[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

erlangに関するmanatenのブックマーク (2)

  • Elixir勉強会いってきました ~~ ErlangとRubyの中間、Elixir - mizchi log

    ShinjukuEx第一回いってきました。新宿のブルックリンパーラーにて飲酒しながら、6人ぐらいでコード書いていました。会社でコード書いてたら連れだされて参加した感じです。 Elixirとは ErlangのBeamというエンジン上で動く、Rubyみたいなシンタックスを持つ関数型言語です。Erlangの高可用性をもっとカジュアルに使いたい、といった需要でできたそうです。とはいっても関数型の強力なパターンマッチとRubyっぽいシンタックスのいいとこ取りで、ある意味でScalaみたいな設計思想です。 僕がうだうだ言うより他の人の記事読む方が早いです。 Rubyist が今すぐ Elixir を使ってみるべき理由 - m.igrs.jp elixirはプログラマの万能薬になるか - Fat Old Sun Rubyistが〜のいがらしさんが勉強会の主催でした。ありがとうございました。 論よりコード

    Elixir勉強会いってきました ~~ ErlangとRubyの中間、Elixir - mizchi log
  • マルチコア危機:ScalaとErlangの対立

    ブロゴスフィアでは最近Scala対Erlangの議論がややヒートし続けている。マルチコアの世界(参考記事)が訪れようとしている今、いかにマルチコア危機を解決するかが問題になっている。ScalaとErlangはその解決法たらんとしている言語だが、少し違いがある。それぞれのアプローチの長所短所はなんだろうか? 問題 ムーアの法則はもう通用しない。かつてのようなクロック周波数の向上(リンク)は見込めず、かわりにコアの数を増やそうとしている。今の時代、あなたのノートPCでさえも2つコアを搭載していることだろう。 2つ以上のコアを有効に使うには、アプリケーションが並列処理を意識してないといけない。もしあなたの顧客が8コアのマシンを買ったとしたら、たとえそれをあるアプリケーションの専用マシンにしたとしても、そのアプリケーションがCPU性能の12%しか使えなくてもおかしくない、とあなたは顧客にどうにかし

    マルチコア危機:ScalaとErlangの対立
  • 1