小さなコンピューター『アルドゥイーノ』を使えば、さまざまな機器をつないでプログラムで制御できる。 “プログラム”なんて聞くと、しり込みしがちだが、導入はとっても簡単! 『アルドゥイーノ』は全世界に愛好者がいるため、キットも充実、さらに有志によるプログラムの公開もされている。もちろんプログラムは“コピペ”でオーケー!! はじめての電子工作にオススメなのだ。
大人の電子工作 電子工作や実験や改造や分解遊びの部屋です。 多少感電したり煙が出ても問題ありません。 難しいことは抜きにして写真をベースに楽しくまとめてみようと思います。 電子工作プチネタ 電子工作や実験関連の小ネタを軽く紹介する不定期日記のようなもの。 バイノーラル・ビートの原理と実験(作成途中) 少し怪しげなバイノーラル・ビートを突っ込んで行きます。 まずはビート現象の原理から。 PICマイコンを用いたオフタイマースイッチBOX お休みタイマー付きスイッチBOXです。 インピーダンスアナライザー(アダプター)の自作 テスター等とは文字通り次元の異なる情報が得られます。 ケルビンクリップの自作 ダイソーのクランプでケルビンクリップを自作しました。 実験用アイソレーショントランスボックス 今回は筐体の自作がメインの工作ネタです。 なんでもリモコン照明コントローラ 手持ちのリモコンで照明の集
液晶プロジェクタの製作(プロジェクトXならぬプロジェクタZ) 液晶プロジェクタ2 ホームへ戻る DVDを見るとき、サウンドは5.1ch、画像は大画面でという大きな夢がありますが、予算的に安月給のサラリーマンにはつらいものがあります。 5.1ch対応のDVDプレーヤまでは手が出ますが、大画面のTVは高価(1万円/1インチ)ですし、プロジェクタもいいものは20万円以上かかります。 そこで何とか、雰囲気だけでも味わおうと以前どなたかのHPで拝見した、プロジェクタ製作にチャレンジしてみました。 参考ページ1 、2 電気工作というよりも、光学的な工作です。とりあえず、参考ページをまねして作ってみました。 注意:熱対策はきちんとしないと、最悪場合火事になります。また、電球は熱いうちに触ると火傷をします。 材料(役割)、製作ポイント ◇液晶パネル [4200円](RGB基板、ACアダプタ、
概要 PICの新16FシリーズからmTouchという静電容量式のタッチセンサ用モジュールが載り始め、タッチセンサが簡単に作れるようになったというので遅ればせながらちょっと試してみました。 基礎 新しいPIC16F(Enhanced Mid-Range PIC)にはCapacitive Sensing Module(CSM)が載ったものがあります。タッチセンサの実現にはこのモジュールを使います。 タッチパッドに指が触れることでマイコンから見たタッチパッドの静電容量が大きくなります。内部ではこのCと別に内部で用意されたRで発振回路が構成され、タッチパッドの静電容量で周波数が変化するクロック源となります。 PICに載っているタイマのクロック源としてこのCR発信器によるクロックを指定することができます。通常、指がセンサに触れると静電容量が大きくなり、発振周波数は小さくなります。すなわちそれがクロッ
第3回目となる『電子工作コンテスト2011~電子工作は生活、エンタメ、ビジネス、アートを創造する!』10月1日よりいよいよ応募開始です!我々の生活になくてはならない科学技術と、それを支える電子工作を一般の人にもわかりやく紹介し、身近に感じてもらいたい。そんな思いから12月11日には応募作品の展示を中心とした電子工作フェスティバル2011を東京・秋葉原で開催することも決定しました!皆さんの個性あふれる作品のご応募お待ちしてます!応募フォームはこちら。 Tweet 1975年静岡生まれ。2008年、オープンハッカースペース「4nchor5 la6」設立。アート作品から広告まで、領域を問わず幅広い活動を続ける。「ラフォーレグランバザール」CM、「Lenovo Do」CMに作品提供。2011年 アルスエレクトロニカ インタラクティブアート部門準グランプリ受賞。 http://www.motoi.w
電子工作のWebサイト コメントを修正する場合、お手数ですがポストメールにてお知らせ下さい。また、リンクに不具合がありましたら連絡頂ければ幸いです。 リンクのサイト 私の電子工作作品集http://xyama.sakura.ne.jp/hp/Eindex.html ユニバーサル基板を使った工作は半田面がとてもキレイです。配線も丁寧で、完成しても中身を見せたくなる工作ばかりです。ケースのレタリングも丁寧だし、こりゃベテランですな。マイコン時計TMS1121の動作をPICマイコンでシミュレートした工作もあるよ。TMS1121NLLを知っている人は少ないかな? 「初歩のラジオ」や、その延長線上にある世界http://shoranosekai.g2.xrea.com/ 自作のラジオや測定器を紹介しています。真空管からIC回路まで使われ、回路図も掲げているので参考になります。各工作物に当時のエピソー
ニコニコ動画でiPhoneプロジェクターの動画が結構伸びててくれて嬉しい限りです。見てくださった方ありがとうございます。 仕組みとしては本当に簡単なもので、iPhoneの画面をそのまま投影しているだけです。 部屋を暗くして、画面の明るさを最大にしたiPhoneや携帯電話と虫眼鏡を持って焦点を壁に合わせてみてください。もうプロジェクターの完成です。 余談ですが「プロジェクター」という表現を使うのは実際適切じゃないのでは、などとも思いましたが、分かりやすい言葉を使いたくて全体を通してプロジェクターという名前を使いました。本当は何て呼べば正しいんだろうか。 動画では無駄にアルミ板などを使って手の込んだことをしていましたが、牛乳パックを2つ繋げてスライドできるようにしておいて、レンズを取り付ければ動画と同じ性能のものができます。 動画として公開することを考えて作ったので、あのようにちょっと丁寧に作
目の前でミクにライブをしてもらいたかったので作ってみました!無駄にこだわらないで筐体を牛乳パックにしておけばかなり安くできた気がします。お借りした曲:コロコロ(nm8821502)、お借りした動画:sm10495793マイリスト:mylist/20093852 ブログ:http://d.hatena.ne.jp/rinie/
はんだづけカフェはスイッチサイエンスがアーツ千代田3331の3階で2016年10月10日まで運営していた電子工作のためのオープン・スペースです。LEDを光らせたこともないような初心者から、電子回路を使ったインタラクティブな作品を作るアーティスト、 自ら基板を設計してしまうようなギークまで、様々な人が集まって、そこにいる誰かとちょっとした会話をしたり、買ってきたパーツをハンダ付けしたり、そういうことができる場所として営業していました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く