - スタディサプリ Product Team Blog
                                                                            • AppKit is Done

                                                                              Well, not like Carbon. Don’t be so dramatic! More like Core Foundation. It’s still there behind the scenes, but programmers use high-level Objective-C and Swift wrappers from Foundation. If something is missing, you can call an underlying C API. The relation between SwiftUI and AppKit is similar, for now1. This is a native macOS app written entirely in SwiftUI, from @main to bottom. Not a prototyp

                                                                                AppKit is Done
                                                                              • Combine初心者講座 -SwiftUIの相棒を使いこなそう- - bravesoft

                                                                                こんにちは。和尚です! 明日はクリスマスイブ? 今年も残すところ数日。。。一年ってあっという間ですね(ジャネーの法則) さてさて、今回のブログですがApple公式の非同期フレームワークである「Combine」を使った実際の機能の組み方についての紹介ブログとなります。 SwiftUIでアプリを作り始めたはいいけど、Web APIの呼び出し方がわからなかったり、フォームバリデーションってどうやってやるんだろう。と思ってる人は多いと思います。実際にSwifUIの参考書はUIの作り方までしか紹介していないものも多く、そのような参考書を買った場合、リリースできるようなアプリを作成することは難しいです。このブログはそういった悩めるSwiftUI初心者層向けの記事となります。 この記事を読んで得られるもの Combineについての基礎知識 WebAPIの呼び出し方の基礎 フォームバリデーションの作り方の

                                                                                  Combine初心者講座 -SwiftUIの相棒を使いこなそう- - bravesoft
                                                                                • SwiftUIでStickyなタブを実現する - クックパッド開発者ブログ

                                                                                  こんにちは。クックパッド事業部でiOSアプリの開発をしている新堀(@tk108gabalian)です。 iOS版のクックパッドアプリではスクロール時にコンポーネントが上部に固着する画面があります。 所謂StickyHeaderというやつです。 今回はそのStickyHeaderをSwiftUIで、かつTabViewを使用つつ実現する方法について紹介します。 導入の背景 2022年7月にリリースした「のせる」画面には以下の要件がありました。 画面上部にユーザー情報を表示する。 ユーザー情報の下にタブを表示する。 タブをタップするか、タブより下を横にスワイプすることでタブの切り替えが可能。 画面全体をスクロールできるが、ユーザー情報が隠れるまでスクロールしたら画面上部にタブが固着し、以降はタブより下の部分のみスクロールする。(逆方向にスクロールする場合は再度ユーザー情報が表出する。) また、事

                                                                                    SwiftUIでStickyなタブを実現する - クックパッド開発者ブログ

                                                                                  新着記事