[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年9月28日のブックマーク (16件)

  • 『プログラミングF#』著者が明かすF#を使いこなすとっておきの秘訣!

    『プログラミングF#』の著者であり、またF#開発チームのメンバーであったクリス・スミスさんをお迎えして、秋葉原の書泉ブックタワーで9月22日にトークショーが開かれました。 技術監修者の頃末和義氏と、鈴木幸敏氏がインタビュアーとして、F#開発秘話、F#の特徴、魅力、関数型言語の威力、関数型言語をマスターする方法、F#を使いこなす秘訣など、さまざまなことをクリスさんにお伺いしました。とにかくナイスガイのクリスさん、多岐にわたる質問に笑顔でていねいにお答えくださいました。 もともとイギリス・ケンブリッジのマイクロソフトリサーチのDon Syme博士が個人の研究プロジェクトとしてスタートしたF#ですが、クリスさんはF#開発チームの4番目のメンバーとして開発に参加。開発チームは11人という少人数で構成され、またメンバーはイギリス、アメリカ、カナダ、中国と世界中に散らばっているとのこと。ビデオ会議やメ

    『プログラミングF#』著者が明かすF#を使いこなすとっておきの秘訣!
  • uupaa.js と jQuery を機能を中心にざっくりと比較 - latest log

    Classの継承についてサンプルを追記しました。 jQuery の特徴的な構文を uupaa.js で表現する方法を追記しました。 デバッグ支援機能について追記しました。 特徴 uupaa.js jQuery 初版 version 0.1 (2008-06-07) version 1.0 (2006-10-27) 最新版 version 0.8 (2010年末を予定) version 1.4.2 (2010-02-19) ライブラリの目標 WebOSのフロントエンド 不明 来の用途 WebOS / WebApp DOMの操作とサイトの装飾 使われ方 導入実績なし 小〜中規模サイト / ポータルサイト等 想定されるコアユーザ層 エンジニア デザイナー / コーダー / エンジニア 名前空間 uu (1つ) jQuery と $ (2つ) ライブラリによる識別子プリフィクスの予約 uu また

    uupaa.js と jQuery を機能を中心にざっくりと比較 - latest log
  • 2010/9/25 第14回xUnit Test Patterns( #xutp) 読書会まとめ

    第14回 xUnit Test Patterns( #xutp )読書会のまとめです。 xUnit Test Patterns(xUTP)読書会 http://www.fieldnotes.jp/xutp/ 続きを読む

    2010/9/25 第14回xUnit Test Patterns( #xutp) 読書会まとめ
  • RubyはメッセージのないSmalltalkか、に関するまとめ

    アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2 Rubyは要するにメッセージのないSmalltalkと言ったところで、結局はLispに行き着くのか。 RT @goodmad 「いまRubyがブームだが、Rubyは要するにカッコのないLisp」(竹内郁雄) 2010-09-28 03:14:21 sumim @sumim メッセージ性のない(つまり主張・思想的背景の薄い)Smalltalkと空目。それなら納得ですが原則としてRubyがSmalltalkよりLISPに似ているとの主張には強い違和感を覚えます。どちらかをよく知らないか、利益誘導か。>Rubyは要するにメッセージのないSmalltalk 2010-09-28 10:43:32

    RubyはメッセージのないSmalltalkか、に関するまとめ
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - クロックラッパー

    http://martinfowler.com/bliki/ClockWrapper.html コードのなかで現在のdateやtimeが必要になったとき、 システム ルーチンに直接アクセスしてはいけない。 ラッパーをかまして、現在のdateまたはtimeを、外から上書き設定できるようにしておこう。 これはテストをシンプルにするために重要なことだ。

    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    『ラッパーをかまして、現在のdateまたはtimeを、外から上書き設定できるようにしておこう。これはテストをシンプルにするために重要なことだ。』
  • PowerMockでprivateもstaticもコンストラクタも単体テストする

    Javaでの単体テストといえばJUnitだが、テストを実行するには色々と壁がある。 実行したいメソッドが内部で呼び出すメソッドが環境依存で、 テストのために環境を準備しないと実行できない事がある場合などだ。 そこで、モックオブジェクトを作成し、関係ないメソッドについては 実行した事にして先に進む事が出来るようにする方法がよく取られる。 JUnit用に、モックを簡単に作れるようなライブラリも幾つかある。 だが、staticなメソッドや、privateなメソッド、コンストラクタなど、 モックを作るのも難しいようなメソッドもあり、どうしても実行できないようなメソッドも存在する。 そこで、最終兵器「PowerMock」の出番だ。 PowerMockは、上述したような、Javaの制限で実行出来なさそうなメソッドですら、 モックとして簡単に実装出来る。これを使えば、ほぼどんなテストでも実行可能と言

    PowerMockでprivateもstaticもコンストラクタも単体テストする
    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    private methodやstatic methodすらMock化してしまう
  • 「java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」に参加した。

    先日、「java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」という勉強会に参加してきたのでレポートしたい。宣伝文がやたらとお茶目(タイトルも?!)だが、その日の雰囲気も負けず劣らず楽しいものであったと思う。ライセンスというお固い議題なのに!!である。ちなみに、ブログでは常々ライセンスについて色々と綴っているが、今回は基的に聞く側として参加した。(最後にちょっとだけマイクを握らされて(?)しまったけれども。) 講師を努めて頂いたのは「ソフトウェアライセンスの基礎知識」の著者である可知 豊氏。 可知氏のブログ: Placebo Effect 今回の発表資料はこちらにあり、CC-BYで利用可能になっている。(CC-BYはクリエイティブコモンズライセンス- CCL -のひとつである。CCLについてはブログでも何度か紹介したので、忘れた人はぜひ復習して欲しい。 *1 *2 *3

    「java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」に参加した。
  • モデルにメソッドを持たせる - すがブロ

    こんな感じの投稿システムがあったとします sqlite> .tables comments posts む、sqlite3には mysql とかの describe 相当のコマンドが無いのだろうか。 とりあえずデータを突っ込んだ select で勘弁してね。 id|title|body|created_at|updated_at 1|title1|body|2010-09-25 05:55:18.912592|2010-09-25 05:55:18.912592 2|title2|body|2010-09-25 05:55:31.281979|2010-09-25 05:55:31.281979いわゆるブログのエントリ的なものを想定して、titleとbodyっていうカラムがある。 そして、その各エントリにcommentが付く。 id|post_id|name|body|created_at

    モデルにメソッドを持たせる - すがブロ
    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    to_jsonに:method => :method_nameを渡してやれば、JSONの項目にメソッド名:メソッド戻り値が追加できるのか。
  • 多重継承まとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    JavaはInterfaceという特殊な実装を持たないものだけ多重継承できる。実装を多重継承する仕組みはない。同じシグネチャのメソッドを持っている2つのInterfaceを継承した際にエラーにならないので衝突に気付けない。 Pythonはクラスを多重継承できる。同じ名前のメソッドを持っている2つのクラスを継承した際にどのメソッドが呼ばれるかはC3線形化を使って決定される。see: A Monotonic Superclass Linearization for Dylan RubyはModuleという「なにかを継承することはできなくてインスタンス化もできないもの」だけは多重継承できる。Moduleが別のものを継承できないためメソッドの解決は素朴な探索でOK(include A include BしたらBでの実装が優先) SmalltalkにはTraitという実装の多重継承ができるしくみがあ

    多重継承まとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • script, styleタグ内のコードの書き方 - os0x.blog

    # 最初にちょっと余談を。Chromium-Extensions-JapanのほうにChrome6 Betaの変更点を書きました。どうぞよろしく。 さて、scriptタグ内をHTMLコメントで括ってからJavaScript書くのって意味あるの? - Togetterの件に関して、関連ネタをいくつか書いておきます。。 まず前提として、scriptタグの中に直にコードを書くというのはできる限り避けたほうが良いです。とはいえ、ちょっとしたコードをいちいち外部ファイルにしていると読み込みのコストも馬鹿にならないので、インラインで書く事もよくあります。なので、以下は主に数行程度のコードをインラインに書く場合の話です。 scriptタグの中に直にコードを書くときはscriptタグに非対応なブラウザのために<!--で始め*1 // -->で閉じるというノウハウは今でも結構使われているみたいです。 しかし

    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    『<!--を使わなくてもスクリプトが出力されるってことはなくなったらしいので、やはり<!--は不要です。』
  • 『第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?』の情報 - catch.jp

    フリーランスのテクニカルライター 可知 豊の個人ブログです。 IT・ビジネス・プログラミング学習などをテーマに、多くのメディアで記事を書いています。 このほかに、Webコンテンツや簡単なプログラムの作成、 Webシステムやプログラミングのトレーニング支援、 企業メディアの企画・制作・運営にたずさわってきました。 お仕事、絶賛募集中です。 Works ... 一指でもサクサク打てる、キーボード超入門 パソコン初心者が文字入力で困ったら読む 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 著書・実績 自己紹介 そのほか * 2024-09:ながらく、いくつかのWebサイトをWordPressで運営してきましたが、 Pelicanという静的サイトジェネレータに導入して記事を移行しました。 catch.jp blog catch.jp wiki オープンソース・ライセンスの談話室

  • Bookmarklet Maker - JavaScriptからブックマークレットHTMLタグ生成

    下記 (2) 欄に JavaScript コードを記述すると、ブックマークレット bookmarklet のリンクを生成します。 (1) ブックマークレット名 (2) ブックマークレットの JavaScript ソースコード alert('Hello, world!'); (3) 生成された HTML プレビュー (4) 生成された HTML ソースコード HTML プレビューのリンクを、そのままブラウザのブックマークレットツールバー等に登録することも可能です。

  • vidy.me

    Buy this domain. vidy.me 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    一周して戻ってきたなww『YouTubeのあらゆる動画に投稿・ログイン不要でニコニコ動画風のコメントを加えられるサービス』
  • JSP の EL式って全然タイプセーフじゃないし、スクリプトレットの方がコード補完が効いてウマーじゃないですか? - m2

    最近 JSP を触っていて、EL式の使い勝手に困惑しています。なんでコード補完効かないんだと。*1 以下のループの例を見てください。 <c:forEach var="i" items="1,2,3"> <c:out value="${i.bytes[0]}:" /> </c:forEach> <hr> <% for (String i : "1,2,3".split(",")) { %> <c:out value="<%= i.getBytes()[0] %>" />: <% } %> どうです? ほとんど変わらない上にスクリプトレットの方が eclipse でコード補完が効きますよ? Map の場合 <c:forEach var="i" items="${map}"> <c:out value="${i.key}:${i.value}," /> </c:forEach> <hr> <%

    JSP の EL式って全然タイプセーフじゃないし、スクリプトレットの方がコード補完が効いてウマーじゃないですか? - m2
    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    まあ、独自形式の式言語って筋悪いのかもな
  • いまさらですけど「OAuthなら安心」という誤解について

    Twitter の BASIC 認証が廃止され OAuth が標準の認証方法になりましたね。 BASIC 認証と OAuth ものすごく簡単に言うと、 BASIC 認証というのは毎回 ID とパスワードを使う認証方法なので 外部のサービスを利用するには その運営者に ID とパスワードを預けることになる。 それに対して OAuth というのは Twitter から専用のアクセストークンというものが提供され アプリケーションはそのトークンを使って Twitter にアクセスするので 外部サービス運営者にパスワードを渡す必要がない。 そのサービスの利用をやめたい場合も サービス側に申請する必要はなく、 Twitter のサイト上で「許可を取り消す」というボタンを押すだけ。 これは安心。 安心じゃない 確かに、ID とパスワードを渡すということは 相手がその気になれば何でもできるということ。 ア

    いまさらですけど「OAuthなら安心」という誤解について
    monjudoh
    monjudoh 2010/09/28
    許可を与えている間がどんなに危険であろうと「許可を取り消す」が出来るのとできないのは全くちがうと思うんだ。
  • RailsアプリケーションにてClamAVを利用してリアルタイムにウィルス・スキャンを実現する方法 - よかろうもん!

    ファイルのアップロード機能を有するアプリケーションを運用している場合は、ウィルスに感染したファイルがアップロードされることを考慮する必要があります。 もし何も対策していない場合、ウィルスに感染しているファイルがアップロードされ、そのファイルをファイル所有者以外がダウンロードすることで、2次被害が発生してしまうかもしれません。 そのような事態を避けるためにも、ファイルがアップロードされた時点でウィルス・スキャンを実施し、感染ファイルにはなるべくアクセスできないようにすべき構成にすることが望ましいです。 では、ファイルがアップロードされた際にリアルタイムにスキャンするにはどうしたらよいでしょうか? アプライアンス製品や有償のツールを使うことで簡単に実現可能ではありますが、今回は、オープンソース・ソフトウェアのClamAVを利用して、リアルタイム・ウィルス・スキャンを実現する方法を紹介します。

    RailsアプリケーションにてClamAVを利用してリアルタイムにウィルス・スキャンを実現する方法 - よかろうもん!