[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言葉に関するkei_miのブックマーク (18)

  • 面白いなあ、与謝野さん - finalventの日記

    ⇒与謝野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成23年7月5日 - 内閣府 (問)大臣、前回の記者会見の中で1%ぐらいのマイナス、物価下落は何でもないと、プラス要素だということを仰いましたけれども、今政府はデフレの脱却を重要政策として掲げているわけですけれども、この政策を見直すおつもりはあるのですか。 (答)勿論、私は見直したのです。私が前回経済財政担当大臣のときにデフレという言葉を政府の言葉から削除いたしました。定義のない言葉を使ってはいけないと。それを私が申し上げたいと思っています。 言葉がないことにしたので、問題もない。 (問)今の政権でも同じことをやるのですか。あとデフレの定義は、政府はそれなりにきちんとやっていると思うのですけれども。 (答)デフレは、政府の定義は物価下落が数年続く世界をデフレと言っているのですけれども、1%程度の物価下落で驚いて自己暗示にかかるようなことをやってはい

    面白いなあ、与謝野さん - finalventの日記
    kei_mi
    kei_mi 2011/07/12
    「言葉がないことにしたので、問題もない」 ビッグ・ブラザー! とも思ったけど、単なる間抜けと言いたくなる
  • asahi.com(朝日新聞社):松本復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 - 政治

    印刷 「がんばれ東日」などと書かれたサッカーボールを達増拓也・岩手県知事(左)に手渡す松龍復興担当相=岩手県庁  松龍復興担当相は3日、東日大震災の被災地である岩手・宮城両県を訪ね、両県知事と会談した。前日の福島県に続く就任後初めての被災地訪問だが、被災者の感情を逆なでしかねない発言を連発した。週明けの国会で野党が追及する可能性もある。  最初に訪れた岩手県庁の玄関前では、衛藤征士郎・衆院副議長からもらったというサッカーボールを持ち出し、「キックオフだ」と達増拓也知事に蹴り込んだが、達増氏は取り損ねた。  会談では、仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り、「当は仮設はあなた方の仕事だ」と指摘。仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ、「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けな

    kei_mi
    kei_mi 2011/07/04
    何らかのドラッグをキメてたとしか思えない言動 / 「官官接待」を要求する感覚?
  • 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) - 毎日jp(毎日新聞)

    カタルーニャ国際賞の授賞式で、スピーチする作家の村上春樹さん=スペインのバルセロナで2011年6月9日、ロイター 9日のスペインのカタルーニャ国際賞授賞式で配布された作家村上春樹さんの受賞スピーチの原稿全文は次の通り。(原文のまま) 「非現実的な夢想家として」 僕がこの前バルセロナを訪れたのは二年前の春のことです。サイン会を開いたとき、驚くほどたくさんの読者が集まってくれました。長い列ができて、一時間半かけてもサインしきれないくらいでした。どうしてそんなに時間がかかったかというと、たくさんの女性の読者たちが僕にキスを求めたからです。それで手間取ってしまった。 僕はこれまで世界のいろんな都市でサイン会を開きましたが、女性読者にキスを求められたのは、世界でこのバルセロナだけです。それひとつをとっても、バルセロナがどれほど素晴らしい都市であるかがわかります。この長い歴史と高い文化を持つ美しい街に

    kei_mi
    kei_mi 2011/06/13
    他の誰かじゃなく、自分に何ができるか自問してみよう 「しかし損なわれた倫理や規範の再生を試みるとき、それは我々全員の仕事になります」
  • 森の路はずれ - 「若し天譴であるならば、本当に贅沢をした人間が罰を受けるべきではないでしょうか」

  • 東電存続へ苦肉の選択 賠償と電力供給両立 国の負担あいまいに - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原発事故の損害賠償(補償)をめぐり、海江田万里経済産業相が10日、政府支援の前提となる6条件を東電に通知した。検討中の政府支援策の大枠がそのまま示されており、東電支援の議論は事実上の決着を迎えた形だ。補償額が固まらない中で、被害者だけでなく東電の経営や金融市場にも配慮した支援策は複雑で、関係者の苦心の跡がにじむ。ただ問題を先送りした部分もあり、中長期では不透明感も残る。海江田経

    東電存続へ苦肉の選択 賠償と電力供給両立 国の負担あいまいに - 日本経済新聞
    kei_mi
    kei_mi 2011/05/11
    「苦肉の選択」って国民に「苦肉計」を仕掛けてるって意味?
  • サヨク≠左翼: よくわからないのに使っている言葉

    回答:左翼的人間とは、人間の理性を信じる楽観的進歩主義者であり、かつ急激な世界変革を求めるため、ある程度の自由の制限は仕方がないと考える人たちです。今は少数派になりましたが、彼らが残した宿題は未解決です。その宿題を考えるためには「サヨク」という幼児語は何の役にも立ちません。 今日、「サヨク」とカタカナ表記にされるこの言葉に含まれる意味に、ポジティブな意味は何もありません。これはひたすら「ある連中」を指す蔑称です。そもそも「サヨク」と言挙げされるということ自体が、この言葉の置かれている100年を超える歴史的立場を表現しているともいえるでしょう。明治近代国家においては、「真・善・美」といった人間の内面的価値が個人の良心を媒介されるのではなく、国家そのものに体現され、その解釈が独占されました。ですから、日では自分がどのような理念や理想を信じるのかという、その信念の内容ではなく、倫理的実体として

    kei_mi
    kei_mi 2011/04/22
    「人の振り見て我が振り直せ」というけど、「振り」だけ真似して対象の内容に無関心な批判者たち
  • 女性語 - Wikipedia

    歌川国芳 源氏雲浮世画合・帚木 奈良・平安時代、女性は平仮名の成立に重要な役割を担い[1][2]、鎌倉・室町時代には宮女らによって女房言葉が発達した。 近世以前の女性の話しことばは、地域や身分により大きく異なる。源氏物語では漢語を多用する『賢い女』が否定され[3][4]、鎌倉・室町時代の女訓書には「女は言葉づかいをあいまいにして感情を表さないのがよい、軽率にものを言わない、口を大きく開けず低い小さい声で話す、乱暴な口のきき方への戒め」との記載がある。江戸時代における武家や上流町人間においても、女訓書には、女が日常で使うべき言葉づかい『婦言』が薦められており、「丁寧な言葉遣いを用いる」「漢語よりも和語を用いる」など、女性の言葉遣いとして望ましいとされた[4]。 また、先述の女房言葉や、遊廓にて広まった廓詞のような、特殊な環境で発達した女性語の一部が、上流階層の女性に広まることもあった。しかし

    kei_mi
    kei_mi 2011/04/21
    「東京では女性語とされやすい『よ』『ね』『わ』は、地方によっては女性語ではなく、男性も用いる」 確かに関西では「…ですわ」って中年以上の男性もよく使う
  • 女言葉って本当に使われているかしら

    立花 幸司 (Koji Tachibana) @tachibanakoji ママのミルク...べるものによって母乳の味とか濁り方が変わるということすらついこの前まで知らなかった.「研究しかしてないと知らないことばかりなのよ」昨年の今頃,ドイツ人女性研究者に酔っぱらいながらたしなめられた言葉を思い出した.あの人とはもっと話したかったな. 2011-04-20 14:50:30

    女言葉って本当に使われているかしら
    kei_mi
    kei_mi 2011/04/21
    「ざあます言葉」みたいに役割語への変化が終了した?
  • にくやさいいためさんのつぶやきメモ

    にくやさいいため @niku831 だれかを叩くために、貴重な時間、電力、労力を、この非常時に使うなんて、馬鹿げてる。いまは、誰かを非難するよりも、誰かを助けよう。失礼しました。ごめん。自分自身、守れてなかったけど、できれば、理解してくれると嬉しい。 2011-03-12 16:13:01

    にくやさいいためさんのつぶやきメモ
    kei_mi
    kei_mi 2011/04/19
    「どんな政敵が、この騒動で失脚するより、誰か一人が助かることの方が、ずっとずっと価値があるはずだ」
  • 「放射能いじめ」の原因はモラルよりも日本語の問題ではないのか? (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト) 千葉県船橋市で、福島から避難してきた子供に対する一種の「いじめ」があったらしい、というニュースが大きく伝えられています。報道(例えば毎日の電子版)によれば、次のような経緯のようです。 (前略)兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。兄弟が「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。兄弟は泣きながら親類宅に戻り、両親らは相談。「嫌がる子供を我慢させてまで千葉にいる必要はない」と考え、福島市へ再び避難した。(以下略) 私は方言の話も気になっており、被災地の人々が東京などの公の席で堂々とお国ことばを話せるようになることを今回の復興の目標設定に入れるべきと思っています。それはともかく、この「事件」に対して、船橋市の教育委員会は、3月28日に市立の小中学校に文書を

    kei_mi
    kei_mi 2011/04/18
    「ただ『小集団の中での洗練された濃厚で簡素な会話スタイル』では済まない異分子とのコミュニケーション能力が欠落しているので、会話が不可能なのです」
  • 無敵のラスボス:山本七平『「空気」の研究』 - ミックのブログ

    東日大震災は、長らく平和を享受してきた私たち日人が、久しぶりに経験した非常事態です。この点に異論のある人はいないでしょう。非常時には、平時には見られない特異な現象が矢継ぎ早に起きます。原子力発電所の外部へ放射能が漏れたことによる退避勧告や、西日への疎開、デマの流布に買い占め騒動。いずれも、大多数の日人にとっては歴史の教科書や SF 小説の中でしか見たことのない現象が、当に目の前で展開されることになりました。 上に挙げたダイナミックな例に比べれば、あるいは目立たないかもしれませんが、しかし日社会にとって質的に重要なある現象も、広く観察されました。それが、「自粛」ムードの蔓延です。地震が起きてからの数日間は、全国民がその被害に呆然とし、また原子力発電所の危機的状況に不安を募らせていたのだから、そういう時にレジャーや外に出かけようという気にならないのは、人間として自然なことです。

    kei_mi
    kei_mi 2011/04/14
    「民主主義は空気と戦うために発明された装置だ」「対立項を認めることは、そのまま空気の同調圧力を減じることに繋がる」
  • 石原慎太郎・東京都知事によるとされる「天罰」発言のこと: 極東ブログ

    石原慎太郎・東京都知事によるとされる「天罰」発言には、私には関心がなかった。今でもさして関心はない。理由は簡単で、この人の新しい失言から思想信条を考えるまでもなく、それなら、過去の失言で十分ではないかと当初思えたからだ。問題は、そうした思想信条が公的な立場である東京都知事としての行政に反映されているかなのだが、これまで都知事をされていて、特段に影響を見ないように思う。 今回の失言の顛末だが、すでに「言葉が足りなかった。撤回し、深くおわびする」(参照)と謝罪したとのことなので、政治的な決着は済んでいると言えるのではないか。人としても、「天罰」発言が失言であったと認めている(参照)。 とはいえ、当初の報道のされかたに私は奇妙な印象を受けた。これってきちんとした報道になっているのだろうか。そういう思いから、報道の資料としてブログに残して、それと自分がこの件で思ったことを記しておきたい。 大手紙

    kei_mi
    kei_mi 2011/03/16
    現在の日蓮宗関係の仏教者が「世の中が悪いのは浄土宗を信じてるヤツがいっぱいいるからだよ」と考えてるとは思えない。 中世の思想をそのまま持ってこられても、ねえ…
  • 言葉に規定されている - 空中キャンプ

    どんな場所にもたいてい「言い方のきつい人」や「つねに厳しい口調で話す人」がいて、彼らはなにもそんなに攻撃的な言葉を使わなくてもいいではないかというハードな口調でものをいう。むろん周囲もその性格を心得ていて、あの人は心からそうした態度を取っているのではなく、立場上の戒めとして、もしくはある種のパフォーマンスとして、あえてそうしているのだということを知っている。ではかかる前提がある以上、パフォーマンスとしての叱咤や罵倒は軽く聞き流せるものなのかというと、まったくそのようなことにならないのはとても奇妙である。 どれだけその言葉が意からではないと頭では理解していても、攻撃的な言葉はどうにも耐えがたく、気分は落ち込み、胃のあたりがぎゅっと縮こまるような独特の感覚がやってくる。どうしてこんなことが起こるのだろうとおもうが、理由はよくわからない。うまく推測はできないが、われわれの存在はどこまでも言葉

    kei_mi
    kei_mi 2011/02/19
    中世までの日本はリアル『オーシャンまなぶ』世界だった模様
  • Loading...

    kei_mi
    kei_mi 2010/09/14
    「枕上 鞍上 厠上」な感じ
  • 美しい言葉には「だ」が無くて「ね」と「わ」が入っている?|blogs.com

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 生活・趣味旅行・創作 2010.01.04 0 ともこ 立ち居振る舞いや言葉によって、人に与える影響は随分と違うものになると思うのですが、特に美しい言葉を使っている人に出逢うとハッとさせられます。 美しい標準語だったように思う。 そして、私や母が使う方言「~じゃん」 とか 「~でさ」と言うのは上品さには程遠い。 まずそこが決定的に違う。 それから、私達が住む地域では「だ」を良く使う。 「そうだね」 「これだよね」 「きれいだね」 ここから「だ」を抜くと 「そうね」 「これよね」 「きれいね」 となる。 「だ」が入っていると文字にした時男性の言葉としても違和感がないが、「だ」が抜けると途端に女性の言葉となる。 要するに、「だ」がないだけでとてもやわらかく上品

    kei_mi
    kei_mi 2010/01/06
    「女性語≒美しい言葉」??
  • あなたが評価されない、たった一つの理由。「嚢中の錐」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    さてあなたは、「嚢中の錐」という言葉をご存じでしょうか。 読みは「のうちゅうのきり」です。 ひらがなでも漢字でも同じくらい分かりにくい言葉だと思うんですが。 今夜はこの言葉の解説から、あなたの毎日で少し役立つ話をお届けします。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 さて今夜も、メルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 嚢中の錐。 まず「嚢(のう)」というのは、袋のことです。 「錐(きり)」は、大工道具でよくある「キリ」です。棒の先にとがったものがついている、アレです。 すなわち、「嚢中の錐」とは、「袋の中に、キリが入ってるよ」という状態。キリ in the フクロとなります。英語にする意味はナッシングですが。 ではこれ、どういう意味なのでしょうか? 実はこの由来となる話があります。 昔、中国の趙(ちょう)という国に、「平原君」という人物がいました。 読みは「へいげんくん」です。す

    あなたが評価されない、たった一つの理由。「嚢中の錐」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    kei_mi
    kei_mi 2009/12/01
    「出る杭は打たれる」みたいな、ネガティブな話かと思ったよ
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ

    kei_mi
    kei_mi 2009/03/12
    「素晴らしい指導者も沢山いると思います。僕が知らないだけで。」
  • 「大器晩成」はまちがい(老子) : やまなかれいじの静かなノート

    やまなかれいじの静かなノート 山中礼二です。KIBOW社会投資ファンドから、インパクト投資をしています。グロービス経営大学院では、ベンチャー系、創造系の科目を教えている教員です。川崎市在住。学んだことを、このブログでシェアしていきたいと思います。 Twitter: @reijiyamanaka Instagram: reiji.yamanaka 今日の朝日新聞夕刊の「窓」欄は衝撃だった。老子の有名な言葉「大器晩成」は、間違いだったかもしれないという。 -------------- 昨年末に新版が出た岩波文庫(蜂屋邦夫訳注)によれば、近年出土した紀元前に書かれたテキストでは「大器免成」となっている。「免」は「無」の意味で、「大器は完成しない」というのが来の老子の考え方だというのだ。 (朝日新聞2009年2月6日夕刊「窓」) 驚いて、老子を開いてみた。守屋洋氏の翻訳である。 (ここから老子日

    「大器晩成」はまちがい(老子) : やまなかれいじの静かなノート
    kei_mi
    kei_mi 2009/02/14
    「この上なく大きい器は完成しない」≒「君子は器ならず」と、ポジティブに考えたい
  • 1