[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

実験に関するnanakosoのブックマーク (4)

  • わけわかんない進化をゴチャゴチャ言わずに直接観察する話 - 雨に煙る

    この記事は 今年読んだ一番好きな論文2016のエントリーとして書かれました。 こんにちは。なんと昨年の #今年読んだ一番好きな論文2015 ぶりのブログ更新になってしまいました。その間に修士号取得したり学振取って辞退したりアメリカ博士課程に留学開始したりといろいろあったのですが、まあその話はまたの機会にするとして、今年も論文紹介してみます*1。 今年ご紹介する論文はこちら。 http://science.sciencemag.org/content/353/6304/1147 和訳すると『抗生物質ランドスケープにおける微生物の時空間的進化』、なかなかカッコイイ論文タイトルです。 とっても長い前置き:進化と進化実験 論文のテーマはずばり『進化』です。 ドブジャンスキーの有名な"Nothing in Biology Makes Sense Except in the Light of Ev

    わけわかんない進化をゴチャゴチャ言わずに直接観察する話 - 雨に煙る
  • 「ねじれた電波」を使って32Gbpsを実現する技術 | スラド

    電波を「ねじる」ことで、32Gbpsでのデータ通信を可能にする技術を開発したそうだ。実験では、2.5メートル以上の距離でこの速度での通信に成功したという。これはLTEよりも30倍高速という(IBTimes、リリース、Slashdot、Nature Communications掲載の論文概要)。 この技術では、異なる内容を伝送する複数の「無線ビーム」をらせん状にねじることで、データを並列で送信できるのだという。研究チームでは、2年前に光を螺旋状にねじることで毎秒2.56テラビットの転送速度を実現しているそうだ。しかし、電波は光と異なり大気乱流の影響を受けにくく、またより強力なビームを広い範囲で送信できるとしている。この技術は次世代携帯電話網で基地局を結ぶシステムなどに有効だとしている。

    nanakoso
    nanakoso 2014/09/24
    軌道角運動量
  • 砂糖水を使った(誰でも出来る)量子Zeno効果の観測実験

    砂糖水を使った(誰でも出来る)量子Zeno効果の観測実験 光の偏光 (詳しくは wiki 参照): 光(電磁波)は光の進行方向と直交した二次元平面内で,電場と磁場が振動することによって伝搬していきます.この振動の方向が偏光と呼ばれています.例えば,水平に伝搬する光の進行方向に対して,縦もしくは横向きに振動している光を縦偏光や横偏光(あわせて直線偏光)と呼びます. 水面で太陽光(いろいろな方向の偏光が混ざっている)が反射されるとき, 水面に平行な偏光成分がよく反射されます.これを利用して,この偏光成分を遮断するフィルター(偏光板) をサングラスに用いることによって照り返しを除き,水中をきれいに見ることができます. また,3D映画などにおいて映像が浮き出て見えるようにするためには, 右目と左目で少しずれた画像を見る必要がありますが, 縦偏光,横偏光のそれぞれで右目用,左目用の画像を作っておけば

  • 突撃実験室

    3705632 hits since January, 1997 最終更新: 2005/07/11 03:24:07 JST

  • 1