検索エンジン自作入門 ~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏 作者:山田 浩之,末永 匡発売日: 2014/09/25メディア: 単行本(ソフトカバー) (この記事で紹介しているのはTF-IDFとかの計算もない簡素なものです。) はじめに Webサービスのプログラミングに必要なことのだいたいは、スクレイピングに学んだ - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' ) この前↑の記事をみかけました。クローリングやスクレイピングは、色々と応用が効きそうなのでしっかり勉強したい。 PythonではScrapyという有名なクローリング・スクレイピング用のライブラリがありますが、今回は勉強としてScrapyを使わずに実装してみる。流れとしては以下のとおり Webクローラの構築 Mecabで日本語の形態素解析 検索エンジンの構築 データをMongoDBに格納 Fl
訳あってVimでのシンタックスチェックをSyntastic + pyflakes-vimからosyo-manga/vim-watchdogsに置き換えたらかなり快適になったので紹介したいと思います。 これまで Vimでのシンタックスチェックは主に Syntastic を使い、Pythonを書く時は pyflakes-vimをフォークして少し修正したもの を使っていました。 Syntasticは対応しているファイルタイプは多いのですが、保存しないとチェックできなかったり少し動作が重かったりする(特にWindows環境)ところが不満でした。 なので、書くことの多いPythonではSyntasticを使わず、ほぼリアルタイムでチェックできるpyflakes-vimを使っていました。 特にFlaskなどでサーバーをデバッグモード *1 で走らせていると、シンタックスエラーのあるファイルをうっかり保
Flask と SQLAlchemy で Web アプリをつくるとき きちんとテストを書きたい→Application Factories Pattern を使う DB もきちんとバージョン管理したい→Alembic を使う という前提で、さらに Alembic の version ファイルと SQLAlchemy の declarative なモデルに同じようなテーブル定義を書きたくない。つまり version ファイルに def upgrade(): op.create_table( 'users, sa.Column('id', sa.Integer, primary_key=True), sa.Column('username', sa.String, nullable=False) )
特徴 conftest.pyを使って、セットアップコードを書くことができる(ディレクトリ毎に作成可能) hook機能が豊富 DIっぽい機能を使って、テスト関数にデータを渡すことができる テスト対象オブジェクトの生成と取得に使ったり デコレーターを使って、テスト関数に値を渡すことが可能 事前設定値を渡したり、テストの期待値などを渡す unittestのように、テストコードを書くためのクラスを作らなくてもよい 結果出力が見やすい アプリリリース時に機能を削ったり、見送ったりした時にテストをスキップするのが簡単。 ディレクトリごとにconftest.pyを書くとは、こういうことです。 tests ├── __init__.py ├── event │ ├── __init__.py | |── conftest.py # 共通のセットアップコード │ ├── battle_event_1
TwitBlogin! http://twitblogin.com/ とか作ったことだし、そこそこ開発環境整って、今なら思いつく限りのサービスはさっくり実装できそうだったのでPython初心者向けに書いておく。 少しでもPythonユーザが増えれば幸い。 対象は Python の基本的な構文程度はわかるけど、具体的に何から手をつけていいかわからない人 目次 Apache/WSGI/MongoDBの環境構築 flask [ Sinatra風ウェブアプリケーションフレームワーク] pymongo [ MongoDBラッパー ] werkzeug [Web Application デバッガ] jinja2 [ HTMLテンプレートビルダー ] pyquery [ jQuery風HTMLパーサ ] nose [ TDD ] 細かいライブラリの使い方とかPython本体の言語仕様とかは適当にぐぐって
アプリケーションを作成して配布するとき、配布するのは複数のファイルやディレクトリではなく、ファイル一つだけで済ませることができたらそれに越したことはないだろう。Pythonには cx_Freeze や py2exe のような、プラットフォーム固有な実行可能ファイルを開発するための環境も揃っているが、ここではもうちょっとライトに、Pythonの実行環境があれば実行できる zip ファイルの作り方を紹介したい。例として、flaskを使った簡単なWebアプリケーションを作ってみよう。 尚、ここで作成したファイルは https://github.com/atsuoishimoto/demo_pkgrsrc に置いてあるのでご参照いただきたい。 リソースファイルの使い方 普通、アプリケーションにはスクリプトファイル以外にいろんなファイルが含まれる。この例のようなWebアプリケーションではHTMLやC
I am looking for a comparison of django and flask for a project that will live for a long time, and will need to be maintained, built upon and grow as the months progress. I am considering Flask + SQLAlchemy or django. I do not need batteries, as I usually end up having to modify them, so it is fine if I have to re-implement a couple of wheels to make it do exactly what I need. I prefer the coding
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く