[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / hfu.hatenablog.com (2)

  • MapReduce的ベクトルタイル作成(地価公示)Pt. 1 - 世界の測量

    UNIXのsortを使って、TileStacheよりも原理的に早く、ベクトルタイルを作成する。狙うは、国土数値情報(地価公示)。小分けにして記録していく。これはその1回目。 原理 mapの出力でありsortの対象のデータは、古き良き「行指向」データである。形式は次の通り。 [z,x,y,payload].join("¥t"), "¥n" reduceの結果として作成するデータはGeoJSONを想定するので、payloadは、GeoJSONのfeatureに対応するデータとする。タイル作成の処理コマンドは次のようにしていく。 $ ruby map.rb | sort | ruby reduce.rb データ入手 国土数値情報 地価公示データの詳細からデータを入手する。平成25年度全国データを選択。3.54MB。展開すると、L01-13.shpが入手できる。 map.rb map.rbを次のよ

    MapReduce的ベクトルタイル作成(地価公示)Pt. 1 - 世界の測量
  • vectiles mix-in: GeoJSON タイルによるパブリックデータのミックスイン - 世界の測量

    この記事は FOSS4G Advent Calendar 2013 : ATND の2013年12月13日(金)の記事です。 コモディティ化しつつあるベクトルタイルについて、考察と実験の結果を共有します。 ベクトルタイルということ。 Geo+Web界隈で、これまで技術力の高いウェブ地図サービスで個別に実装されてきたベクトルタイルがコモディティ化しそうになってきたのは今年も半ばに入ってからであった。 Vector Tiles Preview: Designing the World with TileMill2 | Mapbox 等が、その流れを宣言するものであった。その後、TileMill2 においては、その内部で地図デザインをストレスなく利用するための手段として、ProtocolBuffer ベースのベクトルタイルが使われるという状態になっている。ウェブブラウザにおけるベクトルタイルの利

    vectiles mix-in: GeoJSON タイルによるパブリックデータのミックスイン - 世界の測量
    monomoti
    monomoti 2013/12/13
    "ベクトルタイルがスイートであるのは大縮尺であるということを意識しよう"
  • 1