[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年7月6日のブックマーク (16件)

  • 「隕石みたいなん」は、そりゃないぜ──電機メーカー「ソフトウエア嫌い」の系譜 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    最近、日経済新聞電子版に掲載された中村邦夫パナソニック前会長の言葉に、私はある衝撃を受けました。そして思い出したことは、日の電機メーカーでの伝統的なソフトウエアの軽視、というより「ソフト嫌い」の伝統です。 この言葉が出てくる記事は、2012年7月2日掲載の「『さらばパナソニック』知られざるカリスマの胸中」です。経営の第一線を退く中村邦夫前会長へのインタビューに基づく記事で、その中にこんな言葉が出てきます。 僕はね、電機業界にはITという隕石(いんせき)みたいなんが落ちてきたんやと、今でもそう思うとるんですわ。 この言葉は、三洋電機の買収(2008年〜2009年)の是非に関する文脈の中で出てくる言葉です。そして、次のように続きます。 ライフスタイルも何もすべてを変えてしまったからね。デジタル化の波が急激にやってきて、われわれのようなメーカーは、さてどうするかと考えねばならなくなった。 こ

    「隕石みたいなん」は、そりゃないぜ──電機メーカー「ソフトウエア嫌い」の系譜 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    ありそうな話ではあるが。
  • ジェットストリーム4&1、シャープペンシル芯入れ方

    つや消しブラックの筐体と抜群のバランスで大のお気に入りになったジェットストリームの多機能ペン、4&1なんですが。 シャープペンシルの替え芯の入れ方が分かりません。(^^; 通常のシャープペンシルなら後端のキャップと消しゴムを取れば、芯を入れる孔が開いているハズなんですが・・・・。 ちょっと画像が暗くて分かりにくいかもしれませんが、ここに孔はありません。 そこでメーカーさんに電話で聞いてみました。 ご存じの方には「何を今さら」な情報でしょうが、オイラと同じ様な方のために書き残しておきます。 芯の入れ替えのためにはまず、先端のキャップを外します。

    ジェットストリーム4&1、シャープペンシル芯入れ方
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    助かりますなあ。
  • Life balance: Yoshie Komuro at TEDxTokyo - YouTube

    Social Entrepreneur and Work-Life Balance Proponent About TEDx, x = independently organized event In the spirit of ideas worth spreading, TEDx is a program of local, self-organized events that bring people together to share a TED-like experience. At a TEDx event, TEDTalks video and live speakers combine to spark deep discussion and connection in a small group. These local, self-organized events a

    Life balance: Yoshie Komuro at TEDxTokyo - YouTube
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    まあ、日本の働き方というのは「専業主婦がいて、夫は稼ぎにでる」モデルなので、そのモデルを維持する給料を出せないのであれば、当然働き方も変わるよね、という話。
  • 進捗報告を兼ねたアピールのコツ - 発声練習

    持ち時間に応じて、ちょうどよい情報を提供するのがポイント。「〜しました」「ああ、そうですか」という展開になったらおいしくない。進捗報告の基的な考え方とやり方は、良い進捗報告のやり方を参照のこと。 共通 何を目的として、何を行ったのか。期待していた結果は何で、実際には何を得たのか。これをできる限り伝えるのが重要。 「何が目的か」を説明することにより 目的の妥当性を検討してもらえる 目的(ゴール)を提示することにより、「何を行ったのか」の適切性や妥当性を検討してもらえる 「期待していた結果は何か」を説明することにより 目的と期待していた結果の適切性、妥当性を検討してもらえる 行った方法が結果を得るために適切であるのかどうかについて検討してもらえる なぜ、期待した結果と差が生じているのかを検討してもらえる 「勉強しました」 良いコメントをもらう。もしくは、自分がやったことについてアピールするな

    進捗報告を兼ねたアピールのコツ - 発声練習
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    意識しておくの大事ですね。
  • 税金にムカツク話 島国大和のド畜生

    メシをうにせよ、わざわざ高い金払っていいものをう時はそれなりの見返りを期待する。 例えば「旨い」「体に良い」「量が多い」「モテる」とか。 を1冊買うにしたって、それを買う事で「時間を有意義につぶせる」「所有欲を満たせる」「自分の知識が増える」とか。 翻って税金だって、同じだろう。払う価値ぐらいはあって欲しい。 道路等のインフラや警察、消防の整備は自分がべて行くための活動に必要だ。 文化教育だって必要だろう。 国防はまさに命の値段でもある。 消費税増税、住民税増税、所得税増税、気がつけば何割も高くの税金を払う事になっている。 その高くなった税金で一体、支払ってる我々は何の見返りがあるのか。 老人福祉とか平気で答えている政治家が居たので当にイラっとしたのだが。 老人福祉は未来に何か良い影響を与えるのか? 今の現役世代が老人になった時に、その福祉を受けれないと言われているのに。 投資

    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    ここまで老人嫌いではないけど、おおむねそのとおりなように思う。”踏むべきブレーキを踏まず、船底に開いた穴を塞がず、税金だけアップしたからひとまず安心だ。ってその安心は誰の安心だ?”
  • 黒船に恋して

    2007年から2009年にかけて、2年弱ではあるが、外資系金融で派遣社員として働いていた。 外資系企業で働くということは、私にとって、黒船到来とでもいうべきエポックメイキングな出来事だった。 日のベンチャー企業で解雇の憂き目に逢い、1年以上ニートをやっていた30歳過ぎのキャリアもない女性に仕事などなく、 途方に暮れていたときに拾ってくれたのが、外資系金融だった。 私は今でこそ「社畜」と形容される日の会社の風土そのものに全く馴染めない社会不適応者であるのだが、外資系企業は、 そんな私でも馴染む組織であるということを働いてみて初めて知った。 日系大企業に見られる「社畜」の風習である、空気を読む、他者迎合、足の引っ張り合い、残業していることをPRするための 残業(残業自慢)、横並び意識、おべっか、滅私奉公、給料=我慢料、「あれをこうして」という抽象的で意味不明な指示、 非ロジカルな会話、議題

    黒船に恋して
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    水があったら幸せ
  • 数学速成コース

    数学速成コース 目次 コースガイダンス 第1回:集合と論理1 第2回:線形代数1 第3回:微分積分1 第4回:線形代数2 第5回:微分積分2 第6回:確率統計1 第7回:線形代数3 第8回:微分積分3 第9回:確率統計2 第10回:集合と論理2 第11回:線形代数4 第12回:微分積分4 第13回:確率統計3 付録 Copyright (C) 2008-2009 the CompView project of Tokyo Institute of Technology (Global COE program)

    majidaru
    majidaru 2012/07/06
  • 「物」ではなく「物でできること」を買っている - yuhka-unoの日記

    「若者が物を買わなくなった」と言われて久しい。これについて私が思うことは、私たちは何であれ、「物」ではなく「物でできること」を買っているということだ。テレビ洗濯機、エアコン、車、ブランド品、PC、携帯電話、iPod、全て「物でできること」を買っている。そして、「物でできること」には、時代によって求められているニーズが変化してくるものだ。一昔前の若者は、スポーツカーでできることを買っていたのだし、現代の若者は、iPhoneでできることを買っている。 『ネットの可視化、リアルの不可視化―近頃の若者の「わからなさ」について―』でも書いたが、特にIT時代の現代は、「物でできること」が不可視化されやすい時代だと思う。車などは、それで何をしているのかということがわかりやすいが、PCなどは、それで何をしているのかということがわかりにくい。 「若者が物を買わなくなった」というのは、表面的に「物」だけを見

    「物」ではなく「物でできること」を買っている - yuhka-unoの日記
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    しごくもっともな話。
  • twitterの扱いについて - 文字の洪水に溺れながら

    リアル友人に何人かに聞かれたので、ここに書いておきます。 現在twitterは半年近く更新していませんし、閲覧もしていません。 理由としては単純です。 時間泥棒だからです。 残念ながら僕には自己コントロールの意思が弱く、 twitterを一度開くと1時間単位で時間がなくなっていくのです。 これは「情報収集=娯楽」&「フォローしている人が結構いる」 の人しかわからない感覚かもしれませんが、 何度更新しても新しいつぶやきが表示され、 どこまで行っても終わりが無い様は結構洒落にならない無限地獄です。 好きな事のはずなのに、嫌になりながら見続けてる時もありました。 半ば意地になって閲覧を続けている状態です。 今思えばかなり異常な状態でした。 なので、すっぱり更新を辞める事にしました。 今はブログの更新時だけ連携でつぶやくようになっています。 今後の使い方としては、今のように投稿だけして閲覧はしない

    twitterの扱いについて - 文字の洪水に溺れながら
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    twitterは本当に時間泥棒なんですよね。まあ楽しいから辞めないのだけど、タイマーで時間管理ぐらいしないとすぐダメ人間化する。
  • 「東方プロジェクト」の文字からなる商標に対する登録異議の申立てについて - 異議の決定

    件登録第5436765号商標(以下「件商標」という。)は、別掲のとおりの構成からなり、平成23年3月8日に登録出願され、第9類「業務用テレビゲーム機,家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,レコード,メトロノーム,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる音楽ファイル,映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,電子出版物」及び第25類「被服,ガーター,下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,履物,仮装用衣服,運動用特殊衣服,運動用特殊」を指定商品として、同年7月26日に登録査定、同年9月9日に設定登録されたものであ

    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    つまり、どういうことだってばよ?
  • 私はどうすればよかったんだろう。

    「今時よくいる馬鹿な女は無理なんだよね」と言っていた人を好きになった。 見た目を適度に鍛えて、清潔感を大切にしていた。 ゆるふわとかモテ服とかじゃなかったけど、 キャリア系の雑誌を読んで、きちんと見えるようにはしていたし、 化粧も髪型も、人並みにはちゃんとしてたと思う。 女の後輩たちや、友達には、「憧れる」って言って貰えて、 男の人からもたまには声をかけられたりしていた。 そんな時、好きだった人に 「お前みたいにちゃんとした人が好き」って言ってもらえて、 付き合うことになった。 自立してない女は無理って言われたから仕事頑張った。 彼氏より少しだけ収入は多いくらいになった。 奢られて当然な女なんて信じられないって言ってたのを知って、 外も、デートも、同棲する時の資金も、半分出すようにした。 彼のプライドを守るためにレジ前で出したりしない。家に帰ったりしてから。 いいよ、俺が出すからって言わ

    私はどうすればよかったんだろう。
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    難しいですね。
  • 他人と比較するバカ親にならないために

    比べるのは、「昨日のわが子」。これを忘れないために。 「Appleになれない日のメーカーはダメ」とか、「北欧並の社会保障がない日はクソ」といった主張を耳にするたび、苦笑しながら自戒する。同じ愚を犯していないだろうかと自問する。近所で/クラスで/学年で、一番デキる子と比べ、「○○ちゃんを見習って…」と子どもを責める馬鹿親にならないために。 転職の自由はアメリカと比較され、 仕事を休む自由はドイツと比較される。 社会保障の充実はスウェーデンと比較され、 バカンスの充実(と長さ)はフランスと比較される。 国内総生産は中国と比較され、 国民総幸福はブータンと比較される。 イイとこと見たらアラも目立つ。 にもかかわらず、己が主張をオっ立てて、 「○○と比べて日はダメだ」を連呼する。 日のスーパーのトマトは、「桃太郎」と「プチトマト」しかないという。イタリアは何十種類もトマトがある。だから日

    他人と比較するバカ親にならないために
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    よくわからない。比べるのは昨日のわが子、というのはよく分かるのだが、ダメなものはダメであって、それを良くするために少しずつ前進するのではないのか。そして限られたリソースをどこに投入するかという話。
  • エリート意識と研究者 [理系脳毒之助日記]

    エリート意識と研究者 Tweet ポスドク人生に挫折した匿名研究者が書いた文章が話題になっている。以下は元記事全文を引用しながら、自分が読みながら率直に思ったことを書いてみたい。 万人が読むか読まないかを自由に判断できるネット上でまで、そんなことを気にする必要があるのだろうか。 私は小さい頃から自分はエリートで歴史に名を残す人物になると思っていた。幼稚園の頃に既に自分は周りとは違うという意識があった。小学校では天才だと色々な人から言われた。有名な中高一貫校を出てT大学に入った。大学院での研究では同期よりも先輩よりもimpact factorの高い雑誌に論文が掲載された。これまでの研究室の歴史の中で自分の論文が一番高いimpact factorだった。しかし、自分だから当然の結果だと思っていた。そのときは、挫折などは凡人が感じるものだと心の底から信じきっていた。 僕は神童ではなかったしT大出

    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    パワーエリートと普通のエリートとノンエリートとインテリ、大学で生産されるこれらのものはそれぞれ必要とされる適性があるけど、それらとはまた違った適性が必要なのが研究者だと思ってる。
  • 脱原発デモ参加者に対してトイレと飲み物を提供しろ、と周辺の店に対して要求している人が居た

    きな @akubikinako 【お願い】官邸近くの企業・お店の方。デモ参加の方へトイレの無料開放をお願いします。外からわかりやすい貼り紙などで。#紫陽花革命 #脱原発 #再稼働反対 #官邸前 2012-06-29 19:20:40 きな @akubikinako 【お願い2】都内および都内近郊の飲店の皆さま。ビジネスチャンスです。首相官邸前デモは8時に終わります。「デモ割」のご準備を。せめて何か飲み物を1杯とお手洗いの提供だけでも。 #紫陽花革命 #脱原発 #再稼働反対 2012-06-29 19:25:19 むじ @mujicco_mame ならば「革命」を名乗るべきではない。 RT @akubikinako:【お願い】都内および都内近郊の飲店の皆さま。ビジネスチャンスです。首相官邸前デモは8時に終わります。「デモ割」のご準備を。せめて何か飲み物を1杯とお手洗いの提供だけでも。 #

    脱原発デモ参加者に対してトイレと飲み物を提供しろ、と周辺の店に対して要求している人が居た
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    デモ割ってのは考えつかなかったけど、まあいい稼ぎ方だろうな。トイレを貸して下さい、ではなく、無料開放をお願いします、というのは厚かましい感じ。だが、鬼の首とったようにフルボッコするようなことかなあ。
  • 東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)

    世の中で「高学歴」とされる学生たちを見ていて思うことがあります。「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。 ある東大生のケース 東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、その中で 「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。 僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタッフ一同「へぇ」と感心するやらあきれるやら。どんな回答かというと 「そもそも、授業というのは、教師が黒板に一つひとつ、問題と模範解答を板書するのが正しいのである・・・」 あたりに始まって、この子が経験してきた、主としてペーパーテストで○がつく受験勉強の1つのタイプを絶対化する趣旨のものでした

    東京大学には入ったけれど・・・ああ無常 人生の失敗を始める頭の“良すぎる”学生たち | JBpress (ジェイビープレス)
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    そこそこおもしろい。まあ、自分の頭で考える学生が欲しいなら面接でもやったらどうですかね。
  • 節度は大事 - 常夏島日記

    中毒:居酒屋で生レバーなどべ、4人に症状 福岡− 毎日jp(毎日新聞)を読みました。 ぶっちゃけ、なんだかなぁと。この記事によれば、中毒を起こした人の中に10歳未満の人がいるとか。10歳未満の人にレバ刺しをべさせるとか、その同伴者(たぶん親)は何を考えているのかと。 と、普通は思うものですが、いまどきの親は違うようです。お店で出しているのだから、何かあったらお店のせいで、自分たちのせいではないと言いかねない勢いです。実際、私はサーモンの刺身とかとりわさを子供にべさせている親/じいさんばあさんを見たことがありますが、それらの品は、ついこないだまでは、というか、とりわさなんて今でも、中毒のリスクがそれなりにあるものじゃないですか。生ものなんて、体にいいわけないじゃないですか。 だいたい、生の内臓や生肉の事なんて、ある程度の危険を承知しつつ、相当に信頼できる店で、こっそりと、あた

    節度は大事 - 常夏島日記
    majidaru
    majidaru 2012/07/06
    まあ、そのとおりですよね。