[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / irorio.jp (6)

  • 「成績の良し悪しを決定するのは環境ではなくDNA」英大学調査により明らかに - IRORIO(イロリオ)

    我が子の将来を考えて、幼稚園や小学校の頃から塾や習い事をたくさんやらせているという教育ママ&パパに悲報だ。どんなに早くから優秀な学校に通わせても、子どもの成績の良し悪しは親から受け継いだDNAでほぼ決まることが明らかになったのだ。 英キングス・カレッジ・ロンドンが、1万1117人(16歳)のGCSE(英国で義務教育終了時にほとんどの中学生が受ける中等教育修了試験)スコアを分析したところ、DNAが生徒の成績に及ぼす影響力は環境要因の約2倍であることがわかったそう。なんでも、英語数学、科学の成績に差が表れる原因の58%は子どものDNAの違いで、学校や近隣の環境、家庭環境などの環境要因による差は29%だったとか。残りの13%は、遺伝や環境以外のその子どもの個性によるものだという。また今回の調査では、数学や理科など科学の分野の方が、美術や音楽などの分野よりもDNAの影響を受けやすいことも判明した

    「成績の良し悪しを決定するのは環境ではなくDNA」英大学調査により明らかに - IRORIO(イロリオ)
    monomoti
    monomoti 2013/12/12
    「我が子の将来を考えて塾や習い事を」という発想がそもそも理解できない。なので自分には朗報。
  • 昼休みは自分の意志で自由に過ごすことが疲労回復、生産性の向上に繋がると判明 - IRORIO(イロリオ)

    なんとなく惰性で同僚と一緒にお昼をべている、社へ行っている、べ終わったら、成り行きでそのまま雑談をして過ごしている、でも当は昼休みぐらい好きに過ごしたい、独りのほうがいいと思っている人も多いのでは? もし自分がそうしたいと思うなら、やっぱりそうしたほうがいい。 カナダのトロント大学ロットマン校、John Trougakos准教授らの調査により、昼休みをいかに「自由に」「自主的な選択」で過ごすかで、1日の疲労度が変わることが分かった。 北米の大学に勤務する事務系職員を対象に、10日間、昼休みをどのように過ごしたかを尋ね、毎日、終業時にその人の疲労具合がどの程度か、同僚に評価してもらうという調査を行った結果、昼休みに好きなことをして過ごしていた人の疲労度が最も低く、昼休みも仕事をしていた人の疲労度が最も高くなる傾向にあることが分かった。ただし、昼休みに仕事をしていても、「仕方なく」「や

    昼休みは自分の意志で自由に過ごすことが疲労回復、生産性の向上に繋がると判明 - IRORIO(イロリオ)
    monomoti
    monomoti 2013/10/12
    まあ、そりゃそうかな
  • 【要注意】最も嫌われるオンライン上の行為は「フェイスブックでのくだらない近況アップデート」 - IRORIO(イロリオ)

    あなたの周りにも、「今日は○○をべたよ~」とか「ひとりで晩酌中♪」などとフェイスブック上でくだらない“近況”を頻繁にアップデートする友だちが1人や2人くらいいるだろう。もしも…もしも自分が当てはまっているならば、今すぐやめた方がいい。このほど発表されたイギリスの調査により、こういったどうでもいい近況報告が、ネット上で嫌われる行為のワースト1であることがわかった。 マイクロソフトのサーチエンジン「Bing」がイギリスのネットユーザー2000人を対象におこなった調査によると、フェイスブックに次々と書き込まれる意味のない近況報告については、実に25%の人が「やめてほしい」と思っていることが明らかに。また、それと同じくらい嫌われているのが自分撮り写真のアップで、こういったナルシスト系の写真をSNSでシェアするのは、もはや御法度となっているようだ。ちなみに自分撮り写真を恥ずかしげもなく公開するのは

    monomoti
    monomoti 2013/10/11
    なんだ俺のことか。
  • 【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)

    パソコンやタブレットなどの「ディスプレイ」よりも、「」などの「紙媒体」では脳の理解度が違うという話は聞いた事はあるが、実際はどうなのだろうか。 トッパンフォームズはこのほど、ダイレクトマーケティングのニューロ・テクニカとともにダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施し、「ディスプレイ」よりも「紙媒体」の方が情報を理解させるのに優れていることを科学的に確認した。 実験は国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと、人がある特定の活動をするときに脳のどの部位が関わっているのかを調べることができる近赤外光イメージング装置を使って、DMに接したときの脳の反応を測定した。その結果、同じ情報であっても反射光として脳にインプットされる「紙媒体」と透過光の「ディスプレイ」では脳は全く違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする前頭前皮質の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレイよりも紙

    【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)
    monomoti
    monomoti 2013/07/25
    自分もプリントアウトして読みたい派。でもe-inkでOK?
  • 百貨店おすすめ!父親と会話が弾む「父の日のプレゼント」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    2018年の父の日(6月17日)は、14日から始まるサッカーワールドカップにちなんだカラー「ブルー」のギフトはいかがでしょうか?そごう・西武の広報担当者に父の日のおすすめギフトを5つ選んでもらいました。【網走ビール】流氷ドラフト/税込605円オホーツク海をイメージしたブルーが特徴的な発泡酒です。網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用した、すっきりとした爽やかな飲み口です。いつもビールを飲んでいるお父さんには、綺麗なブルーのビールをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

    百貨店おすすめ!父親と会話が弾む「父の日のプレゼント」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    monomoti
    monomoti 2013/05/25
    俺もその環境だと設計は無理。コーディングは問題ないかな。
  • 【誰得】パンとソーセージが一度に焼ける“ホットドッグ・トースター”←便利そうだけど使うのはせいぜい2回かも - IRORIO(イロリオ)

    ホットドッグをべるとき、みなさんはどうやって調理しているだろうか。恐らく、バンズはバンズでトースターで焼いて、ソーセージはソーセージで炒めるなり茹でるなりしているのではないだろうか。 たったこれだけの工程に、「あ~ホットドッグを作るのってなんてめんどくさいの!」なんて思う人がいるかどうかはわからないが、このホットドッグ・トースター(19ドル、約1500円)を使えば、バンズもソーセージも一度に焼けて一石二鳥。あっという間にアッツアツのホットドッグができてしまう。 便利という点で言えば100点満点だが、キッチン・キャビネットの肥やしになってしまう確率もかなり高いこのトースター。ホットドッグが死ぬほど好きで、キッチンの収納スペースを持て余しているという人は、思い切って購入してみてはいかがだろう。

    【誰得】パンとソーセージが一度に焼ける“ホットドッグ・トースター”←便利そうだけど使うのはせいぜい2回かも - IRORIO(イロリオ)
    monomoti
    monomoti 2012/08/28
    いらね
  • 1