[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

firefoxに関するocsのブックマーク (9)

  • Firefox 3.5で「最後のタブを閉じた」時の挙動を3.0と同じにする方法 | aquapple

    Firefox 3.5がリリースされてからまもなく1ヶ月が経過しようとしています。タブブラウジングを快適にするTab Mix Plusアドオンが対応していないことを理由に、まだメインPCには入れていません[1]。 ただ、いつかは移行しなければと思っているので、ノートパソコンには最小限のアドオンのみ入れて3.5を使い始めています[2]。 そのときに気がついた挙動なのですが、Firefox 3.5では「タブが一つしか開いていないときに(マウスジェスチャや中クリックなどで)最後のタブを閉じると、Firefoxそのものが終了」するようになっていました。私の場合、見終わったタブはキーボードショートカットのCtrl+Wキーで閉じることが多かったのですが、ちょっとキーを押しっぱなしにしただけでFirefoxウィンドウそのものまで消えてしまうのはかなり不便。 元に戻す方法はないかと調べてみたところ、abo

    Firefox 3.5で「最後のタブを閉じた」時の挙動を3.0と同じにする方法 | aquapple
  • Mozilla Re-Mix: 「Firefox 3.5」リリース。速攻レビュー。

    いよいよFirefox 3.5 正式版がリリースされました。 Chrome、safari、IE8などとブラウザ戦争が激化する中、新機能の追加、スピードアップ、安定性の向上などあらゆる方向からチューンされたFirefox 3.5の全貌をレビューしてみたいと思います。 Firefox 3.5は、70言語以上のWindowsLinuxMacOS版がダウンロード可能となっています。 プライベートブラウジング、TraceMonkey JavaScript engineによる高速なブラウジング、位置情報の取得、HTML5のサポートなど、より速く、より安定したブラウジングが行えるものとなっています。 すでにベータ・RC版で体験された方も多いと思いますが、以下にその新機能、改良点などをまとまてみました。 ■Gecko 1.9.1レンダリングエンジンの採用。 ■TraceMonkey JavaScrip

    ocs
    ocs 2009/07/02
  • はてなおやさんからの手紙、そしてはてブFirefox拡張 : 小野和俊のブログ

    日午後三時半頃、はてな伊藤さんからのmixi新着メッセージを知らせるメールが私のThunderbirdに届いた。何だろうと思ってメールを見た途端、私はうれしさで飛び上がりそうになったのだった。 それもそのはず、個人的に以前から熱望していたはてなブックマークFirefox拡張が、βリリースされたというのだ。メールは、次のような内容だった(引用許可をもらっています)。 1年以上前に飲み会で del.icio.us の Firefox 拡張の話にはじまって はてなブックマークに Firefox 拡張作らないの? というようなことを 話したのを覚えていますでしょうか。 あの話を聞いて以来 Firefox 拡張を作るぞと固く決心したのですが ようやく今日ベータ版をリリースできました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20090402/fire

  • Firefox 3.1で採用される高速化技術 - Mozilla Flux

    Firefox 3.1では、最新の高速化技術が惜しげもなく投入され、現行のFirefox 3.0.xから体感できるレベルでスピードアップが図られている。今回はその主要な技術を紹介する。 TraceMonkey TraceMonkeyは、FirefoxのJavaScriptエンジンであるSpiderMonkeyを拡張する技術で、Just-In-Time (JIT) コンパイラという機能によって、JavaScriptの実行速度を大幅にアップさせるものだ。最近では、GmailやGoogleマップのようなJavaScriptを多用するWebサービスが続々と登場しているため、この技術のもつ意義は大きい。コンテンツの表示が目に見えて速くなるのだから。 元になったのは、カリフォルニア大学アーバイン校(UC Irvine)で開発された"Trace Trees"という技術である。もともとMozillaでは、

    Firefox 3.1で採用される高速化技術 - Mozilla Flux
    ocs
    ocs 2009/01/03
    第2次ブラウザ戦争は激化の様相を呈してきた模様。
  • AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytes

    GreasemonkeyのスクリプトでAutoPagerizeというものがあります。これはgoogleの検索結果のように何ページにもページが別れているときに、次のページを表示するためのリンクを押さなくても自動的に次のページの中身がAjaxで継ぎ足されて表示されるというものです。 オモロ 検索エンジン SAGOOL サグール の検索結果のページがAutoPagerizeとおなじしくみになっていて、検索結果を一番下まで見ると自動でさらに10件が表示されるようになっているので試してみてください。 これが極めて快適で、慣れると次へのリンクを押す生活には戻れません。記事全体は長いのに1ページの文章量が少なくて、次のページへのリンクをやたら押さないといけないニュースサイトなどは当然のように対応されていて、クリックする必要がなくなって、ストレスなく文章に集中できるようになります。対応しているサイトも

  • Pathtraq API を使って、はてブにアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! - IT戦記

    はてブのエントリーページに 以下のようなアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! このアクセスチャートは、どのくらいの人がそのページに訪れたかという情報を表しています。 「このページはいつ頃から注目を集めだしたか」などの情報が一目で分かるようになります。 期間は、「24時間」から「3ヶ月」までその場で切り替えることができます。 インストールする! http://userscripts.org/scripts/source/32521.user.js ブックマークレットを使ってみる! はてブのエントリーページで以下のブックマークレットを実行してみましょう! javascript:(function(s){s.src='http://userscripts.org/scripts/source/32521.user.js';document.body.appendChi

    Pathtraq API を使って、はてブにアクセスチャートを出す Greasemonkey を作りました! - IT戦記
    ocs
    ocs 2008/08/27
    早速入れてみた
  • Firebugクックブック #1 - bits and bytes

    最近の中学生のはじめてのプログラミング言語がJavaScriptだったりするこの時代、最も使いやすいJavaScriptの実行環境であるFirebugは現代のコマンドラインです。UNIXコマンドラインでgrepやuniqを使って、日常の細々した処理を行うのと同じようにFirebugとjavascriptを使いこなせると、日常作業のちょっとしたことをさくっとこなすことができます。ちょっとした作業だから手作業でやってもいいけど自動でやればミスったりしないし、気分的には楽なので自動でやりたい、という作業がけっこうないでしょうか。例えば、ページの中の特定の部分の文字列をリストにしてテキストファイルに保存したい、とか。 そこで今回は私が普段よくやっている単純作業をFirebug+javascriptでさくっとかたづける方法を2回にわけてご紹介します。 ページの中からテキストや属性の値を拾う ページの

  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    【過激派】48歳の男『素足を取り戻したい。女子高校生の制服は素足がいい。くるぶしまでの下をはいている生徒を見つけたらコロすぞ。分かったな』 →その後wwwww 【衝撃的】コロナワクチン接種の話になった→夫「俺は案内来たらすぐ打つよ」私「だね、早めにやっとこ」義母「嫁子さんは意地汚いからねえ」私「…?」

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! - WebStudio

     もずはっく日記(2008年6月) 2008年6月9日 Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! 初回投稿日時: 2008年06月09日00時46分28秒 カテゴリ: Mozilla Core 雑談 SNS: Tweet (list) 既に担当の方はパッチを作成し、テストを行ったり、Fx3.0.1での修正のために準備をしてくれています。そんな脇で今更voteとかして、何になるというんでしょう? あまり無責任な批判や煽りをしないでいただきたいものです。該当のバグは報告されてから1年半ほど経ってからようやく現在の担当の方がパッチを作成してくれています。 その間、このバグで困るはずの、日人の誰からも(もちろん、norahさんからも)パッチは提出されていませんし、パッチが出てからもテストのフィードバックもほとんどありません。より多くの人がテストを行い、Trunkでもっと早いうちにバックア

  • 1