[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / it.srad.jp (16)

  • 小児性愛者を発見するチャットボット、スペインで開発される | スラド IT

    スペイン・バスク州のデウスト大学が、チャットルームで小児性愛者を発見するためのチャットボットを開発したそうだ(SINCのスペイン語記事、 Gizmagの記事、 家/.)。 「Negobot」と名付けられたチャットボットが演じるのは14歳の少女。応答が中心となるチャットボットを相手にした会話は盛り上がりにくいが、Negobotは相手を記憶することで時には会話を主導することもあるという。チャット相手が個人情報を聞き出そうとするなど怪しい行動をとると、Negobotはチャット相手の電話番号や電子メールアドレス、SNSのプロフィールといった個人を特定可能な情報を逆に聞き出そうとするとのこと。NegobotはGoogleのチャットサービスを利用したテストを終えており、バスク州警察が導入を検討しているそうだ。こういった捜査を行う場合、従来は警察官が小児を演じていたが、Negobotの導入で警察官は別

  • フランス議会、公共サービスではフリーソフトウェアを優先的に利用するという法案を採決 | スラド IT

    2013年7月9日、フランス議会は公共サービスにおいてフリーソフトウェアを優先的に利用するという内容の法案を採決した。これにより、高等教育機関でフリーソフトウェアを優先的に使用できることになったとのこと(Aprilリリース、家/.)。 公立学校の再編法案のときにもフリーソフトウェアの優先利用は提案されていたが、法律上の壁があったためフリーソフトウェアの利用には制約があったという。フランスでフリーソフトウェアとオープンな標準規格の普及を目指す団体「April」の代表であるLionel Allorge氏は「これは最初のステップだ。将来的にはさまざまな公共機関でフリーソフトウェアの利用が可能になるようにしていきたい」とコメントしている。

  • 初音ミク英語版とMac版、正式発表 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2013年07月09日 12時42分 俺、Mac版が出たらPになるんだ…… 部門より 先日よりMIKU ENGLISH.COMというWebサイトが公開されているが、フランスで開催中のJAPAN EXPOで行なわれたクリプトン・フューチャー・メディア代表取締役・伊藤博之氏による「HATSUNE MIKU Conference」において、「英語版初音ミク」および「Mac版初音ミク」が正式発表された(ICON、GIZMODO)。 英語版初音ミクは「KAITO V3」と同様にDAWの「PreSonus Studio One Artist 2.5 Piapro Edition」が同梱され、VOCALOIDエディターとしてPiapro Studioも付属している。発売は今夏になるとのこと。 また、日からは今ひとつ動きが見えづらい海外組だが、スペイン語版の開発元であるVO

    mayoneez
    mayoneez 2013/07/09
    『 スペイン語版の開発元であるVOCTRO LABSが新しいボーカロイドの絵師を募集している。応募期限は今月15日』
  • イタリアで「Facebook上でのいじめ」が原因と見られる少女の自殺事件が発生、Facebookへの取り調べが行われる | スラド IT

    イタリアで、14歳の少女Carolaina Picchioさんが3階の寝室から飛び降りて自殺するという事件が発生した。Picchioさんは15歳から17歳の男子8名からFacebook上で中傷などを受けていたという。これを受けて、イタリアの保護者団体Italian Parents AssociationがFacebookを刑事告訴した。結果的にFacebookが自殺に追い込むことを助けた、という主張だ。イタリア検察はFacebookに対する取り調べを開始しているとのこと(家/.、Guardian記事)。 少年らは、Picchioさんが酔っぱらってトイレでグッタリしている様子を撮影した動画をFacebook上に投稿、寄ってたかって中傷していた。問題となっている動画は削除依頼を受けていたにもかかわらず何日間も残っていたとし、検察側は削除依頼に速やかに対応しなかったFacebook社員に対し、

  • 任天堂、ユーザーがYouTubeにアップロードしたゲームのプレイ動画から広告収入を得る | スラド IT

    任天堂がコンテンツID機能を利用し、ユーザーがYouTubeにアップロードしたゲームのプレイ動画に広告を表示しているそうだ(BBC Newsの記事、 家/.)。 任天堂の声明によれば、ソーシャルメディアで同社のコンテンツを共有できるよう、ユーザーによる同社の知的財産の使用をブロックしないことを決めたとのこと。しかし、コンテンツIDで表示される広告による収入はすべて任天堂に入り、動画を作成したユーザー(Let's Play-er : LPer)は何も得られない。そのため、中には任天堂のゲームを二度とプレイせず、動画もアップロードしないと述べるユーザーもいるそうだ。なお、同社によると広告はゲームのプレイ場面が一定の長さを超える動画にのみ表示されるという。また、現在は広告が動画の再生前に表示されているが、今後は再生終了後にも表示されるようになるとのことだ。

    mayoneez
    mayoneez 2013/05/24
  • 「初音ミク」のクリプトン・フューチャー・メディア、情報化促進貢献表彰を受ける | スラド IT

    経済産業省の平成23年度情報化月間 情報化促進貢献表彰に「初音ミク」のクリプトン・フューチャー・メディア(株)が選ばれた(経済産業省発表, ITpro, デジタル・トゥデイ)。 表彰対象となった業績は下記の通り。 コンピュータサウンド分野の先駆けとして、数百万件のサウンドを容易に整理・検索できる「SONICWIRE」、個人音楽家が作品を自らの手で世界に配信できる「ROUTER.FM」等、「音」を軸とした製品・サービス・技術の開発に尽力し、国内シェア60%以上を獲得。また、歌唱合成ソフト「初音ミク」の大ヒットと、作品投稿サイト「ピアプロ」の開発・運営を通じ、コンピュータサウンド分野のみならず、イラスト・歌詞・小説など、インターネットに分散する個人の様々な才能を発揮する機会を与え、UGC(User Generated Content)に関するソフトウェア技術の高度化及び普及促進に多大な貢献をし

  • 岡崎市立中央図書館ウェブサイト「サイバー攻撃」事件の詳細 | スラド IT

    先日、愛知県の岡崎市立中央図書館ウェブサイトの図書検索機能に、過大な頻度のリクエストを送りつけたとして業務妨害容疑で男性が逮捕された(後に起訴猶予処分)ことは記憶に新しい。 朝日新聞が、この図書館で使われているのと同じプログラムを入手し、複数の専門家による解析結果をウェブサイト上に報じた。産総研の高木浩光氏、株式会社ラックなどの解析によれば、男性のプログラムには違法性がなく、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)製の図書館側のプログラムに不具合があることが確認されたとのこと。 バグを出荷したせいで第三者が逮捕される事態になったMDISの技術者に、タレコミ人としては少しばかり同情したい。

    mayoneez
    mayoneez 2010/08/21
    『男性のプログラムには違法性がなく、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)製の図書館側のプログラムに不具合があることが確認された』
  • 「ゆびとま」サービス停止問題、再建委員会が結成される | スラド IT

    このサイトに直接関わったことはありませんが、たまたま今朝、エキサイトニュースで記事を読んだので、 スラドのこの記事を見て、怪訝に思いました。 毎日新聞の記事によると、 >5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、 >すべてのサービスが突然全面停止になった。 >(中略) >運営会社「この指とまれ」の登記上の所在地の東京都中央区のビルは空室。 >管理会社によると既に事務所を引き払ったといい、電話は不通。 と、まるで夜逃げでもしたかのような異常な事態に見えます。 タレコミ内の(事務局の発表、C0FFEEの日記)の先も合わせてみると、 「株式会社この指とまれ」のサポートメールや「ゆびとま再建委員会」の公式発表には その点が全く触れられておらず、「システムが全面的にダウン」「障害復旧が困難」等と、 まるで単なるシステム障害であり会社組織には問題ないかのような内容しか書かれて

  • YouTube の 1 日あたりの推定損失額は 165 万ドル | スラド IT

    YouTube は毎日最大 165 万ドルの損失を生んでいると推定されるそうだ (家 /. 記事より) 。 Google が YouTube を買収してから 2 年以上経つが、プレミアムコンテンツやその他収益源では、帯域やストレージまたコンテンツ獲得等にかかるコストをカバー出来ていないそうだ。今年 1 年間に YouTube を訪問するユニークビジター数は 3.75 億人とみられており、750 億の動画が閲覧されると予想されている。 クレディ・スイスのアナリストによると YouTube には 1 日あたり 2,064,054 ドルのコストがかかっていると推定され、年間に換算すると 7.53 億ドルにも上る。しかし YouTube の年間収入は 9000 万ドル (ベア・スターンズ推定) から 2.4 億ドル (クレディ・スイス推定) と見積もられており、いずれにせよコストを賄える額には

  • Twitter、Ruby on RailsからScalaへ | スラド IT

    TwitterRuby on Rails で構築されたそのインフラを徐々に Scala に置き換えているそうだ (Technology Review の記事, 家 /. 記事) 。 Twitter ではフロントエンド、バックエンド共に Ruby on Rails が使われていたが、最近では大量のメッセージを処理できず「Fail Whale」出現の原因となったりしていた。このため Twitter の開発チームは代替言語として Scala を採用、少しずつバックエンドやインフラを Scala に置き換えているそうだ。スイス連邦工科大学ローザンヌ校の Martin Odersky 氏によって開発された比較的新しいプログラミング言語である Scala は並列プロセスの処理に長けている点が Twitter に向いており、また言語としてのフレキシビリティも開発にとっては魅力とのこと。短所として

  • BitTorrentにインスパイアされたライトノベル「TorrentBoy」、CCで公開中 | スラド IT

    カナダ・ビクトリア州の作家MCMが、BitTorrentにインスパイアされたライトノベル「TorrentBoy」を発表した(TorrentFreakの記事)。 TorrentBoyのストーリーは「Wesleyは平凡な日々を望む、普通の学生だ。しかしあるとき、下水処理施設が災害に襲われる。その現場に駆けつけたWesleyは人々を守るため、TorrentSphereの力を得てスーパーヒーロー『TorrentBoy』に変身した! しかしこの災害は、実は悪の枢機卿Thoraxが世界征服の第一歩として引き起こしたものだったのだ。TorrentBoyは立ちふさがるさまざまなモンスターやleechesを倒し、逃走するThoraxを捕らえることができるのだろうか?」というようなもので、Amazonでは9~12才向けとの分類がされている。 この作品は直接的にはBitTorrentとは関係がないが、作者である

  • Google と全米作家組合・出版社協会との和解が各国著作権者をも巻き込む | スラド IT

    Google Book Search が行う米国内大学図書館のデジタル化をめぐって米 Google と全米作家組合 (National Writers Union. 以下 NWG), 全米出版社協会 (The Association of American Publishers) が昨年 10 月に合意した和解に従い、「日において出版された書籍もベルヌ条約により米国における著作権を持つものとみなされ、特に申請のない限りは米国における著作権者としてこの和解に同意したものとみなされる。」とする告知が先日 2 月 24 日に新聞各紙で行われた (YOMIURI ONLINE の記事) 。 和解内容についてはGoogle ブック検索和解契約のページの他、家 /. 記事、NWG のプレスリリース、NYTimes.com の記事、TechCrunch の日語記事 などを参照されたい。和解の骨子は

  • Mozilla、Ogg 開発推進のためウィキメディア財団に 10 万ドル授与 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年01月29日 10時00分 充分と見るか、安いと見るか。 部門より Ogg Theora/Vorbis の開発を推進するため、Mozilla はウィキメディア財団に資金 10 万ドルを授与した (Ars Technica の記事、家 /. 記事より) 。 ウィキメディアのプロジェクトではほぼ全てのリッチメディアコンテンツで Ogg を採用している。また Mozilla は Firefox 3.1 から Ogg Theora/Vorbis をコーデックとして採用した HTML 5 の video/audio 要素を実装し、プラグインや外部ソフトウェア無しに Ogg メディアを視聴できるようになる。両者の共通目的である、プロプライエタリな技術に支配されていない、誰にでも使用できる動画やオーディオのオープンフォーマットの推進のため、この 10 万ドルは授与さ

  • ニコニコ動画で先行公開した番組を、地上波でコメント付きで放送する試み | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年01月15日 0時30分 ああ、それならギャグマンガ日和で既に…… 部門より テレビ神奈川 (TVK) が、TV 番組の一部を放送に先駆けてニコニコ動画で配信し、その後番組を寄せられたコメント付きで放送するという試みを行うそうだ (ITmedia の記事) 。 TV 放送の際に問題となるコメントは削除するものの、寄せられたコメントはできる限り多く紹介したいとのことで、1 月 14 日までに投稿されたコメントを 1 月 31 日の放送で流す予定だそうだ。TVK はアニメ「天体戦士サンレッド」を放送終了後すぐにニコニコ動画で配信するといった試みもやっているが、TVK 内にはニコニコ動画のヘビーユーザーでもいるのだろうか……。

  • 角川、YouTube などの動画に字幕を付けて再生できるサービスを開始 | スラド IT

    角川グループの角川マーケティングが、YouTube や AmebaVision、zoome といった動画共有サイトで公開されている動画を横断検索したり、字幕を付けて再生できる動画サービス「kadoTV」を開始した (プレスリリース[PDF]) 。 機能もサイトデザインもどこかで見たような気がするのがアレなところだが、角川グループがやっているということで、「ムシウタ」や「フルメタル・パニック」といったアニメが公式アニメとして用意されているのが特徴といえば特徴である。なお、このサービスは経済産業省の「情報大航海プロジェクト」の一環として「字幕付与技術を用いた字幕サービス事業の可能性の評価」や「動画共有サイトにおける違法動画の検知と把握」、「コンテンツの海外展開、新たなクリエイター獲得の可能性の評価」といった目的で運営されているとのこと。

    mayoneez
    mayoneez 2009/01/18
    ファンサブの取り込み?
  • GMail、ezwebとdocomo宛のみメールアドレス中の連続ドットや@直前ドットを許可 | スラド IT

    Gmailでは先月頃から「.」(ピリオド)を連続して含むメールアドレスや、「@」直前に「.」があるメールアドレス宛のメールを送信できなくなっていたのだが、Web屋のネタ帳によると、どうやら最近また仕様変更が行われたらしく、@ezweb.ne.jpおよび@docomo.ne.jpの2つのドメインの場合のみ、これらを許可するようになっていることが確認されたそうだ。 メールアドレスに「.」を使うこと自体は問題ないが、「.」を連続して含んだり、@の直前に「.」があるメールアドレスはインターネットの標準仕様(RFCの規定)に違反するアドレスとなり、有効性が保証されない。これはNTTドコモやauの携帯電話向用Eメールサービスの仕様で、一応「一部のプロバイダとメールを送受信できない場合があります」といった旨の注意は行われているとのこと。 しかしドコモやauの携帯電話ユーザーの間では、メールアドレスに「.

  • 1