[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ロゴに関するmasia02のブックマーク (4)

  • kooabaの画像認識テクノロジー | kooaba Japan

    現在、カメラを搭載したモバイル端末は8億台以上存在すると言われており、オンライン上に存在するデジタルイメージは日に日に増加しています。今までにご自分が撮影されたデジタル写真の数を一度数えてみて下さい。これから30年でその数が一体いくつまでふくれあがるかを想像したことはありますか? Facebookだけでも、一日当たり実に2億5千万もの写真がアップロードされています。その膨大に増え続ける画像を、整理したり検索するためには画像認識テクノロジーが必要不可欠なのです。kooabaはイメージと情報を結びつけ、そのイメージをキーとして検索することを可能とする最先端のテクノロジーを提供します。 従来のモバイル端末を使ったOffline to OnlineキャンペーンではQRコードの使用が主流でした。kooabaを使えば、ビジュアルを損なうことなく対象物そのものと情報とを直接結びつけることができるようにな

  • 素晴らしいロゴをデザインするための45の法則 | CREAMU

    ロゴをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『45 Rules for Creating a Great Logo Design』。素晴らしいロゴをデザインするための45の法則だ。 以下にご紹介。 3つ以上の色を使わない。 絶対に必要というわけでないものはすべて除外する。 文字はあなたの祖母でも簡単に読めなければならない。 ロゴとはっきり認識できなければならない。 ロゴにユニークな形やレイアウトを取り入れる。 あなたの親や配偶者がデザインについて思うことを徹底的に無視する。 3人以上の人にロゴが魅力的に見えるかを確認する。 有名なロゴの要素を使ってオリジナルだと主張しない。 どんな場合でもイラスト集を使わない。 ロゴは白黒でもかっこよく見えるべき。 逆さにしても認識できること。 リサイズしても認識できること。 ロゴがアイコンやシンボル、テキストを含む場合、それぞれ良さが引き立つよう

  • LogoPond - Identity Inspiration -

    Logopond is Inspiration Logopond is an inspirational site & showcase of identity work from designers of varying abilities all across the world. We seek to inspire and improve the talents of our design family through shared knowledge and helpful experiences. About Identity Purist It is important that we do not forget our roots and fundamentals. With the help of Rich Scott and several others we have

  • あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP

    こちらのサイトであるデザイナーの仕事っぷりが披露されていました。コンセプトからデザインにいたるまでの過程を順を追ってみることができます。 » Ideabook Tutorials | Step-by-step logo – Mozilla Firefox デザイナーさんってこういう風に仕事をするのか・・・と大変勉強になりました(もちろんデザイナーさんそれぞれに違った仕事のやり方があるかと思いますが)。 では以下にそのデザイナーさんの頭の中身とでもいうべきデザインプロセスをかいつまんでご紹介。 今回依頼があったのは「Metro Aviation」というヘリコプターの輸送会社。 まずは紙にスケッチをしていきます。 ↑ ヘリコプターの概念をさらさらと。 ↑ もちょっと具体的に。 ↑ 社名も入れつつ違った角度から。 この時点でクライアントから「ハチドリ」のイメージが欲しいなぁ、と言われます。 ↑

    あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP
  • 1