[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

労働に関するktasakaのブックマーク (87)

  • 厚労省調査:非正規労働者の30代男性、未婚75%- 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は30日、10年「社会保障を支える世代に関する意識等調査」結果を公表した。30〜39歳の男性の非正規労働者の未婚の割合は75.6%に達し、04年の前回(45.5%)より30ポイントも増加した。非正規労働者の経済的な不安定と、未婚化の進行が強く結びついている現状が明らかになった。 男性の未婚割合は30〜39歳では正規30.7%(前回25.4%)に対して非正規75.6%(同45.5%)。40〜49歳でも正規15.1%(同14.1%)、非正規45.7%(同25.3%)と正規・非正規の差が前回より大幅に拡大した。 一方、女性は正規の方が未婚割合が高く、30〜39歳で正規46.5%(同44.8%)、非正規22.4%(同13.0%)、40〜49歳は正規22.3%(同13.5%)、非正規6.3%(同7.1%)など。こちらは女性が働きながら結婚・子育てをする環境がなお十分ではない状況が反映してい

    ktasaka
    ktasaka 2012/08/31
    男性の非正規労働者は全体の労働者の中でどれくらいの率なんだろうか。女性の場合パートアルバイトは確かに多いが、結婚している人もいるので、正しいところが見えてこないんだよね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ktasaka
    ktasaka 2012/03/27
    働かない方向ってすげー寝言だw 36協定結んだ企業の残業時間をまったく見てない(つまり現実をまったく知らない)というのがまるわかり。どうしてドヤ顔で「わたしはダメな経営者」と言えるんだろう…。
  • Twitter / 城東区長 吉村 浩: 昨日朝、区民の方から、「始業時間の9時ぎりぎりに出勤 ...

    昨日朝、区民の方から、「始業時間の9時ぎりぎりに出勤してきている区役所職員がいるが、民間企業なら9時始まりなら8時半には出てきて準備をしているものだ」とお叱りを受けました。改めて、職員にこのことを伝え、自分たちの行動が市民の目でどう見えるか、見つめ直してもらおうと思っています。 約17時間前 Twitter for iPhoneから Retweeted by 84 people

    ktasaka
    ktasaka 2012/02/15
    民間でもぎりぎり出勤は普通…と書こうとしたらすでに言われていたのでござる。
  • パートが正社員と同じ賃金を!と叫ぶ パートって会社の責任負ってるの?

    1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/25(金) 20:58:46.43 ID:n3D+tljR0 ?PLT(12217) ポイント特典 企業で働く「非正規」従業員の割合が、4割近くにのぼっているという。 仕事の繁閑に対応し不安定な雇用契約で働くのだから、 時給換算で正社員より高くてよいはずという意見もあるが、現状はその逆だ。 ある会社では、パートタイマーが同じラインで働き始めた新入社員の給料が高いことを知り、 待遇のアンバランスに不満を抱いているという。 「私たちも同じくらいもらってもいい」 ――品工場で総務を担当しています。先日、パートタイマーのAさんが、自分たちの待遇を見直して欲しいと直談判してきました。 Aさんはパート主婦たちのリーダー格。仲間のひとりが一緒にラインで働いている新入社員の 給料を知ってしまい、 それがパートの間で広まって不満が高まっているというの

    パートが正社員と同じ賃金を!と叫ぶ パートって会社の責任負ってるの?
  • 外国人従業員が仕事中の「お祈り」をやめません

    ユニクロが、2年後の新入社員の3分の2を外国人にするそうだ。楽天も社内公用語を英語にするなど、成長する日企業はグローバル化を進めている。ある会社では外国人従業員が増えたことで、社内にあつれきが生まれているという。 >>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧 「時間をずらせ」「できない」で押し問答 ――中堅メーカーの工場長です。わが社ではコスト競争力を高めるため、地方に工業団地を建て、多くの外国人に働いてもらっています。その数はここ数年で急速に増え、いまでは工員の約4割を占めるまでになりました。 彼らの中には特定の宗教を信仰していることを理由に、べ物や事の時間について他の従業員と別メニューを設けている人たちがいます。また、1日数回の「お祈りの時間」を取っている人たちもいます。 しかし現場の日人従業員の中には、彼らの「勝手な行動」に不満を募らせている人もいるようです。ある日、いつものよ

    外国人従業員が仕事中の「お祈り」をやめません
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 全25回 キャリア 2025.06.30 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 全54回 キャリア 2025.06.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 「女性未活用大国」ニッポンの処方箋―米専門家が人口危機解決策を指南 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    きょうのWSJ日版「肥田美佐子のNYリポート」より 先進国で最も深刻な労働人口の危機にさらされながら、依然として女性の活用に消極的な不思議の国、ニッポン――。世界は、そんな目で日を見ていることが改めて浮き彫りになった。 ニューヨーク在住エコノミストのシルビア=アン・ヒューレット氏が先月発表した研究によれば、日経済復興の特効薬は女性の活用にあるが、今も才能とやる気にあふれた女性の多くが男社会の壁に阻まれているという。 同氏は、シンクタンク「仕事と生活に関する政策センター」の創設者兼所長を務め、『新興市場での才能獲得合戦で勝つには――なぜその答えは女性にあるのか』などの著書も持つ。米英紙への寄稿やテレビの経済番組などへの出演も多く、コロンビア大学やプリンストン大学で教鞭も執った。6年前、米国人女性を対象にした同種の研究が多数のメディアに取り上げられ、昨年にはドイツの女性についても調査を実

  • 「性介護士」、障害者介護におけるスイスでの論争

    フランス身体障害者協会(APF)の作成したスローガンが入った車椅子のサイン(2007年10月8日撮影)。(c)AFP/JEAN-PHILIPPE KSIAZEK 【11月15日 AFP】スイス人男性のジャック・アルノーさんはこの数年間、身体に障害がある人たちが少々の優しさと性的なケアを受ける権利に応える仕事をしてきた。しかし、多くの人たちの目には「性介護士」という彼の仕事が、医療福祉と売春の間のきわどい一線にあるように映る。 ■性介護士(セクシュアル・アシスタント)という仕事 50歳でと3人の子どもを持つアルノーさんは、スイスの性介護士の中でも珍しく、自分の仕事についてオープンに語っている1人だ。性介護士が法的資格となって8年以上が経過したスイスでさえ、いまだこの話題はタブーだ。 理学療法士の資格を持ち、泌尿器と女性生殖器に関する専門家であるアルノーさんは、誤解されることが多い障害者への

    「性介護士」、障害者介護におけるスイスでの論争
  • 残業時間でも男女平等化が進んでいる? 日本のビジネスパーソン

    残業時間が最も多いのは、どこの国の人だろうか。世界80カ国の人に、1日11時間以上働いていますかと聞いたところ「働いている」と答えたのは「ブラジル」(17%)が最も多いことが、リージャスの調査で分かった。次いで「日」「フランス」「南アフリカ」(いずれも14%)が並び、「ドイツ」(13%)、「米国」(11%)と続いた。 「1日11時間以上働いている」と答えた人を男女別でみると、男女の割合は日のみほぼ同じ水準だった。他国では男性が長時間働いているケースが多く、例えばブラジルでは男性20.4%に対し、女性は3.8%と差が開いた。またオランダでは男性12.0%、女性0.0%、カナダでも男性9.4%、女性0.0%。オランダまたはカナダで、長時間働く女性はほとんどいないようだ。 また日人の特徴として、仕事を家に持ち帰らない傾向がうかがえた。「家に仕事を持ち帰らない」と答えた日人は34%と、他国

    残業時間でも男女平等化が進んでいる? 日本のビジネスパーソン
  • 無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

  • 働くお母さんへのサポートはもっと必要だ

    私には子供がいませんが、職を持つ女性のひとりとして、母親である同僚たちの姿をずっと見てきました。その目を通して抱いた率直な感想は、日はもっと、働く女性を応援してけれ!(そして、ゴールドマンの松井氏のレポートについても、少々言及。)

    働くお母さんへのサポートはもっと必要だ
  • Twitter / 矢那 やな夫: 今日の面接。「もし給料が支払われなかったらどうする? ...

    今日の面接。「もし給料が支払われなかったらどうする?」私が必ず訊く質問だ。目をキラキラさせて「構いません!」と叫ぶ人は合格。少しでも戸惑う奴。そんな奴とはプライベートでも口を聞きたくない!さっさと立ち去れ! 26分前 Twitter for iPhoneから Retweeted by 82 people

    ktasaka
    ktasaka 2011/11/14
    こういうのなんっていうんだっけw
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • とある法律事務所の求人広告に触発された、基礎ラボが求めるポスドク像についての対話

    ある法律事務所の、あけすけで率直な求人広告は現在の日の若手知識人に共通した問題点を浮き彫りにしている。文系の知的労働者の代表であり、実務が出来ることが重んじられる弁護士と、基礎ラボに就職口を求めるポスドクとの類似点と相違点がほの見える対話。

    とある法律事務所の求人広告に触発された、基礎ラボが求めるポスドク像についての対話
  • 年間休日0日の芦田愛菜ちゃん、撮影現場で「すすり泣き」…精神崩壊寸前か?

    ■編集元:ニュース速報板より「年間休日0日の芦田愛菜ちゃん 撮影現場で何故か号泣、精神崩壊寸前らしい」 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/11/03(木) 20:00:37.31 ID:EVXkJIK/0 ?PLT(12845) 大人たちがとことん頼りにする芦田愛菜 今年4月から放送された主演ドラマ「マルモのおきて」(フジテレビ系)で大ブレークし人気子役の芦田愛菜。ここ最近、イベントやテレビに出ずっぱりだが、“神頼み”ならぬ“芦田頼み”の大人たちに振り回されているという。 「キムタク主演のドラマ『南極大陸』(TBS系)の視聴率が初回こそ22.2%だったが、第2話が19.0%、第3話が16.9%と急降下。撮影は今年2月から8月まで行われすでに終了していたが、急遽、芦田の出演シーンを追加することになった。今週発売の『週刊文春』(文藝春秋)によると、緊張の糸が切れた

    ktasaka
    ktasaka 2011/11/06
    どちらかというと「ハーレイ・ジョエル・オスメントの劣化ぶり」のほうがタイトルとして正しくないかwww
  • 可能ならば働きたい、可能ならば専業主婦

    人間の自己申告は曖昧なもので、社会調査を行っている人間は大抵は半信半疑で聞いている。しかし、理論社会学者は信じてしまうようだ。社会学者・小宮友根氏のブログの「2.1. 性別分業の影響」の節に関連して、男女の就業希望者数の差が女性差別によるものとは限らないと言う指摘に対して、氏は『単純にある個人が「1)aという選択をしている」のでははなく、「2)可能ならbという選択をしたい」と希望してもいる以上、「(1)は個人の選好です」で片付かないことは自明に思える』と反駁している。しかし、社会調査における人間の自己申告をそのまま受け止める事は問題だ。 1. 「可能ならば専業主婦をしたい」と言う希望もある 申告されている希望の信憑性は、大抵のケースは低いものだ。特に労働には苦痛が伴うので、専業主婦が気で働きたいのかは曖昧になる。 職場の同僚の女性で「可能ならば専業主婦をしたい」と言う人がいた。その後、結

    可能ならば働きたい、可能ならば専業主婦
    ktasaka
    ktasaka 2011/11/03
    【「楽な仕事ならしたい」というやり取りがあった可能性がある】そういう忖度に基づかれても…
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • 専業主夫になりたい男性って本当にいるの?

    よく女性が働き続けることや、逆に男性に経済的な面を求める話で、「じゃあ俺が主夫やるから稼いできてよ」って女性を揶揄する男性のコメントを沢山見るんだけど、当に女性が旦那や子供を養えるだけの金額を稼いできたら、専業主夫をやってくれる男性はいるの?私は美人じゃないけど、配偶者と子供一人ぐらいなら養えるだけの年収貯金もあるし、専門性のある安定した職業なんだけど、まあ彼氏はできないわ結婚出来ないわ。実際それだけの給料稼ぐにはハードワークなことは確かだから、家に帰って灯りがついていて、味噌汁でも出されたら、一生この人を守り続けていこう!と思うこと間違いなしなんだけど。とある男性には「男が主夫やりたいとか口にしてもやっぱりメンツがあるから実際はやりたくない」とか言われる…男めんどくせーツイートする

    ktasaka
    ktasaka 2011/10/30
    確かに男の人ってへんなプライドありますよね、それが自称草食系男子でも。
  • 男女間賃金格差問題の基本のき - frrootsのtwitter補完メモ

    ええと、どうでもいい話といえばどうでもいい話なのですが、twitterで発生したミスコン批判をめぐる議論の中で、「反ミスコン批判」の立場に立つ小倉弁護士の女性労働についての認識がアレなことになっていたので、議論が雲散霧消する前に書きとめておきます。 小倉弁護士がミスコンを擁護していた理由は 「容姿にすぐれた女性が容姿によって経済的地位達成する機会を奪うな」 でした。 その小倉弁護士が「現在は労働市場は男女平等*1で、賃金格差の問題などない*2」という主張をなさっていたので、私はびっくりしたわけなのですね。「この人ほんとに女性の経済的地位に関心あるんかいな」と。 以下では、小倉弁護士のこの認識がどう誤っているかを、賃金格差問題のごくごく基的なこと、基の「き」ぐらいのことからだけで確認しておきたいと思います。 参考にするのは厚生労働省が2010年8月に公表した「男女間の賃金格差解消のための

    男女間賃金格差問題の基本のき - frrootsのtwitter補完メモ
    ktasaka
    ktasaka 2011/10/26
    すごく勉強になったー。
  • 真剣に働いているつもりの教師の実態

    http://anond.hatelabo.jp/20111026145458 業務内容の理解の一助になればと思い、こちらに追記しました。 公立高校教師三年目です。まだまだ新米です。 以前、他の教員の方の増田を見たので、自分のケースも。 6年間IT土方として働く ↓ 会社に嫌気が差す ↓ 人に教えるのが好きだったし教員免許も持っていたので、教員採用試験を受けてみる ↓ たまたま一発で受かる ↓ 退職。教員に 一年目高校で何を教えるのかすらわかってない状態。卒業後十年以上たってて、さっぱり忘れている。 そのため、毎日授業の準備をやりまくった。 家でも毎日勉強してた。 職員室独自の人間関係や雰囲気には慣れなかった。民間と違う非効率な雑務の多さにも絶望。 研修と雑務と部活と授業に追われて、気づいたら一年終わってた。 毎日7時に家出て、0時に家着く生活。家に着いてからは、毎日1時間くらい自分の教科

    真剣に働いているつもりの教師の実態
    ktasaka
    ktasaka 2011/10/26
    現場は明らかに人手が足りないのに"少子化"のため雇えない。/教員が授業のほかに学務関係の事務やってるからなんだよね。フィンランドなんかは教師はほとんど授業だけなんでしたっけ。