[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (20)

  • 「MeToo」VS.「ドヌーブ」があぶりだした米仏の「深い乖離」--西川恵

    米ハリウッドの大物プロデューサーのセクハラ問題を契機に、米国では「MeToo(私も)」運動が広がっているが、この運動に水を差すように、女優のカトリーヌ・ドヌーブをはじめ芸術家、編集者、ジャーナリストなど約100人の女性が、仏『ルモンド』紙に「しつこい誘いや不器用な口説きを、性犯罪と同一視するのは間違い」と公開書簡を発表した(抄訳は後掲)。これに対して欧米では賛否両論が沸き起こり、文化論争となっている。 この書簡に署名した女性は100人を超え、カトリーヌ・ミレー(作家)、サラー・シーシュ(作家、心理療養士)、ペギー・サストル(ジャーナリスト)、キャシー・アリウ(キュレーター)、グロリア・フリードマン(アーティスト)、ブリジット・ラーエ(ラジオ司会者で元ポルノ女優)ら、社会的に知られた名前が並ぶ。しかし何といっても、あのドヌーブが加わっていることが注目を引いた。 公開書簡は、米国でのゴールデン

    「MeToo」VS.「ドヌーブ」があぶりだした米仏の「深い乖離」--西川恵
    ntaoo
    ntaoo 2018/01/26
  • 「君の記事でそれなりの物は頂いた」上司の言葉に記者クラブで泣いた。斎藤貴男氏が語る

    ジャーナリストの斎藤貴男氏(58)は2月19日、1980年代に業界紙の記者だった時代に上司の命令で、特定の企業に利益供与することで見返りをもらう種類の記事を書いたことがあると明かした。 早稲田大学ジャーナリズム研究所が運営する非営利の調査報道メディア「ワセダクロニクル」が都内で開いた無料セミナーの一幕だった。ワセダクロニクルは1日、「買われた記事 電通グループからの『成功報酬』」という記事を掲載。電通の子会社から、共同通信の子会社に55万円が支払われたという内部文書をもとに、製薬会社の宣伝とも取れる記事が配信されるまでの経緯を描いて大きな反響を呼んでいた。

    「君の記事でそれなりの物は頂いた」上司の言葉に記者クラブで泣いた。斎藤貴男氏が語る
  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    ntaoo
    ntaoo 2017/01/11
    昔はこんなまぬけなことはPCに不慣れな世代が退場すれば起きないと思ってたけど、ITシステムのUXデザインの問題のほうが大きくて役所は最もそれが遅れた業界
  • ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう

    悪い知らせを伝えるのは残念なことだが、昨年の夏、ドナルド・トランプが共和党の大統領候補になるだろうと君たちに言った時も、俺ははっきりと伝えていた。そして今や、君たちにとってさらにもっとおぞましい、気の滅入るような知らせがある。それは、ドナルド・トランプが、11月の大統領選で勝つということだ。この浅ましくて無知で危険な、パートタイムのお笑いタレント兼フルタイムのソシオパス(社会病質者)は、俺たちの次期大統領になるだろう。

    ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう
    ntaoo
    ntaoo 2016/11/10
  • 「選挙は良くない。村民が疑心暗鬼になる」姫島村で61年ぶり村長選、現職が9選果たす

    「61年ぶりの選挙戦」として話題となった大分県の離島にある姫島村の村長選が11月6日に投開票され、無所属で現職の藤昭夫氏(73)が9回目の当選を果たした。 今回の村長選は任期満了に伴うもの。1984年から村長職を務める現職が、9選を目指して出馬。これに対し、村教育委員で元NHK職員の藤敏和氏(67)が「8期連続の無投票は異常で、閉塞(へいそく)感は強い。村政に風穴を開ける」と、親子2代で15期連続で無投票当選だった現職を批判し、村政の刷新を主張。一騎打ちとなった。 NHKニュースによると、現職の藤昭夫氏が1199票。無所属で新人の藤敏和氏は512票だった。現職、新人ともに藤姓だが、親戚関係はないという。投票率は、61年前の97.81%より下がったが、88.13%と高かった。全国町村会によると、現職の町村長の9回連続当選は、全国最多の山梨県早川町長(10回)に次ぎ、北海道乙部町長と

    「選挙は良くない。村民が疑心暗鬼になる」姫島村で61年ぶり村長選、現職が9選果たす
    ntaoo
    ntaoo 2016/11/07
  • 「長いものに巻かれろ」とは、強いものになびく「現状追認の政治的立場」

    「勘違いするなよ。『思想・良心の自由』というのは、君が何を考えるかの自由なんだ。あくまでも君が心の中で何を考えてもいいということなんだ。ただし、未熟な子どもたちに、君の「考え方を伝える」ことは自由じゃない。彼らは自分の考え方を持っていない。君が自分の考え方を語れば、あまりに影響が大きく、子どもたちを惑わすことになる。だから、君の考え方は君の心の中にしまっておけ。口に出したり、文章にして配布するのは「校則違反」だ」 「確かに僕は未熟かもしれません。いえ、きっと未熟です。だいたい、中学3年生で成熟するがわけないと思います。僕らの世代の『思想・良心』は、誰もが未熟なところから形成をはじめ、友達と語り合いながら鍛えられていくものじゃないでしょうか。口に出してはいけない『思想・良心』なんて、言論の自由のない社会と同じです。自分の未熟な考え方も、進歩する機会を失います」

    「長いものに巻かれろ」とは、強いものになびく「現状追認の政治的立場」
  • 「サンダース世代」とは何か? 社会主義者・サンダース氏を若者が支持する理由

    現実的な考え方をする友人や同僚たちは、これまで1年以上にわたってバーニー・サンダース上院議員を軽く見ていた。ニューハンプシャーの予備選挙でサンダース氏が優勢だと知ってようやく慌て始めている。そして「これはサンダースの最後の勝利だ、彼の支持者は現実に目を向けよう、11月の大統領選で勝つには一致団結してクリントンを応援しなければいけない」と主張している。

    「サンダース世代」とは何か? 社会主義者・サンダース氏を若者が支持する理由
  • 世界に大きな変化が起きそうな2016年。現代日本人に必要な備え

    昨年末に準備していた2015年の総括(10大ニュース)が、多忙のため年内に書ききれなかったため、2016年の年初は、昨年同様、年および今後のトレンドをいくつか取り上げてまとめようと思って書き始めたが、誰でも思いつくような内容をここで繰り返したところで、さほど意味もないし面白みもない気がしてきた。 重大な問題がない、というのではもちろんない。それどころか、2016年の日の同代人が共に直面し、苦闘しなければいけない問題は数多くかつ重い。テロと戦争テクノロジーが変える社会の激変、世界経済の崩壊、少子高齢化社会への対応、急速に広がる貧困等々、あげればきりがない。

    世界に大きな変化が起きそうな2016年。現代日本人に必要な備え
    ntaoo
    ntaoo 2016/01/06
  • 日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?

    生産性部の茂木友三郎会長は18日、2014年度の物価変動の影響を除いた実質の労働生産性が、前年度比1・6%減となったと発表した。また、日の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟国中の先進主要7カ国の中で最も低い。 実は、日の労働生産性が先進国と比べて低いことは長らく言われてきたことであり驚くことではないのだが、日の労働生産性が上がらなければ経済も一向に上向くはずがなく、そういう意味でこれは日人にとって確かに非常に心配なニュースだと言える。

    日本の労働生産性が低い、14の理由 「もっと頑張る」以外の解決方法は?
    ntaoo
    ntaoo 2015/12/23
    既存の産業と企業が幅を利かせている限り改善は無理かな。新産業と新興企業の育成を地道にやっていくしかないのでは。
  • それって本当に承認欲求?――群れたがりな私達

    最近、ネットを眺めていて思うんですが、【コミュニケーションにまつわる欲求=承認欲求】って思っている人が案外いるんじゃないでしょうか。それって間違っているので、つらつら書いていきます。 日語で承認欲求と書くと、読んで字の如く「承認されたい」ってイメージになりますし、それが大間違いというわけでもないのですが、原語がself-esteemとなっているように、自分が認められること・自尊心を持てること、そういったニュアンスの強い言葉です。ですから、同僚やクラスメートから高く評価されたいとか、ブログやtwitterで注目を集めたいだとか、そういった「"自分自身が"認められたい」タイプは承認欲求と呼んで差し支え無いと思います。 でも、人間関係にまつわる欲求って、これで全てじゃないと思うんですよ。例えば、クラスのグループに溶け込みたいとか、SNSLINEに混じりたいとか、そういう気持ちには承認欲求って

    それって本当に承認欲求?――群れたがりな私達
    ntaoo
    ntaoo 2015/02/05
  • App Storeでは83%110万あまりのアプリが"ゾンビ"化している

    アプリの世界は依然として活況を呈していて、iOSのApp Storeも成長が鈍化せず、今では142万あまりのアプリがひしめき合っている。アプリの分析をやっているadjustの、最新の報告書がそう言っているが、この報告書でおもしろいのは、消費者にとって実質的に見えなくなってしまったアプリについて数字を挙げていることだ。adjustはそれらを、"ゾンビアプリ"(zombie apps)とやさしく(?)呼んでいる。今では、App Storeのアプリの83%がゾンビで、昨年1月の74%からさらに増加している。 この場合のゾンビでないアプリの定義は、3日のうち2日(全期間の2/3)はApp Storeのトップ300に登場していたアプリだ。そういうアプリはユーザがアプリのカテゴリーで検索すると自然に発見される。今現在、世界155か国のストアが、300のアプリを23のジャンルに分けて表示している。また

    App Storeでは83%110万あまりのアプリが"ゾンビ"化している
    ntaoo
    ntaoo 2015/02/02
  • 社会的格差は800年以上前からずっと続いていることが判明(研究結果)

    これは、カリフォルニア大学デービス校のグレゴリー・クラーク氏と、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのニール・カミンズ氏という二人の経済学者が最新研究で出した結論だ。社会的にエリートの立場にある人にしてみれば良い知らせだと言えるだろうが、多くの人にとっては気の滅入るような話だ。 しかもそれは、1世代の問題ではない。彼らによれば、社会的な地位は、複数の世代にわたって長く引き継がれているという。複数の世代とはつまり、この研究のタイトル「Surnames and Social Mobility in England, 1170–2012(1170年~2012年までのイングランドにおける姓ならびに社会的流動性)」からもわかるように、一世代を30年として「28世代」のことだ。

    社会的格差は800年以上前からずっと続いていることが判明(研究結果)
  • 17カ国共同で闇サイトなどを一斉摘発、「匿名化」をどう越えた?

    欧米17カ国の捜査機関が連携した、ずいぶん派手な捕りものがあったようだ。名前もふるっている。「オペレーション・オニマス(非匿名化作戦)」。

    17カ国共同で闇サイトなどを一斉摘発、「匿名化」をどう越えた?
  • 「陰口」が多い会社に行った時の話

    前職、数多くの会社に訪問したが、そこには多くの「陰口」があった。私は外部の人間であったので、そのような「陰口」を数多く聞いてきた。私のような社外の人物は利害関係がなかったので言いやすかったのだろう。

    「陰口」が多い会社に行った時の話
    ntaoo
    ntaoo 2014/11/11
    陰口を言う者達と同レベルに堕ちてはいけないというだけかな。
  • 「ウィキリークス」の日本版、12月に開設へ 本家との違いは?

    駿河台大学経済経営学部の八田真行専任講師は10月17日、日記者クラブ主催の会合で講演し、「ウィキリークス」の日版とも言える、内部告発サイトを12月に設立する考えを明らかにした。 A picture taken on December 3, 2010 in Paris shows a page of the website WikiLeaks featuring its founder Julian Assange. The noose tightened around WikiLeaks as cyber attacks temporarily forced the whistleblowing website off the Internet and its elusive founder Assange faced a fresh arrest warrant. AFP PHOTO

    「ウィキリークス」の日本版、12月に開設へ 本家との違いは?
  • 住宅政策という「パンドラの箱」を開けよう!

    昨年8月から始まった生活保護の生活扶助基準の段階的引き下げにより、生活保護利用者の暮らしはますます厳しくなっています。厚生労働省はそれに追い討ちをかけるように、住宅扶助基準(賃貸住宅の家賃分に相当)の引き下げも狙っています。社会保障審議会の生活保護基準部会では、今年に入り住宅扶助に関する議論が急ピッチで進んでおり、今年11月に報告書をとりまとめる方針だと言われています。

    住宅政策という「パンドラの箱」を開けよう!
    ntaoo
    ntaoo 2014/09/16
    "日本の民間賃貸住宅市場では、高齢者、障がい者、失業者、ひとり親家庭などに対する入居差別が蔓延しており、こうした人々が多い生活保護利用者はなかなか部屋を借りることができません。"
  • 「ヤフーはこのままじゃ死ぬ」執行役員・小澤氏が語る、ヤフーがECに本気になったワケ | ログミー

    ついにコンビニ業界と並ぶ売上金額にまで達したEコマースと、凋落が止まらない百貨店。世界には無人機ドローン投入を企むamazonや、1日で5600億円の売上げを記録した淘宝(タオバオ)といったさらなる強豪がひしめくなか、そんな弱肉強のEC/小売業界を生き抜く手段を、ヤフー、楽天、三越伊勢丹の立ち位置の三社が語ります。(IVS 2013 Fallより)【スピーカー】 三越伊勢丹ホールディングス 社長執行役員 大西洋 氏 ヤフー 副社長兼最高執行責任者 川邊健太郎 氏 ヤフー 執行役員 ショッピングカンパニー長 小澤隆生 氏 楽天 執行役員 編成部ビヘイビアインサイトストラテジ室室長 北川拓也 氏【モデレーター】 インフィニティ・ベンチャーズLLP 共同代表パートナー 小野裕史 氏【このパートのヘッドライン】 ・コンビニ業界に並んだEコマース ・ネット展開に成功したアメリカの百貨

    「ヤフーはこのままじゃ死ぬ」執行役員・小澤氏が語る、ヤフーがECに本気になったワケ | ログミー
    ntaoo
    ntaoo 2014/06/26
  • 山本一郎氏の都議会セクハラ野次解説とは何なのか

    さてさて、都議会における塩村文夏都議に対するセクハラ野次問題が紛糾しております。この野次に関してはすでに様々な方が言及しており、是非について今さら私が書きたてる余地もありません。誰がどう見ても許される野次ではないので。なので、野次を飛ばした人間あるいは政党への責任追及が当然進んでいけばいい話だったわけですが、ここへ来てYahoo!個人ブログで先日公開された山一郎氏の「セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説」というエントリーで、微妙にあさっての方向で議論が起こっております。

    山本一郎氏の都議会セクハラ野次解説とは何なのか
    ntaoo
    ntaoo 2014/06/22
  • 【忘れられる権利】Googleが「個人情報へのリンク削除受付フォーム」開設

    グーグルは、検索結果から好ましくない個人情報の削除を求めることができるサービスを欧州で開始した。個人がリンクの削除をリクエストできるウェブ上のフォームを立ち上げたと明らかにした。ただ、基準

    【忘れられる権利】Googleが「個人情報へのリンク削除受付フォーム」開設
  • 進化するニュースがウィキペディア化していく

    鳴り物入りのニュースベンチャー立ち上げが相次ぐ米国で、元ワシントン・ポストの人気ブロガーが率いる注目株の新サイト「ヴォックス(Vox.com)」が公開された。

    進化するニュースがウィキペディア化していく
    ntaoo
    ntaoo 2014/04/11
    なんということだ…
  • 1