This domain may be for sale!
昨年末にOpenIDファウンデーション・ジャパン参加企業の有志数名で翻訳・教育 Working Groupというのを立ち上げて、現在は主にドキュメントの翻訳を行っています。 現在4本のドキュメントの日本語版を翻訳・教育 Working Group のサイトで公開しています。(この記事の末尾にリンクあり) 翻訳後のドキュメント以外に、githubレポジトリも公開しています。forkもpull requestも大歓迎!原文との比較がしやすいように、各翻訳版のXMLファイルにはコメントアウトの形で原文も残されています。 翻訳版ドキュメントへのコメント・質問は翻訳・教育 Working Group のサイトのコメント欄にどうぞ。 OpenID Authentication 2.0 OpenID Attribute Exchange 1.0 OpenID Simple Registration Ex
このWebサイトPublickeyのコメント欄は、シックスアパートが提供しているコメント欄のアウトソースサービス「TypePad Connect」を利用しています。導入してしばらくは謎のエラーが発生したり、ボタンの名前が変になったりしたこともありましたが、ここしばらくは問題もなく、サービスとして安定してきた感じです。 Publickeyの立ち上げ前には、コメント欄をMovableTypeのコメント機能で運用するという選択肢も検討しましたが、TypePad Connectでアウトソースした方が導入も運用も明らかに楽そうだったので、それほど迷わずに導入を決定。今のところ、この判断は間違ってなかったと思います。 その理由も含めて、TypePad Connectのよいところを挙げてみましょう。 JavaScriptを書き込むだけでコメント欄の設置が簡単にできる スパムを自動的にはじいてくれるので運
ついにGoogle FriendConnectのAPIドキュメントが公開されました。この衝撃が分かるでしょうか。2009年3月13日はインターネットが大きく変わった日として歴史に刻まれるかもしれません。 GFCがなぜそんなに大事件なのか、いくつかの例をもって順に説明していきます。 なお、本文中で使用する言葉をあらかじめ定義しておきます。 GFC:Google FriendConnect。 プロバイダ:GFCにソーシャルグラフを提供するGoogleやTwitterなどのサービス。 コンシューマ:GFCのAPIを使ってサービスを提供するソーシャルグラフを活用したウェブサービス。ブログ等も含む。 ユーザー:コンシューマまたはGFCを利用する人。 オープンソーシャルウェブがついに本格始動 Facebookはじめ様々なSNSがオープン化以降取り組んできたのが、あらゆる外部サイトにソーシャルグラフ(人
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く