[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

communicationに関するplatypus0114のブックマーク (10)

  • 社会人が友達作るのってどうすんのwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/14(月) 23:32:59.55 ID:o2AqYvbm0 独身リーマン孤独すぎるwwwwwww 3連休2chと散歩しかしてないwwwwww ふおおおおおおおwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/14(月) 23:33:35.65 ID:0XVHc6aU0 俺も謎だ…… 三連休仕事睡眠以外に使ってない 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/14(月) 23:33:39.23 ID:41NL29pI0 ふおおおじゃねーよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/14(月) 23:34:09.17 ID:Q8zG2FBp0 社会人に必要なのはコミュ力です 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    社会人が友達作るのってどうすんのwwwwwww : ゴールデンタイムズ
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる?

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
  • コミュ障を脱するためにした努力とその結果

    コミュ障の奴の特徴的なものを羅列されているのはよく見るけど、実際どう変えていったらいいか誰か教えて下さいよ!といつも思っているので、 自分がやってみた事とその結果を書いてみようと思う あ、ちなみに自分は社会人で実践してみたのは職場です。 まず心がけたこときちんと挨拶をする 朝や休憩中など、笑顔で元気な挨拶を心がける。これだけでだいぶ違う ハキハキしゃべる ちゃんと抑揚をつけて、はっきり相手に聞こえるトーンを心がける。また、適度に相手の反応を見て自分だけがしゃべり過ぎないようにする。相手の反応を見て、つまらなそうにしている、いつかない話題であれば長引かせないようにして適当なところで切り上げ、別の話題に切り替える何を話したらいいのかわからない時はとりあえず天気やべ物など無難なところから話題を出す相手の話をきちんと聞く 話しを聞く時は、基的に笑顔で。適度に相槌を打ったり、話の内容で驚いた顔

    コミュ障を脱するためにした努力とその結果
  • http://www.swatz.net/entry/2013/08/29/202230

    http://www.swatz.net/entry/2013/08/29/202230
  • [徳力] ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話。

    [徳力] ネットで毒を吐いている人たちにツイッターで反撃するのは、リスクばかりで、ほとんど何のメリットも無いという話。
    platypus0114
    platypus0114 2013/02/21
    特定のツイートにイラっとして、批判ツイートした時点でダメなんだよね...ノイズとしてスルーしとくのが無難かな。
  • 悪いのは夫か、妻か、SNSか、社会か - シロクマの屑籠

    誰か教えてください リンク先は『はてな匿名ダイアリー』なので、釣りのような気がしなくもないけれども、モデルケースとしてはよく出来ているだとは思うので言及してみる。 こういう「夫がスマホばかりいじっていて家族にかまけていない風景」は、決して珍しいものではないと思う*1。間近な家族より小さなディスプレイの向こう側に夫の心がいつも移っていて、ネット空間で専ら自己愛を充たしていれば、そりゃ、夫婦の間は冷え切るでしょう。から見れば「なんだこいつ家族じゃないのかよ」という思いが膨らんでくるに違いない。ましてや、二人の子育てで忙しい折、家族やに対する関心ひとつ示さず自分だけの小さな世界に入り込んでいるとなれば、イラっと来ないほうがおかしい。 ただ、「夫が家でスマホばかりいじっている風景」というのは、複数の要因によって起こり得る現象というか、ときにはの側が悪い場合も含めて起こりえるものなので、リンク

    悪いのは夫か、妻か、SNSか、社会か - シロクマの屑籠
  • 能力が低い事は個人の問題であって社会や人に責められるべきでは無い。 / Maka-Veli .com

    社会では、人と人とが手を組みビジネスを動かしている。 時には失敗し、時には思いがけない成功が舞い込んでくる。 能力の高い者同士が切磋琢磨し合い、個人で創りあげる事の出来ないモノをチームで創りあげる事も可能だ。 そんな中で取り残されるのはいつも決まって「能力が低い者」だ。 アイツは能力が低いからダメだ。 なんでこんな事が出来ない。 この一連の流れが非常に僕は嫌いだ。 もちろん能力が高いと評価されている人間が、能力の低い人間に大して苛立ちを感じるのは理解できる。その人は簡単に出来てしまうから。 ただ、「このプロジェクトがこの作業が出来ずにいるからアイツはダメだ。能力が低い。」と人を責めるのはどうなのだろう?弱者を守りたいとかそんな気持ちの悪い話をしているのではなくて、むしろ僕が責めたいのは「能力の低い人を責める能力の高い人」 その失敗や作業を、その人に任せているのは誰か?人を責め

  • アカウントごと捨ててしまおうか

    ネット上の人で、腐れ縁が続いていて、だけどずっと縁切りしたい人がいて、 ツイッターでも何となく相互フォローすることになってしまって、だけどその人のつぶやきを見るのが酷く負担になって仕方なくて、 『フォローしている人の整理』って名目で、どさくさ紛れにフォロー外して (さすがにブロックする勇気はない、がその人に逐一発言を見られるのも嫌だったので、ブロックしたくて仕方がなかった) はー、よかったー、これからは何も気にしなくて済むって開放感に浸っていたら、1週間後、 「フォロー外れてますけど間違いですよね?もしかして縁切りしたいってことですか?」ってメールが来て (5年以上前からの付き合いなので、メールアドレスが知られている) そうだよ縁切りしたいんだよ!!ってよっぽど返してやりかったけれど、そんなことをする勇気も残念ながらなく、 再度フォローする羽目になってしまった。 プロフィールにさー、フォロ

    アカウントごと捨ててしまおうか
    platypus0114
    platypus0114 2012/07/16
    知らないうちにりムーブがあるのがTwitter。心配になるのはわかるけど、「フォローリムーブはご自由に」と書くなら「去るもの追わず」であるべきじゃ?
  • 批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews

    ブログ・Twitter・Facebookなどインターネットで個人が気軽に情報発信できるようになりました。しかし、いろいろと情報発信することで人から批判される機会も多くなっています。批判されることを恐がったり拒否する人がいますが、来批判は恐れる必要がないものです。 ”批判とは、人や物事の間違いや悪い部分を指摘し正すこと”を言います。 批判に正しく応答できれば、自分にとって批判はとても有益なことになります。批判を有益にするための、批判にうまく応える方法を紹介します。 1.批判とそれ以外を分ける 批判を恐いと感じる原因の一つに“批判と中傷と否定を見分けることができない”ということがあります。最初に批判と中傷と否定を分けます。 変えられないことは批判できない。 社会的地位・見た目・親・生まれた場所や人種など、変えることができないことは改善しようがないためそれらを批判することはできません。変えられ

    批判にうまく応える方法|ガジェット通信 GetNews
    platypus0114
    platypus0114 2012/03/19
    批判対処のマニュアルになりそうね。
  • なぜ「ネットは冷たい」と言われるのか?

    @SiTube @rdnt ネットの良い所って身体性を引きずらなくて良いところだと思う。だから滑舌が悪くても変な声でも表情や仕草が変でも見てくれが悪くても会話が成立する。口調を真似されてからかわれることもない。なのに「ネットは表情はないから冷たい」とか言う人間は何なんだろう。 2010-11-01 22:34:52 @SiTube 私がネットを好む最大の理由が身体性の否定だ。無機質アイコンを使い、顔写真アイコンを好まないのもそのためだ。ここには声も口調も顔も表情も体型も体臭もない。ついでに性別もなくなって構わない。何で身体性なんてオフライン最大のしがらみをネットに持ち込むんだ。 2012-02-08 20:01:09

    なぜ「ネットは冷たい」と言われるのか?
  • 1