[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年5月6日のブックマーク (13件)

  • ダメージ0

    @damagezeroさんをフォロー スペシャルサンクス しぃアンテナ(*゚ー゚)様 2GET様 2chまとめくす様 エクサツール改様 おすすめまとめアプリ ワロタあんてな 記事紹介ありがとうございます! 変人窟 (HJK)様 情報屋さん。様 日視覚文化研究会様 HK-DMZ PLUS.COM様 Girls Reader様 TBN様 激安特価板ブログ様

  • 2018年 コンピュータ将棋の現状

    やあ2013年の人達。 私は2018年、つまり貴方達の生きる時代の5年後からタイムスリップしてきた将棋オタク増田です。 2018年のコンピュータ将棋界はどうなっているか、そして人間が指す将棋の世界はどう変わったのかを一足先に体験した身として書いておきたい。 GPU2013年頃の最強ソフトの一角GPS将棋東大のクラスタを使ってCPUを並列にしていたけど、2018年ではCPUを計算用途に使うソフトはだいぶ少なくなって、今ではGPUを使う事が当たり前になっている。これによって計算できる量は飛躍的に伸びて、2018年の最強ソフトはGPS将棋の330倍の量を計算できるようになったんだ。 開発の主体は大学へ東大チームのGPS将棋に触発されて全国の大学が将棋ソフトの開発に乗り出し、今や個人の開発者はほとんど日の目を浴びなくなっちゃった。大学が持つ計算リソースを贅沢に使えるチームに個人開発者が勝てるわ

    2018年 コンピュータ将棋の現状
    kjktk
    kjktk 2013/05/06
  • 「文章を書く=土台を作る」の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    読んでて、膝打ちしたので軽く。 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130505/1367763730 あと、これ。 東京編集キュレーターズ第4回に行って打ちのめされた http://coziest.net/?p=499 「超一流のプロと、アマがいるだけだ」。プロアマ論の難しさ http://daialog.com/2013/05/pro-ama/ アウトプットの出し方って、あれこれ考えてしまいますよねえ… 以前、某デザイナーの人が50万を請求した事件のときに、ロゴなんざ5,000円でデザインできるんじゃねーの話がありまして、それに対して「いままでのデザイン人生の上に乗っかったロゴの代金をどう考えるかを考えれば、単純な手間賃だけで考えるべきではない」と反論をしていた人たちがいたのが印象的です。 まあ、黙って積読消化

    「文章を書く=土台を作る」の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kjktk
    kjktk 2013/05/06
  • ポジティブな気持ちにしてくれる? iOSアプリ「ネガポ辞典」が熱い

    ポジティブな気持ちにしてくれる? iOSアプリ「ネガポ辞典」が熱い2013.05.06 11:006,184 「人は誰でもくじけそうになるもの」と唄ったのはTHE BLUE HEARTSですが、どんなに明るい人でも、へこむ時はへこむものです。 しかし、ちょっと考え方を変えるだけでもずいぶん気分が変わります。今回は、そんなネガティブな気持ちを少しでもポジティブに変えてくれるiOSアプリ「ネガポ辞典」をご紹介。 このアプリは、全国高等学校デザイン選手権大会(通称デザセン)にて第3位に輝いたプレゼン(動画もあります)が元になっています。これをある会社がアプリ化し、iOS版「ネガポ辞典」が生まれました。2012年9月には書籍化もされ、テレビでも何度か紹介されています。この辞典を一言でいうと、「見方を変えればすべてがプラスになる。ネガティブワードをポジティブに言い換える辞典」。 日頃iPhoneを使

    ポジティブな気持ちにしてくれる? iOSアプリ「ネガポ辞典」が熱い
  • 確認画面と完了画面が最初から付いているお問い合わせメールフォームプラグイン「Trust Form」

    お問い合わせメールフォーム用のWordPressプラグインと言えば Contact Form 7 が有名ですが、確認画面が無かったり完了画面も自分で別途設定しないといけないなど、運用管理面でやや難があります。 確認画面や完了画面が最初から用意されているお問い合わせメールフォームを使いたいのであれば、機能面でも Contact Form 7 と遜色ないプラグイン Trust Form がおすすめです。 確認画面や完了画面の編集が出来る他、管理画面上で受信したお問い合わせメールを一覧で表示できます。 Trust Form の機能と特徴 Trust Form をさくっと使ってみた感触ですが、このプラグインの主な機能と特徴は以下の通りです。 ・「確認画面」「完了画面」が標準で実装されているので、企業向けサイトでも(セキュリティは別の話として)導入のハードルが低そう。 ・フォームは複数用意でき、それ

    確認画面と完了画面が最初から付いているお問い合わせメールフォームプラグイン「Trust Form」
    kjktk
    kjktk 2013/05/06
    便利だけど…
  • 3Dプリントで「新たなる産業革命」到来か

    米ニューヨーク(New York)で開かれた3Dプリント技術に関する会議の会場で展示される、3Dプリンターで製作された人形(2013年4月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【5月6日 AFP】新たな産業革命の到来かと専門家らに言わしめ、発明当時の蒸気機関や電信と同じくらいの重要性・可能性を秘めているとされる技術──3Dプリント。 どんな物でもボタン一つで作り出すことができるプリンターという発想は、まるでSFの世界の技術に思えるかもしれない。 だが、3Dプリントの技術は現実のもので、既にめざましい発展を遂げている。今や研究室やニッチ産業の域を超えてより幅広い市場に進出する準備はできているようだ。 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne、EPFL)のオリビエ・オルモ(Olivier O

    3Dプリントで「新たなる産業革命」到来か
  • 価格表のデザインをまとめたデザイン集「21 Examples of Pricing Pages in Web Design」

    TOP  >  WebDesign  >  価格表のデザインをまとめたデザイン集「21 Examples of Pricing Pages in Web Design」 WEBサービスでよく見かける、サービスの形態ごとの価格表、そのプランで何ができるのか?いくら位の差があるのかというのを一瞬で見分けられるように整理されており便利でスタンダードなデザインですが、これがいざ作るとなるとなかなか難しく苦労したというデザイナーの方も多いのではないでしょうか?今日紹介するのは価格表のデザインをまとめたデザイン集「21 Examples of Pricing Pages in Web Design」です。 Spotify 全部で21もの価格表がまとめられたています。今日はその中から気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 Treehouse できることが明快で、比較

    価格表のデザインをまとめたデザイン集「21 Examples of Pricing Pages in Web Design」
  • Macがサクサク!ファイルお掃除アプリOnyXの使い方

    長かったGW休みも終わって明日から学校。この憂な気持ちを夜にぶつけています。PITE.(@infoNumber333)です。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕のメインPCMacbook Airです。だいたい使い初めて1年半くらいですかね。その愛機Airさんが最近調子が悪い…。全然アプリも起動していないのにやたら発熱してファンが全開。ウォンウォンと唸って明らかに調子が悪そうです。 もしかして…風邪? 季節の変わり目は体調を崩しやすいと言いますからね。 とりあえず困ったときのGoogle先生ということで、調べてみるとMacが不調の時は「OnyX」というクリーニングアプリを使うと動作が快適になって良いらしい。 連休の最終日ということでMacも大掃除してあげますか!

    Macがサクサク!ファイルお掃除アプリOnyXの使い方
    kjktk
    kjktk 2013/05/06
  • 【スライド作成】『研究発表のためのスライドデザイン』宮野公樹 : マインドマップ的読書感想文

    研究発表のためのスライドデザイン (ブルーバックス) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、京大准教授で工学博士の宮野公樹さんによる、スライド作成指南。 / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |   ( ●)(●) . |     (__人__)____ |     ` ⌒/ ─' 'ー\ .  |       /( ○)  (○)\ .  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>ついこないだもプレゼンやったお!ムググ ヽ   |、    (  ヨ    | /    `ー─−  厂   / |   、 _   __,,/     \ ……それはさておきw サブタイトルに『「わかりやすいスライド」のルール』とあるように、徹底的にスライド作りのデザイン面にフォーカスしています。 アマゾンの内容紹介から。必要な情報がきちんと伝わるスライドは、聴衆にとって「わかりやすい」ものになっている。

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kjktk
    kjktk 2013/05/06
    テンプレすぎ
  • ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)

    東京工業大学 長谷川研究室のグループは、人工脳「SOINN」を用いて、自ら考えて行動し、学習するロボットを開発した。SOINNは、また未知の知識に直面した時、ネット上の画像や動画、音情報を自ら検索し、それを学習していくという自己増殖型ニューラルネットワークを持つ。 このロボットは、川田工業の研究用ロボット「HIRO」を改良し、人工脳「SOINN」によって動いている。実験では、コップに水を注ぎ、場合によっては、氷を入れて差し出すという命令を、周りの環境と自分の状態を認識しながら、どのような手順で、どう行動すべきかを推論し、問題を解決している様子がわかる。 SOINNは、ロボットの視覚、聴覚、触覚といった感覚情報のほか、インターネット上にある情報や他のロボットのモータの制御信号などから知識を得てどんどん賢くなっていくという。 ネットから知識を得て成長していくとか、ちょっとした既視感を感じたおと

    ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大)
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!