[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (188)

  • MicroSDカードでAndroidデバイスのRAMを増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Androidデバイスには64GBかそれ以上のストレージがあることが多いのですが、それを使って何ができるかは実はデバイスの作業領域であるRAM(Random Access Memory)によって左右されます。 ほとんどのハイエンドのAndroidデバイスには2GB以上のRAMが搭載されていますが、一部の安いデバイスには1GBか512MBのRAMしか搭載されていないこともあります。 しかし、PCと同じように、スマホにもRAMを追加できるのでしょうか。 スマホのRAMを増やしたほうが良い理由Image: MakeUseOfRAMを増やすことの重要性はどれだけ強調しても足りません。 ストレージのスペースが増えるとメディアとアプリのストレージも増えますが、RAMを増やすとプロセッサの動作が速くなります。これにより、メディアの作成や再生だけでなく、アプリやゲームがより効率的にできるようになります。

    MicroSDカードでAndroidデバイスのRAMを増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2021/03/02
    最近でもandroidタブレットってメモリ4GB以上のものがほとんどないから漫画閲覧アプリ使用とか動画視聴とかしてるとアプリが落ちることあるのよね。救いになるのだろうか。しかしMicroSDは漫画閲覧とかのストレージだから
  • ChromeのGoogle検索ボックスを「本物」に変える設定方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Chromeで新しいタブを開いたときに表示されるGoogle検索ボックスはご存知のはず。 実はこれ、「物の」検索ボックスではありません。 実際には、操作内容がブラウザのアドレスバーにリダイレクトされるだけで、新しいタブのなかで検索が行われるわけではありません。 はっきり言えば、無意味なお飾りです。少なくともデフォルト設定のままでは。 Chromeのフラグメニューには隠された設定があり、新しいタブ画面の検索ボックスを、物のGoogle検索ボックスに変えることができます。手順は以下の通り(gHacksより)。 Screenshot: Brendan HesseパソコンのGoogle Chromeで、[chrome://flags/]にアクセスする。検索ボックスに[Real search box in New Tab Page]と入力し、検索する。ドロップダウンボックスをクリッ

    ChromeのGoogle検索ボックスを「本物」に変える設定方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2020/03/10
    変えてみよう
  • 猛暑日はスマホを充電してはいけない | ライフハッカー・ジャパン

    最高気温が35度を上回る「猛暑日」が東京都心でも普通に観測されるようになった日の夏。 そんな猛暑日に潜む危険は、なんと熱中症だけではありませんでした。 35度以上の時は充電してはいけない?素粒子物理学の研究機関である欧州原子核研究機構(CERN)が、周辺温度が35度以上の時は、リチウムバッテリー内蔵の製品を充電してはいけないと警告しているのです。 CERNによれば、その理由はリチウムバッテリーが発火する恐れがあるからだそう。その危険性について、次のように説明しています。 リチウムバッテリーによる火災が時にニュースとなりますが、(中略)われわれも充電中のリチウムバッテリーによる火災を何度か経験しています。 リチウムイオン・バッテリーやリチウムポリマー・バッテリーは、一般的に電気自動車・電動自転車・パソコンのほか、スマートフォンや電子タバコなどの電動式の製品に使われています。 たとえその製品

    猛暑日はスマホを充電してはいけない | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2019/08/15
    35℃以上の気温環境でリチウムイオン電池の充電は危険行為なのか。膨らむとかそういうことかもな…と思った
  • Google Chromeでフルページのスクリーンショットを撮る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    Google Chromeでフルページのスクリーンショットを撮る方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2019/05/17
    おっこれはいいかも
  • ブラウザが遅いときはGoogle Chrome内蔵の「タスクマネージャ」が便利 | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブページが凍ったら、それは厄介な「死んだタブ」の前兆です。それだけでも当に腹立たしいのですが、原因がわからないとなおさらイライラしてしまうのが人情です。テクノロジー系ニュースサイトのGhacksによると、メモリーとプロセッサーのパワーを浪費している原因をつきとめるには、Google Chromeに組み込まれている「タスクマネージャ」を使うのがいいそうです。 Google Chrome内で走っているプロセスを見るには、オプションアイコンを選択し「その他のツール」>「タスクマネージャ」の順にクリックします。タスクマネージャでは、開いているすべてのタブと実行中の拡張機能、それぞれが使用しているメモリーとCPUパワー、さらには送受信中のネットワークデータが表示されます。Chromeが全体的な動作をスムースにするために使っているGPUパワーの使用量など、セカンダリープロセスも確認できます。 S

    ブラウザが遅いときはGoogle Chrome内蔵の「タスクマネージャ」が便利 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2018/03/09
    32bitWin7で使ってるとたまに凍るので、気を付けてやってみよう
  • とてつもなく大きい/小さい数字を他人に説明するときのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    巨大な数字が出てくる天文学や、さまざまな事象の話を聞くと、その数字が実際に意味することを理解しようとして頭を調整するのは大変です。大きい数字が示しているのはどのぐらいのことなのか見当をつけたいなら、見方を変えてもっとわかりやすい数字に変換してみることです。Microsoft社の研究者、Dan Goldstein氏とJake Hofmanさん及びコロンビア大学のPablo Barrior氏は、距離、金額、人口を示したり、その以外の一般的な統計に使われる大きな数字を誰にでもわかりやすくする方法を研究しています。 そのアプローチは、別の視点を使い、わかりやすい基準点を作ることです。たとえば、「アメリカ人は約3億挺の拳銃を所有している」という統計があるとしたら、これを「アメリカでは誰もがおよそ1挺の拳銃を所有している」と言い換えれば、もっとわかりやすくなります。 あるいは、時間に関する巨大な数字を

    とてつもなく大きい/小さい数字を他人に説明するときのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2017/03/06
    わかりやすい桁数になる代替事例を持ち出せということか
  • なんでも定規に変身させるマスキングテープ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    今ここに、ちょっと測れる定規があったら良いのに...。往々にして長さのある定規は携帯しにくいものです。 いつも持ち歩く文具や小物に、定規の目盛りが簡単に付けられたら、目安としての計測には十分でしょう。そこで、定規模様のマスキングテープに着目しました。 おもにラッピング用として定番の『マスキングテープ mt』ですが、今回はリアルなデザインのシリーズから『mt ex マスキングテープ 定規』の実用性を試してみます。 *最下段が一般的なプラスチック製の定規 「mt ex」は、タイポグラフィーや「だまし絵風」など、リアルさがデザインのコンセプト。マスキングテープの可能性を広げるシリーズとして他のデザインとは一線を画しています。 しかし、マスキングテープといえども「定規」と銘打っているもの。実際に物の定規と差があるのか比べてみました。精密に...とはいかないまでも、実用できる正確さの定規模様がプリ

    なんでも定規に変身させるマスキングテープ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 世界中にあるすばらしい写真撮影スポットがわかる地図 | ライフハッカー・ジャパン

    海外の観光地から周辺の身近な場所にいたるまで、世界中には写真におさめたい美しい場所があります。こちらのインタラクティブマップは、世界中で人々が写真を撮影している場所を表示します。 写真家のマイク・ウォン氏は、フォトコミュニティ500pxのAPIドキュメントを使ってこのツールを作成しました。このサイトはインタラクティブなヒートマップで、さまざまなホットスポットを表示し、写真とその写真に関するデータを閲覧することができます。Redditでウォン氏は次のように説明しています。 私は旅をして、新たな写真撮影のスポットを見つけるのが好きです。そのためにGoogleマップをあてもなくスクロールしていることがよくあります。数週間前、私は他のフォトグラファーがいつ、どこで写真を撮影したかが分かったら面白いだろうと考え、まさにその情報が表示される小さなウェブサイトを立ち上げることに決めました。 ウェブサイト

    世界中にあるすばらしい写真撮影スポットがわかる地図 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2017/01/26
    500pxのAPIを使った、写真map。この手のサービスは位置情報ありきで作られてるの多かったけど写真サイトから抜き出す手法は面白いのではないか。
  • 「ショートスリーパー」になる方法〜 身に付けたい4つの技術 | ライフハッカー・ジャパン

    寝ても疲れがとれない とにかく朝に弱い 寝つきが悪い、夜中に目が覚める 睡眠時間が足りない 余裕のある毎日を過ごしたい (「はじめに こんな悩みや願望を抱えるあなたへ」より) こうした悩みを抱える人たちに向けて書かれたという『朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」―――睡眠専門医が教えるショートスリーパー入門』(坪田 聡著、ダイヤモンド社)の著者は、睡眠専門医として20年以上現場に立ち続けている人物。書においては「5時間快眠法」、そして「朝5時起きが習慣になるメソッドを紹介しています。 5時間快眠法とは、短時間睡眠でも脳と体が満足し、スッキリ目覚めて、日中のパフォーマンスも最大化できる眠り方だ。(中略)さらに、「朝5時起き」の技術にまで言及している。平均的な7時間前後の睡眠をとる人が、どう睡眠時間を削減していくか、医学的に正しい睡眠時間の削り方を、「朝5時起き」を事例に紹介する。 「5時

    「ショートスリーパー」になる方法〜 身に付けたい4つの技術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 金曜日を生産的でストレスフリーな1日にするための3つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    金曜日は多くの人にとって、使い物にならない1日です。1週間の疲れが溜まっているうえ、頭の中は週末のことでいっぱいです。オフィスを見渡せば、同僚たちもさえない顔をしています。今回ご紹介する3つのステップに従えば、金曜日を生産的に過ごせるだけでなく、頭のなかをスッキリさせて、リラックスした気持ちで週末を迎えることができます。あるとき、GrowthLabのSol Orwell氏は、いつまでも片付かない仕事に振り回されたり、パソコンの画面を1日中にらみ続けるかわりに、金曜日を、ほかの曜日にはできなかった3つの作業にあてることに決めました。3つの作業とは、学習、交流、計画です。 まず、朝の時間は学習にあてます。すなわち、を読んだり、メモをとったりなど、自己成長に関することに取り組んだりします。ランチタイムは人との交流に使います。すなわち、ランチミーティングを開く、メールやソーシャルネットワークに投

    金曜日を生産的でストレスフリーな1日にするための3つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2017/01/20
    余裕を持って働ける環境は良いと思う
  • イマドキの不動産のプロが語る「ムダのない引っ越し方法」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー[日版]の兄弟メディア「ROOMIE」では、「理想の住まい」を実現する方法を発信しています。抜粋してご紹介いたします。 いつかはマイホームが欲しいけど、それはまだ少し先のこと。だからといって賃貸でも住まいには妥協したくない思いで不動産サイトを眺めてはいるものの、限られた情報だけではピンとこないのが正直なところ。理想の賃貸に出会うためには、どうしたらいいのだろう。 そして、住まい選びとともに考えなければならないのが、毎回とても面倒な「引っ越し」。もっといい方法は、当にないのだろうか......? そんな多くの人が疑問に思っている「家探し」と「引っ越し」の問題を、住まいのプロに相談してみることに。 部屋探しサイト「goodroom」の運営や、賃貸でありながらパーツカスタマイズやフルカスタマイズができるサービス「conomy(コノミー)」を展開する会社・ハプティックの澤井博芳さ

    イマドキの不動産のプロが語る「ムダのない引っ越し方法」 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2017/01/19
    引っ越しTipsっていうか住まい探しだよね
  • 安い服はかえって高くつく:「量より質」のススメ【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    高級な服は、お金を費やした分だけ長持ちします。着心地も良いですし、印象アップにもつながって、着ている人の気分も上がります。それに何と言っても、高級な服は、いたるところに質の高さがうかがえます。このことに気づくと、二流品を買うことが少なくなり、そうして浮いたお金を、いつまでも着られる少数の良質なアイテムに回すようになります。 ワードローブにも「コンフォート原則」を適用しよう 「コンフォート原則」とはシンプルなルールで、「毎日長時間使うものに、たくさんお金をかける」というものです。1日に何時間眠り、デスクで作業し、パソコンを使うかを考えたら、良質なマットレスや快適な椅子、そしてそれなりのノートパソコンにお金をかけるのは、良い選択ということになります。 さて、この発想で行くと、私たちのほとんどは、朝から晩までずっと服を着ています(寝ている間だって、何か身につけている人がほとんどですよね)。職場

    安い服はかえって高くつく:「量より質」のススメ【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2017/01/05
    基本的に職場環境では「汚れる」「破れる」可能性があるので後腐れのないものを買ってしまうなあ。イイもの買ってもすぐ汚す羽目になったり何かひっかけて破ったりとかあるし…
  • ハンモック×テントで新感覚。snow peakの「スカイネスト」 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    ハンモック×テントで新感覚。snow peakの「スカイネスト」 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/11/17
    ちょっといいなと思ったけどいいお値段だった
  • 広告カット可能、Android最速を名乗るブラウザ『Pyrope Browser』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    広告カット可能、Android最速を名乗るブラウザ『Pyrope Browser』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/10/17
    Chromiumブラウザをベースにしているchromeより早くなる可能性のある広告カット機能つきブラウザか。気になるな
  • 夜はコンビニに行ってはいけない? よりよい睡眠を阻害する「悪習慣」とは | ライフハッカー・ジャパン

    毎日8時間熟睡し、朝はスッキリ目を覚まし、日中は眠気に悩まされることなくフルスロットルで仕事するーー。そんなライフサイクルを実現できれば理想的ですが、多忙なビジネスパーソンにとってそれは非常に困難なこと。ただでさえ時間がなく、しかもイレギュラーな案件が次々と舞い込んでくる以上、結果を出し続けるためには睡眠の優先順位を下げるしかないからです。 そこで『一流の睡眠―――「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略』(裴 英洙著、ダイヤモンド社)の著者は、これまで多くの場で取り上げられてきた方法論とはまったく異なる角度から、「睡眠」と向き合っています。提案しているのは、いまの生活スタイルを変えることなく、極端に睡眠時間を増減させることもなく、効率的かつ効果的に睡眠をとって仕事のパフォーマンスを上げる「攻め」の睡眠メソッド。その重要なポイントは、次の3つだそうです。 1. 「睡眠時間の確保」で

    夜はコンビニに行ってはいけない? よりよい睡眠を阻害する「悪習慣」とは | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/09/16
    悪習慣の1.3.4、やってしまってるなあ… たまに5も…
  • 8時間の勤務時間中、本当に生産的なのは3時間だけ:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    8時間という勤務時間は、人が集中するのに適した時間を元にしていません。その起源は産業革命時代にあり、現代の情報化時代に生きる私たちにはほとんど関係がありません。 18世紀後半は、工場は24時間365日稼働しなければならなかったので、10〜16時間の勤務時間が普通でした。そのような長時間労働は残酷な上に続かないことが明らかになり、ウェールズの社会改革者であり実業家のロバート・オーウェンのようなリーダーたちが、労働時間を短くするよう主張しました。1817年のオーウェンのスローガンは「8時間の労働、8時間の余暇、8時間の休息」でした。 しかし、この8時間運動は約1世紀後には標準ではなくなりました。1914年、フォード・モーター社は賃金を倍増すると同時に、毎日の労働時間を8時間以下にし、世間を驚かせました。その結果、生産性は上がりました。したがって、8時間労働が人道的な平均の労働時間として最初に制

    8時間の勤務時間中、本当に生産的なのは3時間だけ:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/09/15
    毎日続けていると集中できるのがそのくらいなイメージはある
  • 週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:あなたは週に40時間以上働いていますか?もし起業家や小さな会社の経営者であれば、週の労働時間を40時間未満にするのは難しいでしょう。しかし、職場での労働時間が増えるということは、必ずしも良いことではありません。労働時間が一定のレベルを超えてしまうと、生産性が低下したり、健康状態に悪影響を及ぼしたりすることすらあるのです。ですので、労働時間が何時間以上になったら、それ以上働くのをやめるべきかを是非知っておくべきでしょう。 研究結果から以下のことが指摘されています。 さまざまな組織に所属する研究者や個々の研究者らが、週の労働時間が40時間を超えた場合の身体的、精神的、感情的、社会的影響の調査を行いました。そして、以下のような注目すべき結果が得られました: ・1日の労働時間が10時間を超えた場合、心血管系の疾患にかかるリスクが60%も増大する。 ・週の労働時間が50時間以上~60時間未

    週の労働時間が40時間を超えるとリスクが増加し、50時間を超えるとさらに深刻になる | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/06/21
    週休3日制いいね。
  • 時間をムダにしている人に共通する5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:やることはたくさんあるが時間がない。 皆さんも同じかどうか分かりませんが、私はいつも、たくさんのことが自分の注意を引こうと目の前に迫ってくるような忙しさに追われています。 返信しなければいけない緊急のメールや、週末までに送らなければいけないファイル、そして先月からずっと観たいと思っていた映画など、やろうと思っていることはたくさんあります。 「ワークライフバランス」なんて、やることが山積みになっているときはただの空想上の考えにしか感じられないでしょう。 皮肉なことに、できるだけ多くのことを済ませようとすると逆効果になることがあります。 以下に5つ、非生産的になってしまう習慣をまとめました。自分に当てはまるものがないか見てみましょう。 1. できるだけ多くのことを済ませる 無理な状況で必死にすべてをこなそうとして、すり切れている人々を見たことがありませんか? イラ

    時間をムダにしている人に共通する5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/04/20
    これ見せたい人が何人かいるわー
  • 北米では死者も発生:袋詰めサラダの大規模食中毒 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者は面倒くさがり屋なので、こんなことは言いたくありません。でも、カットされたレタスなどが入った袋詰めのサラダは、やっぱりべないほうが良いと思うのです。北米ではもう何度も、袋詰めのサラダ用野菜が原因で、大規模な中毒が発生しているからです。 (編集部注:日での発生件数は北米ほどではないようです) 十分な殺菌がなされておらず、残った菌が中毒の原因となった ごく最近のケースを見ても、ドール社の袋詰めサラダからリステリア菌が発見されました。妊婦がリステリア症にかかると、流産や死産を引き起こす可能性があります。この袋詰めサラダは2016年1月27日にリコールされましたが、15人が入院し、1人が亡くなりました。2012年と2013年にも、同じような袋詰めサラダが原因で大腸菌による中毒が発生しています。 2015年にアメリカ農務省が発表した報告によれば、リステリア菌とサルモネラ菌による中毒の

    北米では死者も発生:袋詰めサラダの大規模食中毒 | ライフハッカー・ジャパン
    mashori
    mashori 2016/02/15
    生野菜じゃなくて最終的には電子レンジで2分くらいかけてから食べるのがいいのかな… >http://www.rikasuki.jp/memorial/aimai/kurashi/fl467.htm
  • Windows 10の「スタートメニュー」をカスタマイズする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ここ数年、Windowsの「スタートメニュー」は、私たちユーザーの前から消えては再び姿を現す、をくり返してきました。しかし、Windows 10でついに、新しいトリックをいくつも携えて帰ってきたのです。ここまでカスタマイズできるスタートメニューは、Windows史上見たことがありません。ユーザーの思うがままの設定が可能なのです。 米Lifehackerはすでに、ユーザーに役立ちそうなヒントをいくつかご紹介していますが、もう少し深く知りたい、格的に改造したいという方のために、今回はスタートメニューのカスタマイズについて、できることすべてをお教えしましょう。 「スタートメニュー」のサイズ・形を変える デフォルトでは、スタートメニューのサイズはスクリーンの解像度をもとに自動調節されます。たとえば、私の1900×1200のモニターでは、スタートメニューはかなりワイドです。でも、スタートメニューに

    Windows 10の「スタートメニュー」をカスタマイズする方法 | ライフハッカー・ジャパン